Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
日本地質学会学術大会講演要旨
Online ISSN : 2187-6665
Print ISSN : 1348-3935
ISSN-L : 1348-3935
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
日本地質学会学術大会講演要旨
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
第131年学術大会(2024山形)
第130年学術大会(2023京都)
第129年学術大会(2022東京・早稲田)
第128学術大会(2021名古屋オンライン)
第126年学術大会(2019山口)
第125年学術大会(2018札幌-つくば)
第124年学術大会(2017愛媛)
第123年学術大会(2016東京・桜上水)
第122年学術大会(2015長野)
第121年学術大会(2014鹿児島)
第120年学術大会(2013仙台)
第119年学術大会(2012大阪)
日本地質学会第118年学術大会・日本鉱物科学会2011年年会合同学術大会(水戸大会)
第117年学術大会(2010富山)
第116年学術大会(2009岡山)
第115年学術大会(2008秋田)
第114年学術大会(2007札幌)
第113年学術大会(2006高知)
第112年学術大会(2005京都)
第111年学術大会(2004千葉)
【増補版】緊急展示:ポスター発表
第110年学術大会(2003静岡)
第109年学術大会(2002新潟)
第108年学術大会(2001金沢)
第107年学術大会(2000松江)
第106年学術大会(99’名古屋)
第105年学術大会(98松本)
第104年学術大会(97'福岡)
第103年学術大会(96'仙台)
第102年学術大会(95’広島)
第101年学術大会(94' 札幌)
第100年学術大会(93東京)
第99年学術大会(92熊本)
第98年学術大会(91愛媛)
第97年学術大会(90)
第96年学術大会(89水戸)
第95年学術大会(88・沖縄)
第94年学術大会(87大阪)
第93年学術大会(86・山形)
第92年学術大会(85・山口)
第91年学術大会(84 東京・早稲田)
第90年学術大会(1983鹿児島)
第89年学術大会(1982新潟)
第88年学術大会(1981東京)
第87年学術大会(1980松江)
第86年学術大会(1979秋田)
第85年学術大会(1978 清水)
第84年学術大会(1977 高知)
第83年学術大会(1976 松本)
第82年学術大会(1975)
第81年学術大会(1974)
第80年学術大会(1973仙台)
第79年学術大会(1972千葉)
地学関係5学会連合学術大会(1971福岡)
第77年学術大会(1970静岡)
号
0 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
第131年学術大会(2024山形)
第130年学術大会(2023京都)
第129年学術大会(2022東京・早稲田)
第128学術大会(2021名古屋オンライン)
第126年学術大会(2019山口)
第125年学術大会(2018札幌-つくば)
第124年学術大会(2017愛媛)
第123年学術大会(2016東京・桜上水)
第122年学術大会(2015長野)
第121年学術大会(2014鹿児島)
第120年学術大会(2013仙台)
第119年学術大会(2012大阪)
日本地質学会第118年学術大会・日本鉱物科学会2011年年会合同学術大会(水戸大会)
第117年学術大会(2010富山)
第116年学術大会(2009岡山)
第115年学術大会(2008秋田)
第114年学術大会(2007札幌)
第113年学術大会(2006高知)
第112年学術大会(2005京都)
第111年学術大会(2004千葉)
【増補版】緊急展示:ポスター発表
第110年学術大会(2003静岡)
第109年学術大会(2002新潟)
第108年学術大会(2001金沢)
第107年学術大会(2000松江)
第106年学術大会(99’名古屋)
第105年学術大会(98松本)
第104年学術大会(97'福岡)
第103年学術大会(96'仙台)
第102年学術大会(95’広島)
第101年学術大会(94' 札幌)
第100年学術大会(93東京)
第99年学術大会(92熊本)
第98年学術大会(91愛媛)
第97年学術大会(90)
第96年学術大会(89水戸)
第95年学術大会(88・沖縄)
第94年学術大会(87大阪)
第93年学術大会(86・山形)
第92年学術大会(85・山口)
第91年学術大会(84 東京・早稲田)
第90年学術大会(1983鹿児島)
第89年学術大会(1982新潟)
第88年学術大会(1981東京)
第87年学術大会(1980松江)
第86年学術大会(1979秋田)
第85年学術大会(1978 清水)
第84年学術大会(1977 高知)
第83年学術大会(1976 松本)
第82年学術大会(1975)
第81年学術大会(1974)
第80年学術大会(1973仙台)
第79年学術大会(1972千葉)
地学関係5学会連合学術大会(1971福岡)
第77年学術大会(1970静岡)
号
0 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
第131年学術大会(2・・・
第130年学術大会(2・・・
第129年学術大会(2・・・
第128学術大会(20・・・
第126年学術大会(2・・・
第125年学術大会(2・・・
第124年学術大会(2・・・
第123年学術大会(2・・・
第122年学術大会(2・・・
第121年学術大会(2・・・
第120年学術大会(2・・・
第119年学術大会(2・・・
日本地質学会第118年・・・
第117年学術大会(2・・・
第116年学術大会(2・・・
第115年学術大会(2・・・
第114年学術大会(2・・・
第113年学術大会(2・・・
第112年学術大会(2・・・
第111年学術大会(2・・・
【増補版】緊急展示:ポ・・・
第110年学術大会(2・・・
第109年学術大会(2・・・
第108年学術大会(2・・・
第107年学術大会(2・・・
第106年学術大会(9・・・
第105年学術大会(9・・・
第104年学術大会(9・・・
第103年学術大会(9・・・
第102年学術大会(9・・・
第101年学術大会(9・・・
第100年学術大会(9・・・
第99年学術大会(92・・・
第98年学術大会(91・・・
第97年学術大会(90・・・
第96年学術大会(89・・・
第95年学術大会(88・・・
第94年学術大会(87・・・
第93年学術大会(86・・・
第92年学術大会(85・・・
第91年学術大会(84・・・
第90年学術大会(19・・・
第89年学術大会(19・・・
第88年学術大会(19・・・
第87年学術大会(19・・・
第86年学術大会(19・・・
第85年学術大会(19・・・
第84年学術大会(19・・・
第83年学術大会(19・・・
第82年学術大会(19・・・
第81年学術大会(19・・・
第80年学術大会(19・・・
第79年学術大会(19・・・
地学関係5学会連合学術・・・
第77年学術大会(19・・・
第120年学術大会(2013仙台)
選択された号の論文の635件中51~100を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
2
3
4
5
6
7
>
>|
T5.2011年東北地方太平洋沖地震とその付随現象に関する地質学的研究の進展
測地観測から得られた東北日本の地殻変動
西村 卓也
セッションID: T5-O-2
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_051
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(215K)
テクトニクス過程と非双遇力成分 ―太平洋プレートは東日本大震災前に沈み込んでいなかった―
新妻 信明
セッションID: T5-O-3
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_052
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(199K)
地震イベントに関連した日本海溝近傍における物質輸送:KR13-08航海の調査速報
吉河 秀郎, 金松 敏也, 笠谷 貴史, KR13-08航海 乗船研究者一同
セッションID: T5-O-4
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_053
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(262K)
香取市佐原地区の旧利根川河道内での最終氷期以降の佐原層の層序と液状化-流動化層準 -2011年東北地方太平洋沖地震による液状化-流動化被害調査結果-
風岡 修, 水野 清秀, 吉田 剛, 田辺 晋, 香川 淳, 森崎 正昭, 野崎 真司, 菅野 美穂子, 古野 邦雄, 酒井 豊, 木村 満 ...
セッションID: T5-O-5
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_054
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(188K)
地理空間情報の解析からみた津波被害と土地条件との関係
小荒井 衛, 中埜 貴元, 岡谷 隆基
セッションID: T5-O-6
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_055
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(108K)
三陸沿岸地域における3.11津波被害調査報告-2012年度TEAMS東海大班調査概要
根元 謙次, 坂本 泉, 横山 由香, 八木 雅俊, 井村 理一郎, 鈴木 彩加, 金井 大輔, 遠藤 綾, 鄧 子龍, 飯島 さつき, 鬼 ...
セッションID: T5-O-7
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_056
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(118K)
岩手県広田湾における津波起源堆積物の特徴
横山 由香, 坂本 泉, 八木 雅俊, 井村 理一郎, 飯島 さつき, 根元 謙次, 鬼頭 毅, 松井 康雄, 高清水 康博, 吉河 秀郎, ...
セッションID: T5-O-8
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_057
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(114K)
2011年東北沖津波イベントで形成された礫質津波堆積物の認定と古津波調査における意義
仁科 健二, 川上 源太郎, 田近 淳
セッションID: T5-O-9
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_058
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(133K)
津波により発生した有孔虫群集-福島県南相馬市の休耕水田より産出した生体有孔虫-
根本 直樹, 霜島 康浩, 鈴木 克久, 井本 香如, 田崎 和江
セッションID: T5-O-10
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_059
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(123K)
レギュラーセッション・口頭発表
R1.深成岩・火山岩とマグマプロセス
西南北海道奥尻島,米岡層火砕岩の岩石学的特徴
久谷 航平, 山元 正継
セッションID: R1-O-1
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_060
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(279K)
男鹿半島一の目潟・寒風火山に産する下部地殻ゼノリスの交代作用
山元 正継, 西澤 達治, 業田 顕行
セッションID: R1-O-2
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_061
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(536K)
北部フォッサマグナ,聖山火山岩の供給源および美ヶ原-霧ヶ峰に産する火山岩類との同位体的関係
笹沼 貴弘, 山元 正継
セッションID: R1-O-3
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_062
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(255K)
荒倉山層火山岩類におけるマグマプロセスおよび 北部フォッサマグナ地域の同位体マッピング
業田 顕行, 山元 正継
セッションID: R1-O-4
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_063
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(269K)
海洋リソスフェア衝上に伴うマントル-流体反応プロセス:オマーンオフィオライト・サラヒマントルセクション基底かんらん岩の例
野本 有希, 高澤 栄一
セッションID: R1-O-5
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_064
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(551K)
北部オマーンオフィオライトマントルセクションからみたマントル再溶融とボニナイト質メルト形成場の多様性
高澤 栄一, 菅家 奈未, 野本 有希, 藤井 悟
セッションID: R1-O-6
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_065
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(527K)
逆累帯構造Opxを用いたマグマ形成場の推定:香川県城山地域のHMAを対象として
森里 文哉, 小澤 一仁, 飯塚 毅, 永原 裕子
セッションID: R1-O-7
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_066
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(395K)
マグマ固化過程での揮発性成分挙動の指標としてのアパタイト:納沙布岬貫入岩体への適用とその有用性
久岡 由実, 飯塚 毅, 高畑 直人, 小澤 一仁, 永原 裕子, 佐野 有司
セッションID: R1-O-8
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_067
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(374K)
物質科学的アプローチから探究する地球の熱史
小澤 一仁
セッションID: R1-O-9
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_068
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(107K)
モンゴル西部,古生代火成岩類の活動史と形成場
大和田 正明, 小山内 康人, 中野 伸彦, 足立 達朗, 吉本 紋, 米村 和紘, M. Satish-Kumar, Sereenen J ...
セッションID: R1-O-10
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_069
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(132K)
白亜紀鳳翩山花崗岩体の内部構造
今岡 照喜, 中島 和夫, 亀井 淳志, 荻田 康雄, 井川 寿之, 板谷 徹丸, 加々美 寛雄
セッションID: R1-O-11
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_070
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(153K)
阿武隈山地東縁の後期石炭紀および前期白亜紀アダカイト質花崗岩類の岩石化学
土谷 信高, 佐々木 惇, 足立 佳子
セッションID: R1-O-12
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_071
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(112K)
日本の白亜紀-古第三紀花崗岩類の地帯特性、特に阿武隈帯と中部領家帯との比較
石原 舜三
セッションID: R1-O-13
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_072
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(1638K)
R2.岩石・鉱物・鉱床学一般
なぜ流体は包有されるのか
坂口 有人
セッションID: R2-O-1
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_073
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(104K)
湯川海丘アルカリ玄武岩中のマフィック-超マフィック捕獲岩と捕獲結晶:北西太平洋リソスフェアの欠片
水上 知行, 中村 圭吾, 森下 知晃, 田村 明弘, 荒井 章司, 阿部 なつ江, 平野 直人
セッションID: R2-O-2
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_074
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(221K)
クロミタイトから見た上部マントルの経年変化
荒井 章司, アハメド アハメド H
セッションID: R2-O-3
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_075
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(96K)
初期太古代地質体アカスタ片麻岩体に産する苦鉄質岩石の地球化学的特徴とその起源
越田 渓子
セッションID: R2-O-4
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_076
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(254K)
IODP Site U1415 ヘス・ディープ・リフトの斑れい岩類に産する緑色スピネルとダイアスポア
野坂 俊夫, Wintsch Robert, Meyer Romain, IODP Expedition 345 Shipboard S ...
セッションID: R2-O-5
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_077
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(129K)
長野県大町市,仁科山地に分布する木崎流紋岩のK-Ar年代と岩石化学的研究
渡辺 吉和, 大場 孝信
セッションID: R2-O-6
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_078
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(212K)
北部フォッサマグナ地域に分布する鮮新世火山岩類の岩石化学・鉱物学的研究
大場 孝信
セッションID: R2-O-7
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_079
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(98K)
地球鉱物・資源の特徴:揮発性元素と重元素
三浦 保範
セッションID: R2-O-8
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_080
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(466K)
R3.噴火・火山発達史と噴出物
プロキシマル火山地質学のすすめ
高橋 正樹
セッションID: R3-O-1
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_081
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(124K)
大規模カルデラ噴火に先行する噴火現象から推定される噴火直前のマグマ供給系
小林 哲夫, 西村 光史
セッションID: R3-O-2
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_082
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(151K)
東北日本弧北端の第四紀火山活動の時空変遷:活動年代の再検討とマグマ組成
中川 光弘, 松本 亜希子, 島谷 太郎, 小杉 安由美
セッションID: R3-O-3
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_083
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(396K)
歴史時代の蔵王火山の噴火史とその様式 -歴史記録と比較火山学に基づく復元-
及川 輝樹, 伴 雅雄
セッションID: R3-O-4
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_084
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(159K)
阿武隈高地縁辺部に分布する鮮新世の火砕流堆積物
斎藤 はるか, 鈴木 毅彦
セッションID: R3-O-5
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_085
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(217K)
近畿地方,後期白亜紀相生層群,有馬層群,湖東流紋岩類カルデラ源大規模火砕流堆積物のジルコンU-Pb年代
佐藤 大介, 松浦 浩久, 檀原 徹, 岩野 英樹, 平田 岳史
セッションID: R3-O-6
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_086
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(653K)
和歌山県串本町、橋杭岩岩脈の表面構造
和田 穣隆, 南川 実咲
セッションID: R3-O-7
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_087
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(110K)
噴火予測と噴火シナリオ
中田 節也
セッションID: R3-O-8
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_088
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(278K)
R4.変成岩とテクトニクス
東南極セール・ロンダーネ山地、小指尾根の変成岩中のZr-Ti含有鉱物
志村 俊昭, 石川 真帆, 大和田 正明, 川嵜 智佑, 亀井 淳志, 束田 和弘, 柚原 雅樹
セッションID: R4-O-1
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_089
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(235K)
東南極セールロンダーネ山地における左ずれトランスプレッション前後の引張テクトニクス
豊島 剛志, 小山内 康人, 馬場 壮太郎, 外田 智千, 中野 伸彦, 足立 達朗, 大坪 誠, 石川 正弘, 野木 義人
セッションID: R4-O-2
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_090
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(97K)
中部ベトナムに分布する高度変成岩体の古生代~中生代初期のテクトニクス
中野 伸彦, 小山内 康人, 大和田 正明, Punya Charusiri, Keo Khamphavong, 外田 智千
セッションID: R4-O-3
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_091
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(106K)
モンゴル中~西部における変成岩地体の形成テクトニクス
小山内 康人, 中野 伸彦, 足立 達朗, 吉本 紋, 大和田 正明, Satishu-Kumar Madusudan, 米村 和紘, Ja ...
セッションID: R4-O-4
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_092
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(132K)
四国久万層群およびひわだ峠層中の結晶片岩礫の放射年代
高木 秀雄, 飯塚 亮太, 岩野 英樹, 檀原 徹
セッションID: R4-O-5
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_093
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(697K)
南インドの局所的にチャルノッカイト化した黒雲母-ザクロ石片麻岩中の「珪長岩包有物」
廣井 美邦, 加藤 睦実, Satish-Kumar Madhusoodhan, Dunkley Daniel J.
セッションID: R4-O-6
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_094
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(637K)
旭川地域に分布する神居古潭変成岩についての2つの新知見: テクトニクスの再構築に向けて
竹下 徹, 岡本 あゆみ, 中山 貴仁, 岩野 英樹, 檀原 徹, 平田 岳史
セッションID: R4-O-7
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_095
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(179K)
北海道神居古潭帯幌加内地域に分布する角閃岩ブロックの変成温度-圧力履歴とその意味
岡本 あゆみ, 竹下 徹, 合地 信生
セッションID: R4-O-8
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_096
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(219K)
高圧・超高圧変成岩のフェンジャイト年代学
板谷 徹丸
セッションID: R4-O-9
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_097
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(69K)
領家変成岩のSHRIMPによるジルコンU-Pb年代
中島 隆, 堀江 憲路, 足立 達朗, 宮崎 一博, Dunkley Daniel, J., 外田 智千
セッションID: R4-O-10
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_098
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(51K)
Neoproterozoic reworking of Archean deep continental crust in the Coorg Massif, India: SHRIMP zircon and EMP monazite geochronology and implication on Dharwar craton margin orogeneses during the assembly of Gondwana
Das Kaushik, 木村 光佑, Bose Sankar, 早坂 康隆, 日高 洋
セッションID: R4-O-11
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_099
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(69K)
流体相変化に伴うシリカの沈殿挙動と鉱物脈形成
山田 稜, 岡本 敦, 最首 花恵, 中村 美千彦, 奥村 聡, 佐々木 理, 土屋 範芳
セッションID: R4-O-12
発行日: 2013年
公開日: 2014/04/01
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2013.0_100
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(245K)
|<
<
1
2
3
4
5
6
7
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら