詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "BGM?"
3,141件中 1-20の結果を表示しています
  • 合田 恵理香, 城丸 瑞恵, 仲田 みぎわ
    日本クリティカルケア看護学会誌
    2017年 13 巻 3 号 61-69
    発行日: 2017/10/01
    公開日: 2017/10/01
    ジャーナル フリー
     ICUに入院中の患者のストレス緩和に
    BGM
    を活用している施設があるが,患者と同じ空間・時間に同じ
    BGM
    を聴く看護師に,自分自身や患者への
    BGM
    の影響をどのように感じているか明らかにした研究は充分ではない.そこで本研究は患者と同じ空間・時間に同じ
    BGM
    を聴くICU看護師が,
    BGM
    の影響をどのように感じているか明らかにすることを目的とし,ICU看護師10名に半構造化面接を行った.その結果,看護師が実感した患者への影響は【
    BGM
    によってもたらされる患者の日常性と心身の回復】【患者に対する
    BGM
    の効果への疑問や否定】の2カテゴリー,看護師自身への影響は【患者への
    BGM
    によってもたらされる看護への活力】【
    BGM
    に対する不快ではない感覚】【
    BGM
    の存在に対する気にならなさ】【患者の反応から芽生える
    BGM
    の効果への期待】の4カテゴリー,
    BGM
    によって引き起こされる患者と看護師の関係は【
    BGM
    によって引き起こされる患者-看護師間のやりとり】の1カテゴリーが生成された.
  • 斉藤 和雄
    産業医学
    1968年 10 巻 9 号 461-466
    発行日: 1968/09/20
    公開日: 2008/04/14
    ジャーナル フリー
    In order to clarify (1) the most suitable sound level for hearing
    BGM
    and (2) suppression of noise by
    BGM
    , I studied the influences of background music (
    BGM
    ) on EEG and pulse and respiration rates. Subjects were seven health men ranging in age from 20 to 26 years. They attended to 3 experimental sessions on 3 different days. On the first day they were exposed for 1 hour to (1)
    BGM
    50∼60 db, (2)
    BGM
    60∼70db, and (3)
    BGM
    70∼80db respectively. On the second day to (1) white noise 90 db, (2) white noise 90 db+
    BGM
    70∼80 db, and (3) white noise 90 db+
    BGM
    80∼90 db. And on the third day to (1) white noise 65 db, (2) white noise 65 db+
    BGM
    50∼60db, (3) white noise 60 db+
    BGM
    60∼70 db, and (4) white noise 65 db+
    BGM
    70∼80 db, for 30 minutes respectively. The subjects sat in an electrically shielded and sound-proof chamber which was kept at a constant temperature and humidity. EEG from left and right frontal, temporal, parietal and occipital areas were recorded monopolarly by a 12-channel electroencephalograph. The EEG was visually evaluated except that the alpha wave from the occipital area was measured. At the same time pulse and respiration rates were recorded. The results obtained are as follows: 1) The alpha wave more increased with
    BGM
    50∼70 db than without
    BGM
    , but it decreased with
    BGM
    70∼80 db significantly. 2) In comparison between white noise 90 db and white noise 90 db+
    BGM
    70∼80 db, the alpha wave of the examinees increased significantly in the latter. 3) In comparison between white noise 65 db and white noise 65 db+
    BGM
    70∼80 db, the latter produced a significant increase of the alpha wave. 4) Pulse and respiration rates increased with stimuli of either white noise or
    BGM
    , but the pulse rate tended to decrease more with white noise+
    BGM
    stimuli than with mere white noise. 5)
    BGM
    seems to be effective on the human body with its proper use.
  • 小川 修二, 田村 陸王, 和田 初枝, 森 幸男
    バイオメディカル・ファジィ・システム学会大会講演論文集
    2017年 30 巻
    発行日: 2017/11/25
    公開日: 2021/02/01
    会議録・要旨集 フリー

    In this paper, we describe a discussion on the facilitation of work in the school library using

    BGM
    (Back Ground Music) such as classical music, pops and jazz, etc.. We conducted experiments assuming two kinds of work. That is reading work and calculating work. In the survey by questionnaire after these works, we obtain an evaluation that it is easier to work when there is
    BGM
    than when there is not
    BGM
    . However, even in the presence of
    BGM
    , we could not confirm the tendency of the amount of reading and calculating work to improve. This is presumed that because the presentation time of
    BGM
    was short, subjects concentrated on the presented
    BGM
    , which affected work. In the future, we will reconsider the presentation time of
    BGM
    , and we will further investigate.

  • 尾辻 美沙, 佐藤 菜保子
    心身医学
    2017年 57 巻 2 号 160-172
    発行日: 2017年
    公開日: 2017/02/01
    ジャーナル フリー

    背景 : 音楽のもつリラクセーション効果やストレス軽減効果から, 医療現場でも

    BGM
    が活用されている. 本研究は, 聴き手の精神的健康状態と状況,
    BGM
    の嗜好性の関連を検証し, 医療現場における効果的な
    BGM
    選択に関し検討した.  方法 : 大学生を対象にCES-Dと,
    BGM
    の嗜好に関する質問で構成する質問紙調査を実施した (有効回答数100名).  結果 : 抑うつ傾向の高い人ほど
    BGM
    の嗜好性が低く (p<0.05), オルゴール, 自然の音, 陽気で楽しげな曲, 情熱的で激しい曲は聴き手の状況により, 嗜好性が異なった. また, 元気を出したいときほど速いテンポ, 不安なときや夜眠れないときほど遅いテンポを好む傾向にあった (p<0.0001).  結論 : 聴き手の精神的健康状態, 置かれた状況によって
    BGM
    の嗜好性は異なることが明らかとなった. 病院内の環境や患者の状況により,
    BGM
    のテンポや音の種類, 曲想を考慮する必要性がある.

  • *山崎 晃男
    日本心理学会大会発表論文集
    2021年 85 巻 PC-090
    発行日: 2021年
    公開日: 2022/03/30
    会議録・要旨集 フリー

    聴取自体を目的とせず流される音楽である

    BGM
    の効果については肯定的な報告と否定的な報告があり,十分に検証されていない。また,
    BGM
    には聴取者自らが流す場合と他者が流す場合とがある。その違いは
    BGM
    に対する態度や
    BGM
    の効果に関わる重要な要因であるが,これまであまり取り上げられていない。本研究では,
    BGM
    の効果に関する研究の一環として,他者が選定する
    BGM
    と自ら流す
    BGM
    に対する各態度間および音に対する敏感性との関係について質問紙調査を行った。98名の回答に対して因子分析を行った結果,「他者選定
    BGM
    への否定的態度」「認知的課題遂行時の
    BGM
    利用」「気分に合わせた音楽聴取」「職場
    BGM
    への肯定的態度」の4因子が抽出された。これら4因子と聴覚過敏性との相関を調べた結果,①聴覚が過敏である者ほど他者選定
    BGM
    に対して否定的であること,②気分に合わせた音楽聴取をする者ほど認知的課題遂行時に
    BGM
    を用い,職場での
    BGM
    に好意的であること,③認知的課題遂行時の
    BGM
    聴取は聴覚過敏性が中位の者で最も少ないことが示された。

  • 漁田 俊子, 漁田 武雄, 林部 敬吉
    認知心理学研究
    2008年 5 巻 2 号 107-117
    発行日: 2008/02/29
    公開日: 2010/07/21
    ジャーナル フリー
    バックグラウンドミュージック (
    BGM
    ) が,自由再生における文脈依存効果を生じさせるか否か,また生じさせる場合どのように生じさせるかを,2つの実験によって調べた.総勢160名の大学生が,20個の単語を符号化した.符号化の最中には,4種類のうちの1曲を
    BGM
    として流した.符号化した単語の30秒後の自由再生時には,符号化時と同じ(同文脈条件)あるいは異なる(異文脈条件)
    BGM
    を流した.実験1は,学習意図×反復回数×文脈の効果を検討し,実験2は,偶発学習条件における提示速度×文脈の効果を検討した.
    BGM
    依存効果は偶発学習条件で生じたが(実験1・2),意図学習条件では生じなかった(実験1).
    BGM
    文脈依存効果が生じた偶発学習条件において,1回提示後では有意な文脈依存効果が生じたが,2回提示後では生じなかった.また,4秒提示後と8秒提示後の両方で,有意な文脈依存効果が生じた.本結果は,(a) 自由再生における
    BGM
    文脈依存効果が意図学習では生じにくいこと,(b) 反復や提示速度など項目強度の規定因が,
    BGM
    依存効果の大きさを増加させないことを示している.
  • 和田 初枝, 小川 修二, 田村 陸王, 森 幸男
    バイオメディカル・ファジィ・システム学会大会講演論文集
    2017年 30 巻
    発行日: 2017/11/25
    公開日: 2021/02/01
    会議録・要旨集 フリー

    In previous studies, genuinely silent sound environment was created using sound masking at a Polytechnic College library. In the research, one user commented “I can concentrate better when there is music that I like being played rather than being in a completely silent environment”. From these results, we suggest that the possibility is as follows. Sound environment that is “comfortable” for users improves their concentration and eventually promotes educational and research effects in library utilization. We conducted the preliminary investigation on recognition of Back Ground Music (

    BGM
    ) in library. As a result, we confirm the following trends regarding recognition of
    BGM
    in college libraries.

    BGM
    has the effect of enhancing concentration and relaxation for personal learning and reading.

    Music focused on melody and harmony is preferable as

    BGM
    , whereas music focused on vocals is dispreferred.

    Based on these results, we conducted an auditory experiment on

    BGM
    . In the experiments, users performed reading and calculation tasks in the library. The results showed that subjects found reading and numerical tasks easier to perform when there is
    BGM
    . In addition, no clear correlation was found between
    BGM
    that subjects found easier to work with and their personal taste in music. In this paper, we will discuss the preliminary survey described above and the auditory test. Subsequently, we will discuss developing a sound environment in a library that heightens users’ power of focus and promotes work.

  • Meng-Hsueh Amanda Lin, Ming-Chang Wu, Jenshinn Lin
    Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition
    2010年 47 巻 1 号 45-52
    発行日: 2010年
    公開日: 2010/07/01
    [早期公開] 公開日: 2010/04/29
    ジャーナル フリー
    The study evaluated and compared the differences of glucose responses, incremental area under curve (IAUC), glycemic index (GI) and the classification of GI values between measured by biochemical analyzer (Fuji automatic biochemistry analyzer (FAA)) and three glucose meters: Accue Chek Advantage (AGM), BREEZE 2 (
    BGM
    ), and Optimum Xceed (OGM). Ten healthy subjects were recruited for the study. The results showed OGM yield highest postprandial glucose responses of 119.6 ± 1.5, followed by FAA, 118.4 ± 1.2,
    BGM
    , 117.4 ± 1.4 and AGM, 112.6 ± 1.3 mg/dl respectively. FAA reached highest mean IAUC of 4156 ± 208 mg × min/dl, followed by OGM (3835 ± 270 mg × min/dl),
    BGM
    (3730 ± 241 mg × min/dl) and AGM (3394 ± 253 mg × min/dl). Among four methods, OGM produced highest mean GI value than FAA (87 ± 5) than FAA, followed by
    BGM
    and AGM (77 ± 1, 68 ± 4 and 63 ± 5, p<0.05). The results suggested that the AGM,
    BGM
    and OGM are more variable methods to determine IAUC, GI and rank GI value of food than FAA. The present result does not necessarily apply to other glucose meters. The performance of glucose meter to determine GI value of food should be evaluated and calibrated before use.
  • *市村 賢士郎, 平井 志歩, 水野 廉也
    日本認知心理学会発表論文集
    2023年 2023 巻 P_A06
    発行日: 2023年
    公開日: 2023/10/18
    会議録・要旨集 フリー
    課題の取り組みに対する
    BGM
    の効果に関して先行研究の結果は一貫していない。市村・平井・水野 (2022) では,課題中に聴く
    BGM
    を自己選択することで,音楽的要素に関わらず,内発的動機づけが高まることが示唆された。本研究では,
    BGM
    の選択肢となる音楽の感情価 (Happy条件・Sad条件) を操作し,いずれの条件でも同様に自己選択の効果がみられるかを検討した。大学生148名にオンライン実験を行った。参加者はHappy条件またはSad条件に割り当てられた。また,課題中の
    BGM
    を自己選択する条件,ランダムに選択される条件,
    BGM
    なしの条件の3条件で持続的注意課題を行った。実験の結果,内発的動機づけにおいて自己選択の主効果がみられ,自己選択条件,ランダム条件,
    BGM
    なし条件の順で高かった。一方,感情価の主効果および交互作用は見られなかった。内発的動機づけに対しては
    BGM
    の感情価よりも,
    BGM
    を自己選択するかどうかの影響が大きいと考えられる。
  • ―BGMを自分で選ぶとやる気が高まる―
    *市村 賢士郎, 平井 志歩, 水野 廉也
    日本認知心理学会発表論文集
    2022年 2021 巻 O-A06
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/04/20
    会議録・要旨集 フリー
    課題の取り組みに対する
    BGM
    の効果の有無や,どのような
    BGM
    がよいかについての先行研究の結果は一貫していない。その一因として,テンポや感情価など
    BGM
    には複雑かつ多様な要因が関連していることが挙げられる。本研究では,よりシンプルな要因として,
    BGM
    の自己選択の効果を検討する実験を行った。AI作曲ツールを用いて参加者が作成した
    BGM
    の中から,課題中に聴きたいものを自分で選択する条件(自己選択条件),ランダムに選択される条件(ランダム条件),
    BGM
    なしの条件(統制条件)で持続的注意課題の取り組みを比較した。大学生65名のデータを分析した結果,課題成績には条件間で差が見られなかった。一方,主観的な集中度は統制群の方が,自己選択条件やランダム条件よりも高かった。また,課題の楽しさは自己選択条件,ランダム条件,統制条件の順で高かった。
    BGM
    を自己選択することで,低い集中への意識で,課題を楽しみながら,成績を維持できる可能性がある。
  • 茂出木 敏雄
    電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌)
    2005年 125 巻 7 号 1004-1010
    発行日: 2005年
    公開日: 2005/10/01
    ジャーナル フリー
    This paper describes an automatic creation technique of background music track data for given video file. Our proposed system is based on a novel
    BGM
    synthesizer, called “Matrix Music Player”, which can produce 3125 kinds of high-quality
    BGM
    contents by dynamically mixing 5 audio files, which are freely selected from total 25 audio waveform files. In order to retrieve appropriate
    BGM
    mixing patterns, we have constructed an acoustic analysis database, which records acoustic features of total 3125 synthesized patterns. Developing a video analyzer which generates image parameters of given video data and converts them to acoustic parameters, we will access the acoustic analysis database and retrieve an appropriate synthesized
    BGM
    signal, which can be included in the audio track of the source video file. Based on our proposed method, we have tried
    BGM
    synthesis experiments using several around 20-second video clips. The automatically inserted
    BGM
    audio streams for all of our given video clips have been objectively acceptable. In this paper, we describe briefly our proposed
    BGM
    synthesized method and its experimental results.
  • 吉田 智大, 吉永 真理
    YAKUGAKU ZASSHI
    2014年 134 巻 8 号 901-908
    発行日: 2014/08/01
    公開日: 2014/08/01
    ジャーナル フリー
      In order to examine the effects of music on mood, we administered a survey to patients awaiting the preparation of their prescription medicines in pharmacy lounges. Two pharmacies took part in this study, both of which are in a metropolitan area treating fewer than 100 prescription sheets per day. Two hundred and fifty-two patients were divided into two groups: one group listened to background music (
    BGM
    ) while waiting (n=111) and the other did not listen to
    BGM
    (n=119). The questionnaire included items assessing mood, present state of health, and demographic information like gender and age. After excluding incomplete questionnaires, 230 patients were included in our final sample for further statistical analysis.
    BGM
    was involved in decreasing feelings of fatigue and increasing feelings of vigor in patients with poorer health. This trend was more evident in female patients than in male patients. Using multiple regression analysis, we found that, in addition to
    BGM
    , environmental factors such as light level and noise level significantly affected mood. In conclusion,
    BGM
    alleviates uncomfortable moods caused by illness, particularly among females in poor health.
  • Ashutosh Kushwah, Dharminder Bhatia, Upasana Rani, Inderjit Singh Yadav, Inderjit Singh, C Bharadwaj, Sarvjeet Singh
    Breeding Science
    2021年 71 巻 2 号 229-239
    発行日: 2021年
    公開日: 2021/05/20
    [早期公開] 公開日: 2021/04/10
    ジャーナル フリー HTML
    電子付録

    Ascochyta blight (AB) and botrytis grey mould (

    BGM
    ) are the most devastating fungal diseases of chickpea worldwide. The wild relative of chickpea, C. reticulatum acc. ILWC 292 was found resistant to
    BGM
    whereas, GPF2 (Cicer arietinum L.) is resistant to AB. A total of 187 F8 Recombinant Inbred Lines (RILs) developed from an inter-specific cross of GPF2 × C. reticulatum acc. ILWC 292 were used to identify quantitative trait loci (QTLs) responsible for resistance to AB and
    BGM
    . RILs along with parents were evaluated under artificial epiphytotic field/laboratory conditions for two years. Highly significant differences (P < 0.001) were observed for reaction to both pathogens in both years. Parents and RILs were genotyped-by-sequencing to identify genome wide single nucleotide polymorphism (SNPs). A total of 1365 filtered and parental polymorphic SNPs were used for linkage map construction, of which, 673 SNPs were arranged on eight linkage groups. Composite interval mapping revealed three QTLs for AB and four QTLs for
    BGM
    resistance. Out of which, two QTLs for AB and three QTLs for
    BGM
    were consistent in both years. These QTLs can be targeted for further fine mapping for deployment of resistance to AB and
    BGM
    in elite chickpea cultivars using marker-assisted-selection.

  • 根本 さくら, 石川 一稀, 宇田 朗子, 白石 智誠, 中村 祥吾, 長野 恭介, 山内 拓真, 村井 源, 平田 圭二, 迎山 和司, 田柳 恵美子
    情報知識学会誌
    2020年 30 巻 2 号 263-269
    発行日: 2020/05/23
    公開日: 2020/06/26
    ジャーナル フリー

     物語のシーンにおける登場人物の感情状態と,

    BGM
    の関係性は未だ明らかではない.しかし,この関係性が明らかになれば,物語のシーンに適した
    BGM
    の自動選択システムや
    BGM
    の自動生成システムの構築に活用できると考えられる.そこで本研究では,AI による自動生成が特に進んでいるゲームを題材とし,その中でも物語性が強くかつ人気を博しているという理由からRPG を対象とし,
    BGM
    自動選曲システムの構築を目標としたデータ作成を行った.具体的には,あるシーンの登場人物の感情状態への評価付けと,
    BGM
    に対する音響特徴量の抽出行うことで477 シーンをデータ化し対応関係を分析した.

  • *田中 吉史, 水口 加菜
    日本認知心理学会発表論文集
    2013年 2013 巻 P3-43
    発行日: 2013年
    公開日: 2013/11/05
    会議録・要旨集 フリー
    背景音楽(
    BGM
    )を用いた記憶の文脈依存効果の研究では、
    BGM
    のテンポが実験参加者の覚醒度に影響し、それが記銘時と再生時で一致すると記憶成績が向上することが示唆されている。しかし、感情価に影響すると考えられる
    BGM
    の調の効果については充分に検討されていない。そこで本研究では、調とテンポ以外の
    BGM
    の特徴を統制するため、記銘時と再生時で同一楽曲を用い、調(長調/短調)とテンポを変化させ、偶発学習の自由再生における成績を比較した。その結果、記銘時と再生時とで調が一致する条件(長調)では調が異なる条件よりも成績が良かったが、テンポが一致するかどうかでは差が見られなかった。また再生時の気分評定の結果から、長調の場合には活動的快が高く、今回の実験では快感情が自由再生を促進している可能性が示唆された。
  • Mitsuhiro Itaya
    The Journal of General and Applied Microbiology
    2022年 68 巻 2 号 45-53
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/09/15
    [早期公開] 公開日: 2022/05/01
    ジャーナル フリー

    Bacillus subtilis Marburg 168 is a unique platform for genome engineering and genome synthesis. Genome scale DNA sequences can be synthesized by repeated integration of small DNA segments in the B. subtilis genome. The small DNA segments are collectively called dominos, and should cover the target genome. The B. subtilis strains which have been designed for use in the domino method are collectively called

    BGM
    : Bacillus subtilis Genome for Manipulation. The
    BGM
    system has been used to produce various genomes in the B. subtilis genome. The synthesized genomes have been demonstrated to be stably maintained as part of the B. subtilis genome. Instability of the synthesized genomes have been observed in genomes with Guanine plus Cytosine contents much higher or lower than that of
    BGM
    . The largest synthesized genome produced using this approach to date is that from Synecchosystis PCC6803, a photosynthetic microbe with a genome size of about 3.5 Mbp.

    The domino method depends on transformation, using the natural competence of B. subtilis. An alternative DNA uptake system, conjugational transfer, has been studied for the past 20 years. A self-transmissible plasmid named pLS20 has been used for the transfer and delivery of large amounts of DNA between B. subtilis. The

    BGM
    system is a unique platform for handling very large amounts of DNA from synthesis to dissemination to other cells, and has broad applications in research and practice.

  • Gabriel Henrique Pires de Mello RIBEIRO, Rempei SUWA, Daniel Magnabosco MARRA, Adriano José Nogueira LIMA, Takuya KAJIMOTO, Moriyoshi ISHIZUKA, Niro HIGUCHI
    Japan Agricultural Research Quarterly: JARQ
    2014年 48 巻 2 号 213-219
    発行日: 2014/04/01
    公開日: 2014/04/30
    ジャーナル フリー
    Allometric models to estimate the aboveground mass AGM, belowground mass
    BGM
    and total mass TM of juvenile trees (stem diameter at breast height DBH ≤ 5 cm, tree height H ≥ 30 cm) in open-canopy terra-firme forests after wind disturbance were developed in the Amazon. For comparison, the allometric models were also developed for a closed-canopy terra-firme forest. After six models had been compared in each forest type, the model with diameter at ground basis DGB and H was selected as the best for estimating AGM and TM, and the model with diameter at ground basis DGB as a single variable was selected as the best for estimating
    BGM
    considering the adjusted coefficient of determination and standard deviation of the mean. Models based on the diameter at breast height DBH showed poor correlation with each biomass component compared with those based on DGB for the open-canopy forest. The juvenile trees in the open-canopy forest showed higher AGM and H at a given DGB than in the closed-canopy forest, while the DGB
    BGM
    relationships did not differ significantly between the open- and closed-canopy forests. It was concluded that the allometric models used to estimate AGM and TM were unique to each forest type. This would be because light-demanding species show higher allocation to AGM than
    BGM
    to be advantageous for competition for light by achieving rapid growth in height.
  • *村上 諒叡, 杉山 弥優, 伊藤 孝紀, 杉戸 亮介
    日本デザイン学会研究発表大会概要集
    2022年 69 巻 8B-06
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/08/30
    会議録・要旨集 フリー

    本研究は、鶴舞地区における自動運転の実証実験を対象とし、自動運転車における空間特性と乗客によるコミュニティの形成について検証することを目的とする。自動運転車における照明の各色温度と

    BGM
    の各テンポに対する乗客の意識と発話、会話の特徴を把握するために照明実験と
    BGM
    実験をおこなった。乗客は乗車後にスマートフォンを用いてアンケートに回答した。また、車内に設置されたドライブレコーダーおよびICレコーダーより、乗客の会話を録画、録音した。
    BGM
    実験では、
    BGM
    のテンポを選定するため、テンポ選定実験をおこなった。テンポの好みと
    BGM
    としての適切さによる影響を減らすため、[120bpm]と[180bpm]を用いて実験をおこなった。
    BGM
    実験から、テンポの速い
    BGM
    は時間が短く感じ、空間を楽しいと感じていることがわかった。テンポの遅い
    BGM
    は読書や休憩といった一人の行為、テンポの速い
    BGM
    は雑談や会議といった複数人の行為や通勤・通学といった行為をおこないやすいと感じていることがわかった。また、テンポの速い
    BGM
    が会話が多いことがわかったので
    BGM
    が会話を促したと考えられる。

  • Yuko Furuya, Kota Fukai, Hiroyuki Furuya, Masayuki Tatemichi
    Environmental and Occupational Health Practice
    2021年 3 巻 1 号 論文ID: 2021-0005-OA
    発行日: 2021年
    公開日: 2021/06/25
    [早期公開] 公開日: 2021/06/10
    ジャーナル オープンアクセス HTML

    Objectives: We investigated whether playing background music (

    BGM
    ) in the workplace had any effects on overtime hours. Methods: In 15 workplaces, we used a crossover design and alternated between 2 months with and without
    BGM
    for 8 months. Using the attendance management records of the company, we documented overtime hours during the observation and the previous year.
    BGM
    was played at the end of working hours (A), from 15:00 to the end of work (B), and from beginning to the end (C) in each of the five arbitrarily selected offices. To evaluate the effect on overtime hours, we used a paired t-test to compare the mean overtime between periods with and without
    BGM
    and repeated analysis of variance to compare the changes in the trend of overtime in the same months between the observation year and the previous year by an interaction effect. Results: Patterns A, B, and C consisted of 625, 536, and 573 employees, respectively. The mean overtime hours for 4 months were significantly decreased in one (−4.3%), two (−19.2% and −10.7%), and three (−11.8%, −16.8%, and −4.4%) offices, respectively. Furthermore, the trend of overtime between the observation year and the previous year significantly changed in one (1/5), one (1/5), and three (3/5) offices, in patterns A, B, and C, respectively. Conclusions: There were offices that showed less overtime when playing
    BGM
    , particularly the entire day, than when
    BGM
    was not played. This pilot study suggests that conducting more extensive research in this area is worthwhile.

  • *西村 孝太郎, 漁田 俊子, 漁田 武雄
    日本認知心理学会発表論文集
    2010年 2010 巻 P1-23
    発行日: 2010年
    公開日: 2010/09/01
    会議録・要旨集 フリー
    BGM
    文脈依存効果は,偶発学習された単語の自由再生でのみ報告されていた。本研究は
    BGM
    文脈依存効果が,意図学習された単語の再認でも生じるか否かを調べた。文脈(同文脈,異文脈)×提示速度(1.5秒,3.0秒)の2要因実験参加者間計画を用い,大学生64名をランダムに4群に割り当てた。
    BGM
    は,実験参加者にとって未知となるものを用いた。個別実験で,実験参加者は
    BGM
    を聞きながら,40個の単語リストの提示を受け,各単語を1項目ずつ学習した。5分間の遅延期間の後に,ディストラクターを含む80個の単語の再認を行わせた。その際,SC条件では学習時と同じ
    BGM
    ,DC条件では学習時とは異なる
    BGM
    を流した。その結果,提示時間に関わらず再認弁別(CRS)において,有意な文脈依存効果が生じた。この結果は,未知の
    BGM
    の場合において,意図学習された単語の再認弁別でも
    BGM
    文脈依存効果が生じることを示している。
feedback
Top