日本語教育において、
漢字
の書字指導は、酷であると言われ、おろそかにされる傾向が強く、非
漢字圏の漢字
学習の効率化への問題点と考えている。このため、反転授業として、オンライン手書き
漢字認識を用いて漢字
の書字自律学習を実施することにより、(1)
漢字
の認識結果や画の色のフィードバックによるAI教師による学習者への気づきの喚起、(2)画のハネはすべて無視したレRと↗Oを↓と→などへの画素置換による13個の画素(→=A, ↓=I, ↙=U, ↘=E, フ=F, ↴=T, く=K, ↳=L, ∠=M, ㇈=N, ㇉=S, 乙=Z, 𠄎=W)による
漢字
画素の簡略化、(3)Phonics法のようなKalnics法による画素順系列表現による英字アルファベット表音化、(4)正書記憶形、共通筆記形、許容筆記形による画素系列の複数化、(5)階層的
漢字
字素分解と合成による義符や声符の利用などにより、非
漢字圏の漢字
学習者にも、酷でなく自律
的な
漢字
書字支援の可能性があることを述べた。なお、オンライン手書き
漢字
認識は、https://www.icampusj.net/u/ihwr.jsp から、無料で利用できる。
抄録全体を表示