理学療法さが
Online ISSN : 2424-2438
Print ISSN : 2188-9325
ISSN-L : 2188-9325
原著
地域包括ケア病棟で入院関連機能障害(Hospitalization- Associated Disability:HAD)となる患者の特徴
末永 拓也宮副 孝茂松本 雄次松永 成美松野 敏規釜﨑 大志郎大田尾 浩
著者情報
ジャーナル フリー

2025 年 11 巻 1 号 p. 25-32

詳細
抄録

〔目的〕地域包括ケア病棟の入院患者における入院関連機能障害(HAD)の特徴を明らかにする。〔対象〕対象は地域包括ケア病棟患者134名(年齢中央値86歳,女性61.2%)とした。〔方法〕Barthel Index の退院時得点が入院時から5点以上低下した者をHAD群,維持または向上した者を非HAD群とした。両群間で年齢,体重,BMI,改訂長谷川式認知症スケール(HDS-R),下腿周径,セミタンデム立位,タンデム立位を比較した。統計解析には対応のないt 検定およびMann-Whitney U 検定を用いた。〔結果〕HAD群は非HAD群に比べて高齢で,体重やBMI が低かった。また,認知機能(HDS-R)や下腿周径,立位バランス能力(セミタンデム立位・タンデム立位の保持時間)が低かった。〔結論〕高齢で痩せており,認知機能や立位バランスが低い患者は,HADを呈するリスクが高いことが明らかになった。

著者関連情報
© 公益社団法人 佐賀県理学療法士会
前の記事 次の記事
feedback
Top