Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
日本地質学会学術大会講演要旨
Online ISSN : 2187-6665
Print ISSN : 1348-3935
ISSN-L : 1348-3935
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
日本地質学会学術大会講演要旨
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
第131年学術大会(2024山形)
第130年学術大会(2023京都)
第129年学術大会(2022東京・早稲田)
第128学術大会(2021名古屋オンライン)
第126年学術大会(2019山口)
第125年学術大会(2018札幌-つくば)
第124年学術大会(2017愛媛)
第123年学術大会(2016東京・桜上水)
第122年学術大会(2015長野)
第121年学術大会(2014鹿児島)
第120年学術大会(2013仙台)
第119年学術大会(2012大阪)
日本地質学会第118年学術大会・日本鉱物科学会2011年年会合同学術大会(水戸大会)
第117年学術大会(2010富山)
第116年学術大会(2009岡山)
第115年学術大会(2008秋田)
第114年学術大会(2007札幌)
第113年学術大会(2006高知)
第112年学術大会(2005京都)
第111年学術大会(2004千葉)
【増補版】緊急展示:ポスター発表
第110年学術大会(2003静岡)
第109年学術大会(2002新潟)
第108年学術大会(2001金沢)
第107年学術大会(2000松江)
第106年学術大会(99’名古屋)
第105年学術大会(98松本)
第104年学術大会(97'福岡)
第103年学術大会(96'仙台)
第102年学術大会(95’広島)
第101年学術大会(94' 札幌)
第100年学術大会(93東京)
第99年学術大会(92熊本)
第98年学術大会(91愛媛)
第97年学術大会(90)
第96年学術大会(89水戸)
第95年学術大会(88・沖縄)
第94年学術大会(87大阪)
第93年学術大会(86・山形)
第92年学術大会(85・山口)
第91年学術大会(84 東京・早稲田)
第90年学術大会(1983鹿児島)
第89年学術大会(1982新潟)
第88年学術大会(1981東京)
第87年学術大会(1980松江)
第86年学術大会(1979秋田)
第85年学術大会(1978 清水)
第84年学術大会(1977 高知)
第83年学術大会(1976 松本)
第82年学術大会(1975)
第81年学術大会(1974)
第80年学術大会(1973仙台)
第79年学術大会(1972千葉)
地学関係5学会連合学術大会(1971福岡)
第77年学術大会(1970静岡)
号
0 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
第131年学術大会(2024山形)
第130年学術大会(2023京都)
第129年学術大会(2022東京・早稲田)
第128学術大会(2021名古屋オンライン)
第126年学術大会(2019山口)
第125年学術大会(2018札幌-つくば)
第124年学術大会(2017愛媛)
第123年学術大会(2016東京・桜上水)
第122年学術大会(2015長野)
第121年学術大会(2014鹿児島)
第120年学術大会(2013仙台)
第119年学術大会(2012大阪)
日本地質学会第118年学術大会・日本鉱物科学会2011年年会合同学術大会(水戸大会)
第117年学術大会(2010富山)
第116年学術大会(2009岡山)
第115年学術大会(2008秋田)
第114年学術大会(2007札幌)
第113年学術大会(2006高知)
第112年学術大会(2005京都)
第111年学術大会(2004千葉)
【増補版】緊急展示:ポスター発表
第110年学術大会(2003静岡)
第109年学術大会(2002新潟)
第108年学術大会(2001金沢)
第107年学術大会(2000松江)
第106年学術大会(99’名古屋)
第105年学術大会(98松本)
第104年学術大会(97'福岡)
第103年学術大会(96'仙台)
第102年学術大会(95’広島)
第101年学術大会(94' 札幌)
第100年学術大会(93東京)
第99年学術大会(92熊本)
第98年学術大会(91愛媛)
第97年学術大会(90)
第96年学術大会(89水戸)
第95年学術大会(88・沖縄)
第94年学術大会(87大阪)
第93年学術大会(86・山形)
第92年学術大会(85・山口)
第91年学術大会(84 東京・早稲田)
第90年学術大会(1983鹿児島)
第89年学術大会(1982新潟)
第88年学術大会(1981東京)
第87年学術大会(1980松江)
第86年学術大会(1979秋田)
第85年学術大会(1978 清水)
第84年学術大会(1977 高知)
第83年学術大会(1976 松本)
第82年学術大会(1975)
第81年学術大会(1974)
第80年学術大会(1973仙台)
第79年学術大会(1972千葉)
地学関係5学会連合学術大会(1971福岡)
第77年学術大会(1970静岡)
号
0 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
第131年学術大会(2・・・
第130年学術大会(2・・・
第129年学術大会(2・・・
第128学術大会(20・・・
第126年学術大会(2・・・
第125年学術大会(2・・・
第124年学術大会(2・・・
第123年学術大会(2・・・
第122年学術大会(2・・・
第121年学術大会(2・・・
第120年学術大会(2・・・
第119年学術大会(2・・・
日本地質学会第118年・・・
第117年学術大会(2・・・
第116年学術大会(2・・・
第115年学術大会(2・・・
第114年学術大会(2・・・
第113年学術大会(2・・・
第112年学術大会(2・・・
第111年学術大会(2・・・
【増補版】緊急展示:ポ・・・
第110年学術大会(2・・・
第109年学術大会(2・・・
第108年学術大会(2・・・
第107年学術大会(2・・・
第106年学術大会(9・・・
第105年学術大会(9・・・
第104年学術大会(9・・・
第103年学術大会(9・・・
第102年学術大会(9・・・
第101年学術大会(9・・・
第100年学術大会(9・・・
第99年学術大会(92・・・
第98年学術大会(91・・・
第97年学術大会(90・・・
第96年学術大会(89・・・
第95年学術大会(88・・・
第94年学術大会(87・・・
第93年学術大会(86・・・
第92年学術大会(85・・・
第91年学術大会(84・・・
第90年学術大会(19・・・
第89年学術大会(19・・・
第88年学術大会(19・・・
第87年学術大会(19・・・
第86年学術大会(19・・・
第85年学術大会(19・・・
第84年学術大会(19・・・
第83年学術大会(19・・・
第82年学術大会(19・・・
第81年学術大会(19・・・
第80年学術大会(19・・・
第79年学術大会(19・・・
地学関係5学会連合学術・・・
第77年学術大会(19・・・
第125年学術大会(2018札幌-つくば)
選択された号の論文の603件中1~50を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
2
3
4
5
6
7
>
>|
S1.125周年記念国際シンポジウム:社会と地質学
The role of geology in Japanese society: Living on an island arc
天野 一男
セッションID: S1-O-1
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_1
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【災害のためプログラム中止】 平成30年北海道胆振東部地震により学術大会のプログラムが大幅に中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地からJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「災害のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(41K)
What should Society expect from its Geologists, and what should Geologists expect from Society: A view from Britain.
TORRENS Hugh
セッションID: S1-O-2
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_2
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【災害のためプログラム中止】 平成30年北海道胆振東部地震により学術大会のプログラムが大幅に中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地からJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「災害のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(62K)
19 years after Chi-Chi: From active structures and tectonic geomorphology to seismic hazard analysis of Taiwan
SHYU J. Bruce H
セッションID: S1-O-3
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_3
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【災害のためプログラム中止】 平成30年北海道胆振東部地震により学術大会のプログラムが大幅に中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地からJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「災害のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(49K)
Progress and Challenges in Geomorphological and Sedimentological Studies of Geo-hazards in Thailand
CHOOWONG Montri, CHUTAKOSITKANON Vichai, PHANTUWONGRAJ Sumet
セッションID: S1-O-4
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_4
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【災害のためプログラム中止】 平成30年北海道胆振東部地震により学術大会のプログラムが大幅に中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地からJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「災害のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(32K)
Current situation of radioactive waste management and R&D activities for HLW disposal in Korea
CHAE Byung-Gon, KIHM You Hong
セッションID: S1-O-5
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_5
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【災害のためプログラム中止】 平成30年北海道胆振東部地震により学術大会のプログラムが大幅に中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地からJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「災害のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(34K)
Geology is the Background of Society
TODBILEG Munkhjargal
セッションID: S1-O-6
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_6
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【災害のためプログラム中止】 平成30年北海道胆振東部地震により学術大会のプログラムが大幅に中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地からJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「災害のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(40K)
S2. 前進する北海道地殻構造解明作業:テクトニクス研究の新たな展開へ
北海道地殻構造解明の意義と課題
佐藤 比呂志, 石山 達也, 橋間 昭徳
セッションID: S2-O-1
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_7
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(122K)
北海道トランセクト:千島弧前弧-日高衝突帯-日本海盆
佐藤 比呂志, 岩崎 貴哉, 石山 達也, 加藤 直子, 小平 秀一, 佐藤 壮, 野 徹雄, 伊藤 谷生, 在田 一則, 阿部 進, 横井 ...
セッションID: S2-O-2
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_8
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(1016K)
反射法地震探査から明らかになった北海道中軸部における活構造の特徴
石山 達也, 佐藤 比呂志, 加藤 直子, 阿部 進
セッションID: S2-O-3
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_9
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(187K)
北海道日高衝突帯及びその周辺の地震学的構造- 制御震源データ・自然地震データ解析の成果と未解決の問題-
岩崎 貴哉, 津村 紀子, 松原 誠
セッションID: S2-O-4
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_10
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(95K)
海底地震観測からわかった北海道南部の島弧-島弧衝突帯から太平洋プレート沈み込み帯前弧域の地震活動と地下構造
村井 芳夫, 勝俣 啓, 日野 亮太, 篠原 雅尚
セッションID: S2-O-5
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_11
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(219K)
MT法探査からみた北海道の地下比抵抗構造
橋本 武志, 茂木 透
セッションID: S2-O-6
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_12
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【災害のためプログラム中止】 平成30年北海道胆振東部地震により学術大会のプログラムが大幅に中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地からJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「災害のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(107K)
重力異常からみた北海道の地殻構造
山本 明彦
セッションID: S2-O-7
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_13
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【災害のためプログラム中止】 平成30年北海道胆振東部地震により学術大会のプログラムが大幅に中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地からJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「災害のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(308K)
地震探査による北海道沖日本海の地殻構造
佐藤 壮, 野 徹雄, 小平 秀一
セッションID: S2-O-8
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_14
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(404K)
千島海溝-島弧の地殻構造とオホーツク海の構造研究の現状
仲西 理子
セッションID: S2-O-9
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_15
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(668K)
サハリン~北海道中軸部~三陸-常磐沖の地質学的連続性:蝦夷堆積盆の白亜系-古第三系
安藤 寿男
セッションID: S2-O-10
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_16
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(92K)
極東ロシアと北海道西半部の地体区分:前期白亜紀弧-海溝系の複列分布
大藤 茂, DIDENKO Alexey , ZYABREV Sergey , 山本 鋼志
セッションID: S2-O-11
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_17
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(246K)
北海道における石油探鉱とテクトニクス解明への貢献
横井 悟
セッションID: S2-O-12
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_18
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(308K)
北海道地殻構造解明研究の前進と地球科学の新たな課題
在田 一則, 豊島 剛志, 伊藤 谷生
セッションID: S2-O-13
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_19
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(308K)
T1. 文化地質学(口頭)
「大歩危小歩危」新たな国指定天然記念物及び名勝
石田 啓祐
セッションID: T1-O-1
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_20
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(782K)
福岡城上之橋御門石垣石材に使用された塩基性深成岩石材の岩相と鉱物組成、その産出地特定の制約
宮本 知治, 伊福 澪, 島田 和彦
セッションID: T1-O-2
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_21
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【災害のためプログラム中止】 平成30年北海道胆振東部地震により学術大会のプログラムが大幅に中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地からJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「災害のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(115K)
足柄平野周辺の校歌にみる身近な自然景観
田口 公則
セッションID: T1-O-3
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_22
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(343K)
身近な土に含まれる重金属の危険性 ~東大阪市の道路脇の土の例
梅田 真樹
セッションID: T1-O-4
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_23
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【災害のためプログラム中止】 平成30年北海道胆振東部地震により学術大会のプログラムが大幅に中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地からJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「災害のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(278K)
ホモ・サピエンスの世界拡散におけるイラン・ザグロス山脈の役割
久田 健一郎
セッションID: T1-O-5
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_24
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【災害のためプログラム中止】 平成30年北海道胆振東部地震により学術大会のプログラムが大幅に中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地からJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「災害のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(299K)
アイヌの神話伝説と地質
児島 恭子
セッションID: T1-O-6
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_25
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【災害のためプログラム中止】 平成30年北海道胆振東部地震により学術大会のプログラムが大幅に中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地からJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「災害のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(202K)
アイヌ語地名と北海道の地質調査
松田 義章
セッションID: T1-O-7
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_26
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【災害のためプログラム中止】 平成30年北海道胆振東部地震により学術大会のプログラムが大幅に中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地からJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「災害のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(134K)
上川アイヌはどのようにして石狩場所へ通ったか:松浦武四郎の足跡から
百瀬 響
セッションID: T1-O-8
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_27
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【災害のためプログラム中止】 平成30年北海道胆振東部地震により学術大会のプログラムが大幅に中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地からJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「災害のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(207K)
北海道積丹半島沿岸の奇岩の地質と義経伝説
鈴木 明彦, 笠原 健太郎, 圓谷 昂史
セッションID: T1-O-9
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_28
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【災害のためプログラム中止】 平成30年北海道胆振東部地震により学術大会のプログラムが大幅に中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地からJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「災害のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(781K)
青少年の登山と自然科学ー北大山岳部OB達の地球科学関連活動の例
吉田 勝, 渡邊 興亜
セッションID: T1-O-10
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_29
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【災害のためプログラム中止】 平成30年北海道胆振東部地震により学術大会のプログラムが大幅に中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地からJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「災害のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(234K)
日本の古代・中世・近世における石材の流通 -特に西南日本内帯白亜紀火成岩類について-
先山 徹
セッションID: T1-O-11
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_30
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【災害のためプログラム中止】 平成30年北海道胆振東部地震により学術大会のプログラムが大幅に中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地からJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「災害のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(295K)
兵庫県但馬地方北部における近世石造物の石材産地同定 ~岩相と帯磁率~
石橋 弘明
セッションID: T1-O-12
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_31
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【災害のためプログラム中止】 平成30年北海道胆振東部地震により学術大会のプログラムが大幅に中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地からJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「災害のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(124K)
(講演取消)約200年前の万成花崗岩の風化状況
能美 洋介, 羽原 隆行, 土屋 裕太
セッションID: T1-O-13
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_32
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本講演はキャンセル(講演取消)となりました.キャンセルされた講演要旨は引用できません.ご注意ください.
抄録全体を表示
山形県内陸部の各地域における鳥居の形状および素材の違いと風土との関係
川辺 孝幸
セッションID: T1-O-14
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_33
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(344K)
大分県国東半島北部の山岳霊場付近の地形・地質
川村 教一
セッションID: T1-O-15
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_34
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【災害のためプログラム中止】 平成30年北海道胆振東部地震により学術大会のプログラムが大幅に中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地からJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「災害のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(271K)
T2.モホ(地殻—マントル境界)を掘り抜いたオマーン掘削プロジェクト(口頭)
モホ反射面のつくりかた
田村 芳彦, 藤江 剛, 大平 茜, 高澤 栄一, Ceuleneer Georges, 道林 克禎, 佐藤 智紀, 小平 秀一, 三浦 誠 ...
セッションID: T2-O-1
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_35
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(110K)
ICDP Oman Drilling Project: オマーンオフィオライトWadi Tayin岩体における地殻-マントル境界の掘削
高澤 栄一, Coggon Jude, Kelemen Peter, Matter Juerg, 道林 克禎, 森下 知晃, 田村 芳彦, ...
セッションID: T2-O-2
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_36
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【災害のためプログラム中止】 平成30年北海道胆振東部地震により学術大会のプログラムが大幅に中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地からJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「災害のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(177K)
最先端物理検層によるオマーン陸上掘削孔での地殻-マントル境界
山田 泰広, Kyaw Moe, 白石 和也, Wspanialy Adam, 田村 芳彦, 高澤 栄一
セッションID: T2-O-3
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_37
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(110K)
ICDPオマーン陸上掘削コア試料に記録されているモホ遷移帯の岩石物性について
阿部 なつ江, 岡崎 啓史, 畠山 航平, 赤松 祐哉, 片山 郁夫, 高澤 栄一, 道林 克禎, ケレメン ピーター, ティーグル デーモ ...
セッションID: T2-O-4
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_38
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(93K)
オマーンオフィオライト南部でのハンレイ岩―カンラン岩関係
森下 知晃, 荒井 章司, Kelemen Peter, Teagle Damon, 石井 慶佑, 高澤 栄一, Nguen Du, Cog ...
セッションID: T2-O-5
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_39
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【災害のためプログラム中止】 平成30年北海道胆振東部地震により学術大会のプログラムが大幅に中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地からJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「災害のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(99K)
オマーンオフィオライト掘削から採取された苦鉄質岩コア試料の弾性波速度測定に基づくオフィオライト層序の速度構造
畠山 航平, 阿部 なつ江, 岡崎 啓史, Ildefonse Benoit, 片山 郁夫, Oman Dril. Project I Sc ...
セッションID: T2-O-6
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_40
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【災害のためプログラム中止】 平成30年北海道胆振東部地震により学術大会のプログラムが大幅に中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地からJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「災害のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(111K)
オマーン掘削プロジェクト速報:海洋プレート層序のXCTプロファイル
道林 克禎, 高澤 栄一, Kelemen Peter, Teagle Damon, Harris Michelle, Godard Mar ...
セッションID: T2-O-7
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_41
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(73K)
(講演取消)Petrogenesis of basal peridotites from the Oman ophiolite, Mantle heterogeneities and trapped melts contribution
Marie Python, Masako Yosikawa, Tomoya Suzuki, Akihiro Tamura, Shoji Ar ...
セッションID: T2-O-8
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_42
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本講演はキャンセル(講演取消)となりました.キャンセルされた講演要旨は引用できません.ご注意ください.
抄録全体を表示
Galapagos influence recorded in Hess Deep: Ti enrichment in pyroxenes from gabbro drilled during ODP Leg. 147 and IODP Exp. 345.
Sayantani Chatterjee, Marie Python, Marguerite Godard, Norikatsu Akiz ...
セッションID: T2-O-9
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_43
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【災害のためプログラム中止】 平成30年北海道胆振東部地震により学術大会のプログラムが大幅に中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地からJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「災害のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(54K)
T3.日本列島の起源・成長・改変(口頭)
大佐山産ひすい輝石岩中のジルコンHf同位体比に記憶されたプロトジャパン像
辻森 樹
セッションID: T3-O-1
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_44
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【災害のためプログラム中止】 平成30年北海道胆振東部地震により学術大会のプログラムが大幅に中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地からJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「災害のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(150K)
花崗岩岩石学から見た日本列島大陸地殻成長史
土谷 信高
セッションID: T3-O-2
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_45
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(183K)
砕屑性ジルコン年代学による中国地方先白亜系のテレーン解析と舞鶴帯の初生的構造
早坂 康隆, 木村 光佑, 川口 健太, 藤井 正博, 古橋 拓哉
セッションID: T3-O-3
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_47
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(124K)
鳥取県西部、大山麓のトリアス期花崗岩と飛騨帯の延長
堤 之恭, 磯﨑 行雄, 木谷 啓二, 寺林 優
セッションID: T3-O-4
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_48
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(283K)
朝日山地の花崗岩類のSHRIMPジルコンU-Pb年代
小笠原 正継, 堀江 憲路, 竹原 真美, 大坪 友英, 菊池 康浩, 藤本 幸雄, 大平 芳久, 庄司 勝信, 根岸 義光, 水落 幸弘, ...
セッションID: T3-O-5
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_50
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(300K)
四国三波川変成帯・瀬場エクロジャイト中の泥質片岩に含まれるジルコンのU-Pb年代
青木 翔吾, 青木 一勝, 土屋 裕太, 加藤 大地, 田中 大翼
セッションID: T3-O-6
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_49
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【災害のためプログラム中止】 平成30年北海道胆振東部地震により学術大会のプログラムが大幅に中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地からJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「災害のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(90K)
前弧堆積盆の発達と沈み込み帯における物質収支との相互関係
野田 篤
セッションID: T3-O-7
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_51
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【災害のためプログラム中止】 平成30年北海道胆振東部地震により学術大会のプログラムが大幅に中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地からJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「災害のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(131K)
|<
<
1
2
3
4
5
6
7
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら