2021 年 30 巻 4 号 p. 219-223
感染性動脈瘤に対する基本治療は抗菌薬投与とopen surgeryによる感染組織の広範囲除去と血行再建で,ステントグラフト治療は相対的禁忌とされ,根治術までのbridgeと考えられてきた.しかし近年では感染性動脈瘤に対しステントグラフト治療のみで救命できた症例報告が散見される.症例は73歳男性.胸部大動脈囊状瘤に対する2-debranching+single chimney thoracic endovascular aortic repair施行2年目に感染性仮性腕頭動脈瘤を発症した.VIABAHNを用いdouble D techniqueで破裂予防措置を行い,結果的に救命できた症例を経験したため報告する.