詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "江口良友"
158件中 1-20の結果を表示しています
  • 江口 良友, 糸賀 清
    化学工学
    1971年 35 巻 12 号 1306-1310
    発行日: 1971/12/05
    公開日: 2010/10/07
    ジャーナル フリー
  • 糸賀 清
    炭素
    1971年 1971 巻 67 号 148-154
    発行日: 1971/10/31
    公開日: 2010/06/28
    ジャーナル フリー
  • 特にfoxy flavorの除去効果
    大塚 謙一
    日本釀造協會雜誌
    1975年 70 巻 10 号 756-758
    発行日: 1975/10/15
    公開日: 2011/11/04
    ジャーナル フリー
    Foxy flavor of white wine produced from Vitis labrusca (Delaware or Niagara) was successful removed by molecular shieving charrcoal.
    Also, the off-odor in wine such as rancio or woody flavor was diminished without removol of the specific flavor and color of wine.
    The available amount of molecular shieving charrcoal was 1-5 g for one liter of wine, and varied with wine character.
  • 江口 良友
    日本釀造協會雜誌
    1969年 64 巻 11 号 934-938
    発行日: 1969/11/15
    公開日: 2011/11/04
    ジャーナル フリー
    酒造用活性炭を特集するにあたり, 活性炭メーカーの立場からユーサーにとって必要な商品知識として活性炭の歴史, 製造法, 特性, 吸着理論および基礎的な概念について平易に解説していただいた。
  • 野生酵母の利用に関する研究 (第4報)
    斎藤 和夫, 前谷 竜夫, 中島 信也, 蓮尾 徹夫, 蓼沼 誠
    日本釀造協會雜誌
    1984年 79 巻 2 号 128-132
    発行日: 1984/02/15
    公開日: 2011/11/04
    ジャーナル フリー
    各種凝集剤による酵母の凝集を検討した結果, 活性炭が有効であることから, 酵母と活性炭の凝集条件を検討した。
    酵母と活性炭の凝集はpHが低いほど, 酵母の培養時問が長いほど容易となり, 最適活性炭濃度が存在した。凝集効果は活性炭のロット, 酵母の属種により異なった。細菌の中にも活性炭と凝集を示すものがいるが, グラム染色性との関連は認められなかった。
    酵母と活性炭のフロックによる洗米廃水処理を行ったが, それぞれの単独処理よりも効果はあるものの, 効果の持続性に難点があつた。
  • 萩井 英
    燃料協会誌
    1977年 56 巻 12 号 981-986
    発行日: 1977/12/20
    公開日: 2010/06/28
    ジャーナル フリー
    Carbonized plam kernel shell (a) was steam-treated to prepare activated carbon and activation characteristics in preparation as well as adsorption charateristics of the resulting activated carbon were compared with those of a commercial coconut shell carbon (b).
    Reaction rate of (a) with steam is smaller than that observed with (b).
    The adsorption behavior and pore size distribution suggest that activated carbon from (a) is suitable for smaller molecular absorbates.
    On the adsorption of styrene monomer in the fixed beds, activated carbon from (a) was superior to a commercial activated carbon from (b) with regard to break-through time and retentiveness of adsorption.
    The experimental results indicate that activated carbon from (a) has ability of deodorization as Well as decolorization.
  • 藤元 薫, 高橋 肇, 根上 泰彦, 功刀 泰碩
    工業化学雑誌
    1971年 74 巻 6 号 1076-1080
    発行日: 1971/06/05
    公開日: 2011/09/02
    ジャーナル フリー
    パラジウム塩と活性炭よりなるオレフィン酸化の触媒系についてその活性点に関して検討した。触媒は水素で還元することにより失活したが,反応条件下で塩化水素を添加することにより容易に活性を回復した。酸素を供給しないにもかかわらず担持した塩化パラジウムに対して4倍モル以上のアセトアルデヒドが生成したが,陰イオン(塩素イオン)も多量に流出した。周期的酸化還元反応により次の結果を得た。
    1)酸素を反応系に供給すると触媒活性は急激に増大し,無酸素反応(還元反応)前の活性の70~80%に回復した。2)無酸素反応を行なった場合,低温で行なうと陰イオンの流出はきわめて少量であったが,活性の低下は高温の場合より著しかった。
    これらの実験事実に基づいて陰イオン,パラジウム,活性炭等の作用について考察した。
    活性炭上の表面酸化物はパラジウムの再酸化反応に対して積極的な役割を演じなかった。
  • 三浦 孝一, 中川 浩行, 河野 武史
    炭素
    1998年 1998 巻 185 号 249-255
    発行日: 1998/12/28
    公開日: 2011/03/01
    ジャーナル フリー
    Four methods were examined to prepare porous carbons with controlled micropores from phenolic resins. Firstmethod carbonizes phenolic resins synthesized from formaldehyde and various phenols. At the carbonization temperatureof 600°C, phenol-resin or 1, 2, 3-trihydroxybenzene-resin had uniform micropores of 0.4 to 0.45nm in diameter, whereas 1, 5-dihydroxynaphthalene-resin had larger micropores of 0.4 to 0.5nm in diameter. The larger pores werefound to be formed through the devolatilization of 1, 5-dihydroxynaphthalene remaining in the resin. This presenteda possibility to control micropores by devolatilizing the substance incorporated in the resin during carbonization.
    Second method carbonizes resins prepared from the mixture of two different phenols. The mixed resin synthesizedfrom 1, 2, 3-trihydroxybenzene and 1, 5-dihydroxynaphthalene had large micropores of 0.9 to 1.1nm which did notexist in either 1, 2, 3-trihydroxybenzene or 1, 5-dihydroxynaphthalene-resin. This presented a possibility to controlmicropores by carbonizing mixed resins.
    Third method uses resin of different cross-link densities as starting materials. However, the cross-link densitydid not affect significantly the size of micropores of carbonized resins.
    Fourth method is to control the carbonization by loading mechanical pressure, and consequently to controlmicropores of carbonized resins. This method was found to be effective to decrease the size of micropores.
  • 活性炭吸着法における二, 三の考察
    平尾 雅士
    日本ゴム協会誌
    1978年 51 巻 2 号 132-140
    発行日: 1978/02/15
    公開日: 2013/03/05
    ジャーナル フリー
  • 結城 仲治, 北川 浩
    日本化学会誌(化学と工業化学)
    1981年 1981 巻 3 号 438-442
    発行日: 1981/03/10
    公開日: 2011/05/30
    ジャーナル フリー
    サラン廃棄物を原料とする分子ふるい炭素の製造について検討した。サラン廃棄物を温度800℃で脱塩酸炭化したのち,これにコールタールレピッチを4.4~26.1wt%,亜硫酸パルプ廃液を13.0wt%加えて,ディスク型のペレタイザーを用いて平均径0.7mmの球形ペレットを製造した。得られた球形ペレットを窒素雰囲気中で温度800℃に1.5時間熱処理した。熱処理炭について,二酸化炭素,ブタン,イソブタン,ネオペンタシの25℃における吸着等温線を測定した。そめ結果,サラン廃棄物の炭化物にコールタールピッチを加えて熱処理することによって分子ふるい炭素を製造できることがわかった。サラン廃棄物からの分子ふるい炭素は分子径6.2Aのネオペンタンを吸着しなかった。コールタールピッチの添加量が12.6.14.4,17.0wt%の分子ふるい炭素はゼオライト5Aに類似した細孔径を有し,分子径4.3Åのブタンと分子律5.0Åのイソブタンに対してすぐれた分子ふるい作用を示すことがわかった。
  • グラッシーカーボンを用いるガスクロマトグラフィーに関する研究(第2報)
    田中 一彦, 石塚 紀夫, 砂原 広志, 山田 恵彦
    分析化学
    1976年 25 巻 3 号 187-192
    発行日: 1976/03/10
    公開日: 2010/02/16
    ジャーナル フリー
    不活性ガスふん囲気において,熱硬化性樹脂を(300~1000)℃の温度域で処理して得られたグラッシーカーボン中間体を,気固クロマトグラフィーの充てん剤として用い,各種有機化合物に対する気固クロマトグラフィー的挙動についての検討を行った.
    (300~1000)℃の温度域で得られたグラッシーカーボン中間体は,分子ふるい効果を示し,脂肪族炭化水素,アルコール,アミン,エステル,ケトンにおける直鎖型の化合物を吸着し,その側鎖型の化合物は吸着されず,クロマトグラムピークを与えた.環状化合物において,ベンゼン,トルエン,キシレン,フルフラールは吸着し,シクロヘキサン,シクロペンタン,テトラヒドロフランは吸着されず,クロマトグラムピークを与えた.
    被吸着分子の分子径からグラッシーカーボン中間体の表面微細孔は約5オングストロームで,その形状は合成ゼオライトのように円型ではなく,スリット状であると考えられた.
    グラッシーカーボン中間体が分子ふるい効果を示す温度域は,その内部表面積,吸湿率,炭素構造化の発達を示す電気比抵抗の変化する温度域と相関性が認められ,分子ふるい効果の最も強く現れる温度は約800℃と考えられた.
    多成分系試料に対するグラッシーカーボン中間体と10%PEG-6000(クロモソルブNAW)とのクロマトグラムの比較が行われ,n-,iso-,sec-,tert-のブチルアルコール混合物において,PEG-6000のカラムでは四つのピークを,グラッシーカーボン中間体のカラムでは三つのピークを与えたことから,n-ブチルアルコールが選択的に吸着されていることを認めた.
  • 寺田 弘
    環境技術
    1973年 2 巻 9 号 651-670
    発行日: 1973/09/18
    公開日: 2010/03/18
    ジャーナル フリー
  • 池田 憲治
    計測と制御
    1972年 11 巻 5 号 476-486
    発行日: 1972年
    公開日: 2009/11/26
    ジャーナル フリー
  • 化学と生物
    1974年 12 巻 7 号 456-462
    発行日: 1974/07/25
    公開日: 2009/05/25
    ジャーナル フリー
  • 飯村 穣, 中村 重光, 五味 勝也, 原 昌道
    日本醸造協会誌
    1988年 83 巻 8 号 555-558
    発行日: 1988/08/15
    公開日: 2011/09/20
    ジャーナル フリー
    麹菌 (Aspergillus oryzae) の分生胞子を包括法によリアルギン酸ナトリウムのゲル中に固定化後, 麹汁培地で静置あるいは振とう培養することにより固定化麹菌を調製することができた。この固定化麹菌を用いて清酒中の異臭の除去を試みたところ, 老香, アセトアルデヒド臭及び木香に対して特に高い効果が認められた。また, ゲル中での過度の菌体増殖を抑えることにより, 麹臭の発生を低くすることができ, 麹菌体を直接添加した際に生ずる麹臭の付着という弊害を除くことができた。
    このほかに, アセトアルデヒド臭の除去効果は, 固定化麹菌の還元作用によることを示唆する結果も得られた。
  • 林 勝己
    環境技術
    1977年 6 巻 2 号 119-124
    発行日: 1977/02/18
    公開日: 2010/03/18
    ジャーナル フリー
  • 斎藤 勇
    日本化学会誌(化学と工業化学)
    1983年 1983 巻 10 号 1547-1548
    発行日: 1983/10/10
    公開日: 2011/05/30
    ジャーナル フリー
    The Cr(VI) in an acidic solution was reduced to Cr(III) and was most efficiently adsorbed at pH about 5 by the retorted shale from Thailand oil shale (spent shale). It is considered that these behaviors of Cr(VI) in an aqueous solution is due to the action of the deposited carbon in the spent shale, which was activated with various salts of Ca, Mg, Na, K and the like during the retorting of the oil shale.
  • 細川 健次, 山口 克
    炭素
    1988年 1988 巻 132 号 17-24
    発行日: 1988/01/25
    公開日: 2010/06/28
    ジャーナル フリー
    The microscopic surface structure of carbons, prepared from cyclodextrin (CD) and amylose (AM), was determined by a physical adsorption-desorption measurement of carbon dioxide at 195K and by a temperature programmed desorption (TPD) method. The topography of the samples was also observed by Scanning electron microscopy.
    These carbons were obtained by a heat-treatment of the raw materials or those preoxidized. By means of the preoxidation of CD, the yield of the carbon was increased from 31.1% to 75% at a heat-treatment temperature (HTT) of 973K. By the same treatment, the surface area of the carbon increased from 385 to 491m2/g for the CD-carbon-HTT-1273K. The surface area of the AM-carbon-HTT-1273K non-oxidized was 301m2/g.
    The pore distribution calculated from the adsorption-desorption measurement agreed well with the results of TPD spectra. The carbon obtained from CD (preoxidized) had large surface area and narrow distribution in micro pore.
    There was no significant difference in pore distributions between two kinds of carbons (from CD and AM). Both of these carbons would have homogeneous pores.
  • 松枝 隆彦, 森本 昌宏
    分析化学
    1978年 27 巻 5 号 312-314
    発行日: 1978/05/05
    公開日: 2009/06/30
    ジャーナル フリー
    Adsorption behavior of some metal ions by an activated carbon treated with 8-hydroxyquinoline (HOx-AC) was studied for the preconcentration of trace metals. The HOx-AC was prepared as follows : 20 g of pre-dried activated carbon was added into a conical flask containing 500 ml of 8-hydroxyquinoline solution (20 g/l ethanol solution) and the mixture was stirred for 24 h at 20°C. The activated carbon was separated by suction filtration and air-dried. It was washed two times with 500 ml portions of 0.2 M acetate buffer solution (pH : 4), and then washed four times with 500 ml portions of distilled water and air-dried again. Finally it was dried at 40°C for 60 min. The adsorbed amount of 8-hydroxyquinoline was 154 mg on 1 g of activated carbon. The HOx-AC can be used in the pH range from 5 to 10 for the adsorber. The adsorption capacity of Cu (II), Zn(II), Cd(II), Ni(II), Mn(II), Ca(II) and Mg(II) was determined. Effect of pH on the recovery of metal ions was also studied. The recovery of 25μg each of Cu(II), Zn(II), Cd(II) and Mn(II) in 500 ml of 0.5 M sodium chloride solution was more than 95%. The adsorption rate was rapid. The HOx-AC proved to be useful for the enrichment of trace metals.
  • 久保田 昌治, 樋口 泉
    日本化學雜誌
    1970年 91 巻 4 号 314-318
    発行日: 1970/04/10
    公開日: 2011/05/30
    ジャーナル フリー
    毛管構造のわかつている多孔性バイコールガラスに沈積した酸化鉄について,分散状態と触媒活性との関係を検討した。酸化鉄沈積量f-0.064~0.206(g/g-carr)の試料について,0℃におけるn-キサンの執着.脱着等温線を測定した.酸化鉄が担体を構成している単位粒子の表面に均一に分散しているとすると, fの増加こともなう等温線の変化がよく説明できる.一方パルス法により,f-0~0.206の触媒についてシクロヘキサンのベンゼンへの脱水素反応活性を測定した。触媒活性は最初はfに比例して増加するが,fがさらに大きくなると一定値に収敏する。活性が一定になるところでの沈酸化鉄層の厚さはα型酸化鉄の格子定数,5.4Åに近い。沈積酸化鉄量がきわめて少なければ完全な活性を示さないであろうが,少なくとも格子定数以上の厚さになれば十分な活性を示すと考えると,f の増加にともなう活性の変化を, 収着法の場合と同一の分散モデルで無理なく説明できることを述べた。
feedback
Top