主催: 一般社団法人日本科学教育学会
会議名: 日本科学教育学会第43回年会
回次: 43
開催地: 宇都宮大学
開催日: 2019/08/23 - 2019/08/25
児童が,「実験結果」から「問い」に正対した「結論」を導出できるようにするには,「文の書き出し」のような「文の型」の指導が有効である.しかし,形式的に指導するだけでは結果が正しく記述され,結論の文の型は合っていても,一定数の児童は誤った内容の結論を導出する.問いに正対した正しい結論を導出するためには,そのための「考察」を適切に表現するための指導が必要である.考察は,結果と考察をつなぐ「接続詞」を例示することによって,「結果の原因を説明」しようとしたり,「結果を要約」したりしようとして,「事実」ではなく,「考え」として記述できるようになる.