脳卒中
Online ISSN : 1883-1923
Print ISSN : 0912-0726
ISSN-L : 0912-0726
大動脈縮窄, 中大脳動脈閉塞を合併したsubclavian steal syndromeの一症例
友廣 忠彬宮島 真之本田 英比古下条 貞友宮原 正
著者情報
ジャーナル フリー

1981 年 3 巻 1 号 p. 9-15

詳細
抄録
31歳男性.主訴 : 左不全麻痺.起始および経過 : 昭和50年1月2日突然左上下肢のしびれ感を覚えたが数日で軽快, 同6日再び増悪, 左不全麻痺を来し当科入院.既往歴 : 17歳高血圧および脈拍の左右差を指摘された.現症 : 右橈骨動脈脈拍は左に比し弱く, 血圧右140/80, 左176/88mmHg, 下肢収縮期圧右80, 左70mmHg, 胸骨左縁第3肋間でLevine IV度の収縮期雑音聴取, 左上下肢に痙性不全麻痺, 深部反射亢進, Babinski反射および知覚鈍麻を認めた.検査成績 : 血清梅毒16倍陽性, 髄液陰性.血管撮影 : Aortographyで大動脈弓は左鎖骨下動脈分枝後著しく狭窄し, 圧曲線上急激な低下を示した。右橈骨動脈逆行性撮影では右無名動脈起始部で完全に閉塞, 右内頚動脈写で中大脳動脈起始部完全閉塞を認めた.左選択的椎骨動脈撮影では連続写で右椎骨動脈への逆流現象を証明し得た.保存的に5年10ヶ月経過観察し, 左不全麻痺はほぼ完全に回復, SSSは無症候性である。
著者関連情報
© 一般社団法人 日本脳卒中学会
前の記事 次の記事
feedback
Top