日本食品科学工学会誌
Online ISSN : 1881-6681
Print ISSN : 1341-027X
ISSN-L : 1341-027X
リンゴの部位別および成熟過程におけるポリフェノール成分とポリフェノールオキシダーゼ活性の変化
山王丸 靖子片山 脩樫村 芳記金子 勝芳
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

1998 年 45 巻 1 号 p. 37-43

詳細
抄録
水耕栽培(‘ふじ’)および土耕栽培樹にCa溶液を樹上散布(‘スターキング’)した褐変度の低いリンゴ果実について,部位別および成熟過程におけるPP成分とPPO活性の変化を検討した.結果は以下の通りである.
(1) 総PPは,褐変度の低い‘ふじ’の水耕果および‘スターキング’のCa散布果に対照果よりも多く含有された.部位別では品種'栽培条件に関係なく果皮に多く,他の部位の4~5倍含有された.
(2) クロロゲン酸,エピカテキンも水耕果およびCa散布果に多く含有された.また,栽培条件に関係なく‘ふじ’では全部位において,クロロゲン酸がエピカテキンよりも大であったが,‘スターキング’では果皮部のみ逆の結果を示した.
(3) 総PP,クロロゲン酸,エピカテキンは品種,栽培条件に関係なく,いずれも熟度の進行に伴って減少し,特に成熟初期の減少率が高かった.
(4) PPO活性は,‘ふじ’では水耕果が対照果よりも顕著に低値を示したが,‘スターキング’のCa散布による影響は認められなかった.
(5) PPO活性は,いずれのリンゴにおいても成熟初期に大きく減少し,その後適熟に至る間に多少の増減がみられた.
著者関連情報
© 社団法人 日本食品科学工学会

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-sa/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top