農研機構研究報告
Online ISSN : 2434-9909
Print ISSN : 2434-9895
ISSN-L : 2434-9895
原著論文
麦あと晩植栽培に適した早生・良食味の水稲新品種「ほしみのり」の育成
黒木 慎 山口 誠之石井 卓朗小林 伸哉平林 秀介竹内 善信後藤 明俊春原 嘉弘加藤 浩佐藤 宏之常松 浩史安東 郁男根本 博井辺 時雄太田 久稔前田 英郎出田 収平山 正賢池ヶ谷 智仁津田 直人田中 淳一
著者情報
研究報告書・技術報告書 フリー HTML

2021 年 2021 巻 6 号 p. 21-29

詳細
抄録

「ほしみのり」は,良食味,縞葉枯病抵抗性の「関東209 号(さとじまん)」と良質,良食味の「越南171 号」の交雑後代より育成された,早生,良食味品種である.育成地(農研機構谷和原水田圃場(茨城県つくばみらい市))における「ほしみのり」の特徴は以下の通りである.出穂期,成熟期はともに“やや早”に属し,「朝の光」よりやや早い.「朝の光」と比較して,稈長,穂長は長く,穂数は少ない.草型は“穂重型”である.収量は,「朝の光」に対して,晩植・標肥区で19%,早植・標肥区で8% 多い.炊飯米の食味は「コシヒカリ」並の良食味である.玄米の外観品質は“中の上”,高温登熟性は“やや弱”である.いもち病真性抵抗性遺伝子Pia を持つと推定され,圃場抵抗性は,葉いもちが“中”,穂いもちが“やや弱”である.縞葉枯病抵抗性遺伝子Stvb-i を持ち,縞葉枯病には“抵抗性”で,白葉枯病抵抗性は“中”である.穂発芽性は “難”である.以上の特性から,「ほしみのり」は,北関東を中心とした麦あと晩植地帯向けの品種として,普及・活用が期待される.

著者関連情報
前の記事 次の記事
feedback
Top