日本科学教育学会年会論文集
Online ISSN : 2433-2925
Print ISSN : 2186-3628
ISSN-L : 0913-4476
セッションID: 3B2-K2
会議情報
発表
3B2-K2 中学校1学年における空間図形のカリキュラム開発(3次元動的幾何ソフトで学びをひらく:「これまで」&「これから」,自主企画課題研究,転換期の科学教育)
新井 仁
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
本研究の目的は,空間図形の学習において,空間概念を豊かにしながら論証の基礎を培うためのカリキュラムを開発することにある。2年間にわたる授業を通して,命題の真偽を根拠に基づいて判断する姿や,対偶を用いて間接的に証明を行う姿が見られた。これらの生徒の姿から,具体的な操作を重視した学習と3次元動的幾何ソフト(以下, 3D DGS)を活用した学習を有機的に結びつけたことの有効性を整理し,空間図形のカリキュラムとして望ましい姿の一例を提案する。
著者関連情報
© 2007 日本科学教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top