詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "消化管造影検査"
4,044件中 1-20の結果を表示しています
  • 松野 順敬, 萩原 謙, 砂河 由理子, 宮国 泰己, 五十嵐 雅仁, 金本 彰, 宋 圭男, 林 成興, 高山 忠利
    日大医学雑誌
    2018年 77 巻 2 号 99-104
    発行日: 2018/04/01
    公開日: 2018/06/05
    ジャーナル フリー
    上部
    消化管造影検査
    後の大腸穿孔は,極めて稀な合併症といわれている.今回,本疾患を2 例経験したので文献的考察を加えて報告する.症例1 ,68 歳男性.検診にて上部
    消化管造影検査
    施行し翌日排便後に下腹部痛を認め当院を受診した.S 状結腸穿孔の診断で緊急手術となった.術中所見ではS 状結腸に約6 cm の穿孔部を認めHartmann 手術を施行した.症例2 ,48 歳女性.健診にて上部
    消化管造影検査
    施行し2 日後に排便後の腹痛を認め当院救急搬送された.下行結腸穿孔の診断で緊急手術となった.術中所見にて下行結腸に約5 cm の穿孔部を認め下行結腸部分切除,横行結腸人工肛門造設術を施行した.上部消化管検査後のバリウムによる大腸穿孔は極めて稀だが,考慮すべき合併症である.胃癌健診における上部消化管の検査方法の選択やバリウムを用いた上部消化管検査のリスク管理を十分に考慮すべきである.
  • 大谷 義孝, 坂本 真希, 野村 侑史, 高平 修二, 根本 学
    日本救急医学会関東地方会雑誌
    2020年 41 巻 4 号 483-485
    発行日: 2020/12/28
    公開日: 2020/12/28
    ジャーナル フリー

    【症例】60歳台の男性。人間ドックでバリウム検査後, 下剤の服用を怠った。翌日, 腹痛が出現したため近医を受診し, 浣腸後に腹痛が増悪し, 消化管穿孔が疑われ当院に紹介された。来院時, 腹部全体に筋性防御がみられた。バリウム滞留に浣腸を施行したことによる消化管穿孔と診断し, 同日, 緊急開腹術を実施した。腹腔内は多量の便汁およびバリウムによる汚染が高度であった。腹腔内を大量の生理食塩液で洗浄した後, Hartmann手術を施行した。腸管浮腫が著明であったため閉腹せずopen abdomen managementとし, 後日閉腹した。腹腔内膿瘍を続発したため穿刺吸引ドレナージと抗菌薬投与を継続し, 第109病日に自宅退院した。【考察】バリウム検査後の消化管穿孔は, 頻度は高くないが, 発症すると高度の炎症を伴い, 治療に難渋することが多い。バリウム検査後の便秘症に対し安易な浣腸の施行は控えるべきである。

  • 植山 敏彦, 川元 健二, 岩下 生久子, 増田 康治, 宇都宮 尚
    日本消化器内視鏡学会雑誌
    1994年 36 巻 9 号 1740-1744_1
    発行日: 1994/09/20
    公開日: 2011/05/09
    ジャーナル フリー
     胃過形成性ポリープの癌化は稀であり,とくに癌化の経過を長期にわたり観察しえた例の報告は極めて少ない.今回われわれは13年間経過観察し得た胃過形成性ポリープの癌化例を経験したので報告する.症例は75歳,女性.昭和54年の上部
    消化管造影検査
    にて胃体下部大弯に有茎性ポリープを指摘され,以後1年毎に上部
    消化管造影検査
    で経過観察された.わずかな大きさの増減は認めるも形態の変化は認めず,生検では過形成性ポリープであった.平成4年1月の上部
    消化管造影検査
    でポリープの明らかな増大と頭部の分葉傾向を認め,同時期の生検にてGroup Vが得られたため,ポリペクトミーが施行された.組織学的にはポリープは茎部を除き癌化した胃被蓋上皮から構成されていた.本例の如く短期間(1年以内)に大きさおよび形態の変化を認めた場合はポリペクトミーの必要があると考えられた.
  • 高橋 由香里, 山田 一孝, 上野 博史
    日本獣医師会雑誌
    2005年 58 巻 1 号 41-45
    発行日: 2005/01/20
    公開日: 2011/06/17
    ジャーナル フリー
    犬の体位および硫酸バリウム製剤の平均粒子径の違いが上部
    消化管造影検査
    におよぼす影響について検討した. 右側横臥, 左側横臥, 腹臥および仰臥にて硫酸バリウム (10ml/kg, 30%w/v) を投与した.右側横臥における胃からの造影剤排出開始は左側横臥および仰臥より有意に早かった. 右側横臥における15分後の胃内の造影剤量は, 左側横臥および仰臥より有意に少なかった. 平均粒子径の比較では, 15分後の胃内の造影剤は4.0μmが0.7μmの製剤より有意に残存した. 上部
    消化管造影検査
    では, ルーチンとは異なる撮影時の体位の変更をしない配慮が必要であり, 撮影と撮影の問の体位が胃排出時間に影響を与えることについても考慮に入れるべきである. また再現性のよい結果を得るためには硫酸バリウム製剤の平均粒子径を統一する必要性が示唆された.
  • 進 勇輝, 山名 一平, 市川 淳, 三ノ宮 寛人, 是枝 寿彦, 佐藤 啓介, 岡本 辰哉, 坂本 快郎, 乘富 智明
    日本腹部救急医学会雑誌
    2019年 39 巻 6 号 1095-1099
    発行日: 2019/09/30
    公開日: 2020/08/13
    ジャーナル フリー

    症例は63歳女性。健診でバリウムによる上部

    消化管造影検査
    が施行された。翌日の夜間,突然下腹部痛が出現し当院へ救急搬送となった。腹部造影CT検査で,横行結腸から直腸にかけてバリウムの遺残と骨盤底に強いアーチファクトをひく巨大なバリウム陰影を認めた。S状結腸周囲と肝表面に腹腔内遊離ガス像を認め,消化管穿孔の診断で緊急手術を施行した。まず試験腹腔鏡を行ったところ,Douglas窩に汚染した腹水を認め,大網がS状結腸を被覆していた。下部消化管穿孔を疑い,下腹部正中切開で開腹した。S状結腸に約3cmの穿孔部位を認め,Douglas窩に約8cmのバリウム塊を認めたことから,バリウム塊による下部消化管穿孔と診断した。穿孔部を挙上し双孔式人工肛門造設・腹腔内洗浄ドレナージ術を施行した。バリウムによる上部
    消化管造影検査
    後の大腸穿孔はまれであるが,重篤な転帰をとるケースも散見される。文献的考察を加えて報告する。

  • 石原 立, 竜田 正晴, 石黒 信吾
    日本消化器内視鏡学会雑誌
    2004年 46 巻 9 号 2124-2125
    発行日: 2004/09/20
    公開日: 2011/05/09
    ジャーナル フリー
  • 角掛 純一, 藤尾 淳, 臼田 昌広, 鈴木 温, 手島 仁, 宮田 剛
    日本臨床外科学会雑誌
    2021年 82 巻 1 号 120-126
    発行日: 2021年
    公開日: 2021/07/31
    ジャーナル フリー

    バリウムを用いた上部消化管造影後に生じる下部消化管穿孔は稀であるが,当院では2009年から2019年までの間に8例の症例を経験している.平均年齢は63歳,検査から発症までの平均時間は2日であった.穿孔部は6例でS状結腸に認めた.消化器疾患に関して3例で腸管憩室の既往があり,2例が慢性便秘症にて下剤常用者であった.5例で一期的腸管吻合が可能であった.在院日数の平均値は2日であり,在院死となった症例は認めなかった.医学中央雑誌で「バリウム」「下部消化管穿孔」「大腸穿孔」と検索したところ,26例の報告を認めた.自験例と合わせた34例で比較検討したが,全体の3分の1が消化器疾患を有する症例で検査から概ね4日以内に発症し,穿孔部位はS状結腸に多いとの結果であった.特に,消化器疾患を有する方がバリウムを用いた上部

    消化管造影検査
    後に強い腹痛を訴えた場合には,下部消化管穿孔の発症に留意する必要がある.

  • 伊藤 潔, 西山 竜, 荻原 章史, 久野木 直人, 中川 太一, 竹内 理恵, 大西 雅彦, 大谷 豪, 小川 眞広, 田中 直英, 岩崎 有良, 森山 光彦
    日本消化器がん検診学会雑誌
    2010年 48 巻 2 号 217-223
    発行日: 2010年
    公開日: 2010/08/02
    ジャーナル フリー
    症例は41歳, 男性。検診の上部
    消化管造影検査
    で, 胃穹窿部に10mm大の隆起性病変が指摘され精査目的で受診。上部消化管内視鏡検査で胃穹窿部大弯側に胃粘膜面にびらん, 潰瘍を伴わない表面平滑な隆起性病変を認め, 超音波内視鏡検査で内部にstrong echoを伴う第4層と連続するhypoechoic massを認めた。GIST(Gastrointestinal stromal tumor)を疑い腫瘍生検目的で入院し, 粘膜切開直視下生検を施行した。生検標本では紡錘形細胞の増生が認められた。免疫組織学的検討では, c-kit(+), CD34(+), α-SMA(-), desmin(-), s-100(-)であり, GISTと診断した。大きさ, 表面性状からは経過観察となってもおかしくないと思われる胃粘膜下腫瘍ではあったが, 術前検査により確定診断までに至った。
  • 趙 秀憲, 今城 保定, 西谷 博, 野崎 寛爾, 山川 眞, 西沢 良記, 森井 浩世
    日本透析療法学会雑誌
    1989年 22 巻 11 号 1189-1193
    発行日: 1989/11/28
    公開日: 2010/03/16
    ジャーナル フリー
    長期透析患者における消化器系疾患の定期検診を行ない, その成績について報告した. 当院の透析患者延べ1404例を対象として, 上部
    消化管造影検査
    については1983年より5年間, 腹部超音波検査については1986年より2年間, 各患者の誕生月に, 年1回実施した. 上部
    消化管造影検査
    の平均受診率は55.5%, 有所見者についての内視鏡検査の平均受診率は30.7%であった. 5年間に胃潰瘍30例 (3.9%), 十二指腸潰瘍44例 (5.6%), 早期胃癌2例 (0.3%) を認めた. 腹部超音波検査の平均受診率は70.3%であった. 2年間に胆石34例 (7.6%), 胆嚢ポリープ15例 (3.4%), 肝臓癌1例 (0.2%) を認めた. 透析患者は自覚症状の少ない場合も多く, 早期発見のための定期検診の重要性を認識した.
  • 土屋 剛史, 八木 貴博, 塚本 充雄, 福島 慶久, 島田 竜, 岡本 耕一, 藤井 正一, 野澤 慶次郎, 松田 圭二, 石田 剛, 斉藤 光次, 橋口 陽二郎
    日本大腸肛門病学会雑誌
    2016年 69 巻 7 号 374-378
    発行日: 2016年
    公開日: 2016/06/24
    ジャーナル フリー
    症例は50歳,女性.検診で上部
    消化管造影検査
    施行後7日目に,急激な腹痛が出現した.前医に緊急入院となったが,排便なく,貧血の進行も認めたため,当院へ転院となった.腹部CT検査で,S状結腸周囲に腹腔内遊離ガス像と,腸管外へのバリウムの漏出を認めた.また,骨盤底には強いアーチファクトを引く巨大なバリウム陰影を認めた.下部消化管穿孔疑いにて,同日緊急手術を施行した.術中所見では,S状結腸の腸間膜側へ穿孔を起こしており,同部では壊死性の変化を伴っていた.また,直腸内には鶏卵大の硬い異物を触知した.ハルトマン手術,腹腔ドレナージを施行した.直腸内異物を用手的に肛門から排出させると,バリウム塊であった.標本上は,34mm大の穿孔部を認めた以外,憩室や腫瘍性病変は指摘できなかった.バリウムによる上部
    消化管造影検査
    後の大腸穿孔はまれであるが,重篤な転帰をとる場合もあるため,若干の文献的考察を加えて報告する.
  • 齋田 司, 椎貝 真成, 古西 崇寛, 渡邊 あずさ, 石黒 聡尚, 阿竹 茂
    日本腹部救急医学会雑誌
    2017年 37 巻 6 号 915-918
    発行日: 2017/09/30
    公開日: 2018/02/27
    ジャーナル フリー

    バリウムを使用した上部消化管造影は健診で行われている一般的な検査である。今回われわれは,検査後に大腸損傷を発症した4例を経験したため,文献的考察を加え報告する。年齢は42~77歳,3名が男性,1名が女性であった。いずれも健診の2~4日後に発症した。S状結腸の腹腔内穿孔やバリウム嵌頓部口側のS状結腸憩室腹腔内穿孔,S状結腸の後腹膜穿通ではそれぞれ外科的手術を施行した。穿孔に至っていない1例では内視鏡で下行結腸に嵌頓したバリウムの破砕,摘出,損傷部の縫縮を行い,いずれの症例も経過良好であった。【結語】上部消化管造影後の大腸損傷は医原性の合併症でもあり,医療者としては十分留意する必要がある。腹部症状に加え,バリウムの停滞が確認された場合には,穿孔を避けるために積極的に介入する必要がある。

  • 上田 哲郎, 宮城島 拓人, 高野 眞寿, 仲屋 裕樹, 小田 寿, 依田 有生, 能登 俊, 小笠原 和宏, 高橋 達郎
    日本消化器内視鏡学会雑誌
    2005年 47 巻 4 号 986-992
    発行日: 2005/04/20
    公開日: 2011/05/09
    ジャーナル フリー
     症例は85歳女性.主訴は心窩部不快感と体重減少.上部消化管内視鏡検査では幽門狭窄を認めるが,潰瘍や腫瘍性病変は無く,狭窄部の生検で悪性所見を認めなかった.上部
    消化管造影検査
    にて幽門の狭小化と延長(string sign)を認め,腹部超音波検査と超音波内視鏡検査では,幽門筋が肥厚していた.上部
    消化管造影検査
    で特徴的なstring signを認め,超音波検査で幽門筋の肥厚を認めた事から,成人肥厚性幽門狭窄症と診断した.保存的治療は奏効せず,幽門側胃切除を施行した.自覚症状は改善し,体重減少も停止した.病理組織所見では,幽門筋,特に内輪筋が著明に肥厚していた.
  • 眞部 紀明
    超音波検査技術抄録集
    2020年 45 巻
    発行日: 2020年
    公開日: 2021/01/23
    会議録・要旨集 認証あり
  • 林 健太郎
    超音波検査技術抄録集
    2020年 45 巻
    発行日: 2020年
    公開日: 2021/01/23
    会議録・要旨集 認証あり
  • 古山 和憲, 池田 真浩
    日本血管外科学会雑誌
    2021年 30 巻 2 号 75-78
    発行日: 2021/03/17
    公開日: 2021/03/17
    ジャーナル オープンアクセス

    腹部大動脈瘤による上腸間膜動脈症候群(SMAS)の報告は散見されるが,Yグラフト置換術(Y-GR)後にSMASを来した報告は稀である.今回,Y-GR後にSMASを発症した2例を経験したので文献的考察を踏まえて報告する.症例1: 70歳男性.傍腎腹部大動脈瘤に対してY-GRを施行.術後10日目に嘔吐あり,CT検査と上部

    消化管造影検査
    にてSMASと診断した.一時は消化管バイパス術も検討したが,保存療法で改善し,術後39日目に退院した.症例2: 80歳男性.傍腎腹部大動脈瘤に対してY-GRを施行.術後8日目に嘔吐あり,CT検査と上部
    消化管造影検査
    にてSMASと診断した.保存療法で改善し,術後49日目に退院した.SMASは腎動脈上での腹部操作と関連している可能性があり,傍腎腹部大動脈瘤のY-GR術後に合併する場合があるが保存的に経過を見ることが可能である.

  • 内田 苗利, 和泉 元喜, 土谷 一泉, 大熊 幹二, 野口 正朗, 林 依里, 日高 章寿, 谷田 恵美子, 益井 芳文, 吉澤 海, 阿部 剛, 白濱 圭吾, 金崎 章
    Progress of Digestive Endoscopy
    2013年 82 巻 1 号 174-175
    発行日: 2013/06/14
    公開日: 2013/07/05
    ジャーナル フリー
    A 49-year-old woman came to our hospital complaining of abdominal pain for two days after gastrography. Abdominal X-ray examination demonstrated a large amount of barium in the colon, and the cause of pain was determined to be due to stagnation of barium. An enema was performed, but all of the barium was not removed and the pain persisted. CT scan after the enema showed a large amount of barium with halation in the sigmoid colon, but free air was not present. Colonoscopy with carbon dioxide insufflation was performed to remove the barium. After the barium was removed from the sigmoid colon by lavage, an exposed blood vessel with spurting hemorrhage and a portion of serous membrane were visualized. A CT scan after the endoscopy showed a small amount of free air and ascites in the abdomen. Perforation of the sigmoid colon was diagnosed, and Hartmann’s operation was performed.
    When examining patients who have an extensive amount of barium stagnating in the large intestine, the possibility of perforation should be considered even when free air is not present on a CT scan. In such cases, endoscopic removal under carbon dioxide insufflation may be a safer treatment procedure than an enema.
  • 山本 久美子, 石川 茂直, 稲葉 知己, 香川 朋, 榊原 一郎, 泉川 孝一, 髙橋 索真, 田中 盛富, 和唐 正樹, 岩室 雅也
    日本消化器内視鏡学会雑誌
    2022年 64 巻 10 号 2275-2281
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/10/20
    ジャーナル フリー HTML

    症例は64歳男性.生来健康で,3年前まで検診で定期的に胃X線検査を受けていた.食欲不振を主訴に当科を受診し,腹部CT検査にて,直腸に7cm大の糞石と思われる石灰化像を認めた.画像検査および臨床所見において腸閉塞や穿孔の所見を認めず,内視鏡治療目的に入院.スネアを用いて砕石することで糞石は除去可能であった.赤外分光法と走査電子顕微鏡にて解析を行い,バリウム糞石と診断した.バリウム糞石は腸閉塞や消化管穿孔をきたしやすく,重症化することが多い.内視鏡的に治療しえた症例を経験したので報告する.

  • 鈴木 誠祐, 安達 正恭, 山根 弘路, 石田 悦嗣, 荒尾 徳三, 仁科 慎一
    日本消化器内視鏡学会雑誌
    2004年 46 巻 1 号 22-26
    発行日: 2004/01/20
    公開日: 2011/05/09
    ジャーナル フリー
     症例は50歳.男性.胃集団検診にて胃角前壁に隆起性病変を指摘され,当科受診.胃角部前壁に上段の隆起とそれより一回り大きな下段の隆起からなる2段構造で鏡餅型の特異な形態を+.する5cm大の病変を認めた.幽門側胃切除術を施行,深達度mpの粘液癌であった,中央部は高分化型腺癌が表面に露出し,周辺部は大量の粘液が粘膜下から正常粘膜を押し上げていた.このような形態をとる胃粘液癌は稀で貴重な症例と思われ報告する.
  • 斎藤 彰一, 冨松 久信, 浜本 順博, 池延 東男, 市川 平三郎, 池上 雅博
    日本消化器内視鏡学会雑誌
    1997年 39 巻 8 号 1392-1397
    発行日: 1997/08/20
    公開日: 2011/05/09
    ジャーナル フリー
     症例は40歳の男性,タール便を主訴に当院を受診した.上部
    消化管造影検査
    にて5大弯側に山田III型の隆起性病変を認めた.上部消化管内視鏡検査では同部位に裾色調の境界明瞭な隆起性病変を認めた.生検組織診断では高分化型腺癌であった.大きさ10mmの粘膜内癌と診断し,内視鏡的に切除した.切除標本の病理組織学的検索では腺窩上皮にきわめて類似した高分化な腺窩上皮型癌で,粘液組織染色を行い,HID-AB (high iron diamine Alcian blue)染色陽性,Con A (Paradoxical Concanavarin A)染色陰性,GOS (Galactose oxidase-Schiff)染色陽性のため,腺窩上皮の形質を有する高分化型腺癌と診断した.胃底腺領域にみられる癌の大部分は未分化型癌で,分化型癌は少ないと報告されている.その臨床病理学的特徴につき自験例を含め,文献的考察を加えて報告する.
  • 柏原 貴之, 水上 泰延
    人間ドック (Ningen Dock)
    2016年 31 巻 3 号 486-491
    発行日: 2016年
    公開日: 2016/12/26
    ジャーナル フリー
     器質的大腸疾患がなく,上部
    消化管造影検査
    後に直腸穿孔した一例を経験した.症例は,66歳,女性で,上部
    消化管造影検査
    後2日目に腹痛が出現した.大腸内視鏡検査で直腸にバリウム便塊と粘膜の裂創,腹部CT検査ではfree airを認め,直腸穿孔の診断で緊急手術となった.直腸S状部に穿孔を認め,バリウム便塊が嵌頓していた.穿孔部を含めた腸管切除および端々吻合が施行された.術後は経過良好で,術後17日目に退院した.検査後の排便状態やバリウム便塊について,若干の文献的考察を加え報告する.
feedback
Top