理学療法 - 臨床・研究・教育
Online ISSN : 1880-8948
Print ISSN : 1880-893X
ISSN-L : 1880-893X
調査報告
腰部脊柱管狭窄症術後患者の手術療法は術後早期においても疼痛や歩行能力に改善が見られるのか
―術前と術後2週の比較―
久慈 祐輔
著者情報
ジャーナル フリー

2024 年 31 巻 1 号 p. 67-70

詳細
抄録

【目的】腰部脊柱管狭窄症(以下,LSS)患者の術前と術後2週における日常生活動作・歩行機能・疼痛について調査した。【方法】対象はLSSにて当院で手術と後療法を受けた16名(男性8名,女性8名,平均年齢70.1±15.0歳)とした。手術方法は腰椎後方固定術6例,腰椎側方固定術3例,内側椎間関節切除術5例,腰椎後方固定術・内側椎間関節切除術2例であった。評価項目は日本整形外科学会腰痛疾患質問表(以下JOABPEQ),疾患特異的評価法オスヴェストリー能力指数(以下,ODI),痛みの破局的思考尺度(以下,PCS),握力を術前と退院時に実施した。【結果・結論】退院時のJOABPEQの疼痛機能障害,歩行機能障害,社会生活障害,心理的障害,PCSの反芻・無力感,ODI,握力に改善がみられた。LSSは術後6か月でQOL,日常生活動作・歩行能力・疼痛が改善すると報告されているが,退院時の短期間においても同様の傾向がみられた。

著者関連情報
© 2024 社団法人 埼玉県理学療法士会
前の記事 次の記事
feedback
Top