日本科学教育学会年会論文集
Online ISSN : 2433-2925
Print ISSN : 2186-3628
ISSN-L : 0913-4476
セッションID: 1B2-A27
会議情報
発表
1B2-A27 卓上型サボニウス型風車風力発電機(IDUTU-MODEL)の実践報告(インタラクティブセッション,学びの原点への回帰-イノベーティブ人材育成のための科学教育研究-)
杉森 遥介川村 康文井筒 理
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
東日本大震災以降、理科教師はエネルギー指導において以前よりもより強い責任を求められている。また、以前から中学校や高等学校での生徒の理科離れが問題になっていて、それを防ぐためには実験を通して現象を体感し、現象と理論との両方が学べることが大事である。当研究室ではエネルギー環境教育の一環として、生徒が手作りして発電することで現象を体感し、体験を通して発電や自然エネルギーについて理解できるような「卓上型サボニウス型風車風力発電機(IDUTU-ODEL)」という実験教材を開発した。本研究では卓上型サボニウス型風車風力発電機(IDUTU-MODEL)を「葛飾 環境・緑化フェア2014」で実践したときのアンケート調査を元に、生徒の風車への関心や自然エネルギーに対しての意識が実践を通してどのように変化したかを報告する。
著者関連情報
© 2014 日本科学教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top