Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
横光利一研究
Online ISSN : 2424-2462
Print ISSN : 1348-1460
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
横光利一研究
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
2023 巻
2022 巻
2021 巻
2020 巻
2019 巻
2018 巻
2017 巻
2016 巻
2015 巻
2014 巻
2013 巻
2012 巻
2011 巻
2010 巻
2009 巻
2008 巻
2007 巻
2006 巻
2005 巻
2004 巻
2003 巻
号
9 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
2023 巻
2022 巻
2021 巻
2020 巻
2019 巻
2018 巻
2017 巻
2016 巻
2015 巻
2014 巻
2013 巻
2012 巻
2011 巻
2010 巻
2009 巻
2008 巻
2007 巻
2006 巻
2005 巻
2004 巻
2003 巻
号
9 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
2023 巻 (2023)
21 号 p. 1-
2022 巻 (2022)
20 号 p. 1-
2021 巻 (2021)
19 号 p. 2-
2020 巻 (2020)
18 号 p. 1-
2019 巻 (2019)
17 号 p. 3-
2018 巻 (2018)
16 号 p. 3-
2017 巻 (2017)
15 号 p. 1-
2016 巻 (2016)
14 号 p. 1-
2015 巻 (2015)
13 号 p. 3-
2014 巻 (2014)
12 号 p. 1-
2013 巻 (2013)
11 号 p. 1-
2012 巻 (2012)
10 号 p. 1-
2011 巻 (2011)
9 号 p. 3-
2010 巻 (2010)
8 号 p. 1-
2009 巻 (2009)
7 号 p. 1-
2008 巻 (2008)
6 号 p. 1-
2007 巻 (2007)
5 号 p. 1-
2006 巻 (2006)
4 号 p. 1-
2005 巻 (2005)
3 号 p. 44-
2004 巻 (2004)
2 号 p. 1-
2003 巻 (2003)
1 号 p. 1-
2011 巻, 9 号
横光利一研究
選択された号の論文の19件中1~19を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
特集 モダニズムのボーダー
「不行儀」の行方
── 横光テクストにおける恋愛とモダニズム ──
芳賀 祥子
2011 年 2011 巻 9 号 p. 3-15
発行日: 2011年
公開日: 2023/03/14
DOI
https://doi.org/10.20822/yokomitsuriichi.2011.9_3
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1287K)
〈係争〉としてのハンガリー体験
── 横光利一「罌粟の中」を中心に ──
韓 然善
2011 年 2011 巻 9 号 p. 16-30
発行日: 2011年
公開日: 2023/03/14
DOI
https://doi.org/10.20822/yokomitsuriichi.2011.9_16
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1301K)
横光利一『旅愁』における現代性(モダニティ)としての〈非合理〉
── 他者化という方法の互換性 ──
舘下 徹志
2011 年 2011 巻 9 号 p. 31-47
発行日: 2011年
公開日: 2023/03/14
DOI
https://doi.org/10.20822/yokomitsuriichi.2011.9_31
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1310K)
横光利一の故郷意識
── 「梶」と「矢代」をめぐって ──
神谷 忠孝
2011 年 2011 巻 9 号 p. 48-56
発行日: 2011年
公開日: 2024/03/28
DOI
https://doi.org/10.20822/yokomitsuriichi.2011.9_48
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1164K)
自由論文
横光利一『寝園』論
── その象徴空間と意識の闇 ──
日置 俊次
2011 年 2011 巻 9 号 p. 57-75
発行日: 2011年
公開日: 2023/03/14
DOI
https://doi.org/10.20822/yokomitsuriichi.2011.9_57
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1310K)
現象としての「芥川龍之介」と横光利一
── 一九二〇年代の文学的ダイナミズムの一環として ──
副田 賢二
2011 年 2011 巻 9 号 p. 76-92
発行日: 2011年
公開日: 2023/03/14
DOI
https://doi.org/10.20822/yokomitsuriichi.2011.9_76
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1300K)
研究ノート
横光利一『上海』の典拠
── 雑誌『国際パンフレット通信』・長野朗『華僑』 ──
掛野 剛史
2011 年 2011 巻 9 号 p. 110-122
発行日: 2011年
公開日: 2023/03/14
DOI
https://doi.org/10.20822/yokomitsuriichi.2011.9_110
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1292K)
資料紹介
島村嘉一の教育関係論文および翻訳について(二)
重松 恵美
2011 年 2011 巻 9 号 p. 123-133
発行日: 2011年
公開日: 2023/03/14
DOI
https://doi.org/10.20822/yokomitsuriichi.2011.9_123
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1278K)
書評
河田和子著『戦時下の文学と〈日本的なもの〉── 横光利一と保田與重郎 ──』
野坂 昭雄
2011 年 2011 巻 9 号 p. 134-137
発行日: 2011年
公開日: 2023/03/14
DOI
https://doi.org/10.20822/yokomitsuriichi.2011.9_134
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1150K)
研究展望
横光利一文学会の終焉
野中 潤
2011 年 2011 巻 9 号 p. 142-145
発行日: 2011年
公開日: 2023/03/14
DOI
https://doi.org/10.20822/yokomitsuriichi.2011.9_142
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1150K)
個人研をめぐる雑感
杉浦 晋
2011 年 2011 巻 9 号 p. 146-147
発行日: 2011年
公開日: 2023/03/14
DOI
https://doi.org/10.20822/yokomitsuriichi.2011.9_146
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1090K)
横光以降を問うこと
山﨑 義光
2011 年 2011 巻 9 号 p. 148-150
発行日: 2011年
公開日: 2023/03/14
DOI
https://doi.org/10.20822/yokomitsuriichi.2011.9_148
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1090K)
新視角シリーズ
「美しき裏切」
島村 健司
2011 年 2011 巻 9 号 p. 150-151
発行日: 2011年
公開日: 2023/03/14
DOI
https://doi.org/10.20822/yokomitsuriichi.2011.9_150
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1091K)
「青い大尉」
杣谷 英紀
2011 年 2011 巻 9 号 p. 152-153
発行日: 2011年
公開日: 2023/03/14
DOI
https://doi.org/10.20822/yokomitsuriichi.2011.9_152
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1090K)
「失恋」
松村 良
2011 年 2011 巻 9 号 p. 156-157
発行日: 2011年
公開日: 2023/03/14
DOI
https://doi.org/10.20822/yokomitsuriichi.2011.9_156
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1100K)
「父母の真似」
芳賀 祥子
2011 年 2011 巻 9 号 p. 158-159
発行日: 2011年
公開日: 2023/03/14
DOI
https://doi.org/10.20822/yokomitsuriichi.2011.9_158
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1091K)
「最初の日」
古矢 篤史
2011 年 2011 巻 9 号 p. 160-162
発行日: 2011年
公開日: 2023/03/14
DOI
https://doi.org/10.20822/yokomitsuriichi.2011.9_160
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1092K)
「古戦場」
佐藤 良一
2011 年 2011 巻 9 号 p. 163-164
発行日: 2011年
公開日: 2023/03/14
DOI
https://doi.org/10.20822/yokomitsuriichi.2011.9_163
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1090K)
横光利一参考文献目録
横光利一参考文献目録(『横光利一文学会会報』第十三~十八号掲載分)
玉村 周, 松村 良
2011 年 2011 巻 9 号 p. 165-175
発行日: 2011年
公開日: 2023/03/14
DOI
https://doi.org/10.20822/yokomitsuriichi.2011.9_165
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1282K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら