日本血管外科学会雑誌
Online ISSN : 1881-767X
Print ISSN : 0918-6778
症例
Stanford B型急性大動脈解離により腹部大動脈瘤破裂をきたした症例に対しEVAR施行し治療が奏功した一例
松本 佳奈 有馬 大輔神藤 由美石神 直之鈴木 一周
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2024 年 33 巻 3 号 p. 121-124

詳細
抄録

急性大動脈解離と大動脈瘤の合併は珍しくないが,急性大動脈解離と破裂性大動脈瘤が合併することは稀であり,治療方針に確立されたものはない.症例は,腹痛を主訴にした90歳,男性.造影computed tomography(CT)検査でStanford B型急性大動脈解離と破裂性腹部大動脈瘤の診断に至った.Stanford B型急性大動脈解離は胸部下行大動脈にentryを認めた.偽腔は遠位弓部大動脈から外腸骨動脈レベルまで及んでおり,とくに腹部大動脈瘤の最大拡張部分の偽腔で血管外漏出像を認めた.緊急EVARを施行した.明らかなエンドリークを認めず,手技を終了した.術後はStanford B型急性大動脈解離に対して保存的治療を行い,リハビリテーションに時間を要したものの術後34日に独歩退院した.フォローCT検査では,腹部大動脈瘤径は縮小傾向で偽腔のリモデリングも得られていた.

著者関連情報

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-sa/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top