国土交通省が定義した、人口規模別に生活利便施設の存在できる可能性を示す「存在確率」に対し、本研究では施設数の観点からモデルの拡張を試みる。すなわち「あるサービス産業は特定の人口規模下で標準的に何店舗存在できるか」を明らかにする。分析には人口数及び当該産業の事業所数データを使用し、対数多項式モデルで近似を行った。その結果、理容業や保育所等は人口規模が1,000人であっても複数店舗の経営が可能とされるが、ハンバーガー店は30,000人程の人口規模が必要であった。また歯科診療所や焼肉店を例に施設偏在性を示した。本研究成果は新店舗立地や圏域構想に基づく施設の再編等にて、適当な施設数を測る簡易的な目安として活用できる。
抄録全体を表示