詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "対数平均"
1,828件中 1-20の結果を表示しています
  • 八田 四郎次
    工業化学雑誌
    1934年 37 巻 4 号 356-357
    発行日: 1934/04/05
    公開日: 2011/09/02
    ジャーナル フリー
  • 山下 延男
    肺癌
    1974年 14 巻 2 号 79-82
    発行日: 1974/06/25
    公開日: 2010/10/22
    ジャーナル フリー
    存期間のパターンが対数正規性を示すと思われる肺癌のClinical trialに必要な症例数をOwenのNoncentral t分布を用い, 次のような場合について検討した.
    二つのグループの期待される
    対数平均
    月数の差が0.03より0.30まで,
    対数平均
    月数の標準偏差が0.30, 0.35, 0.40, 0.45そして0.50について危険率0.05及び0.01, power 0.50, 0.70そして0.90の結果を得るための症例数を計算して表にした.
  • US angiographyによる動脈性vascularityとの関連性について
    栃尾 人司, 冨田 周介, 工藤 正俊, 三村 純, 〓田 充生, 簑輪 和士, 樫田 博史, 岡部 純弘, 平佐 昌弘, 伊吹 康良, 小森 英司, 織野 彬雄, 藤堂 彰男
    肝臓
    1992年 33 巻 10 号 758-765
    発行日: 1992/10/25
    公開日: 2009/07/09
    ジャーナル フリー
    病理学的に組織診断されたHCC 41症例41結節について腫瘍容積倍加時間(TVDT)を求め,US angiographyで評価した動脈性vascularityとの関連について検討した.これら結節のTVDTは対数正規分布の傾向にあった.US angiographyにより,25結節はhypervas-cular,7結節はisovascular, 9結節はhypovascularに分類された.Hypervascular HCC (n=25)のTVDTは21~531日に分布し,
    対数平均
    は71日,isovascular HCC (n=7)のTVDTは85~699日に分布し,
    対数平均
    149日,hypovascular HCC (n=9)のTVDTは125~1,066日に分布し
    対数平均
    374日であった.Hypervascular HCCのTVDTはisovascular HCCに比べ,さらにisovascular HCCのTVDTはhypovascular HCCに比べ有意に短かった.これらの結果より,HCCは動脈性vascularityが高いほど発育速度は速いと考えられた.
  • 宇多村 元昭, ニキチン コンスタンチン, 加藤 恭義
    日本伝熱学会論文集
    2007年 15 巻 3 号 163-173
    発行日: 2007年
    公開日: 2008/02/25
    ジャーナル フリー
    A generalized mean temperature difference (GMTD) method for heat exchangers is proposed. In the analysis of the performance of heat exchangers logarithmic temperature difference (LMTD) method has been widely used. This method, however, limits its application to those heating media with constant physical property. In turn GMTD method allows analysis with physical property distributed in an entire heat exchanger. Temperature profiles of the heat exchanger taken as function of heat load in place of axial position, mean temperature difference is evaluated numerically. It is mathematically demonstrated that LMTD method is an extremity of the GMTD method in the case of constant physical property. The GMTD method is applied to a hot water supplier with supercritical carbon dioxide as a heating media which is attracting attention as energy saving tactics. The hot water supplier operates under the condition of pseudo critical point of carbon dioxide where specific heat behaves anomaly. Incorporating GMTD method averaged overall heat transfer coefficient and subsequently formula of local Nusselt number are successfully derived for microchannel heat exchanger while formal application of LMTD method is found to give poor results i.e. two times less value with a larger error. This proves the validity of GMTD method.
  • 森下 徹也, 米澤 康滋, 伊藤 篤史
    日本物理学会講演概要集
    2016年 71.2 巻 14pBE-6
    発行日: 2016年
    公開日: 2017/12/05
    会議録・要旨集 フリー

    対数平均
    力ダイナミクス(LogMFD)は、メタダイナミクスと同様に、平均力に基づく仮想的な力学系を構築することで、生体分子などの複雑な構造のコンフォメーションサンプリングを実現するMD手法である。またサンプリングと同時に自由エネルギーを求めることができる方法であり、メタダイナミクスやTAMDなどの従来手法より高い計算効率を示す。本研究では、LogMFDの拡張を提案する。通常のLogMFDでは、平均力の評価には短いMD計算を実行する必要があるが、ここでは複数のレプリカを用意して、各レプリカの並列MD計算によるデータから平均力を評価するアルゴリズムを構築した。これにより、時間を増やさずにより精度の高い平均力、さらには自由エネルギーの評価が可能になった。講演では水中アラニンジペプチドに対する適用を紹介する。さらに時間が許せば、アデニル酸キナーゼへの応用も紹介したい。

  • ―試料調整時の誤差と注射器法による嗅閾値―
    西田 耕之助, 本多 常夫, 甲田 憲司, 山川 正信
    環境技術
    1977年 6 巻 2 号 100-105
    発行日: 1977/02/18
    公開日: 2010/03/18
    ジャーナル フリー
  • 小山 幸平, 浅古 豊
    熱工学コンファレンス講演論文集
    2009年 2009 巻 E141
    発行日: 2009/11/06
    公開日: 2017/06/19
    会議録・要旨集 フリー
    Heat transfer characteristics of a gas-to-gas parallel-flow microchannel heat exchanger has been experimentally investigated. The microchannel has a rectangular cross section with 200 μm high and 300 μm wide. Working fluid used was air. Reynolds number ranged from 63.5 to 191. The inlets and outlets temperatures of the heat exchanger were measured to obtain heat transfer rate. Experimental heat transfer rates were compared with those predicted by a conventional log-mean temperature difference method. The log-mean temperature difference method can be employed to a parallel-flow configuration whereas that cannot be employed to a counter-flow configuration investigated in our earlier work.
  • 安藤 圭衣子, 糸井 達哉, 高田 毅士
    日本建築学会構造系論文集
    2013年 78 巻 693 号 1851-1857
    発行日: 2013/11/30
    公開日: 2014/07/10
    ジャーナル フリー
    This paper proposes tsunami fragility curves for low- and medium- rise RC building considering collapse modes, such as overturning and sliding, based on the examination of the database of damaged buildings during the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake. Log normal distribution is assumed for fragility curves, and the median and logarithmic standard deviation are estimated. One of difficulties for mode-based fragility estimation is that it is impossible to identify the most contributing collapse mode beforehand. The maximum likelihood method using multi-nominal likelihood function (Nakamura & Ugata, 2009) is extended, so that no assumption is needed about the relationship between each collapse mode. Proposed fragility curves include statistical uncertainty considering limited number of damaged buildings in the database.
  • ―近似式による簡易計算法の検討―
    戸恒 和人, 野月 満, 古山 隆, 吉永 馨
    人工臓器
    1985年 14 巻 1 号 166-169
    発行日: 1985/02/15
    公開日: 2011/10/07
    ジャーナル フリー
    透析膜を介する溶質移動は, 拡散とconvectionの両機序により起こるが, 今回, 我々は, 拡散による移動量は透析器全体の平均濃度差に比例し, convectionによる移動量は透析器全体の平均濃度と限外ろ過量に比例すると仮定した近似計算式を考案し, 検討した。即ち, Qbi・Cbi-Qbo・Cbo=hA・△Cbd+Scm・UFR・Cbd
    即に我々が報告した詳細な計算法と比較すると, 広い条件範囲では平均濃度差△Cbdに
    対数平均
    〔L〕を, 平均濃度Cbdに算術平均〔M〕を用いた〔L+M〕法が最も良い一致を示し,hAが小さい時は〔M+M〕法も良い一致を示した。in vitro実際データより, hA, Scmを求める際にも〔L+M〕法は計算が簡単であり, 誤差も小さく, 充分実用になることが判明した。本計算法を用いた検討の結果, S1, S2を定数として, 一次式Cbo=S1・Cbi+S2・Cdiが成り立つことが示された。
  • 陸 盼盼, 長尾 毅
    土木学会論文集B3(海洋開発)
    2017年 73 巻 2 号 I_402-I_407
    発行日: 2017年
    公開日: 2017/08/22
    ジャーナル フリー
     桟橋のレベル1地震動に対する耐震設計は信頼性設計法が用いられているが,標準的な設計法は地震動のばらつきを考慮した手法とはなっていない.本研究では,地震動のばらつきを考慮した桟橋の耐震信頼性を簡易に評価する手法について検討した.検討対象項目は残留変形量と最大曲げモーメントとし,地震動のばらつきを考慮した多数回の2次元地震応答解析によって得られるこれら指標の確率分布を,3ケースの代表的な地震動による地震応答解析によって評価する方法を示した.
  • 梅原 猛, 岸本 章, 長村 洋
    熱工学講演会講演論文集
    2002年 2002 巻
    発行日: 2002/11/06
    公開日: 2017/08/01
    会議録・要旨集 フリー
    This paper reports High-Density Cold Heat Transportation Material used as heat transport fluid for cooling system. The form of the material was particles that consisted of paraffines processed to gel. Paraffines were used as a phase change materials. This material was suspended in water. In this paper, thermal properties and heat transfer characteristics of this slurry were evaluated by using a differential scanning calorimeter and a double-tube-type heat exchanger. The paraffines in the slurry froze without causing supercooling and the amount of heat exchange of the slurry increased in comparison with that of water.
  • —統計解析を用いた寿命評価法の検討—
    入江 満
    日本画像学会誌
    2004年 43 巻 6 号 422-426
    発行日: 2004年
    公開日: 2006/07/01
    ジャーナル フリー
    本研究は,電子画像記録の記録媒体として広く普及している光ディスクの信頼性寿命の標準測定手法を確立することを目的としている.特に,ディジタル画像保存において主流となるDVD(Digital Versatile Disc)等の高密度相変化光ディスクのアーカイバル(再生性能)信頼性寿命についての環境信頼性に対する標準測定手法の実証的研究を行なっている.
     本論文では,加速試験による寿命データを用い,アイリング加速試験モデルと統計解析手法を適用した高密度相変化光ディスクの期待寿命推定法を検討した.高密度相変化光ディスクの寿命データの統計分布として対数正規分布を仮定し,国際標準規格に準拠した統計解析手法を用いた.
     その結果,アイリングモデルと統計解析にもとづく光ディスクの寿命推定法は,温度と相対湿度をストレス要因として考慮し,統計的信頼水準を規定して期待寿命の推定することができる寿命推定法として有用な方法であることを確認した.
  • 本島 貴之, 佐々木 泰
    土木学会論文集C(地圏工学)
    2012年 68 巻 2 号 239-250
    発行日: 2012年
    公開日: 2012/04/20
    ジャーナル フリー
     岩盤の透水性が不均質な場に対して連続体モデルを用いて地下水流動解析を行う際には,透水係数の代表値として巨視的透水係数を設定する必要がある.一方,原位置試験によって算出される透水係数の分布は,同じく岩盤の不均質性に起因して実際の岩盤の透水係数分布よりも大きく計測される.そのため大きく計測される原位置試験の結果から岩盤の透水係数分布を適切に推定した上で巨視的透水係数を設定する必要がある.本論文では確率有限要素法を利用した逆解析によって岩盤の透水係数分布を推定し,巨視的透水係数を設定する手法を提案し,数値実験によって妥当性の検討を行った.さらに,サンプルデータを対象とした巨視的透水係数推定例を提示した.
  • 順応水準理論による検討
    代 喜一
    人間工学
    1976年 12 巻 1 号 21-26
    発行日: 1976/02/15
    公開日: 2010/03/11
    ジャーナル フリー
    順応水準説 (Adaptation-level theory) は, 重さ, 明るさなどの刺激を分類, あるいは範疇化するという人間の判断過程のモデル化の一つの試みであり, その特徴は, 判断に及ぼす背景の影響を記述している点にある. 本研究では, 重量の比較判断事態に, 順応水準の
    対数平均
    モデルを適用し, 実験によって, 次のような結果を得た; (1) モデルはデータによく適合し, 代と増山の結果を確認した. (2) 実験に使用された刺激の系列が, 判断に影響することが見出された.
  • 梶 井 亮 輔, 八 橋 元, 大 田 益 臣
    日本冷凍空調学会論文集
    2011年 28 巻 3 号 249-256
    発行日: 2011年
    公開日: 2012/10/02
    ジャーナル フリー
    This paper presents the results of heat transfer performance of pool boiling type and falling film type heat exchangers and operation test about newly developed solar absorption chiller using the two types of new heat exchangers. It is well known that solar thermal energy has two advantages: largest volume of energy in renewable energy resources and high energy conversion efficiency. Solar cooling system utilizing solar thermal energy as energy sources is attracting attention as saving energy because industrial and commercial air conditioning occupies high energy consumption compared to other energy application. In order to utilize solar thermal energy for industrial and commercial air conditioning application effectively, we Kawasaki Thermal Engineering produced prototypes of two types of new heat exchangers: pool boiling type and falling film type, and evaluated the heat transfer performance for the two types. As a result, the utilization of about 75 degrees C hot water, which was hard to achieve in conventional absorption chillers for its relatively low temperature, succeeded using the newly developed falling film type heat exchanger.
  • 化学機械
    1948年 12 巻 1 号 38-39
    発行日: 1948/10/05
    公開日: 2009/07/09
    ジャーナル フリー
  • 城野 政弘, 出石 智也, 菊川 真
    材料
    1981年 30 巻 328 号 8-14
    発行日: 1981/01/15
    公開日: 2009/06/03
    ジャーナル フリー
    Fatigue tests were conducted on smoothed specimens of a carbon steel, S35C, under repeated two-step loadings as well as constant amplitude stresses, and the probabilistic characteristics of fatigue lives under varying loading conditions were examined by considering the both relations of stress-plastic strain and of plastic strain-fatigue life.
    The main results obtained are as follows; (1) The distribution of fatigue lives was found to be represented by log-normal distributions for both constant stress amplitude and repeated two-step loading tests. (2) Although fatigue lives under the constant stress amplitude tests showed a fairly large scatter at a stress level near the fatigue limit, those under the varying loading tests did not show such a large scatter at that level and a slightly increasing tendency of the standard deviation of fatigue life with the increase of fatigue life was found in the region below the fatigue limit. (3) Little correlation was found between the variances of the stress-plastic strain relation and of the plastic strain-fatigue life relation for the varying loading tests, and it was found that the variance of the former relation was very much smaller than that of the latter one. Therefore, the variance of the stress-fatigue life relation for the varying loading tests of a particular load pattern was concluded to be determined by the variance of the plastic strain-fatigue life relation.
  • 小澤 芳男, 安田 昌司, 小川 淳, 黒木 靖治, 水上 和明, 古川 雅弘, 奥村 剛
    日本機械学会論文集 C編
    1995年 61 巻 587 号 2922-2929
    発行日: 1995/07/25
    公開日: 2008/02/26
    ジャーナル フリー
    Recently, the absorption chiller/heater is attracting interest because it delivers airconditioning without using fluorocarbons. Practically, it requires periodical or non-periodical maintenance. It is difficult to detect failures except in summertime with large refrigerant load and, moreover, human expertise is needed for discrimination of their origin. This paper reports on a system that automatically predicts the possibility of failures and discriminates their origins, regardless of the driving situation.
  • 古川 雅裕, 吉井 一寛, 安田 昌司, 小澤 芳男, 黒木 靖治, 水上 和明, 大隅 正人, 奥村 剛
    空気調和・衛生工学会大会 近畿支部発表会論文集
    1995年 1994 巻 A-2
    発行日: 1995/03/22
    公開日: 2017/08/31
    会議録・要旨集 フリー
  • 古川 清憲, 小川 龍, 野呂瀬 嘉彦, 田尻 孝
    Journal of Nippon Medical School
    2004年 71 巻 3 号 190-197
    発行日: 2004年
    公開日: 2004/06/25
    ジャーナル フリー
    In 2002, the Centers for Disease Control and Prevention (CDC) published guidelines for surgical handwashing and hand antisepsis on the Internet. According to these guidelines, we revised our surgical handwashing method from scrubbing with brushes to rubbing with antiseptic. The new method consists of scrubbing around the nails with brushes and rubbing the hands and arms with antiseptic from the elbow to the antebrachium. A total of 182 surgeons and operating-room nurses participated in the current study. Bacterial contamination was investigated using the glove-juice method. The new surgical handwashing method is simple, and requires only a short time to perform (2 minutes 50 seconds). The bacterial examination confirmed that rubbing the hands with antiseptic was significantly more effective than scrubbing with brushes. In terms of sterilization or prolonged effects, 4% chlor-hexidine gluconate (CHG) was superior to 7.5% povidone-iodine (PVI) throughout a 3-hour period after hand antisepsis. Although bacterial counts were increased 3 hours after the beginning of surgery, additional hand rubbing with 0.2% chlorhexidine-83% ethanol (HibisoftTM) was effective in suppressing the number of bacteria. HibisoftTM successfully prolonged sterilization for more than 3 hours. For long surgical procedures, CHG should be used as an antiseptic and gloves should be changed every 3 hours, alcohol-based hand rubbing should also be performed 3 hours after the initial handwashing. This new technique will be included in the OSCE curriculum to ensure its standardization. Moreover, in-depth education regarding central operating-room practices is desired.
feedback
Top