日本血管外科学会雑誌
Online ISSN : 1881-767X
Print ISSN : 0918-6778
症例
骨盤内動静脈奇形に対するカテーテル塞栓術で工夫を要した1例
内山 大輔 三岡 博川口 信司宮野 雄太寺井 恭彦中井 真尚
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2023 年 32 巻 3 号 p. 175-178

詳細
抄録

骨盤内動静脈奇形(PAVM)は血行動態が単純な場合は血管内治療の適応となるが,カテーテル操作が困難な病変では工夫を要する場合がある.症例は38歳女性.CTで最長径60 mmの楕円形のPAVMと診断した.第5腰動脈から分岐した蛇行の強い単独の栄養動脈と左総腸骨静脈への単一の流出箇所を認めた.第5腰動脈が鋭角に分岐して蛇行が強く,大腿動脈や上腕動脈(RBA)からのカテーテル塞栓術は,シースが安定せず困難であった.RBAからPAVM内に到達した0.014 inchガイドワイヤーを左総大腿静脈(LCFV)からPAVM内に挿入したスネアカテーテルで引き出し,RBA–LCFV間のthrough and through wireを作成し,シースを安定させた.栄養動脈とPAVM内を塞栓し,術中造影でPAVMの完全閉塞を確認した.PAVMは縮小し,術後2年のCTで再拡大なく経過している.

著者関連情報

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-sa/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top