Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
日本地質学会学術大会講演要旨
Online ISSN : 2187-6665
Print ISSN : 1348-3935
ISSN-L : 1348-3935
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
日本地質学会学術大会講演要旨
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
第131年学術大会(2024山形)
第130年学術大会(2023京都)
第129年学術大会(2022東京・早稲田)
第128学術大会(2021名古屋オンライン)
第126年学術大会(2019山口)
第125年学術大会(2018札幌-つくば)
第124年学術大会(2017愛媛)
第123年学術大会(2016東京・桜上水)
第122年学術大会(2015長野)
第121年学術大会(2014鹿児島)
第120年学術大会(2013仙台)
第119年学術大会(2012大阪)
日本地質学会第118年学術大会・日本鉱物科学会2011年年会合同学術大会(水戸大会)
第117年学術大会(2010富山)
第116年学術大会(2009岡山)
第115年学術大会(2008秋田)
第114年学術大会(2007札幌)
第113年学術大会(2006高知)
第112年学術大会(2005京都)
第111年学術大会(2004千葉)
【増補版】緊急展示:ポスター発表
第110年学術大会(2003静岡)
第109年学術大会(2002新潟)
第108年学術大会(2001金沢)
第107年学術大会(2000松江)
第106年学術大会(99’名古屋)
第105年学術大会(98松本)
第104年学術大会(97'福岡)
第103年学術大会(96'仙台)
第102年学術大会(95’広島)
第101年学術大会(94' 札幌)
第100年学術大会(93東京)
第99年学術大会(92熊本)
第98年学術大会(91愛媛)
第97年学術大会(90)
第96年学術大会(89水戸)
第95年学術大会(88・沖縄)
第94年学術大会(87大阪)
第93年学術大会(86・山形)
第92年学術大会(85・山口)
第91年学術大会(84 東京・早稲田)
第90年学術大会(1983鹿児島)
第89年学術大会(1982新潟)
第88年学術大会(1981東京)
第87年学術大会(1980松江)
第86年学術大会(1979秋田)
第85年学術大会(1978 清水)
第84年学術大会(1977 高知)
第83年学術大会(1976 松本)
第82年学術大会(1975)
第81年学術大会(1974)
第80年学術大会(1973仙台)
第79年学術大会(1972千葉)
地学関係5学会連合学術大会(1971福岡)
第77年学術大会(1970静岡)
号
0 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
第131年学術大会(2024山形)
第130年学術大会(2023京都)
第129年学術大会(2022東京・早稲田)
第128学術大会(2021名古屋オンライン)
第126年学術大会(2019山口)
第125年学術大会(2018札幌-つくば)
第124年学術大会(2017愛媛)
第123年学術大会(2016東京・桜上水)
第122年学術大会(2015長野)
第121年学術大会(2014鹿児島)
第120年学術大会(2013仙台)
第119年学術大会(2012大阪)
日本地質学会第118年学術大会・日本鉱物科学会2011年年会合同学術大会(水戸大会)
第117年学術大会(2010富山)
第116年学術大会(2009岡山)
第115年学術大会(2008秋田)
第114年学術大会(2007札幌)
第113年学術大会(2006高知)
第112年学術大会(2005京都)
第111年学術大会(2004千葉)
【増補版】緊急展示:ポスター発表
第110年学術大会(2003静岡)
第109年学術大会(2002新潟)
第108年学術大会(2001金沢)
第107年学術大会(2000松江)
第106年学術大会(99’名古屋)
第105年学術大会(98松本)
第104年学術大会(97'福岡)
第103年学術大会(96'仙台)
第102年学術大会(95’広島)
第101年学術大会(94' 札幌)
第100年学術大会(93東京)
第99年学術大会(92熊本)
第98年学術大会(91愛媛)
第97年学術大会(90)
第96年学術大会(89水戸)
第95年学術大会(88・沖縄)
第94年学術大会(87大阪)
第93年学術大会(86・山形)
第92年学術大会(85・山口)
第91年学術大会(84 東京・早稲田)
第90年学術大会(1983鹿児島)
第89年学術大会(1982新潟)
第88年学術大会(1981東京)
第87年学術大会(1980松江)
第86年学術大会(1979秋田)
第85年学術大会(1978 清水)
第84年学術大会(1977 高知)
第83年学術大会(1976 松本)
第82年学術大会(1975)
第81年学術大会(1974)
第80年学術大会(1973仙台)
第79年学術大会(1972千葉)
地学関係5学会連合学術大会(1971福岡)
第77年学術大会(1970静岡)
号
0 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
第131年学術大会(2・・・
第130年学術大会(2・・・
第129年学術大会(2・・・
第128学術大会(20・・・
第126年学術大会(2・・・
第125年学術大会(2・・・
第124年学術大会(2・・・
第123年学術大会(2・・・
第122年学術大会(2・・・
第121年学術大会(2・・・
第120年学術大会(2・・・
第119年学術大会(2・・・
日本地質学会第118年・・・
第117年学術大会(2・・・
第116年学術大会(2・・・
第115年学術大会(2・・・
第114年学術大会(2・・・
第113年学術大会(2・・・
第112年学術大会(2・・・
第111年学術大会(2・・・
【増補版】緊急展示:ポ・・・
第110年学術大会(2・・・
第109年学術大会(2・・・
第108年学術大会(2・・・
第107年学術大会(2・・・
第106年学術大会(9・・・
第105年学術大会(9・・・
第104年学術大会(9・・・
第103年学術大会(9・・・
第102年学術大会(9・・・
第101年学術大会(9・・・
第100年学術大会(9・・・
第99年学術大会(92・・・
第98年学術大会(91・・・
第97年学術大会(90・・・
第96年学術大会(89・・・
第95年学術大会(88・・・
第94年学術大会(87・・・
第93年学術大会(86・・・
第92年学術大会(85・・・
第91年学術大会(84・・・
第90年学術大会(19・・・
第89年学術大会(19・・・
第88年学術大会(19・・・
第87年学術大会(19・・・
第86年学術大会(19・・・
第85年学術大会(19・・・
第84年学術大会(19・・・
第83年学術大会(19・・・
第82年学術大会(19・・・
第81年学術大会(19・・・
第80年学術大会(19・・・
第79年学術大会(19・・・
地学関係5学会連合学術・・・
第77年学術大会(19・・・
第120年学術大会(2013仙台)
選択された号の論文の635件中1~50を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
2
3
4
5
6
7
>
>|
シンポジウム・口頭発表
S1.東日本大震災:あの時,今,これから
2011年東北地方太平洋沖地震の実像に迫る
日野 亮太
セッションID: S1-O-1
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_001
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(118K)
巨大津波の来襲と避難行動
今村 文彦
セッションID: S1-O-2
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_002
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(1635K)
東北マリンサイエンス拠点形成事業とこれまでの成果に関して
木島 明博
セッションID: S1-O-3
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_003
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(138K)
先端海洋調査機器を用いた沿岸域のガレキ分布調査に関する成果
秋元 和實
セッションID: S1-O-4
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_004
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(121K)
2011年東北地方太平洋沖地震後の地殻活動について
松澤 暢
セッションID: S1-O-5
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_005
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(262K)
活断層研究と評価の現状と諸課題
今泉 俊文
セッションID: S1-O-6
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_006
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(119K)
東日本大震災:科学者と社会への一視点
島崎 邦彦
セッションID: S1-O-7
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_007
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(119K)
S2.環太平洋オフィオライト:沈み込み,付加作用,マントル・プロセス
Plume-type ophiolites in Japan, Russia and Mongolia: peculiarity and global importance
Ishiwatari Akira
セッションID: S2-O-1
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_008
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(141K)
Classification of Ophiolites and Their Tectonic Settings of Formation
DILEK Yildirim
セッションID: S2-O-2
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_009
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(796K)
Formation of oceanic crust as viewed from the Oman ophiolite and deep ocean-floor drilling
Miyashita Sumio
セッションID: S2-O-3
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_010
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(84K)
Diverse Origins of Earth's Youngest Ophiolitic Rocks in the Active Banda Arc-Continent Collision Zone
Harris Ron
セッションID: S2-O-4
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_011
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(114K)
Ultra-high pressure chromitite as possible evidence for mantle convection
Arai Shoji
セッションID: S2-O-5
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_012
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(73K)
Origin and accretion history of the circum-Pacific orogenic belts in NE Russia
SOKOLOV Sergey D
セッションID: S2-O-6
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_013
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(156K)
Ophiolites and blueschists: Current petrologic image of the Pacific-type subduction zones 50 years after Coleman's
Tsujimori Tatsuki
セッションID: S2-O-7
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_014
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(73K)
トピックセッション・口頭発表
T1.地質情報の利活用
5万分の1地質図幅「早池峰山」の地域地質情報・資料の教育的利活用
川村 寿郎, 内野 隆之, 今野 亨, 大石 雅之, 吉田 充
セッションID: T1-O-1
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_015
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(340K)
ウェブマップシステムを活用した第四紀火山岩体・貫入岩体データベースの情報発信
内藤 一樹, 西来 邦章
セッションID: T1-O-2
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_016
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(290K)
次世代20万分の1日本シームレス地質図の凡例構築
斎藤 眞, 西岡 芳晴, 宮崎 一博, 宝田 晋治, 水野 清秀, 尾崎 正紀, 中野 俊
セッションID: T1-O-3
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_017
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(2141K)
5万分の1シームレス地質図の作成と課題
尾崎 正紀
セッションID: T1-O-4
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_018
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(107K)
層理面方位記号に関する日米比較文化論的考察 -JIS A 0204批判-
山北 聡
セッションID: T1-O-5
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_019
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(233K)
T2.物質科学・比較惑星地質学から解読する太陽系と地球の進化史
生物大量絶滅を引き起こした環境変動: 地球化学からの制約
丸岡 照幸
セッションID: T2-O-1
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_020
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(238K)
K/Pg 境界における天体衝突クレーター中の衝撃変成石英分析に基づくイジェクタの堆積過程制約.
常 昱, 後藤 和久, 関根 康人, 田近 英一
セッションID: T2-O-2
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_021
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(112K)
トリアス紀・ジュラ紀深海堆積物中に保存された白金族元素濃度異常
藤崎 渉, 澤木 佑介, 山本 伸次, 横山 哲也, 丸山 茂徳
セッションID: T2-O-3
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_022
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(148K)
層状チャートと湖成層の堆積リズムに記録された太陽系惑星運動と,その表層環境への影響
池田 昌之, 多田 隆治, Olsen Paul
セッションID: T2-O-4
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_023
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(96K)
遠洋性堆積岩中の白金族元素(PGE)組成にもとづく三畳紀新世衝突隕石の起源とサイズの推定
佐藤 峰南, 白井 直樹, 海老原 充, 野崎 達生, 鈴木 勝彦, 尾上 哲治
セッションID: T2-O-5
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_024
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(141K)
三畳紀新世の隕石衝突層準における堆積相および放散虫群集組成の垂直変化
尾上 哲治, 佐藤 峰南, 野崎 達生, 白井 直樹, 海老原 充, 鈴木 勝彦
セッションID: T2-O-6
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_025
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(154K)
白金族元素濃度測定に基づいた遠洋性堆積物中の宇宙起源物質の検出
浅沼 尚, 藤崎 渉, 澤木 佑介, 横山 哲也, 丸山 茂徳
セッションID: T2-O-7
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_026
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(140K)
後期衝突物質の付加と均質化のタイミング ー初期太古代超苦鉄質岩類の強親鉄性元素組成からの制約ー
石川 晃, 下條 将徳, 鈴木 勝彦, Collerson Kenneth D., 小宮 剛
セッションID: T2-O-8
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_027
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(441K)
惑星における地球科学、地球における惑星科学:エンセラダス・プリュームとインド・ロナクレーター
関根 康人
セッションID: T2-O-9
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_028
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(124K)
T3.砕屑性ジルコン年代学と日本列島・太平洋型造山帯
LA-ICPMSによるジルコンU-Pb年代測定法の改善
坂田 周平, 岩野 英樹, 檀原 徹, 平田 岳史
セッションID: T3-O-1
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_029
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(94K)
日本の起源と古生代南中国地塊の東方延長
磯崎 行雄, 青木 一勝, 坂田 周平, 平田 岳史
セッションID: T3-O-2
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_030
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(158K)
黒瀬川帯500 Ma“三滝花崗岩類”: LA-ICPMS による新たなU-Pb年代と失われたバソリス帯の復元
青木 一勝, 磯崎 行雄, 小福田 大輔, 佐藤 友彦, 山本 純之, 坂田 周平, 平田 岳史
セッションID: T3-O-3
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_031
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(135K)
砕屑性ジルコン・モナザイトの年代学による西南日本のテレーン解析とテクトニクス
早坂 康隆, 木林 和美, 勝部 亜矢
セッションID: T3-O-4
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_032
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(120K)
砕屑性ジルコン及びモナザイト年代から読み取る舞鶴帯・難波江層群の後背地の変遷
堤 之恭, 横山 一己
セッションID: T3-O-5
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_033
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(348K)
美濃帯ジュラ紀砕屑岩中の砕屑性ジルコン年代頻度分布
藤崎 渉, 磯崎 行雄, 牧 賢志, 坂田 周平, 平田 岳史, 丸山 茂徳
セッションID: T3-O-6
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_034
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(149K)
四国、四万十帯北帯、横浪メランジュのジルコンU-Pb年代測定による同地域の年代構造の再考
齋藤 拓也, 岡田 吉弘, 藤崎 渉, 坂田 周平, 丸山 茂徳, 平田 岳史
セッションID: T3-O-7
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_035
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(1160K)
Zircon Nano-SIMS U-Pb dating from the country gneiss surrounding Horoman peridotite –age constraint for tectonic juxtaposition of peridotite body into granulite in Arc-Arc collision zone-
Suzuki Ryosuke, Okamoto Kazuaki, Yamamoto Hiroshi, Sano Yuji, Takahata ...
セッションID: T3-O-8
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_036
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(165K)
アルゼンチン・パタゴニア,セロ・パンパ地域直下の地殻発達史:中期中新世アダカイトに混在する外来ジルコンのLA-ICPMS U-Pb年代からの制約
折橋 裕二, 安間 了, 元木 昭寿, ハラー ミジェール, 平田 大二, 岩野 英樹, 角野 浩史, ラモス ビクター
セッションID: T3-O-9
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_037
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(108K)
初期地球大陸地殻と大陸成長
小宮 剛
セッションID: T3-O-10
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_038
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(116K)
砕屑性冥王代ジルコンから読む初期地球進化:アパタイト包有物とショックジルコン
山本 伸次, 小宮 剛, 坂田 周平, 平田 岳史
セッションID: T3-O-11
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_039
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(120K)
T4.海溝での生物と巨大地震との関連性
日本海溝に巨大海底地すべりがあるとしたら,どのように調査したら良いか?
川村 喜一郎, 金松 敏也, 小平 秀一, 中村 恭之, 笠谷 貴史, 豊福 高志, 小栗 一将, 仁田 彩, 藤井 美南, 古賀 源, 中 ...
セッションID: T4-O-1
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_040
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(84K)
海底調査と地震探査から明らかになってきた東北地方太平洋沖地震で生じた地殻応力の変動
辻 健, 今野 祐多, 布浦 拓郎, 高井 研, 土岐 知弘, 笠谷 貴史, 木下 正高
セッションID: T4-O-2
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_041
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(1270K)
東北地方太平洋沖地震・津波により発生した混濁流のダイナミクス
新井 和乃, 成瀬 元, 川村 喜一郎, 入野 智久, 池原 研, 齋藤 有, 村山 雅史, 三浦 亮, 日野 亮太, 伊藤 喜宏, 稲津 ...
セッションID: T4-O-3
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_042
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(328K)
2011年東北地方太平洋沖地震後に東北沖で採取された表層堆積物の特徴
藤井 美南, 豊福 高志, 小栗 一将, 金松 敏也, 中島 礼
セッションID: T4-O-4
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_043
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(300K)
底生有孔虫からみた,2011 年東北地方太平洋沖地震の海底における地震性/津波堆積物の起源と堆積過程
宇佐見 和子, 池原 研, ジェンキンズ ロバート, 芦 寿一郎
セッションID: T4-O-5
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_044
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(214K)
2011年東北地方太平洋沖地震が深海生態系に及ぼした影響
野牧 秀隆, 新井 和乃, 布浦 拓郎, 豊福 高志, 渡邉 修一, 高井 研, 藤倉 克則
セッションID: T4-O-6
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_045
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(132K)
東日本大震災後の宮城県仙台沖水深1000 mまでの海底地形と地質構造
仁田 彩, 笠谷 貴史
セッションID: T4-O-7
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_046
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(318K)
東北沖で得られた新しい観測事例
笠谷 貴史
セッションID: T4-O-8
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_047
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(221K)
孔内検層により推定されるプレート境界断層の特徴と地質過程
斎藤 実篤
セッションID: T4-O-9
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_048
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(106K)
冷湧水域下で発生した日本海溝スロースリップと2011年東北地方太平洋沖地震
伊藤 喜宏
セッションID: T4-O-10
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_049
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(126K)
T5.2011年東北地方太平洋沖地震とその付随現象に関する地質学的研究の進展
地質学的時間スケールでみた東北日本弧における地殻歪の蓄積・解放過程と沈みこみ型超巨大地震
池田 安隆
セッションID: T5-O-1
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_050
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(114K)
|<
<
1
2
3
4
5
6
7
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら