Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
日本地質学会学術大会講演要旨
Online ISSN : 2187-6665
Print ISSN : 1348-3935
ISSN-L : 1348-3935
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
日本地質学会学術大会講演要旨
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
第131年学術大会(2024山形)
第130年学術大会(2023京都)
第129年学術大会(2022東京・早稲田)
第128学術大会(2021名古屋オンライン)
第126年学術大会(2019山口)
第125年学術大会(2018札幌-つくば)
第124年学術大会(2017愛媛)
第123年学術大会(2016東京・桜上水)
第122年学術大会(2015長野)
第121年学術大会(2014鹿児島)
第120年学術大会(2013仙台)
第119年学術大会(2012大阪)
日本地質学会第118年学術大会・日本鉱物科学会2011年年会合同学術大会(水戸大会)
第117年学術大会(2010富山)
第116年学術大会(2009岡山)
第115年学術大会(2008秋田)
第114年学術大会(2007札幌)
第113年学術大会(2006高知)
第112年学術大会(2005京都)
第111年学術大会(2004千葉)
【増補版】緊急展示:ポスター発表
第110年学術大会(2003静岡)
第109年学術大会(2002新潟)
第108年学術大会(2001金沢)
第107年学術大会(2000松江)
第106年学術大会(99’名古屋)
第105年学術大会(98松本)
第104年学術大会(97'福岡)
第103年学術大会(96'仙台)
第102年学術大会(95’広島)
第101年学術大会(94' 札幌)
第100年学術大会(93東京)
第99年学術大会(92熊本)
第98年学術大会(91愛媛)
第97年学術大会(90)
第96年学術大会(89水戸)
第95年学術大会(88・沖縄)
第94年学術大会(87大阪)
第93年学術大会(86・山形)
第92年学術大会(85・山口)
第91年学術大会(84 東京・早稲田)
第90年学術大会(1983鹿児島)
第89年学術大会(1982新潟)
第88年学術大会(1981東京)
第87年学術大会(1980松江)
第86年学術大会(1979秋田)
第85年学術大会(1978 清水)
第84年学術大会(1977 高知)
第83年学術大会(1976 松本)
第82年学術大会(1975)
第81年学術大会(1974)
第80年学術大会(1973仙台)
第79年学術大会(1972千葉)
地学関係5学会連合学術大会(1971福岡)
第77年学術大会(1970静岡)
号
0 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
第131年学術大会(2024山形)
第130年学術大会(2023京都)
第129年学術大会(2022東京・早稲田)
第128学術大会(2021名古屋オンライン)
第126年学術大会(2019山口)
第125年学術大会(2018札幌-つくば)
第124年学術大会(2017愛媛)
第123年学術大会(2016東京・桜上水)
第122年学術大会(2015長野)
第121年学術大会(2014鹿児島)
第120年学術大会(2013仙台)
第119年学術大会(2012大阪)
日本地質学会第118年学術大会・日本鉱物科学会2011年年会合同学術大会(水戸大会)
第117年学術大会(2010富山)
第116年学術大会(2009岡山)
第115年学術大会(2008秋田)
第114年学術大会(2007札幌)
第113年学術大会(2006高知)
第112年学術大会(2005京都)
第111年学術大会(2004千葉)
【増補版】緊急展示:ポスター発表
第110年学術大会(2003静岡)
第109年学術大会(2002新潟)
第108年学術大会(2001金沢)
第107年学術大会(2000松江)
第106年学術大会(99’名古屋)
第105年学術大会(98松本)
第104年学術大会(97'福岡)
第103年学術大会(96'仙台)
第102年学術大会(95’広島)
第101年学術大会(94' 札幌)
第100年学術大会(93東京)
第99年学術大会(92熊本)
第98年学術大会(91愛媛)
第97年学術大会(90)
第96年学術大会(89水戸)
第95年学術大会(88・沖縄)
第94年学術大会(87大阪)
第93年学術大会(86・山形)
第92年学術大会(85・山口)
第91年学術大会(84 東京・早稲田)
第90年学術大会(1983鹿児島)
第89年学術大会(1982新潟)
第88年学術大会(1981東京)
第87年学術大会(1980松江)
第86年学術大会(1979秋田)
第85年学術大会(1978 清水)
第84年学術大会(1977 高知)
第83年学術大会(1976 松本)
第82年学術大会(1975)
第81年学術大会(1974)
第80年学術大会(1973仙台)
第79年学術大会(1972千葉)
地学関係5学会連合学術大会(1971福岡)
第77年学術大会(1970静岡)
号
0 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
第131年学術大会(2・・・
第130年学術大会(2・・・
第129年学術大会(2・・・
第128学術大会(20・・・
第126年学術大会(2・・・
第125年学術大会(2・・・
第124年学術大会(2・・・
第123年学術大会(2・・・
第122年学術大会(2・・・
第121年学術大会(2・・・
第120年学術大会(2・・・
第119年学術大会(2・・・
日本地質学会第118年・・・
第117年学術大会(2・・・
第116年学術大会(2・・・
第115年学術大会(2・・・
第114年学術大会(2・・・
第113年学術大会(2・・・
第112年学術大会(2・・・
第111年学術大会(2・・・
【増補版】緊急展示:ポ・・・
第110年学術大会(2・・・
第109年学術大会(2・・・
第108年学術大会(2・・・
第107年学術大会(2・・・
第106年学術大会(9・・・
第105年学術大会(9・・・
第104年学術大会(9・・・
第103年学術大会(9・・・
第102年学術大会(9・・・
第101年学術大会(9・・・
第100年学術大会(9・・・
第99年学術大会(92・・・
第98年学術大会(91・・・
第97年学術大会(90・・・
第96年学術大会(89・・・
第95年学術大会(88・・・
第94年学術大会(87・・・
第93年学術大会(86・・・
第92年学術大会(85・・・
第91年学術大会(84・・・
第90年学術大会(19・・・
第89年学術大会(19・・・
第88年学術大会(19・・・
第87年学術大会(19・・・
第86年学術大会(19・・・
第85年学術大会(19・・・
第84年学術大会(19・・・
第83年学術大会(19・・・
第82年学術大会(19・・・
第81年学術大会(19・・・
第80年学術大会(19・・・
第79年学術大会(19・・・
地学関係5学会連合学術・・・
第77年学術大会(19・・・
第114年学術大会(2007札幌)
選択された号の論文の656件中201~250を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
2
3
4
5
6
7
8
>
>|
炭酸塩岩の起源と地球環境
南中国上部新原生界に見られる海洋層状化現象
東郷 徹宏, 狩野 彰宏
セッションID: O-87
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.201.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(120K)
南中国下部オルドビス系紅花園層中の生物礁の特徴-礁構築に果たした微生物類の役割-
足立 奈津子, 江崎 洋一, 劉 建波
セッションID: O-88
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.202.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(103K)
秋吉石灰岩における最後期石炭紀-前期ペルム紀の堆積シーケンスとゴンドワナ氷床の衰退
中澤 努, 森重 沙織, 上野 勝美, 川幡 穂高, 藤川 将之
セッションID: O-89
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.203.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(136K)
トリアス紀最前期に出現した微生物の世界‐熱帯揚子地塊の微生物岩の諸特性‐
江崎 洋一, 劉 建波
セッションID: O-90
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.204.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(105K)
ブリティッシュコロンビア州南部ジェスモンドのカシェクリークコンプレックスの下部三畳系炭酸塩堆積物の堆積相
佐野 弘好, 尾上 哲治, マイク オチャード, ロザンナ マルティニ
セッションID: O-91
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.316.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(230K)
鮮新世のエルニーニョ:高解像度サンゴ年輪に記録される温暖期における大気海洋数年変動
渡邊 剛, 鈴木 淳, 川島 龍憲, 見延 庄士郎, 亀尾 浩司, 蓑島 佳代, 川幡 穂高, ヨランダ アギュラ, 和仁 良二, 加瀬 友 ...
セッションID: O-92
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.206.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(178K)
ニウエ島のサンゴ化石の骨格記録から推定される約20万年前の南太平洋の海洋環境
浅海 竜司, 山田 努, 井龍 康文, Paulay Gustav, 三輪 貴志
セッションID: O-93
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.207.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(120K)
IODP Expedition 310タヒチ沖における微生物岩の産状と初期続成作用
松田 博貴, 山田 努, 町山 栄章, Camoin G.F., 井龍 康文, McInroy D.B., Expedition 310 S ...
セッションID: O-94
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.208.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(220K)
広島県北東部の石筍に記録された気候変動
狩野 彰宏, 福村 香子, 堀 真子, 武内 翔
セッションID: O-95
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.209.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(460K)
沖永良部島水連洞の石筍を用いた陸上環境変遷の復元
馬淵 しの, 山田 努, 吉村 和久, 松田 博貴, 栗崎 弘輔
セッションID: O-96
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.210.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(152K)
シャコガイ殻の日輪毎の炭素・酸素同位体比の測定手法
山田 努, 服部 忠嵩
セッションID: O-97
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.211.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(124K)
ドーム型層状シアノバクテリア・マットの形成:堆積物被覆実験によるストロマトライト様構造
山本 純之, 磯崎 行雄
セッションID: O-98
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.212.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(137K)
堆積相と堆積システム・シーケンス
黒竜江省の非海成白亜紀前期鶏西盆の堆積作用とシーケンス層序
坂井 卓, 大田 亨, 平野 弘道, 坂 幸恭, 相田 和明, 田中 智史, 李 がん
セッションID: O-99
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.213.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(237K)
北海道幾春別背斜東翼部の蝦夷層群三笠層〜羽幌川層における堆積相とシーケンス層序―セノマニアン-コニアシアンの第3~4 オーダー堆積シーケンス
船越 郁生, 安藤 寿男
セッションID: O-100
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.214.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(167K)
始新統石狩層群の夾炭河川~内湾シーケンスと石狩~三陸沖過充填陸棚型前弧の堆積盆テクトニックセッティング
高野 修, 辻 隆司, 伊藤 康人, 玉置 真知子, 徳永 朋祥, ウィディオニングラム レトノ
セッションID: O-101
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.352.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(204K)
北海道中川・遠別地域における上部白亜系函淵層の高海水準期堆積体中に保存されたエスチュアリー成堆積物とその形成過程
田村 芳隆, 安藤 寿男
セッションID: O-102
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.216.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(148K)
潮汐卓越型エスチュアリーの潮汐ラビンメント面:南部ベトナム,古ドンナイエスチュアリー
北沢 俊幸
セッションID: O-103
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.217.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(184K)
伊勢湾南西部櫛田川河口干潟の堆積相とその3次元分布
中条 武司, 成瀬 元, 佐藤 智之, 齋藤 有, 荷福 洸, 山下 翔太
セッションID: O-104
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.218.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(99K)
香川県東部地域に分布する上部白亜系和泉層群北縁相における堆積相の層序的・地理的変化
吉川 武憲, 香西 武, 安藤 寿男
セッションID: O-105
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.219.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(12K)
宮崎層群青島層の重力流堆積物の堆積相と単層形態の特徴-とくに流向方向における1km以内の詳細な変化-
石原 与四郎, 阿部 宏子
セッションID: O-106
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.220.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(206K)
堆積作用・堆積過程
環境解析への土壌学的アプローチ:コンセプトと事例研究結果
草場 敬, 佐野 弘好
セッションID: O-107
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.221.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(178K)
鹿児島県薩摩硫黄島長浜湾の熱水活動と鉄の沈殿観察記録
二宮 知美, 清川 昌一, 小栗 一将, 高下 将一郎, 山口 耕生
セッションID: O-108
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.222.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(114K)
丘陵・台地に谷頭をもつ河川の堆積作用
牧野 泰彦
セッションID: O-109
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.223.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(90K)
ハンモック状リップルの形成条件
高川 智博, 増田 富士雄
セッションID: O-110
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.224.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(199K)
静岡県清水海岸沖の土砂移動特性
吉河 秀郎, 根元 謙次, 秋山 幸秀
セッションID: O-111
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.225.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(173K)
北海道,苫小牧周辺における17世紀津波堆積物の堆積構造
永井 潤, ?清水 康博, 西村 裕一, 嵯峨山 積, 岡村 聰
セッションID: O-112
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.226.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(190K)
地中レーダーを用いた巨大津波痕跡の非破壊イメージング実験
七山 太, 村上 文敏, 重野 聖之
セッションID: O-113
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.227.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(297K)
房総半島南東岸に分布する完新世の津波(?)イベント堆積物
藤原 治, 鎌滝 孝信
セッションID: O-114
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.228.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(157K)
新潟県阿賀野川河川感潮域における塩水遡上状況の季節変化とそれに伴う微細土粒子の堆積作用
本多 結, 立石 雅昭, Sane Moussa
セッションID: O-115
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.229.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(115K)
ハイパーピクナル流の発生条件とそれに伴う陸源有機物濃集の意義:新潟平野完新統の例
吉田 真見子, 吉内 佑佳, 保柳 康一
セッションID: O-116
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.317.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(194K)
海水準上昇に伴う深海底堆積物の堆積場と起源の変化,後氷期,熊野トラフの例
大村 亜希子, 池原 研, 芦 寿一郎
セッションID: O-117
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.231.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(207K)
逆解析による混濁流の水理条件の推定
成瀬 元, Olariu Cornel
セッションID: O-118
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.232.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(19K)
房総半島鮮新統清澄層に認められる砂質海底扇状地における重力流プロセスの空間的変化
浦本 豪一郎, 伊藤 慎
セッションID: O-119
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.233.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(27K)
Turbidity current (Turbidite) の定義問題:限定的使用法と包括的使用法のどちらに未来はあるか?
徳橋 秀一
セッションID: O-120
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.234.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(17K)
石油・石炭地質学と有機地球化学
微生物によるメタン生成と濃集に関する地球化学的制約と前弧域における間隙水の起源
金子 信行
セッションID: O-121
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.373.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(255K)
炭化水素包有物から見た勇払油・ガス田周辺の移動・集積史
大久保 進, 波多野 佳子, 土田 邦博, 早稲田 周, 岩野 裕継, 指宿 敦志
セッションID: O-122
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.236.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(104K)
関門地域古第三系(大辻・芦屋層群)の有機変成作用
千々和 一豊, 五ヶ山 雅貴
セッションID: O-123
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.237.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(17K)
岩石・鉱物の破壊と変形
熱水・天水の変質作用を受けた断層岩中の破砕粒子の特徴
滝沢 茂, 小澤 佳奈
セッションID: O-124
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.238.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(400K)
異なる粉砕機構で粉砕した黒雲母・石英粒子の形状特徴
小澤 佳奈, 滝沢 茂
セッションID: O-125
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.239.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(245K)
石英圧痕周辺の残留超高応力
増田 俊明, 三宅 智也, 榎並 正樹
セッションID: O-126
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.240.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(75K)
硬い粒子と柔らかい粒子が混在している岩石の弾性変形について
阪口 秀, 坂口 有人
セッションID: O-127
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.241.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(574K)
カルサイト双晶密度による岩石の応力解放後の見かけ弾性歪み推定法
坂口 有人, 阪口 秀, 中谷 正夫, 吉田 慎吾
セッションID: O-128
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.242.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(742K)
摩擦熔融時の泥岩の剪断特性
氏家 恒太郎, 堤 昭人, 山口 はるか
セッションID: O-129
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.612.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(444K)
台湾チェルンプ断層掘削プロジェクトHoleB断層コアにおける摩擦発熱温度の推定
廣野 哲朗, 濱田 洋平, 横山 正, 中嶋 悟, 谷川 亘, 林 為人, 徐 垣, 三島 稔明, 藤本 光一郎, Song Sheng-R ...
セッションID: O-130
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.244.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(105K)
断層露頭での水素ガス測定法の基礎的検討と測定例
島田 耕史, 丹羽 正和, 黒澤 英樹, 野原 壯
セッションID: O-131
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.245.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(222K)
秋田県出羽丘陵における硬質泥岩の変形機構と変形条件
西川 治, 伊藤 慶彦, 白石 建雄, 奥平 敬元
セッションID: O-132
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.246.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(123K)
紀伊半島東部中央構造線沿いのマイロナイトの石英微細構造と結晶格子定向配列
重松 紀生, 半田 さつき, 高木 秀雄, 金川 久一, 島田 耕史
セッションID: O-133
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.247.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(782K)
四国中央部三波川帯東赤石岩体ざくろ石単斜輝岩の変形構造解析
村本 政史, 道林 克禎
セッションID: O-134
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.248.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(103K)
微小断層活動と溶解沈殿クリープによる既存の石英c軸ファブリックの崩壊: 西南日本三波川変成岩の最終的な上部地殻レベルへの上昇を示す浸透的な低温変形
エルファクハラニ アブデルハミッド, 竹下 徹
セッションID: O-135
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.635.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(64K)
秋田県男鹿半島一の目潟火山カンラン岩捕獲岩の微細構造発達過程
佐津川 貴子
セッションID: O-136
発行日: 2007年
公開日: 2009/01/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2007.0.250.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(134K)
|<
<
2
3
4
5
6
7
8
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら