日本咀嚼学会雑誌
Online ISSN : 1884-4448
Print ISSN : 0917-8090
ISSN-L : 0917-8090
9 巻, 2 号
選択された号の論文の7件中1~7を表示しています
  • 田畑 純, 劉 継光, 大盛 朝玄, 藤井 隆文, 岩本 容泰, 栗栖 浩二郎
    2000 年 9 巻 2 号 p. 43-49
    発行日: 2000/04/27
    公開日: 2010/07/21
    ジャーナル フリー
  • 柏俣 正典, 坂上 宏, Edward W Gresik
    2000 年 9 巻 2 号 p. 50-56
    発行日: 2000/04/27
    公開日: 2010/07/21
    ジャーナル フリー
  • グミゼリー咀嚼時の運動機能, 咀嚼筋筋活動, ならびに咀嚼能率
    栃倉 純, 志賀 博, 小林 義典
    2000 年 9 巻 2 号 p. 57-64
    発行日: 2000/04/27
    公開日: 2010/07/21
    ジャーナル フリー
    主咀嚼側咀嚼時と非主咀嚼側咀嚼時との間の機能的差異の有無を検証する目的で, 主咀嚼側を認識している20歳代の正常者20名にグミゼリーを片側ごとに各20秒間咀嚼させた時のEMGリズムを運動機能, 咬筋筋活動の積分値を咀嚼筋筋活動, グルコースの溶出量を咀嚼能率の各指標として, 咀嚼側間で比較した. その結果, 咬筋筋活動の持続時間, 間隔時間, サイクルタイムの各変動係数は, それぞれ主咀嚼側咀嚼時の方が非主咀嚼側咀嚼時よりも小さな値を示し, いずれも咀嚼側間に有意差が認められた. また, 咬筋筋活動の積分値とグルコースの溶出量は, 主咀嚼側咀嚼時の方が非主咀嚼側咀嚼時よりも大きな値を示し, 咀嚼側間に有意差が認められた. これらのことから, 主咀嚼側咀嚼時と非主咀嚼側咀嚼時との間には機能的差異が認められ, 主咀嚼側咀嚼時の方が非主咀嚼側咀嚼時よりも強い力で安定した運動を営み, 高い咀嚼能率を有すること, また咀嚼の定量的分析に際しては咀嚼側に留意すべきことが示唆された.
  • 永田 由美子
    2000 年 9 巻 2 号 p. 65-71
    発行日: 2000/04/27
    公開日: 2010/07/21
    ジャーナル フリー
    本研究は同じ素材で硬さが異なる食べ物 (米飯) を咀嚼し嚥下した場合と咀嚼することなく嚥下した場合の心拍数・エネルギー消費量・体熱産生・体熱放散・呼吸比から検討し, 咀嚼の効果を見出すことを目的とした. この結果, 咀嚼することによって心拍数やエネルギー消費量は上昇するが, 硬さの違いによる差異はなかった. しかし, DITやR. Qでは, 普通に炊いた米飯を十分に咀嚼することに効果があり, DITを高く維持して糖質からのエネルギー転換を求める必要がある場合 (減量時) は硬い米飯を咀嚼することが有効であることや, 食べ物を咀嚼することなく, 嚥下することは望ましくないことが示唆された.
  • 村岡 康博, 高杉 紳一郎, 木原 俊之, 乙木 幸道, 武田 正芳, 安永 誠
    2000 年 9 巻 2 号 p. 72-76
    発行日: 2000/04/27
    公開日: 2011/03/01
    ジャーナル フリー
    In a stretch-shortening cycle exercise (SSCE) the concentric musle action is enhanced by a preceding eccentric muscle action. The present study based upon analysing the change of SSCE under malocclusion that artificialy created partial mouthpiece at the molar, aming at the linkages among the following three fields: oral science, neurophysiology and physical response. The subjects were eight american footboll players. We measured isokinetic muscular strength with partial mouthpiese and without it. Concentric and eccentric isokinetic muscular strength of the planter flection at ankle joint were measured by using MYORET-RZ450.
    The results are summarized as follows:
    1. The values of eccentric contraction were not change in SSCE (eccentric contractio at the rate of 180 degree/sec. preseding concentric contraction at the rate of 60 degree/sec.) neither by mounting partial mouthpiece and without it.
    2. But the values of concentric contraction satifically incresed in SSCE (eccentric contraction at the rate of 180 degree/sec. preseding concentric contraction at the rate of 60 degree/sec.) both with mounting mouth pieace nor without it. And this value was found also satifically diferece at after second cycle between with mounting mouth pieace and without it.
    3. The value of concentric contraction in SSCE (at the rate of 300 degree/sec. preseding concentric contraction at the rate of 180 degree/sec.) were not changed after at second cycle between with mounting mouth pieace and without it.
  • 飯島 英世, 齋藤 亮, 三輪 全三, 小野 芳明, 高木 裕三
    2000 年 9 巻 2 号 p. 77-84
    発行日: 2000/04/27
    公開日: 2010/07/21
    ジャーナル フリー
    食習慣を育成していく面で重要な意味を持つと考えられる学校給食において, 中央区立城東小学校における縦割り給食 (1年生から6年生までの児童が数人ずつ同じテーブルで食事をする) が, 一般的な給食体制の小学校とを比較して, 児童の食生活にどのような影響を与えているか, アンケート調査により評価してみたところ, 次のようなことがわかった.
    1. よく噛んで食べるとか, 嫌いな物も食べると答えた児童の割合が城東の方が他校より有意に高かった.
    2. 城東の方が他校より食事を通してコミュニケーションしている児童の割合が有意に多く, 上級生や下級生との積極的な関わり合いをしていることがわかった.
    3. 城東の方が他校より給食を楽しみにしている児童の割合が有意に多かった.
  • 2000 年 9 巻 2 号 p. 88-95
    発行日: 2000/04/27
    公開日: 2010/07/21
    ジャーナル フリー
feedback
Top