日本食品工業学会誌
Print ISSN : 0029-0394
胡椒辛味成分に関する研究
(第3報)ピペリンの異性体について
山本 泰男登成 健之介森 一雄
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

1974 年 21 巻 10 号 p. 476-482

詳細
抄録
胡椒末の辛味消失に関連して,ピペリン(2-トランス-4-トランスピペリン)の溶液中における光化学反応を検討した結果,シス方向への異性化現象と推定され,IR, UV, NMRのデータ及び異性体の合成結果より,光異性化物はイソピペリン(2-シス-4-トランスピペリン)を優位に含むイソシャビシン(2-トランス-4-シスピペリン)との混合物とした。
また,このようなシス方向への異性化は従来からいわれてきた最強の辛味成分シャビシン(2-シス-4-シスピペリン)の存在と辛味性について疑問を投げかけるものである。合成したピペリン異性体(2-シス-4-トランス,2-トランス-4-シス,2-シス-4-シス)はピペリンほどの辛味を有すものではなく,胡淑中には見出せなかった。
著者関連情報
© 社団法人 日本食品科学工学会

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-sa/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top