Reproductive Immunology and Biology
Online ISSN : 1881-7211
Print ISSN : 1881-607X
ISSN-L : 1881-607X
34 巻
選択された号の論文の4件中1~4を表示しています
総説
学会賞受賞論文
  • 根岸 靖幸, 市川 智子, 森田 林平, 竹下 俊行, 高橋 秀実
    2019 年34 巻 p. 17-26
    発行日: 2019年
    公開日: 2021/07/18
    ジャーナル フリー HTML

    [目的] 近年生殖免疫において、樹状細胞(dendritic cells: DCs)やinvariant natural killer T(iNKT)細

    胞など自然免疫の重要性が指摘されつつある。これまで我々は糖脂質α-galactosylceramide(α-GalCer)投与により誘導した流産マウスでは、子宮局所にDEC-205+ DCsとNK1.1+ iNKT細胞の有為な集積を報告してきたが、これら細胞の集積が流産の原因なのかそれとも結果なのかは不明であった。そこで今回我々は妊娠マウスに、予めα-GalCerを付与したDCsの養子移入を行い直接流産を誘導し得るのかを検討するとともに、原因不明ヒト流早産発症への考察を加えた。

    [方法] 非妊娠C57BL/6(B6)マウス大腿骨、頸骨より骨髄を採取、IL-4、GM-CSFの存在下およびα-GalCer有無の条件で培養し骨髄誘導樹状細胞(bone marrow-derived DCs: BMDCs)を得た。これを磁気ビーズ法によりDEC-205+(CD205+)BMDCsとdendritic cell inhibitory receptor-2(DCIR2)+ BMDCsの亜分画に分離し、それぞれ同種同系妊娠B6マウス(妊娠7.5日)に養子移入し、妊娠帰結、子宮局所の各免疫細胞をフローサイトメトリーにて解析した。また妊娠iNKT細胞欠損マウス(Jα18-/-)への、非妊娠B6マウス脾臓由来NK1.1+ iNKT細胞の養子移入により流産が誘導され得るかも検討した。

    [成績] DEC-205+ BMDCsはDCIR2+ BMDCsに比べα-GalCerを効率よくCD1d分子上に表出し、さらに子宮筋層、脱落膜への集積が高かった。実際α-GalCerを付与したDEC-205+ BMDCsの養子移入では高率な流産が誘導され、この際子宮局所に活性化したNK1.1+ iNKT細胞の有意な集積を認めた。さらに脾臓から採取したNK1.1+ iNKT細胞の妊娠Jα18-/-マウスへの養子移入でも、有意な流産が誘導された。

    [結論] α-GalCer誘導性マウス流産では、DCsやiNKT細胞が重要な働きを担う事が示唆された。自然界にはDCs-iNKT細胞系を活性化、制御しうる様々な内因性・外因性抗原が数多く存在しており、これら流早産発症に与える影響、その担い手である自然免疫の役割は今後さらに注目されると考えられる。

  • 永堀 健太, 平井 宗一, 倉升 三幸, 表原 拓也, 宮宗 秀伸, 李 忠連, 小川 夕輝, 伊藤 正裕
    2019 年34 巻 p. 27-35
    発行日: 2019年
    公開日: 2021/07/18
    ジャーナル フリー HTML

    精巣には、精祖細胞・精母細胞・精子細胞・精子の一連の生殖細胞群が存在するが、このうち精子細胞・精子は、免疫系の発達以降に分化成熟するため、精子を含む雄性生殖細胞(Testicular germ cell: TGC)には多くの非自己として認識される抗原分子が含まれている。しかしながら、精巣はセルトリ細胞間によって形成される血液精巣関門により血管系から隔離された特殊な環境を維持することによって生理的にも免疫学的にも護られていると考えられている。我々は、同系マウスから採取したTGCを皮下に2回注射するだけで精巣炎を誘導する実験的自己免疫性精巣炎(Experimental autoimmune orchitis: EAO)モデルを開発し、解析を行ってきた。本研究では、TGCに含まれる遺伝子情報からファージライブラリーを作成し、ファージディスプレイ法を用いてTGC特異的自己抗原の同定を試みた。この結果としてTGC感作マウス血清抗体に特異的に反応する20種の抗原候補分子を検出した。これらの候補抗原分子においてreal-time PCRを用いてその性状を解析し、その中で、精巣内に、特にTGCに特異的に発現している9種の抗原候補分子の遺伝子についてそれぞれFLAG融合タンパク質発現プラスミドを作成した。作成したプラスミドをHEK293T細胞に形質導入し、タンパク質を産生後、ウエスタンブロット法によって抗FLAG抗体、EAO血清抗体との反応性を確認した。この実験にて、9種のうち2種の候補タンパク質がEAO血清抗体と特異的に反応することが明らかになった。以上の結果から、本研究にて同定したEAO血清抗体に特異的に反応する2種の遺伝子が自己免疫精巣炎を誘導するTGC特異的自己抗原候補分子である可能性が高いと考えられる。

feedback
Top