詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "酵素誘導剤"
194件中 1-20の結果を表示しています
  • 和田 佳子, 荒木 英爾
    医療
    1989年 43 巻 6 号 674-677
    発行日: 1989/06/20
    公開日: 2011/10/19
    ジャーナル フリー
    cyclophosphamide, actinomycin-D, bleomycin, mitomycin-C, etoposide, cisplatin, methotrexate, fluorouracil, carmofur (HCFU), deoxorubicinおよびvincristineなど11種類の制癌剤について, 血清酵素活性に対する試験管内における効果を検討した. 各制癌剤は血中最高濃度として報告されている濃度, その5倍, 10倍をそれぞれ調製添加した. そのうちHCFUでは1230μg/ml添加でcholinesterase活性は32ないし29%に, amylase活性は67ないし61%にそれぞれ抑制された. 他の薬剤については, 臆の作用観出せなかつた.
  • 谷本 葉子, 円城寺 世津子, 小栗 一太, 吉村 英敏
    薬物動態
    1987年 2 巻 4 号 406-407
    発行日: 1987年
    公開日: 2007/03/29
    ジャーナル フリー
  • 森田 邦彦, 島川 治巳
    臨床薬理
    1992年 23 巻 1 号 169-170
    発行日: 1992/03/31
    公開日: 2010/04/30
    ジャーナル フリー
  • 上原 平
    神経治療学
    2022年 39 巻 4 号 650-653
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/12/27
    ジャーナル フリー

    Since 2006, many newer antiseizure medications (ASMs) have been launched in Japan. When using newer ASMs, it is recommended to consider their efficacy, side effects, and added values for providing personalized treatment. Recent studies on patients with focal epilepsy suggested that the efficacy of several newer ASMs is not inferior to that of carbamazepine, an established first–line drug. Newer ASMs have less drug–drug interaction and long–term adverse reactions such as osteoporosis and cardiovascular events than older ones. Among newer ASMs, zonisamide and lamotrigine exhibit a higher incidence of severe rash than others. Zonisamide and topiramate decrease cognitive functions. Psychiatric side effects are observed in zonisamide, topiramate, levetiracetam, and perampanel users. Added values include the anti–migraine effect of topiramate, anti–depression effect of lamotrigine, anti–anxiety effect of gabapentin, the long half–life of perampanel, and less drug–drug interaction of gabapentin, levetiracetam, and lacosamide. Various mechanisms of action of newer ASMs help more rational polytherapy. Comorbidities such as depression, migraine, dementia, and cardiovascular diseases are vital factors to optimize medication. Lamotrigine and levetiracetam are favorable for women of childbearing age because of their low teratogenicity. During pregnancy, the blood level of lamotrigine and levetiracetam should be monitored to keep optimal levels and avoid seizure worsening.

  • 村瀬 登志彦, 増田 理恵, 沢村 隆也, 塩崎 安子, 鮫島 美子
    肝臓
    1985年 26 巻 9 号 1159-1167
    発行日: 1985/09/25
    公開日: 2009/07/09
    ジャーナル フリー
    galactosamine (gal)肝障害ラットにおよぼす薬物代謝
    酵素誘導剤
    の影響について検討した.polychlorinated biphenyl (PCB), phenobarbital (PB)および3-methylcholanthrene(3MC)によりそれぞれSD系雄性ラットに酵素誘導をかけた後,galを腹腔内に1回投与,経日的に薬物代謝能の変動を観察した.gal単独投与群では3日後にcytochrome P450量は前値の34.7%にまで低下したのに対し,PCB, PB, 3MC群ではそれぞれ96.3%, 89.1%, 63.8%にとどまった.cytochrome b5量,NADPH-cytochrome creductase活性もほぼ同様の傾向を示した.またgal単独群では,投与3日後にaminopyrine, aniline, benzo(a) pyreneの代謝活性も前値の13.8%~30.3%に低下したが各誘導群では54.6%~98.0%と軽度の障害にすぎなかった.しかし肝障害抑制効果は,誘導剤により異なり,著しいものより,PCB, PB, 3MCの順であった.さらに組織学的にもこの肝障害抑制効果は証明された.
  • *島田 真理子, 土井 聡子, 南 健太, 山口 尊史, 須方 督夫
    日本毒性学会学術年会
    2020年 47.1 巻 P-165
    発行日: 2020年
    公開日: 2020/09/09
    会議録・要旨集 フリー

    【目的】脳の発達には甲状腺ホルモンが深く関与している。特に、胎児期における脳中の甲状腺ホルモン低下は脳発達異常を引き起こす可能性が懸念されている。げっ歯類では肝臓の薬物代謝酵素を誘導する化学物質曝露により、甲状腺ホルモン代謝が亢進し、結果として血中甲状腺ホルモンの低下が生じることが知られている。このような、肝臓影響に起因した甲状腺ホルモン濃度の低下は、一般的に甲状腺ホルモン合成阻害により生じる甲状腺ホルモン濃度の低下と比較して軽微な変化であるものの、薬物代謝酵素亢進による妊娠期間中の母動物血中甲状腺ホルモン低下と児動物の脳中甲状腺ホルモン低下との量的な関係性については不明な点が多い。そこで肝臓における甲状腺ホルモン代謝亢進に起因した母動物の甲状腺ホルモン低下によって児動物における甲状腺ホルモン変動が認められるかどうか検証するため、3種類の薬物代謝

    酵素誘導剤
    (Phenobarbital Sodium、Clofibrate、β-naphthoflavone)を妊娠ラットに強制経口投与し、母動物および児動物の血中甲状腺ホルモンを測定し、比較した。加えて、脳発達との関連性が高いと考えられる児動物の脳中甲状腺ホルモンについても測定した。

    【結果および考察】妊娠20日の母動物の血中甲状腺ホルモンは肝

    酵素誘導剤
    を投与した全投与群で有意な低下が認められ、その減少の程度には群間で明らかな差は認められなかった。しかし、同時点の胎児の血中甲状腺ホルモンはClofibrate群のみ有意な低下が認められた。さらに同群の胎児脳中甲状腺ホルモンは対照群と比較して有意な差は認められなかった。このことから、妊娠期間中の肝
    酵素誘導剤
    曝露による母動物の血中甲状腺ホルモン変動と胎児の血中および脳中甲状腺ホルモン変動は必ずしも相関して変動するわけではなく、母動物の甲状腺ホルモン低下による児動物影響を評価する際には、児動物の血中および脳中甲状腺ホルモン測定が有用である可能性が示唆された。

  • 赤阪 進, 岩上 正蔵
    産業医学
    1983年 25 巻 5 号 399-405
    発行日: 1983/09/20
    公開日: 2008/04/14
    ジャーナル フリー
    The effect of the inducers of drug-metabolizing enzymes on the urinary excretion of aspirin metabolites in rats was studied. As to the inducer, rats were administered polychlorinated biphenyls (KC-500:10, 50, and 100 mg/kg b.w.), phenobarbital (80 mg/kg b.w.), or 3-methylcholanthrene (25 mg/kg) intraperitoneally once a day for three days. The rats were orally administered aspirin (50 mg/kg) on the second-10 th day after the pre-treatment with each inducer, and the urine were collected respectively. Aspirin metabolites (salicylic acid, salicyluric acid, and gentisic acid) in the urine were simultaneously determinated with high-performance liquid chromatography and the liver microsomal cytochrome P-450 was determinated. The results obtained were as follows. 1) Excretion rate of total gentisic acid and salicylate glucuronide in the urine collected for first 6 hours were increased significantly by the pre-treatment with KC-500 or phenobarbital. 2) In the pre-treated rats with various dose of KC-500, positive correlation was observed between the amount of liver microsomal cytochrome P-450 and the urinary excretion rate of gentisic acid (p<0.001). 3) Salicylic acid hydroxylating activity of liver microsome was increased in the rats pre-treated with KC-500, phenobarbital, or 3-methylcholanthrene. These results show that the increased urinary excretion of total gentisic acid and salicylate glucuronide may be due to the induction of drug-metabolizing enzymes in the liver. Therefore, it may be expected that these two aspirin metabolites are good indicators for the estimation of the activities of drug-metabolizing enzymes in vivo.
  • 大平 貞雄, 前沢 祥, 渡部 一弘, 北田 一浩, 佐久間 正義, 松岡 茂, 斎藤 達雄
    臨床薬理
    1977年 8 巻 1 号 49-50
    発行日: 1977/03/30
    公開日: 2010/06/28
    ジャーナル フリー
  • 佐藤 哲男
    The Journal of Toxicological Sciences
    1987年 12 巻 4 号 538-545
    発行日: 1987/11/25
    公開日: 2008/02/21
    ジャーナル フリー
  • 荒木 英爾, 和田 佳子
    医療
    1988年 42 巻 9 号 834-839
    発行日: 1988/09/20
    公開日: 2011/10/19
    ジャーナル フリー
    ミクロゾーム薬物代謝酵素の誘導剤であるフエノバルビタール・フエニトイン製剤(Hydantol F)の初回投与6例について, 投与前後の血清酵素GOT, GPT, LDH, GGTP, ALP, LAPなどの活性変化を経時的に観察した.
    血清GGTP活性は研究対象とした全例で上昇したが, その上昇開始時期, 上昇の勾配, 最高値などについては個体差が示された. なお, 血清GPTが研究対象6例のうち5例で上昇した点が注目された. その他, 血清ALP, LAPの上昇, LDHの上昇が各1例で認められた.
    フエノバルビタール・フエニトイン製剤投与時にはGGTPの誘導の他に, 肝細胞膜の透過性の異常も存在すると推察された.
  • 日本医療薬学会年会講演要旨集
    2020年 30 巻 O19
    発行日: 2020/10/24
    公開日: 2022/08/25
    会議録・要旨集 フリー
  • 池上 幸江, 土橋 文江, 西出 英一
    食品衛生学雑誌
    1991年 32 巻 4 号 284-290_1
    発行日: 1991/08/05
    公開日: 2009/12/11
    ジャーナル フリー
    7種の有機塩素系農薬 (TPN, クロルベンジレート, p,p′-DDT, β-HCH, ヘプタクロル, ディルドリン, エンドリン) を含む飼料を Sprague Dawley 系雄性ラット (4週齢) に2週間投与した. p,p′-DDTとヘプタクロルでは肝臓のトリグリセリドの増加とともに, 過酸化脂質の増加がみられ, 両者の間に高い相関があった. 過酸化脂質の生成にはチトクロムCリダクターゼの関与も示唆されたが, グルタチオンペルオキシダーゼとビタミンEの関連はみられなかった. 同時に数種の農薬では血清と肝臓のコレステロールとリン脂質の増加が観察されたが, 血清のトリグリセリドはむしろ低下した.
  • 平田 雅春
    薬物動態
    1995年 10 巻 3 号 426-431
    発行日: 1995年
    公開日: 2007/03/29
    ジャーナル フリー
    Current studies on human hepatocyte cultures are surveyed. Human hepatocytes are generally isolated according to collagenase perfusion method by introducing the isolation solution into the vascular orifice on the cut surface of a human liver tissue fragment. The major problem in isolating viable hepatocytes is obtaining fresh specimens; usually several hours elapse after dissection of the fragment from surgical procedures. Inter-indivisual difference, premedication, period of coma and the time lag between dissection and the start of perfusion can produce large variety of the preparation. In spite of such technical limits, studies on primary cultures of human hepatocytes offered valuable information. Though the hepatocytes gradually lose drug-metabolizing activity during culture, they respond to typical enzyme inducers such as phenobarbital, β-naphthoflavone, omeprazole or rifampicin, and induced specific cytochrome P-450 subfamilies. Species differences in the effect of peroxisome proliferator or cytotoxicity of certain chemicals have also been reported.
    Cultured dog hepatocytes resemble human hepatocytes in terms of enzyme induction suggesting a possibility to serve as an experimental model for predicting drug interaction in human. As an example, induction of hepatic P450 Ill A subfamily by a non-steroidal antiinflammatory drug in humans, dogs and primary cultured dog hepatocytes is presented.
  • 南 健太, *須藤 英典, 佐藤 旭, 緒方 敬子, 小坂 忠司, 北條 仁, 高橋 尚史, 冨山 成人, 青山 博昭, 山田 智也
    日本毒性学会学術年会
    2022年 49.1 巻 O-36
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/08/25
    会議録・要旨集 フリー

    【目的】甲状腺ホルモン(TH)は脳発達に必須であることから、TH低下をきたす化学物質で発達神経毒性(DNT)が懸念されている。DNTの有無を特定するガイドライン試験は多大な資源を要することから、簡略化したスクリーニング試験が切望される。米国環境保護庁が提唱する周産期投与での母児ラットの血中TH濃度への影響比較試験Comparative Thyroid Assay(CTA)が有望であるが、依然、多数の動物を要する。また、胎児の血液採取や低濃度域のTH測定など技術面での課題もある。我々は、供試動物を減らしたCTAで、児の脳のTH濃度測定や病理検査を追加する試験系の実用性検証に着手した。昨年の本会にて、TH合成阻害剤6-propylthiouracil(10 ppm)で母児ラットに50%超の顕著なTH低下や児に脳組織異常が検出されたこと、一方、肝代謝

    酵素誘導剤
    phenobarbital(PB, 1000 ppm)では母児ともに軽度なTH低下(約30%)に留まり、児の脳に組織異常はなかったことを報告した。今回、PBの投与量の妥当性や結果の再現性を確認した。【方法】PB 1000 および1500 ppmを妊娠ラット(10匹/群)に対して(1)妊娠6日から20日、(2)妊娠6日から哺育21日まで混餌投与し、TH濃度や脳の病理等を解析した。【結果および考察】1000 ppm群は昨年の結果を再現し、1500 ppm 群では設定濃度比以上に血中PB濃度が上昇したが、TH低下は同等もしくは軽微な増強であった。一方、妊娠期間中に全母動物で神経症状が発現し、児動物の生存率低下も認められたことから過量投与であった。以上の結果から、本試験は児のTH評価系として実用性があること、強力なTH合成阻害剤の結果をそのまま肝代謝
    酵素誘導剤
    には外挿できない可能性があることが示唆され、更なる研究が必要と考えられた。

  • *橋田 耕治, 吉用 賢治, 下間 志士
    日本毒性学会学術年会
    2022年 49.1 巻 P-157
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/08/25
    会議録・要旨集 フリー

    肝臓は薬物の代謝において重要な役割を果たしており、初代ヒト肝細胞(PHH)を用いたin vitro試験は、創薬スクリーニングで最も重要な実験ツールの一つである。しかし、通常の培養法では肝細胞は増殖することはなく、薬物代謝機能を含めた肝機能も培養期間中に急激に低下することがこれまでに報告されている。一方で、研究用に提供される成熟で正常なPHHは不足しており、ヒト人工多能性幹細胞由来肝細胞(iPS-HEP)は、高価かつ倫理上問題のあるPHHを代替するという期待が持たれている。そこで我々は、PHHを培養する培地に注目し、培養期間中の肝機能の維持と薬剤スクリーニングに使用でき、さらにiPS-HEPの培養にも使用できる培地の研究開発に取り組んだ。初めに我々が開発した培地の性能について、肝臓で合成される分泌性タンパク質の一つであるアルブミンを指標とし、PHHが培養上清中に分泌したアルブミン量をELISAにより評価した。次に培養したPHHに薬物代謝

    酵素誘導剤
    を添加した際の代謝酵素の発現変動をリアルタイムPCR法により評価した。最後にiPS-HEPの分化誘導後期に本培地を使用して、iPS-HEPの肝機能についてELISAおよびリアルタイムPCR法により評価した。我々が開発した培地は、現在商業的に肝細胞の維持培養に利用可能な培地と比較してPHHが培養上清中に分泌したアルブミン量は同等であることを確認した。次に各培地で培養したPHHに薬物代謝
    酵素誘導剤
    を添加した際の代謝酵素の発現変動をリアルタイムPCR法により評価した結果、薬物代謝酵素の発現量も同程度であることを確認した。最後に、iPS-HEPが分泌したアルブミン量はPHHと同程度の発現量を示したのに対し、薬剤応答に関してはPHHのレベルには到達していないものの、同じ応答傾向を示すことがわかった。以上より、我々が開発した培地は初代ヒト肝細胞とヒト人工多能性幹細胞由来肝細胞に使用可能であり、多岐の肝細胞研究に使用できる培地として有望であることを報告する。

  • 足立 幸彦, 田中 慧, 山本 俊夫
    臨床薬理
    1974年 5 巻 4 号 383-385
    発行日: 1974/12/30
    公開日: 2010/06/28
    ジャーナル フリー
  • 木本 裕郎, 佐伯 栄子, 吉田 久博, 神谷 晃
    臨床薬理
    1996年 27 巻 1 号 235-236
    発行日: 1996/03/31
    公開日: 2010/06/28
    ジャーナル フリー
  • 平山 晃久, 吉川 明宏, 笠井 映江, 渡辺 徹志
    Journal of Health Science
    1999年 45 巻 6 号 384-390
    発行日: 1999/12/31
    公開日: 2008/04/14
    ジャーナル フリー
    Hepatocytes isolated from male Wister rats with or without pre-treatment of phenobarbital (PB), 3-methylcholanthrene (3-MC), β-naphthoflavone (β-NF) and dexamethasone (DMX) by the previous method were cultured in dishes in an atmosphere of 5% CO2-95% air at 37°C. Rat hepatocytes in culture for 24h were incubated in Williams'E medium containing 2-hexenal and tert-butylhydroperoxide. Cell membrane oxidation was measured by the fluorometric thiobarbituric acid (TBA) method. Cell membrane oxidation induced by 2-hexenal and tert-butylhydroperoxide and inhibited by the addition of some antioxdants, was only observed in whole hepatocytes treated with 2-hexenal, but not in the purified cell membrane under the same conditions. Therefore, it is assumed that 2-hexenal converted to active substances could injure the membrane of hepatocytes. In PB pretreated-rat hepatocytes, increasing TBA-RS formation was observed. Finally, it is concluded that 2-hexenal is activated in hepatocytes by CYP2B, and that the membrane lipid peroxidation is caused by active compounds such as radicals.
  • 藤田 浩, 小川 カツイ
    臨床薬理
    1981年 12 巻 2 号 233-243
    発行日: 1981/06/30
    公開日: 2010/06/28
    ジャーナル フリー
    In vivo distribution and the activation of HCFU were studied by using rabbitsand mice bearing Sarcoma 180 following oral administration, and the phamacokineticbehaviours were compared with other masked type derivatives of 5-FU.
    HCFU was absorbed gradually from gastrointestinal tracts, and HCFU and theoxidation products (CPEFU, CPRFU, etc.), (HCFU fraction) persisted for severalhours in the tissues and they were successively converted to 5-FU.
    HCFU fraction and 5-FU distributed highly in the stomach, kidney and urinebladderand slightly in the brain and spleen. A relative high concentration of 5-FUwas detected in the tumor tissues and lung, lip, rectum, skin, etc.
    5-FU level in the tumors was elevated by co-administration of HCFU withthymine, thymidine or uracil. Among them, thymine had the strongest effects toincrease 5-FU level and anticancer activities to Sarcoma 180.
    The production of 5-FU from HCFU was not influenced by pre-treatments ofphenobarbital and glutathione, or CCl4. This indicates that the activation of HCFU is not mainly depend to the liver.
  • 丹羽 俊朗, 徳間 洋二, 野ロ 英世
    薬物動態
    1986年 1 巻 3 号 304-305
    発行日: 1986年
    公開日: 2007/03/29
    ジャーナル フリー
feedback
Top