薬史学雑誌
Online ISSN : 2435-7529
Print ISSN : 0285-2314
ISSN-L : 0285-2314
57 巻, 1 号
選択された号の論文の9件中1~9を表示しています
  • 森本 和滋
    2022 年 57 巻 1 号 p. 1-8
    発行日: 2022/06/30
    公開日: 2022/07/30
    ジャーナル フリー
    During the COVID-19 pandemic from January 2020 to October 2021, the Japanese Society for the History of Pharmacy (JSHP) held most of its meetings online. On October 23, however, the 2021 Annual Meeting was held in person for the first time in two years. As for overseas exchanges, some members have participated in online workshops and other events organized by the International Society for the History of Pharmacy (ISHP), the British Society for the History of Pharmacy (BSHP), the American Institute for the History of Pharmacy (AIHP), and the European Federation for Pharmaceutical Sciences (EUFEPS). As the pandemic continues to rage, what can historians of pharmacy do to contribute? and what has the Corona disaster produced? The characteristics of symptoms and social features of COVID-19 infection were as follows: Coronary depression and increased mental burden due to self-restraint, loss of sense of smell and taste, inability to visit seriously ill patients, inability to pay final respect to the bereaved, an I am right sense of justice becoming anger, disparity issues, people making the decision to be for or against vaccination, public health and individual thoughts, people making the decision to be for or against the Tokyo Olympics, the meaning of diversity and harmony. We will strive to gather and disseminate accurate information, and monitoring the new role that pharmacists have been asked to play.
  • 水上 元
    2022 年 57 巻 1 号 p. 9-14
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/07/30
    ジャーナル フリー
  • 高野 文英
    2022 年 57 巻 1 号 p. 15-19
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/07/30
    ジャーナル フリー
  • 村岡 修, 中川 好秋, 松本 和男, 中辻 慎一
    2022 年 57 巻 1 号 p. 20-41
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/07/30
    ジャーナル フリー
    シリーズその2の続編である本報においては,医薬や農薬開発の基礎となる 20 世紀の薬学分野での有機化学研究について,長井長義を源流として,生薬学,薬化学,薬品製造学に分枝して発展してきたわが国特有の薬学における天然物化学研究を中心とした流れを概観する.また,研究開始初期に習得した有機化学の知識と技能を最大限に駆使して新たな分野を切り開き,その分野で傑出した業績を挙げた2名のノーベル賞受賞者を含む化学者の業績についても紹介する.
  • 柳沢 清久
    2022 年 57 巻 1 号 p. 42-52
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/07/30
    ジャーナル フリー
    目的:Lupulin(Hopfenmehl)はビールの原料として,長年にわたり,ビールに苦味,香り,泡立ちを付与するために使用されてきた.生薬に関して,Lupulin は苦味のある良薬として,鎮静薬,苦味健胃薬として使われた.かつて 1800 年代後半~1900 年にかけて,Lupulin は JP および USP,BP,DAB などの海外の薬局方に 収載された.そこで今回,著者はかつて JP,USP,BP,DAB に収載された Lupulin の規格・試験法の調査,検索を行った.また著者は 1800 年代後半~1900 年代前半,および近年の学術文献に示された Lupulin の樹脂,精油の化学成分の調査,検索を行った.そして著者はそこから収集した Lupulin の成分の学術情報から, Lupulin の鎮静作用の化学成分的根拠について考察を行った.さらに今日の薬学水準において,Lupulin の鎮静効果,および生物学的活性効果に関して,将来的に有効活用できる生薬となるか考えてみた. 方法:1)著者は 1800 年代後半の JP,USP,BP,DAB に収載された Lupulin の規格・試験法について,調査,検索を行った.2)著者は 1800 年代後半~1900 年代初めの学術文献に示された Lupulin の樹脂,精油の化学成分について,調査,検索を行った.3)著者は近年の学術文献に示された Lupulin の学術情報について,調査,検索を行った . 結果:1800 年代後半の各国薬局方に示された Lupulin の規格に関して,臭いと味の性状については,共通していた.臭いは強い芳香臭があり,味は非常に強い苦みを有することが示された.この当時の学術文献には,この苦味の素因は Lupulin の樹脂に含まれている Hopfenbitterstoffe であることが示された.その後の研究で,Hopfenbitterstoffe は弱酸性の 2 つの結晶化 Hopfenbitterstoffe に分離できることがわかった.それぞれについては,alfa- およびbeta-Hopfenbittersaeure と呼ばれた.近年の薬学水準の向上と化学技術,機器分析の進歩により,alfa- およびbeta-Hopfenbittersaeure の化学構造が解明された.そして alfa-Hopfenbittersaeure の Humulone がビールの醸造過程において Iso alfa-saeure(IsoHumulone)が生成される.それは肥満抑制,アルツハイマー型認知症の認知機能の改善に期待できる. 結論:Lupulin の苦味の素因の Hopfenbitterstoffe を構成する alfa-および beta-Hopfenbittersaeure の化学構造が解明された.そして Lupulin の鎮静効果の本質は Hopfenbitterstoffe と推察した.また Lupulin の苦みは多岐にわた る病態に対して,様々な薬効を発揮している.
  • 奥田 潤
    2022 年 57 巻 1 号 p. 53-57
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/07/30
    ジャーナル フリー
    目的と方法:飛鳥(白鳳)・奈良時代につくられたもっとも古い薬壺をもつ銅造の薬師如来像について調査するため,文化庁監修 国宝・重要文化財大全(12 巻),毎日新聞社(1997〜2000)を用いて精査するとともに,該当する薬師像を所蔵する奈良の新薬師寺および滋賀の聖衆来迎寺を訪ね調査した. 結果と考察:奈良市の新薬師寺に所蔵されている薬師如来像(銅造)は,高さが 73.0 cm で薬壺をもち,白鳳-奈良時代(A.D. 645-794)につくられ,日本で薬壺をもつ薬師如来像でもっとも古い像である.別名 香薬師(こうやくし)とも呼ばれる.同像は盗難に遭い,現存する像は複製像である.少し遅れて,奈良時代につくられた薬壺をもつ薬師如来像(銅造)は,高さが 42.5 cm で,大津市の聖衆来迎寺にある.この像は京都の元応國清寺の本尊であったが,正親町天皇の助力もあり,聖衆来迎寺に移されたが,その来歴などは応仁の乱で失われた.
  • 五位野 政彦
    2022 年 57 巻 1 号 p. 58-64
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/07/30
    ジャーナル フリー
    序論:明治時代の大分県において医薬分業運動を行った木下豊太郎について調査を行った. 方法:次の資料による文献調査を行った.国立国会図書館デジタルコレクション,東京薬科大学図書館所蔵史料,東京都公文書館収蔵史料,著者所有資料. 結果・考察:木下豊太郎は薬学関連イベント参加のために東京,大阪を往復し,また医薬分業運動に関して衆議院議員への陳情を行った.後半生では別府ならびに安心院において複数の病院で病院薬剤師として活動した.木下は大分県薬剤師会の理事となり,日本薬学会の機関誌の地方通信員として活動した.現在の視点からは木下は医療薬学を実践した薬剤師であった.
  • 宮本 法子
    2022 年 57 巻 1 号 p. 65-66
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/07/30
    ジャーナル フリー
  • 2022 年 57 巻 1 号 p. 67-71
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/07/30
    ジャーナル フリー
feedback
Top