Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
日本地質学会学術大会講演要旨
Online ISSN : 2187-6665
Print ISSN : 1348-3935
ISSN-L : 1348-3935
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
日本地質学会学術大会講演要旨
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
第131年学術大会(2024山形)
第130年学術大会(2023京都)
第129年学術大会(2022東京・早稲田)
第128学術大会(2021名古屋オンライン)
第126年学術大会(2019山口)
第125年学術大会(2018札幌-つくば)
第124年学術大会(2017愛媛)
第123年学術大会(2016東京・桜上水)
第122年学術大会(2015長野)
第121年学術大会(2014鹿児島)
第120年学術大会(2013仙台)
第119年学術大会(2012大阪)
日本地質学会第118年学術大会・日本鉱物科学会2011年年会合同学術大会(水戸大会)
第117年学術大会(2010富山)
第116年学術大会(2009岡山)
第115年学術大会(2008秋田)
第114年学術大会(2007札幌)
第113年学術大会(2006高知)
第112年学術大会(2005京都)
第111年学術大会(2004千葉)
【増補版】緊急展示:ポスター発表
第110年学術大会(2003静岡)
第109年学術大会(2002新潟)
第108年学術大会(2001金沢)
第107年学術大会(2000松江)
第106年学術大会(99’名古屋)
第105年学術大会(98松本)
第104年学術大会(97'福岡)
第103年学術大会(96'仙台)
第102年学術大会(95’広島)
第101年学術大会(94' 札幌)
第100年学術大会(93東京)
第99年学術大会(92熊本)
第98年学術大会(91愛媛)
第97年学術大会(90)
第96年学術大会(89水戸)
第95年学術大会(88・沖縄)
第94年学術大会(87大阪)
第93年学術大会(86・山形)
第92年学術大会(85・山口)
第91年学術大会(84 東京・早稲田)
第90年学術大会(1983鹿児島)
第89年学術大会(1982新潟)
第88年学術大会(1981東京)
第87年学術大会(1980松江)
第86年学術大会(1979秋田)
第85年学術大会(1978 清水)
第84年学術大会(1977 高知)
第83年学術大会(1976 松本)
第82年学術大会(1975)
第81年学術大会(1974)
第80年学術大会(1973仙台)
第79年学術大会(1972千葉)
地学関係5学会連合学術大会(1971福岡)
第77年学術大会(1970静岡)
号
0 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
第131年学術大会(2024山形)
第130年学術大会(2023京都)
第129年学術大会(2022東京・早稲田)
第128学術大会(2021名古屋オンライン)
第126年学術大会(2019山口)
第125年学術大会(2018札幌-つくば)
第124年学術大会(2017愛媛)
第123年学術大会(2016東京・桜上水)
第122年学術大会(2015長野)
第121年学術大会(2014鹿児島)
第120年学術大会(2013仙台)
第119年学術大会(2012大阪)
日本地質学会第118年学術大会・日本鉱物科学会2011年年会合同学術大会(水戸大会)
第117年学術大会(2010富山)
第116年学術大会(2009岡山)
第115年学術大会(2008秋田)
第114年学術大会(2007札幌)
第113年学術大会(2006高知)
第112年学術大会(2005京都)
第111年学術大会(2004千葉)
【増補版】緊急展示:ポスター発表
第110年学術大会(2003静岡)
第109年学術大会(2002新潟)
第108年学術大会(2001金沢)
第107年学術大会(2000松江)
第106年学術大会(99’名古屋)
第105年学術大会(98松本)
第104年学術大会(97'福岡)
第103年学術大会(96'仙台)
第102年学術大会(95’広島)
第101年学術大会(94' 札幌)
第100年学術大会(93東京)
第99年学術大会(92熊本)
第98年学術大会(91愛媛)
第97年学術大会(90)
第96年学術大会(89水戸)
第95年学術大会(88・沖縄)
第94年学術大会(87大阪)
第93年学術大会(86・山形)
第92年学術大会(85・山口)
第91年学術大会(84 東京・早稲田)
第90年学術大会(1983鹿児島)
第89年学術大会(1982新潟)
第88年学術大会(1981東京)
第87年学術大会(1980松江)
第86年学術大会(1979秋田)
第85年学術大会(1978 清水)
第84年学術大会(1977 高知)
第83年学術大会(1976 松本)
第82年学術大会(1975)
第81年学術大会(1974)
第80年学術大会(1973仙台)
第79年学術大会(1972千葉)
地学関係5学会連合学術大会(1971福岡)
第77年学術大会(1970静岡)
号
0 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
第131年学術大会(2・・・
第130年学術大会(2・・・
第129年学術大会(2・・・
第128学術大会(20・・・
第126年学術大会(2・・・
第125年学術大会(2・・・
第124年学術大会(2・・・
第123年学術大会(2・・・
第122年学術大会(2・・・
第121年学術大会(2・・・
第120年学術大会(2・・・
第119年学術大会(2・・・
日本地質学会第118年・・・
第117年学術大会(2・・・
第116年学術大会(2・・・
第115年学術大会(2・・・
第114年学術大会(2・・・
第113年学術大会(2・・・
第112年学術大会(2・・・
第111年学術大会(2・・・
【増補版】緊急展示:ポ・・・
第110年学術大会(2・・・
第109年学術大会(2・・・
第108年学術大会(2・・・
第107年学術大会(2・・・
第106年学術大会(9・・・
第105年学術大会(9・・・
第104年学術大会(9・・・
第103年学術大会(9・・・
第102年学術大会(9・・・
第101年学術大会(9・・・
第100年学術大会(9・・・
第99年学術大会(92・・・
第98年学術大会(91・・・
第97年学術大会(90・・・
第96年学術大会(89・・・
第95年学術大会(88・・・
第94年学術大会(87・・・
第93年学術大会(86・・・
第92年学術大会(85・・・
第91年学術大会(84・・・
第90年学術大会(19・・・
第89年学術大会(19・・・
第88年学術大会(19・・・
第87年学術大会(19・・・
第86年学術大会(19・・・
第85年学術大会(19・・・
第84年学術大会(19・・・
第83年学術大会(19・・・
第82年学術大会(19・・・
第81年学術大会(19・・・
第80年学術大会(19・・・
第79年学術大会(19・・・
地学関係5学会連合学術・・・
第77年学術大会(19・・・
第125年学術大会(2018札幌-つくば)
選択された号の論文の603件中451~500を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
7
8
9
10
11
12
13
>
>|
R5.地域地質・地域層序・年代層序(ポスター)
沖積層から読み解く天草松島の環境変遷
長谷 義隆, 鵜飼 宏明, 横山 祐典, 宮入 陽介, 須藤 斎, 田中 源吾
セッションID: R5-P-29
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_451
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(84K)
種子島に分布する四万十帯熊毛層群の地質と地質時代
丹下 輝道, 常盤 哲也
セッションID: R5-P-30
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_452
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(230K)
沖縄島北部・始新統嘉陽層から得られた砕屑性ジルコンの
フィッション・トラック年代およびU-Pb年代
中江 訓, 金子 信行
セッションID: R5-P-31
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_453
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(170K)
南極湖沼掘削に向けた可搬型パーカッションピストンコアラーの開発
菅沼 悠介, 香月 興太, 金田 平太郎, 川又 基人, 田邊 優貴子, 柴田 大輔
セッションID: R5-P-32
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_454
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(156K)
R6.ジオパーク(ポスター)
茨城県北ジオパーク(構想)での地形表現法の検討
小荒井 衛, 今泉 利架
セッションID: R6-P-1
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_455
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【災害のためプログラム中止】 平成30年北海道胆振東部地震により学術大会のプログラムが大幅に中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地からJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「災害のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(73K)
山陰海岸ジオパーク南部およびその周辺の中新統北但層群のジルコンU-Pb・フィッショントラック年代
羽地 俊樹, 山路 敦
セッションID: R6-P-2
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_456
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(276K)
R7.グリーンタフ(ポスター)
但馬妙見山地域の北但層群に見いだされた前期中新世の伸張テクトニクスの証拠
羽地 俊樹, 山路 敦
セッションID: R7-P-1
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_457
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(234K)
富山県砺波地域に分布する漸新世~中新世流紋岩類の岩石学的特徴とその成因
山田 来樹, 高橋 俊郎
セッションID: R7-P-2
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_458
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(201K)
富山県八尾層群,砕屑性ジルコン年代と後背地の推定
大田 敬豊, 金子 一夫, 山本 鋼志, 大藤 茂
セッションID: R7-P-3
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_459
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(396K)
R8.海洋地質(ポスター)
北海道北西沖日本海の海底地質
荒井 晃作
セッションID: R8-P-1
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_460
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(98K)
(講演取消)日高トラフ海底堆積物の物理特性と低間隙率層の発達
谷川 亘, 稲垣 史生, 久保 雄介, 山田 泰広, 浦本 豪一郎, 藤内 智士, 倉野 紘彰, 大熊 祐一, 多田井 修
セッションID: R8-P-2
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_461
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本講演はキャンセル(講演取消)となりました.キャンセルされた講演要旨は引用できません.ご注意ください.
抄録全体を表示
RockJockプログラムを用いた海底掘削試料の定量分析
多田井 修, 谷川 亘, 金木 俊也
セッションID: R8-P-3
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_462
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(347K)
日本海溝沿い陸側斜面mid-slope terraceにみられる堆積構造の分類
宇佐見 和子, 池原 研, 金松 敏也, マクヒュー セシリア
セッションID: R8-P-4
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_463
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(218K)
海底堆積物に含まれる全有機炭素の放射性炭素年代測定による海底イベントの推定
中澤 文華, 芦 寿一郎, 大村 亜希子, 宮入 陽介, 横山 裕典
セッションID: R8-P-5
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_464
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【災害のためプログラム中止】 平成30年北海道胆振東部地震により学術大会のプログラムが大幅に中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地からJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「災害のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(871K)
駿河湾,石花海北堆東側斜面から採取された破断礫と地形・地質学的特徴
八束 翔, 坂本 泉, 藤巻 三樹雄, 横山 由香, 佐藤 将大, 安積 尚宏, 藍檀 オメル
セッションID: R8-P-6
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_465
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【災害のためプログラム中止】 平成30年北海道胆振東部地震により学術大会のプログラムが大幅に中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地からJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「災害のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(194K)
安乗口海底谷における南海トラフ周辺海底活断層の変動地形学的・古地震学的調査
杉戸 信彦, 岩井 雅夫, 若木 仁美, 松井 浩紀, 鈴木 康弘
セッションID: R8-P-7
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_466
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(1513K)
反射法音波探査記録から推定した宮古島周辺海域の地質構造
三澤 文慶, 井上 卓彦, 荒井 晃作
セッションID: R8-P-8
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_467
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(136K)
Characteristics of Manganese Nodule from the East Siberian Sea
Cho Hyen Goo, Koo Hyo Jin
セッションID: R8-P-9
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_468
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【災害のためプログラム中止】 平成30年北海道胆振東部地震により学術大会のプログラムが大幅に中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地からJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「災害のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(44K)
海底物質科学研究における改良型ドレッジの重要性
石井 輝秋
セッションID: R8-P-10
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_469
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(223K)
R9.堆積物(岩)の起源・組織・組成(ポスター)
EPMAによる重鉱物の迅速な定量分析を用いた後背地解析:北海道幌延地域の事例について
代永 佑輔, 佐野 直美, 清水 麻由子, 雨宮 浩樹, 植木 忠正, 丹羽 正和
セッションID: R9-P-1
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_470
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(161K)
帯磁率異方性を用いた後背地解析:北海道幌延地域の事例
雨宮 浩樹, 丹羽 正和, 代永 佑輔, 堀内 泰治
セッションID: R9-P-2
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_471
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(141K)
北海道東部に分布する白亜系~古第三系根室・浦幌層群の後背地変遷
清水 拓貴, 太田 亨
セッションID: R9-P-3
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_472
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(143K)
四国東部坂州帯・正木帯のジュラ・白亜系砕屑岩の鉱物・化学組成.
山田 晃也, 太田 亨
セッションID: R9-P-4
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_473
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(156K)
泥質砕屑物の化学組成に基づく古琵琶湖層群の後背地・化学風化度の復元
葉田野 希, 吉田 孝紀, 足立 佳子
セッションID: R9-P-5
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_474
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(368K)
犬山層状チャートの挟在泥岩化学組成を用いた風成塵供給量の復元によるパンゲア・メガモンスーン仮説の検証
張 天逸, 太田 亨
セッションID: R9-P-6
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_475
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(224K)
北太平洋及びその周辺域の珪藻軟泥と珪藻土-珪藻質堆積物の成因
小泉 格, 山本 浩文
セッションID: R9-P-7
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_476
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(250K)
高圧変成岩の石英カソードルミネッセンス特性:砕屑性石英の源岩判別への応用
丸茂 恭徳, 太田 亨
セッションID: R9-P-8
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_477
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(159K)
楕円フーリエ-主成分分析法を用いた河川堆積物における粒子形状の定量評価および古典的円摩度指標との関係
向里 祐哉, 太田 亨
セッションID: R9-P-9
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_478
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(220K)
巨大ドロマイト質コンクリーションの三次元的な地球化学的構造とその形成過程
村宮 悠介, 吉田 英一
セッションID: R9-P-10
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_479
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(220K)
R10.炭酸塩岩の起源と地球環境(ポスター)
ベトナム コンダオ島の高時間解像度サンゴ骨格記録: メコン川の流出量および洪水イベントに対する東アジアモンスーンの影響
Phan Tung, 渡邊 剛, 山崎 敦子, Shen Chuan-Chou
セッションID: R10-P-1
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_480
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【災害のためプログラム中止】 平成30年北海道胆振東部地震により学術大会のプログラムが大幅に中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地からJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「災害のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(87K)
(講演取消)喜界島サンゴ化石に記録された中期ー後期完新世移行期における東アジアモンスーンの季節変動の復元
Garas Kevin, 渡邊 剛, 山崎 敦子
セッションID: R10-P-2
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_481
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本講演はキャンセル(講演取消)となりました.キャンセルされた講演要旨は引用できません.ご注意ください.
抄録全体を表示
富山県上市・立山地域の手取層群中にみられる古土壌と土壌性ノジュールの特徴
黒島 健介, 白石 史人
セッションID: R10-P-3
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_482
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(146K)
新潟県青海に産する中部石炭系海山型石灰岩の炭素・酸素同位体組成の研究
田中 良樹, サティッシュ クマール
セッションID: R10-P-4
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_483
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(477K)
秋吉石灰岩層群で見られる石炭紀バシキーリアン期の生物礁の発達過程
増井 充, 江﨑 洋一, 長井 孝一, 杦山 哲男, 足立 奈津子
セッションID: R10-P-5
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_484
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(361K)
モンゴル西部ザブハン盆地における下部カンブリア系ストロマトライトで見られる遷移様式と形成様式
南 直斗, 江崎 洋一, 足立 奈津子, 刘 建波, 渡部 真人, Altanshagai Gundsambuu, Enkhbaatar B ...
セッションID: R10-P-6
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_485
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(321K)
R11.堆積過程・堆積環境・堆積地質(ポスター)
石垣島の洞穴遺跡に認められる砂礫質の津波堆積物の層相とその意義
石原 与四郎, 吉村 和久, 片桐 千亜紀, 島袋 綾野
セッションID: R11-P-1
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_486
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(134K)
タービダイトのリップル波長と移動距離から推定した混濁流の減衰過程 (予察)
宮田 雄一郎, 西島 拓海
セッションID: R11-P-2
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_487
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【災害のためプログラム中止】 平成30年北海道胆振東部地震により学術大会のプログラムが大幅に中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地からJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「災害のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(140K)
阿武隈川から仙台湾沿岸海域に供給される砕屑粒子の堆積・移動過程
山田 努, 平野 信一, 杉原 真司
セッションID: R11-P-3
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_488
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(238K)
下北半島中部更新統田名部層の大型水成デューン堆積物の形成過程
本宮 圭悟, 伊藤 慎, 鎌田 耕太郎
セッションID: R11-P-4
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_489
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(488K)
(講演取消)花崗岩風化地を後背地に持つ谷埋め堆積物:大阪府和泉市,中新世甘南備累層の例
中条 武司
セッションID: R11-P-5
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_490
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本講演はキャンセル(講演取消)となりました.キャンセルされた講演要旨は引用できません.ご注意ください.
抄録全体を表示
流れの減衰過程におけるリップルの発達と移動
西島 拓海
セッションID: R11-P-6
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_491
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(298K)
完新統ボーリングコア中のイベント堆積物の識別:南相馬市小高区における3.11津波堆積物との比較研究
内山 しおり, 角張 友律, 太田 勝一, 保柳 康一
セッションID: R11-P-7
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_492
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(397K)
岩手県陸前高田市広田湾における2011年津波堆積物の粒度組成および化学組成
横山 由香, 坂本 泉, 岡村 聡
セッションID: R11-P-8
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_493
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(148K)
兵庫県淡路島南部に分布する上部白亜系和泉層群のタービダイト砂岩にみられる平行葉理の分類と形成条件
奥田 朱音, 成瀬 元
セッションID: R11-P-9
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_494
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(204K)
湖成細粒ハイパーピクナイトの微細構造と堆積過程
佐々木 華, 石原 与四郎
セッションID: R11-P-10
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_495
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(238K)
砂岩物性からみた西南日本堆積体の形成環境区分(予察)
原田 隆弘, 宮田 雄一郎
セッションID: R11-P-11
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_496
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(131K)
三浦半島新第三系三崎層の火山砕屑性インジェクタイトの形態的・岩相的特徴と形成過程
大木 耀成, 柴田 健一郎, 伊藤 慎
セッションID: R11-P-12
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_497
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(122K)
三浦半島南帯中新統-鮮新統三崎層・初声層のトラクション構造の形成プロセス
宮澤 喜大, 峠 雄斗, 柴田 健一郎, 伊藤 慎
セッションID: R11-P-13
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_498
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(372K)
生痕多様性および生痕異質性にもとづいた海底チャネル―レビー複合体の生痕化石相の特徴化:漸新統日南層群猪崎オリストリスの例
菊地 一輝, 成瀬 元
セッションID: R11-P-14
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_499
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(487K)
石筍に認められる蛍光年縞の側方変化―石筍の成長モデルに基づくシミュレーション
大西 由梨, 佐々木 華, 石原 与四郎, 吉村 和久
セッションID: R11-P-15
発行日: 2018年
公開日: 2019/08/16
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2018.0_500
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(144K)
|<
<
7
8
9
10
11
12
13
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら