SPring-8/SACLA利用研究成果集
Online ISSN : 2187-6886
Section B
放射光X線 CT による水素/空気二次電池空気極の内部構造観察[2]
土井 修一山崎 貴司安岡 茂和梶原 剛史夘野木 昇平
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2022 年 10 巻 3 号 p. 301-304

詳細
抄録
 正極活物質に大気中の酸素を用いる次世代二次電池「水素/空気二次電池」において、ガス拡散電極(空気極)は、酸素を還元・発生させる役割を担うため、水素/空気二次電池の特性に大きな影響を与える。本課題では、前課題に引き続きエネルギー可変な放射光X線特有の特徴を生かし、放射光X線 CT を利用して空気極内部のアルカリ電解液を可視化する技術の開発を行った。アルカリ電解液として水酸化セシウム水溶液を用いてセシウムの K 吸収端(E = 36 keV)近傍で入射X線エネルギーを微調整することにより、空気極内部のアルカリ電解液、空隙、空気極、及び触媒の凝集体を区別して観察することができるようになった。
著者関連情報

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top