農研機構研究報告
Online ISSN : 2434-9909
Print ISSN : 2434-9895
ISSN-L : 2434-9895
原著論文
モモ新品種‘ひめまるこ’
八重垣 英明 末貞 佑子山口 正己澤村 豊土師 岳安達 栄介山根 崇嘉鈴木 勝征内田 誠
著者情報
キーワード: 交雑育種, 極早生, 白肉, モモ
研究報告書・技術報告書 フリー HTML

2022 年 2022 巻 11 号 p. 15-21

詳細
抄録

‘ひめまるこ’は2002 年に‘紅国見’に‘ ひめこなつ’を交雑し,育成した実生から選抜した極早生の白肉モモ品種である.2010 年からモモ第9 回系統適応性検定試験に,モモ筑波126 号として供試し, 2019 年2 月の平成30 年度果樹系統適応性検定試験成績検討会( 落葉果樹) で新品種候補にふさわしいとの合意が得られ,2021 年8 月5 日に登録番号 28555 号として種苗法に基づき品種登録された.‘ひめまるこ’は花粉を有し自家和合性である.開花期は,育成地で は4 月5 日頃で‘ちよひめ’と同時期である.収穫期は育成地では6 月7 日頃で,‘ちよひめ’より9 日程度早い極早生品種である.粘核で、果肉色は乳白色で,肉質溶性は溶質である.系統適応性検定試験の結果,樹勢は中程度で,花芽の着生は多く,生理落果は少ない.果形は扁円から円で,果実重は146 g 程度である.果皮の赤い着色は多く,裂果の発生は極めて少ない.果点を中心とした果皮の荒れが場所や年次によりやや認められる.肉質の粗密は中程度である.果汁の糖度は13.0%,酸度はpH4.8 前後で,渋味は少なく,食味は良好である.

著者関連情報
前の記事 次の記事
feedback
Top