Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
日本地質学会学術大会講演要旨
Online ISSN : 2187-6665
Print ISSN : 1348-3935
ISSN-L : 1348-3935
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
日本地質学会学術大会講演要旨
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
第131年学術大会(2024山形)
第130年学術大会(2023京都)
第129年学術大会(2022東京・早稲田)
第128学術大会(2021名古屋オンライン)
第126年学術大会(2019山口)
第125年学術大会(2018札幌-つくば)
第124年学術大会(2017愛媛)
第123年学術大会(2016東京・桜上水)
第122年学術大会(2015長野)
第121年学術大会(2014鹿児島)
第120年学術大会(2013仙台)
第119年学術大会(2012大阪)
日本地質学会第118年学術大会・日本鉱物科学会2011年年会合同学術大会(水戸大会)
第117年学術大会(2010富山)
第116年学術大会(2009岡山)
第115年学術大会(2008秋田)
第114年学術大会(2007札幌)
第113年学術大会(2006高知)
第112年学術大会(2005京都)
第111年学術大会(2004千葉)
【増補版】緊急展示:ポスター発表
第110年学術大会(2003静岡)
第109年学術大会(2002新潟)
第108年学術大会(2001金沢)
第107年学術大会(2000松江)
第106年学術大会(99’名古屋)
第105年学術大会(98松本)
第104年学術大会(97'福岡)
第103年学術大会(96'仙台)
第102年学術大会(95’広島)
第101年学術大会(94' 札幌)
第100年学術大会(93東京)
第99年学術大会(92熊本)
第98年学術大会(91愛媛)
第97年学術大会(90)
第96年学術大会(89水戸)
第95年学術大会(88・沖縄)
第94年学術大会(87大阪)
第93年学術大会(86・山形)
第92年学術大会(85・山口)
第91年学術大会(84 東京・早稲田)
第90年学術大会(1983鹿児島)
第89年学術大会(1982新潟)
第88年学術大会(1981東京)
第87年学術大会(1980松江)
第86年学術大会(1979秋田)
第85年学術大会(1978 清水)
第84年学術大会(1977 高知)
第83年学術大会(1976 松本)
第82年学術大会(1975)
第81年学術大会(1974)
第80年学術大会(1973仙台)
第79年学術大会(1972千葉)
地学関係5学会連合学術大会(1971福岡)
第77年学術大会(1970静岡)
号
0 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
第131年学術大会(2024山形)
第130年学術大会(2023京都)
第129年学術大会(2022東京・早稲田)
第128学術大会(2021名古屋オンライン)
第126年学術大会(2019山口)
第125年学術大会(2018札幌-つくば)
第124年学術大会(2017愛媛)
第123年学術大会(2016東京・桜上水)
第122年学術大会(2015長野)
第121年学術大会(2014鹿児島)
第120年学術大会(2013仙台)
第119年学術大会(2012大阪)
日本地質学会第118年学術大会・日本鉱物科学会2011年年会合同学術大会(水戸大会)
第117年学術大会(2010富山)
第116年学術大会(2009岡山)
第115年学術大会(2008秋田)
第114年学術大会(2007札幌)
第113年学術大会(2006高知)
第112年学術大会(2005京都)
第111年学術大会(2004千葉)
【増補版】緊急展示:ポスター発表
第110年学術大会(2003静岡)
第109年学術大会(2002新潟)
第108年学術大会(2001金沢)
第107年学術大会(2000松江)
第106年学術大会(99’名古屋)
第105年学術大会(98松本)
第104年学術大会(97'福岡)
第103年学術大会(96'仙台)
第102年学術大会(95’広島)
第101年学術大会(94' 札幌)
第100年学術大会(93東京)
第99年学術大会(92熊本)
第98年学術大会(91愛媛)
第97年学術大会(90)
第96年学術大会(89水戸)
第95年学術大会(88・沖縄)
第94年学術大会(87大阪)
第93年学術大会(86・山形)
第92年学術大会(85・山口)
第91年学術大会(84 東京・早稲田)
第90年学術大会(1983鹿児島)
第89年学術大会(1982新潟)
第88年学術大会(1981東京)
第87年学術大会(1980松江)
第86年学術大会(1979秋田)
第85年学術大会(1978 清水)
第84年学術大会(1977 高知)
第83年学術大会(1976 松本)
第82年学術大会(1975)
第81年学術大会(1974)
第80年学術大会(1973仙台)
第79年学術大会(1972千葉)
地学関係5学会連合学術大会(1971福岡)
第77年学術大会(1970静岡)
号
0 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
第131年学術大会(2・・・
第130年学術大会(2・・・
第129年学術大会(2・・・
第128学術大会(20・・・
第126年学術大会(2・・・
第125年学術大会(2・・・
第124年学術大会(2・・・
第123年学術大会(2・・・
第122年学術大会(2・・・
第121年学術大会(2・・・
第120年学術大会(2・・・
第119年学術大会(2・・・
日本地質学会第118年・・・
第117年学術大会(2・・・
第116年学術大会(2・・・
第115年学術大会(2・・・
第114年学術大会(2・・・
第113年学術大会(2・・・
第112年学術大会(2・・・
第111年学術大会(2・・・
【増補版】緊急展示:ポ・・・
第110年学術大会(2・・・
第109年学術大会(2・・・
第108年学術大会(2・・・
第107年学術大会(2・・・
第106年学術大会(9・・・
第105年学術大会(9・・・
第104年学術大会(9・・・
第103年学術大会(9・・・
第102年学術大会(9・・・
第101年学術大会(9・・・
第100年学術大会(9・・・
第99年学術大会(92・・・
第98年学術大会(91・・・
第97年学術大会(90・・・
第96年学術大会(89・・・
第95年学術大会(88・・・
第94年学術大会(87・・・
第93年学術大会(86・・・
第92年学術大会(85・・・
第91年学術大会(84・・・
第90年学術大会(19・・・
第89年学術大会(19・・・
第88年学術大会(19・・・
第87年学術大会(19・・・
第86年学術大会(19・・・
第85年学術大会(19・・・
第84年学術大会(19・・・
第83年学術大会(19・・・
第82年学術大会(19・・・
第81年学術大会(19・・・
第80年学術大会(19・・・
第79年学術大会(19・・・
地学関係5学会連合学術・・・
第77年学術大会(19・・・
第117年学術大会(2010富山)
選択された号の論文の562件中451~500を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
6
7
8
9
10
11
12
>
>|
テクトニクス
中越地域,片貝断層群と周辺地域の構造地質学的研究
草野 亙, 小林 健太
セッションID: P-117
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.462.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(115K)
山口県西部,菊川断層とその周辺地域における構造地質学的研究
高松 総, 小林 健太
セッションID: P-118
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.463.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(121K)
中部地方の中新世岩脈の分布,産状,年代とテクトニクス
丹羽 正和, 黒澤 英樹, 棚瀬 充史, 水落 幸広
セッションID: P-119
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.464.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(501K)
関東山地東部越生地域の御荷鉾緑色岩と秩父帯チャートとの関係について
柳 京介, 高木 秀雄
セッションID: P-120
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.465.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(80K)
古生物
中国甘粛省下部白亜系河口層群から発見された恐竜の尾の跡
藤田 将人, 李 隆濫, 李 大慶, 東 洋一
セッションID: P-121
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.466.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(69K)
獣脚類足跡化石に基づくモンゴル産ornithomimidの後肢足部骨格の復元
松本 幸英, 石垣 忍
セッションID: P-122
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.467.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(100K)
北海道南大夕張地域の炭素同位体比層序とイノセラムス化石帯の設定
本田 豊也, 平野 弘道
セッションID: P-123
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.468.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(24K)
四国中央部・南部秩父帯の緑色岩から発見された地殻内微生物の生痕化石
榊原 正幸, 菅原 久誠
セッションID: P-124
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.469.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(319K)
富山県南-南東部に分布する上部ジュラ系手取層群海成層の微化石を含む棲管状生痕化石について
平澤 聡, 柏木 健司
セッションID: P-125
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.470.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(192K)
浮遊性有孔虫室房の3次元形態解析
伊藤 光, 佐々木 理, 岩下 智洋, 長濱 裕幸, 鹿納 晴尚
セッションID: P-126
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.471.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(677K)
関東平野中央部の下部―上部更新統における沿岸海生珪藻群集の時空分布
納谷 友規, 中澤 努, 水野 清秀
セッションID: P-127
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.472.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(546K)
噴火と火山発達史
新白山火山熔岩を貫いたコアボーリング
関場 清隆, 石郷岡 浩司, 山? 正道
セッションID: P-128
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.473.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(600K)
男体火山の末期活動(15-14 cal ka BP)以降の噴火史
石崎 泰男, 小池 一馬
セッションID: P-129
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.474.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(135K)
十和田八戸イグニンブライトとその再堆積過程
鎌田 耕太郎, 成田 盛
セッションID: P-130
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.475.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(237K)
沼沢火山BC3400年カルデラ形成噴火のマグマ供給系 -岩石組織・全岩および鉱物化学組成からの考察-
増渕 佳子, 石崎 泰男
セッションID: P-131
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.476.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(306K)
阿蘇火山,先カルデラ火山活動期の火山角礫岩における地質と古地磁気
古川 邦之, 宇野 康司, 新村 太郎, 三好 雅也, 濱村 強志, 井口 博夫
セッションID: P-132
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.477.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(95K)
富士火山北東部の全岩化学組成
中野 俊, 石塚 吉浩, 高田 亮, 山元 孝広
セッションID: P-133
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.478.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(687K)
インドネシア・ジャワ東部、テンガーカルデラ火山の形成史の再検討
土志田 潔, 高田 亮, Heriwaseso Anjar, Sinulingga Iman K., Surmayadi Mamay
セッションID: P-134
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.479.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(109K)
深成岩・火山岩とマグマプロセス
メルト-マントル反応による未分化マントル再生過程の検討:日高変成帯幌満かんらん岩体の例
高澤 栄一, 吉田 和弘
セッションID: P-135
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.480.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(541K)
一の目潟火山のウェブステライト・はんれい岩捕獲岩の鉱物アイソクロン年代と微量元素化学組成から推定される基盤の地質体
藤林 紀枝, 亀 聡実
セッションID: P-136
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.481.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(120K)
三波川帯東赤石かんらん岩体のかんらん石-単斜輝石集積岩の起源マグマ
服部 達也, 水上 知行, 荒井 章司, 田村 明弘
セッションID: P-137
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.482.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(350K)
愛媛県新宮に産する斜長石を含むかんらん岩捕獲岩の岩石学的研究
野口 渉, 水上 知行
セッションID: P-138
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.483.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(209K)
ジルコンのカソードルミネッセンスを用いた花崗岩質マグマにおける生成過程の解明
土屋 裕太, 能美 洋介, 鹿山 雅裕, 西戸 裕嗣
セッションID: P-139
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.484.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(169K)
日高変成帯のIタイプトーナル岩マグマの起源
小島 萌, 志村 俊昭
セッションID: P-140
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.485.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(121K)
北上山地,遠野複合深成岩体の形成プロセス
御子柴(氏家) 真澄, 蟹澤 聰史
セッションID: P-141
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.486.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(127K)
花崗岩中に包有される苦鉄質捕獲岩のジルコン年代分布とその意味 :丹沢トーナル岩の例
鈴木 和恵, 山本 伸次, 李 毅兵, 平田 岳史, 昆 慶明, 加藤 泰浩, 藤永 公一郎, 高谷 雄太郎, 大森 聡一, 丸山 茂徳
セッションID: P-142
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.487.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(268K)
領家花崗岩類中に含まれる苦鉄質暗色包有物の記載岩石学的・岩石化学的特徴とその形成過程
小泉 奈緒子, 隅田 祥光, 奥平 敬元
セッションID: P-143
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.488.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(279K)
ロシア極東, Ust'-Belayオフィオライトのかんらん岩; “冷たい”マントルウェッジでの蛇紋岩化作用と交代作用
町 澄秋, 石渡 明, 森下 知晃, 早坂 康隆, Ledneva Galina, Sokolov Sergei, Palandzhyan ...
セッションID: P-144
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.489.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(208K)
東南極ナピア岩体Fyfe Hills及びGeoffrey Hillsの玄武岩質貫入岩の起源
加々島 慎一, 和田 裕起
セッションID: P-145
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.490.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(87K)
マラカンド(パキスタン)超苦鉄質岩体の岩石学的・地球化学的検討(その2)
佐野 栄
セッションID: P-146
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.491.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(331K)
北海道置戸西方の鮮新世火山岩におけるマグマ混合の記載岩石学的研究
佐藤 典, 周藤 賢治
セッションID: P-147
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.492.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(115K)
宮城県北部・岩手県南部の中期中新世の石越安山岩:“洪水安山岩”との関連性について
佐藤 景, 石渡 明
セッションID: P-148
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.493.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(660K)
小笠原母島列島における玄武岩マグマの地球化学的特徴および起源について
金山 恭子, 海野 進, 石塚 治
セッションID: P-149
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.494.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(247K)
沈み込み帯マグマの発生条件とその支配要因
荻津 達, 小澤 一仁
セッションID: P-150
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.495.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(102K)
未固結堆積物中への玄武岩質マグマ貫入時の化学組成変化;特にSr,Nd同位体組成について
野原(今中) 里華子, 宮下 純夫
セッションID: P-151
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.496.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(1359K)
全溶融ガラスを用いた全岩化学組成の測定: EPMAとLA-ICP-MSによる定量分析
田村 明弘, 高丸 涼, 森下 知晃, 荒井 章司
セッションID: P-152
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.497.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(507K)
変成岩とテクトニクス
東南極中央ドロンイングモードランドに産する塩基性片麻岩類の鉱物組み合わせと全岩化学組成
馬場 壮太郎, 大和田 正明, 外田 智千, 足立 達朗, 中野 伸彦, 豊島 剛志, 小山内 康人
セッションID: P-153
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.498.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(118K)
東南極セールロンダーネ山地に産するコランダムと石英
外田 智千, 小山内 康人, 中野 伸彦, 足立 達朗, 豊島 剛志, 馬場 壮太郎
セッションID: P-154
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.499.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(255K)
南インド Palghat-Cauvery剪断帯のPerundurai及び Kanja Malai に産出する苦鉄質グラニュライトの比較
齋藤 陽介, 角替 敏昭, 清水 恒子, M Santosh, T.R.K Chetty, 堀江 憲路
セッションID: P-155
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.500.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(224K)
マダガスカル中央東部Ifanadiana地域周辺に産する変成岩類の地球化学的特徴から制約される原岩形成場
市來 孝志, 石川 正弘, 有馬 眞, ラコトンドラザフィー レイモンド, 斉藤 哲
セッションID: P-156
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.501.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(269K)
マダガスカル共和国Zazafotsy付近に産するシデライトを含むグラニュライト
外囿 雄一, 石川 正弘
セッションID: P-157
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.502.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(153K)
グァテマラ中央部,南部モタグア断層帯のローソン石エクロジャイトの圧力-温度-含水量履歴
遠藤 俊祐, ウォリス サイモン, 壷井 基裕, Solari Luigi, Torres de León Rafael
セッションID: P-158
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.503.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(130K)
Tibet南部Kangmarドームの新生代における定置年代
白河 知恵, ウォリス サイモン, 北島 宏輝, 青矢 睦月, 佐野 有司
セッションID: P-159
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.504.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(107K)
山鹿はんれい岩体の構成岩類とその起源について
宮本 知治, 榎原 彩
セッションID: P-160
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.505.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(127K)
出雲大東地域からスピネル+石英+紅柱石共生の発見
郷田 翔一, 志村 俊昭, 石原 舜三
セッションID: P-161
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.506.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(120K)
丹沢層群における熱水変質作用
久米 裕之, 石川 正弘
セッションID: P-162
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.507.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(121K)
High-pressure metamorphic in the Chandman district of Lake Zone, western Mongolia
Javkhlan Otgonkhuu, Akira Takasu, B. Bat-Ulzii, O. Gerel
セッションID: P-163
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.508.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(68K)
チベット南部Kung Co地域 正断層運動に伴う19Ma延性東西伸長
三石 真祐瞳, ウォリス サイモン, 青矢 睦月, リー ジェフレイ, ホワイトハウス マーティン
セッションID: P-164
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.509.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(155K)
塩基性片岩の鉱物組み合わせ 緑簾石-緑泥石-角閃石-斜長石-石英を用いた相対地質圧力計
池田 剛
セッションID: P-165
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.510.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(12K)
埼玉県小川町の緑色岩メランジュと木呂子変成岩
小野 晃
セッションID: P-166
発行日: 2010年
公開日: 2011/03/31
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2010.0.511.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(209K)
|<
<
6
7
8
9
10
11
12
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら