Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
日本地質学会学術大会講演要旨
Online ISSN : 2187-6665
Print ISSN : 1348-3935
ISSN-L : 1348-3935
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
日本地質学会学術大会講演要旨
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
第131年学術大会(2024山形)
第130年学術大会(2023京都)
第129年学術大会(2022東京・早稲田)
第128学術大会(2021名古屋オンライン)
第126年学術大会(2019山口)
第125年学術大会(2018札幌-つくば)
第124年学術大会(2017愛媛)
第123年学術大会(2016東京・桜上水)
第122年学術大会(2015長野)
第121年学術大会(2014鹿児島)
第120年学術大会(2013仙台)
第119年学術大会(2012大阪)
日本地質学会第118年学術大会・日本鉱物科学会2011年年会合同学術大会(水戸大会)
第117年学術大会(2010富山)
第116年学術大会(2009岡山)
第115年学術大会(2008秋田)
第114年学術大会(2007札幌)
第113年学術大会(2006高知)
第112年学術大会(2005京都)
第111年学術大会(2004千葉)
【増補版】緊急展示:ポスター発表
第110年学術大会(2003静岡)
第109年学術大会(2002新潟)
第108年学術大会(2001金沢)
第107年学術大会(2000松江)
第106年学術大会(99’名古屋)
第105年学術大会(98松本)
第104年学術大会(97'福岡)
第103年学術大会(96'仙台)
第102年学術大会(95’広島)
第101年学術大会(94' 札幌)
第100年学術大会(93東京)
第99年学術大会(92熊本)
第98年学術大会(91愛媛)
第97年学術大会(90)
第96年学術大会(89水戸)
第95年学術大会(88・沖縄)
第94年学術大会(87大阪)
第93年学術大会(86・山形)
第92年学術大会(85・山口)
第91年学術大会(84 東京・早稲田)
第90年学術大会(1983鹿児島)
第89年学術大会(1982新潟)
第88年学術大会(1981東京)
第87年学術大会(1980松江)
第86年学術大会(1979秋田)
第85年学術大会(1978 清水)
第84年学術大会(1977 高知)
第83年学術大会(1976 松本)
第82年学術大会(1975)
第81年学術大会(1974)
第80年学術大会(1973仙台)
第79年学術大会(1972千葉)
地学関係5学会連合学術大会(1971福岡)
第77年学術大会(1970静岡)
号
0 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
第131年学術大会(2024山形)
第130年学術大会(2023京都)
第129年学術大会(2022東京・早稲田)
第128学術大会(2021名古屋オンライン)
第126年学術大会(2019山口)
第125年学術大会(2018札幌-つくば)
第124年学術大会(2017愛媛)
第123年学術大会(2016東京・桜上水)
第122年学術大会(2015長野)
第121年学術大会(2014鹿児島)
第120年学術大会(2013仙台)
第119年学術大会(2012大阪)
日本地質学会第118年学術大会・日本鉱物科学会2011年年会合同学術大会(水戸大会)
第117年学術大会(2010富山)
第116年学術大会(2009岡山)
第115年学術大会(2008秋田)
第114年学術大会(2007札幌)
第113年学術大会(2006高知)
第112年学術大会(2005京都)
第111年学術大会(2004千葉)
【増補版】緊急展示:ポスター発表
第110年学術大会(2003静岡)
第109年学術大会(2002新潟)
第108年学術大会(2001金沢)
第107年学術大会(2000松江)
第106年学術大会(99’名古屋)
第105年学術大会(98松本)
第104年学術大会(97'福岡)
第103年学術大会(96'仙台)
第102年学術大会(95’広島)
第101年学術大会(94' 札幌)
第100年学術大会(93東京)
第99年学術大会(92熊本)
第98年学術大会(91愛媛)
第97年学術大会(90)
第96年学術大会(89水戸)
第95年学術大会(88・沖縄)
第94年学術大会(87大阪)
第93年学術大会(86・山形)
第92年学術大会(85・山口)
第91年学術大会(84 東京・早稲田)
第90年学術大会(1983鹿児島)
第89年学術大会(1982新潟)
第88年学術大会(1981東京)
第87年学術大会(1980松江)
第86年学術大会(1979秋田)
第85年学術大会(1978 清水)
第84年学術大会(1977 高知)
第83年学術大会(1976 松本)
第82年学術大会(1975)
第81年学術大会(1974)
第80年学術大会(1973仙台)
第79年学術大会(1972千葉)
地学関係5学会連合学術大会(1971福岡)
第77年学術大会(1970静岡)
号
0 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
第131年学術大会(2・・・
第130年学術大会(2・・・
第129年学術大会(2・・・
第128学術大会(20・・・
第126年学術大会(2・・・
第125年学術大会(2・・・
第124年学術大会(2・・・
第123年学術大会(2・・・
第122年学術大会(2・・・
第121年学術大会(2・・・
第120年学術大会(2・・・
第119年学術大会(2・・・
日本地質学会第118年・・・
第117年学術大会(2・・・
第116年学術大会(2・・・
第115年学術大会(2・・・
第114年学術大会(2・・・
第113年学術大会(2・・・
第112年学術大会(2・・・
第111年学術大会(2・・・
【増補版】緊急展示:ポ・・・
第110年学術大会(2・・・
第109年学術大会(2・・・
第108年学術大会(2・・・
第107年学術大会(2・・・
第106年学術大会(9・・・
第105年学術大会(9・・・
第104年学術大会(9・・・
第103年学術大会(9・・・
第102年学術大会(9・・・
第101年学術大会(9・・・
第100年学術大会(9・・・
第99年学術大会(92・・・
第98年学術大会(91・・・
第97年学術大会(90・・・
第96年学術大会(89・・・
第95年学術大会(88・・・
第94年学術大会(87・・・
第93年学術大会(86・・・
第92年学術大会(85・・・
第91年学術大会(84・・・
第90年学術大会(19・・・
第89年学術大会(19・・・
第88年学術大会(19・・・
第87年学術大会(19・・・
第86年学術大会(19・・・
第85年学術大会(19・・・
第84年学術大会(19・・・
第83年学術大会(19・・・
第82年学術大会(19・・・
第81年学術大会(19・・・
第80年学術大会(19・・・
第79年学術大会(19・・・
地学関係5学会連合学術・・・
第77年学術大会(19・・・
第119年学術大会(2012大阪)
選択された号の論文の568件中351~400を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
5
6
7
8
9
10
11
>
>|
T2.プレート収束境界の堆積盆形成:構造・堆積作用・テクトニクス
岩手県西和賀町周辺奥羽脊梁山脈の前期~中期中新世テクトニクス
細井 淳, 岡田 誠, 天野 一男
セッションID: T2-P-1
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_351
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(187K)
東海沖における第四紀堆積盆発達過程
玉置 真知子, 古川 稔子
セッションID: T2-P-2
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_352
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(260K)
T3.地層処分と地球科学
北海道幌延地域に分布する堆積軟岩における坑道掘削に伴う割れ目の特徴
常盤 哲也, 津坂 仁和, 松原 誠, 石川 泰己, 小川 大介
セッションID: T3-P-1
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_353
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(143K)
山口県岩国断層の地球化学的特徴
亀井 淳志, 渡邊 慎吾, 岩田 智加, 宮下 由香里, 間中 光雄, 伊藤 順一, 福士 圭介, 小林 健太, 渡部 芳夫
セッションID: T3-P-2
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_354
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(319K)
T4.地球史イベント大事件7
32億年前デキソンアイランド層における黒色チャート脈の分布とその方向性
相原 悠平, 坂本 亮, 清川 昌一
セッションID: T4-P-1
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_355
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(123K)
太古代縞状鉄鉱層のバンドの厚さの不規則性とその成因
勝田 長貴, 清水 以知子, 高野 雅夫, 川上 紳一, Helmstaedt H. H., 熊澤 峰夫
セッションID: T4-P-2
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_356
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(265K)
T5.沈み込み帯地震発生帯研究の新たな進展
IODP Site C0019周辺における高分解能反射法地震探査と掘削データとの対比
中村 恭之, Cook Becky, Conin Marianne, 三浦 誠一, 高橋 成実, 小平 秀一, Mori James, Ch ...
セッションID: T5-P-1
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_357
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(292K)
IODP第343次研究航海 (JFAST)で採取された間隙水試料の地球化学分析-予察的結果
石川 剛志, Sample James, 高井 研, Mori James, Chester Frederick, 江口 暢久, Toczk ...
セッションID: T5-P-2
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_358
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(221K)
東北沖日本海溝に沈み込む遠洋性粘土質堆積物の地震性高速すべり挙動
澤井 みち代, 廣瀬 丈洋
セッションID: T5-P-3
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_359
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(338K)
高速摩擦を考慮した東北地方太平洋沖地震発生サイクルモデルによる余効すべりの再現
芝崎 文一郎, 堤 昭人, 氏家 恒太郎, 嶋本 利彦
セッションID: T5-P-4
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_360
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(116K)
付加体泥岩物質の中・高すべり速度における摩擦の過渡的なすべり強化現象について
沖田 正明, 堤 昭人
セッションID: T5-P-5
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_361
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(283K)
沈み込み地震発生帯における断層すべりパラメータの推定とその系統化
濱田 洋平, 山口 飛鳥, 亀田 純, 木村 学
セッションID: T5-P-6
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_362
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(286K)
沈み込みプレート境界における堆積物のP波速度と間隙率の関係:熊野沖南海トラフの例
山口 実華, 橋本 善孝
セッションID: T5-P-7
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_363
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(324K)
陸上付加体にみる異なる変形構造についての応力・有効摩擦係数・流体圧の推定:四国四万十帯の例
栄田 美緒, 橋本 善孝, 山口 実華
セッションID: T5-P-8
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_364
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(106K)
台湾集集地震断層における小断層逆解析による応力と有効摩擦係数
戸部 航太, 橋本 善孝, 中屋 太一, 葉 恩肇
セッションID: T5-P-9
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_365
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(309K)
四万十付加体中の延岡衝上断層を貫くボーリングコアの構成鉱物の特徴と地質構造・物理検層と対比
福地 里菜, 藤本 光一郎, 浜橋 真理, 山口 飛鳥, 木村 学, 亀田 純, 濱田 洋平, 橋本 善孝, 栄田 美緒, 比名 祥子, 北 ...
セッションID: T5-P-10
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_366
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(278K)
T6.顕生代の生物多様性変化/減少のパタンと要因
2億年前の深海堆積物から地球外起源物質を探る
藤崎 渉
セッションID: T6-P-1
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_367
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(141K)
T7.ジルコン学
U-Pb年代測定に適したジルコン部位
竹原 真美, 堀江 憲路, 外田 智千, 海田 博司, 清川 昌一
セッションID: T7-P-1
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_368
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(201K)
ジルコンのU-Pb年代を用いた阿武隈花崗岩類の新期-古期貫入関係の再検討
昆 慶明, 高木 哲一
セッションID: T7-P-2
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_369
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(125K)
天草陶石鉱床の熱水変質作用とジルコンの放射年代
大平 寛人, 三浦 千佳, 田村 明弘, 荒井 章司, 武内 浩一, 田口 幸洋
セッションID: T7-P-3
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_370
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(179K)
ジルコンから読み取る沈み込み帯深部の部分融解過程
荒川 幸, 岡本 和明, Yi Keewook, 寺林 優
セッションID: T7-P-4
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_371
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(338K)
吉備高原アルカリ玄武岩中の捕獲岩から推定される西南日本下部地殻の構造と発達過程
井形 瑛梨, 岩森 光
セッションID: T7-P-5
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_372
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(79K)
英国ウェールズ州スリン半島のマリノアン全球凍結に関連 した深海堆積物の報告
岡田 吉弘, 山本 伸次, Windley Brian F., 下条 政徳, 斉藤 拓也, 藤崎 渉, 牧 賢志, 平田 岳史, 丸山 茂徳
セッションID: T7-P-6
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_373
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(288K)
T9. 地殻流体のダイナミズム その2
微小剪断帯における炭質物の挙動
中村 佳博, 豊島 剛志, Madhusoodhan Satish Kumar, 赤井 純治
セッションID: T9-P-1
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_374
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(92K)
T10.ジュラ系+
長野県塩尻南方地域に分布する美濃帯藪原層および奈良井層の地質
内山 雅貴, 松岡 篤
セッションID: T10-P-1
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_375
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(111K)
富山県南部の中-上部ジュラ系手取層群桐谷層から産出した生痕化石TeredolitesおよびThalassinoides について
平澤 聡
セッションID: T10-P-2
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_376
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(1085K)
西南日本付加体に含まれる上部古生界放散虫チャートの年代分布
伊藤 剛, Feng Qinglai, 松岡 篤
セッションID: T10-P-3
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_377
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(324K)
T11.西南日本地体構造論の現代的問題点(市川浩一郎追悼セッション)
中生界含放散虫層状チャート研究の展望
堀 利栄
セッションID: T11-P-1
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_378
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(120K)
レギュラーセッション・ポスター発表
R1.深成岩・火山岩とマグマプロセス
キンバーライトかんらん岩捕獲岩の構造岩石学的特徴
木野 雅史, 道林 克禎, 片山 郁夫, 小宮 剛
セッションID: R1-P-1
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_379
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(210K)
白亜紀後期大雨見山層群(岐阜県飛騨地域)中の苦鉄質火山岩の岩石学的性質
池田 知也, 原山 智
セッションID: R1-P-2
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_380
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(310K)
北部フォッサマグナ,聖山火山岩類の地質・岩石学的特徴
笹沼 貴弘, 山元 正継
セッションID: R1-P-3
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_381
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(366K)
羽越地域北部に分布する中粒角閃石黒雲母花崗閃緑岩の記載岩石学的多様性とマグマプロセス
加藤 涼介, 加々島 慎一
セッションID: R1-P-4
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_382
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(191K)
岐阜県南部,白川町新津北方に分布する濃飛流紋岩中の鉱物組み合わせと本質レンズの多様性
天藤 寛子, 原山 智
セッションID: R1-P-5
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_383
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(303K)
西南北海道奥尻島,米岡層火砕岩の岩石学的特徴
久谷 航平, 山元 正継
セッションID: R1-P-6
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_384
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(278K)
山陰帯島根県奥出雲地域に分布する阿毘縁花崗閃緑岩の火成活動と結晶分化作用
岩田 智加, 亀井 淳志, 岩田 克彦, 柴田 知之
セッションID: R1-P-7
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_385
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(246K)
北部九州東部に分布する添田花崗閃緑岩のRb-Sr全岩-鉱物アイソクロン年代
柚原 雅樹, 亀井 淳志, 岡野 修, 川野 良信, 加々美 寛雄
セッションID: R1-P-8
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_386
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(116K)
シート状岩脈群・上部ガブロに貫入される超苦鉄質岩体:オマーンオフィオライト北部における新知見
金子 龍, 足立 佳子, 宮下 純夫
セッションID: R1-P-9
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0.387.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(95K)
カソードルミネッセンスを用いたジルコンの柱面における結晶成長観察
土屋 裕太, 能美 洋介, 鹿山 雅裕, 西戸 裕嗣
セッションID: R1-P-10
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_388
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(139K)
紀伊半島に分布する中期中新世凝灰岩類の全岩化学組成による比較
原川 朋矢, 壷井 基裕, 古川 邦之, 金丸 龍夫
セッションID: R1-P-11
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_389
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(296K)
西南日本金剛山地に分布するアダカイト質花崗岩の地球化学的特徴
竹村 建人, 壷井 基裕
セッションID: R1-P-12
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_390
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(302K)
オマーンオフィオライト北部スヘイラ地域における斜長花崗岩の研究
吉田 開祐, 宮下 純夫
セッションID: R1-P-13
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_391
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(222K)
笠ヶ岳コールドロン北縁地域に産する鉄カンラン石について
小池 祐貴, 原山 智
セッションID: R1-P-14
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_392
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(97K)
日高変成帯,37Maの火成活動の起源マグマ:音調津深成岩類のSr・Nd同位体比組成
小島 萌, 大橋 美由希, 志村 俊昭
セッションID: R1-P-15
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_393
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(142K)
熊野酸性岩類の希土類元素パターンとFe2O3 /FeO比
角 拓也, 壷井 基裕, 古川 邦之, 金丸 龍夫
セッションID: R1-P-16
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_394
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(288K)
沼沢火山BC3400沼沢湖噴火で噴出した4種類の本質軽石:カルデラ形成噴火を起こしたデイサイト質マグマ溜り内部の不均質性
増渕 佳子, 石崎 泰男
セッションID: R1-P-17
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_395
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(236K)
日本海に産する中新世背弧海盆玄武岩のHf同位体比組成
平原 由香, 仙田 量子, 常 青, 宮崎 隆, 高橋 俊郎, 木村 純一
セッションID: R1-P-18
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_396
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(193K)
R2.岩石・鉱物・鉱床学一般
傾いた岩脈の両側面における冷却過程と母岩の残留磁化のリセット
兵藤 博信, 中村 教博
セッションID: R2-P-1
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_397
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(147K)
宮城・岩手県境の中期中新世の石越安山岩に含まれるエデン閃石斑晶と金雲母
佐藤 景, 石渡 明
セッションID: R2-P-2
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_398
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(525K)
Lützow-Holm岩体に産する高カリウム苦鉄質岩岩脈の産状 ~岩石・鉱物組成から考察する貫入状況~
宮本 知治, 角替 敏昭, Dunkley Daniel J., 加藤 睦実
セッションID: R2-P-3
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0.399.0
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(114K)
東南極ナピア岩体のサフィリン+石英共生を含む超高温変成岩の変成相解析からみた温度圧力履歴
角替 敏昭, 清水 恒子
セッションID: R2-P-4
発行日: 2012年
公開日: 2013/03/26
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2012.0_400
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(110K)
|<
<
5
6
7
8
9
10
11
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら