詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "今村洋"
892件中 1-20の結果を表示しています
  • 内藤 直子
    大阪歴史博物館研究紀要
    2019年 17 巻 75-80
    発行日: 2019年
    公開日: 2020/10/25
    研究報告書・技術報告書 フリー
  • 齊藤幸人
    気管支学
    2005年 27 巻 4 号 350-351
    発行日: 2005/05/25
    公開日: 2016/10/15
    ジャーナル フリー
    関西医科大学胸部外科学講座は, 1956年4月に大阪府寝屋川市の関西医科大学香里病院に香川輝正を初代講座教授として開設され, 1963年10月には現在の守口市に移転し, 以後, 呼吸器外科, 心臓血管外科, 食道外科, 乳腺外科と胸部外科全般の外科治療を担当致しました. 1970年以降は呼吸器外科, 心臓血管外科の2分野の外科診療に絞り, 香川は1989年に退任致しました. 1990年2月には
    今村洋
    二が現在の講座教授に就任し, その後講座名はそれまでの胸部外科学講座から胸部心臓血管外科学講座に改称されました. さらに1998年2月からは講座内に呼吸器外科と心臓血管外科の2つの診療科をおく複数診療科講座となり, 呼吸器外科の診療科科長として現在, 齊藤幸人が就任しております. 以上の歴史を持つ呼吸器外科は, 原発性肺癌, 悪性縦隔腫瘍, 転移性肺腫瘍, 気腫性肺疾患, 胸部外傷, 先天性小児呼吸器疾患などを対象に呼吸器疾患治療グループと共に診療を行っています.
  • 関西医科大学雑誌
    2008年 60 巻 2-4 号 64-
    発行日: 2008年
    公開日: 2013/02/19
    ジャーナル フリー
  • 今村 洋二, 竹内 成之, 川田 光三, 前原 正明, 梅津 泰洋, 東 茂樹, 鈴木 暁, 上田 敏彦, 祝井 文治, 饗庭 了, 井上 正
    日本心臓血管外科学会雑誌
    1984年 13 巻 3 号 190-191
    発行日: 1984/01/20
    公開日: 2009/04/28
    ジャーナル フリー
  • 戦災復興計画と旧軍港市転換計画を対象として
    今村 洋一, 無津呂 和也
    都市計画論文集
    2018年 53 巻 2 号 224-231
    発行日: 2018/10/25
    公開日: 2018/10/25
    ジャーナル オープンアクセス
    本研究では、呉市を対象に、戦災復興公園計画と旧軍用地との関係を考察したうえで、転換計画において、旧軍用地にどのような位置づけが与えられたかを明らかにすることを目的とする。戦災復興公園計画では、旧軍用地に計画された公園は限られ、旧軍用地が戦災復興公園計画の重要な位置を占めていなかったことが明らかになった。呉市転換事業計画には、旧軍用地の転用計画が一覧表として示されており、産業施設への転用計画が多くを占めていた点、他には、住宅、医療福祉施設、教育施設、公園緑地への転用計画が多くみられた点が指摘できる。また、産業施設、住宅、医療福祉施設への転用計画を中心に、軍事利用時の従来用途を継承した計画や旧軍建物を活用する計画が多かった点が指摘できる。
  • 上川路 紀久男
    犯罪心理学研究
    1986年 24 巻 2 号 12-24
    発行日: 1986年
    公開日: 2019/03/30
    ジャーナル フリー

    今回は,ロ・テストの付加法を紹介し,既に学会で発表した知見と最近整理した資料を報告し,考察に替えて,付加法に関する雑感を述べた。反省としては,年齢を区分しなかったこと,せっかく知能,非行性,人格偏倚の組合せを作りながら,統計に耐えられる人員に達せず,検討が中途半端に終わったこと,比較対象群を得ていないこと,文献的研究が不十分であったことなどが挙げられる。

    ロ・テスト付加法は,個人の心の領域に深く迫ろうとする現象学的接近法の一つであり,本来は事例研究的報告がふさわしいのであるが,対象と反応内容を類別し,単純統計で処理した結果(資料)の報告に終わった。このため付加法個有の味が消えてしまったが,これは今後,主観的な解釈のミスを犯さないための客観的目安にはなると思う。幸い山ロ・後藤ら(1985)の研究により,筆者の報告に欠けた部分を補うことができ,その上,付加法の臨床的研究の方向が示されることになった。

    最後に,東京少年鑑別所での共同研究者であり,付加法の臨床的活用を推し進めていただいた

    今村洋
    子専門職,並びに,福岡少年鑑別所の山ロ・後藤両専門職に対し,紙面を借りて深く謝意を表します。

  • 今村 洋二, 竹内 成之, 相馬 康宏, 申 範圭, 小野 口勝久, 川田 光三, 井上 正
    人工臓器
    1989年 18 巻 1 号 237-240
    発行日: 1989/02/15
    公開日: 2011/10/07
    ジャーナル フリー
    EPTFE graftを用いて作製した体肺動脈短絡路が, 遠隔期まで確実に開存し, 有効な肺血流量が維持できることが大切と考え, その開存状態を検索した。昭和54年5月より63年4月までに経験した56症例(PAc VSD17例, SVc PA/PS14例, TOF8例, TA5例, PAc IVS3例, その他9例)の再短絡術も加え68本のgraftを対象とした。手術はinterpose法, modified Blalock法, またはcentral shunt法を, 4~6mm graftを用いて行った。手術死亡2例, 遠隔死亡4例と, 比較的良好な成績を得た。また, graftの早期閉塞を4本, 遠隔期閉塞を10本確認した。早期閉塞は, 手技上の問題と思われ, 短かめのgraftを用い, 吻合部狭窄, 術中術後の血栓形成の防止に努めることが大切と思われる。遠隔期閉塞例では, 仮性内膜の肥厚や, 吻合部狭窄部での血栓形成が原因となり, 経年的に, graftの狭窄, 閉塞状態が発生したものと考えられ, graftの長期使用には, 限界があると思われた。
  • 戦災復興計画と旧軍港市転換計画を対象として
    今村 洋一, 川原 大輝
    都市計画論文集
    2014年 49 巻 3 号 1047-1052
    発行日: 2014/10/25
    公開日: 2014/10/25
    ジャーナル オープンアクセス
    本研究では、佐世保市を対象に、まず戦災復興公園計画と旧軍用地との関係を考察し、さらに転換計画作成前の旧軍用地の転用状況を概観したうえで、転換計画における旧軍用地の位置づけを明らかにすることを目的とする。戦災復興公園計画では、当初計画においては旧軍用地に計画された公園は限られていたが、変更後は、計画面積や基幹的公園の面から、旧軍用地が戦災復興公園計画の重要な位置を占めていたことが明らかになった。旧軍港市転換計画では、旧軍用地の新たな転用を前提としていた点、同時に計画された港湾計画での位置づけに沿った転用計画が展開されていた点、旧軍用地のみならず旧軍建物を転用することとなっていた計画が多かった点、山間部の旧軍用地に大規模公園が計画されていたことから、戦災復興計画よりも転換計画において、戦災復興院の方針が反映されていた点が指摘できる。
  • 今村 洋一, 無津呂 和也
    都市計画報告集
    2018年 16 巻 4 号 371-374
    発行日: 2018/03/08
    公開日: 2022/06/08
    研究報告書・技術報告書 フリー

    本研究の目的は、呉市転換事業計画において、旧軍用地にどのような位置づけが与えられたかを明らかにすることである。呉市転換事業計画には、旧軍用地の転用計画が一覧表として示されている。立地と転用用途を分析してみると、呉地区、広地区での転用計画が殆どであり、産業施設、住宅、医療福祉施設、公園、文教施設への転用計画が主たるものであることが分かった。軍が使用していた用途を継承した転用計画が多い点、焼失を免れた旧軍建物を活用しようという意図が読み取れる転用計画が多い点が指摘できる。旧軍の建物や設備を有効活用し、軍港として発展した呉地区、広地区の市街地を復興させようとしていたことが分かった。

  • Oncologyの進歩
    2003年 13 巻 1 号 18-47
    発行日: 2003年
    公開日: 2012/10/29
    ジャーナル フリー
  • 竹内 成之
    心臓
    1992年 24 巻 12 号 1372-1373
    発行日: 1992/12/15
    公開日: 2013/05/24
    ジャーナル フリー
  • -仙台市を事例として-
    永野 聡, 有賀 隆
    日本建築学会計画系論文集
    2012年 77 巻 675 号 1077-1086
    発行日: 2012/05/30
    公開日: 2012/07/02
    ジャーナル フリー
    Urban parks and green lands are the one new urban infrastructure created by war reconstruction plan. New parks and green lands were aimed to reserve open spaces in urban areas and to create modern format of urban parks.
    In Sendai city, former military lands are located as circular form that surround the central district of the city, which leads to the hypothesis that these military lands contributed to create the green circular belt in Sendai, by being converted into parks and green lands, cooperating with the government policy about parks and green lands after the war.
    To prove this hypothesis, this study analyzes the spatial converting process of former military lands into parks and green lands in the cities enforced special urban planning law that was out of the green regional system, from the pre and post war era to the high economic growth period. And this study also aims to reveal the transition of the plan and spatial characters about how parks and green lands in the central district were created and related to the existing parks.
    The study method is to analyze the spatial characters of the five parks and green lands located in the central district, by reproducing the planning and transition maps.
  • 今村 洋一
    都市計画報告集
    2020年 19 巻 2 号 138-143
    発行日: 2020/09/07
    公開日: 2022/06/08
    研究報告書・技術報告書 フリー

    本研究の目的は、『東京都下における旧軍用地並に旧軍用地建物調査』からータベースを作成したうえで定量的な分析をおこない、市区町村単位での旧軍用地と旧軍建物の分布状況を明らかにすることである。東京都内には、259件、3,584haもの旧軍用地があり、216件の旧軍用地に旧軍建物が残され、総延床面積は2,451千m2にも及ぶ。旧軍用地面積では多摩地域が過半を占める。市区町村別に旧軍用地面積を集計した結果、区部4区(新宿区、世田谷区、渋谷区、北区、練馬区)、多摩地域5市町村(立川市、小平町、昭和町、福生町、稲城村)が100ha以上であった。市区町村別に旧軍用建物の延床面積を集計した結果、区部1区(北区)、多摩地域3市町(立川市、府中町、小平町)が200千m2以上であった。

  • -昭和初期から現在における新潟市中央区古町の三業を対象として-
    久保 有朋, 岡崎 篤行, 松井 大輔
    日本建築学会計画系論文集
    2016年 81 巻 726 号 1695-1703
    発行日: 2016年
    公開日: 2016/08/30
    ジャーナル フリー
     1. Background and Purpose
     Kagai collectively inherit many aspect of traditional Japanese culture, from architecture to music and cuisine both tangible and intangible. In the past, Kagai were ubiquitous throughout Japan. Today, the number of active Kagai is about 40. Furu-machi Kagai is a significant area, because the historic townscape, which is different from those in Kyoto or Kanazawa, is remained. Most traditional Kagai in comparatively large cities were lost by air raids in the Second World War. This study aims to clarify transition of distribution on buildings in Kagai at the period of 1930, 1958, 1972 and 2013.

     2. Overview and Methodology
     The gross area of Niigata is approximately 726 km2 and its population in 2015 is approximately 800,000. Niigata was originally established as a port-town and rebuilt on the present site in 1655. Furu-machi is located in the center of Niigata. In this study, field works, searching for old maps, interviews with experienced Geisha etc. were conducted.

     3. Transition of distribution on buildings in Furu-machi Kagai
     In 1930, Furu-machi was comprised of 17 Ryoriya, 27 Machiai, 98 Okiya.
     In 1958, there were 27 Ryoriya, 21 Machiai, 52 Okiya.
     In 1972, there were 27 Ryoriya, 18 Machiai, 48 Okiya.
     In 2013, there were 12 Ryoriya, 2 Machiai, 2 Okiya.
     Kagai buildings concentrate along the East and West Shin-michi street during the whole period.

     4. Conclusions
     1) Kagai buildings concentrate along the East and West Shin-michi street during the whole period.
     2) The number of Ryoriya is larger than Machiai from 1958 to 2013. But there are more Machiai than Ryoriya in 1930.
     3) The dense area of Okiya moved from the West Shin-michi to the East Shin-michi at the period between 1930 and 1958. Ryoriya was distributed on the entire area at the period between 1930 and 1958.
     4) A large number of Machiai and Okiya were changed into to modern eating and drinking businesses.
     5) East Shin-michi is regarded to be the most important area for townscape conservation and improvement.
  • 今村 洋一
    都市計画論文集
    2011年 46 巻 3 号 277-282
    発行日: 2011/10/25
    公開日: 2011/11/01
    ジャーナル オープンアクセス
    本研究の目的は、横須賀市を対象として、旧軍港市転換計画における旧軍用地の位置付けと1970年代半ばの転用実態を明らかにすることである。転換計画においては、3箇所の広大な工場用地、4箇所の広大な住宅用地、いくつかの公園用地及び学校への転用が計画されていた。1970年代半ばにおいては、追浜地区で旧軍用地が広大な工業地となっていた。多くの旧軍用地が小中学校として使われていた。市の北部と中部にある規模の大きな公園は、旧軍用地が転用されたものであった。
  • 今村 洋一
    都市計画報告集
    2020年 19 巻 3 号 305-310
    発行日: 2020/12/04
    公開日: 2022/06/08
    研究報告書・技術報告書 フリー

    本研究の目的は、『東京都下における旧軍用地並に旧軍用地建物調査』から作成したデータベースを用い、30ha以上の大規模旧軍用地と30,000m2以上の延床面積を有する大規模旧軍建物を対象として、1948年当時の使用状況を明らかにすることである。進駐軍が使用していない旧軍用地や旧軍建物も比較的あり、それらは農地として使用されていたほか、主に、学校、住宅、産業用途、研究所として使用されていた。日本側による使用の特徴としては、同一旧軍用地、旧軍建物において、使用用途が混在している場合が多い点、旧軍の学校や研究所は建物用途が継承されていた点が指摘できる。また、未使用の旧軍用地、旧軍建物は限られていた。

  • 今村 洋一
    都市計画論文集
    2009年 44.3 巻 817-822
    発行日: 2009/10/25
    公開日: 2017/01/01
    ジャーナル オープンアクセス
    本研究は、戦災都市指定を受けた師団設置8都市を考察対象として、戦災復興計画における旧軍用地の位置づけや、旧軍用地で実施された公園・緑地整備について、各都市の実態を考察したものである。旧軍用地を都市計画緑地として決定するという戦災復興院の方針を受け、7都市において、当初計画では19箇所の旧軍用地が公園として決定された。計画面積の大きさ、計画された箇所数、計画された各公園の規模、さらに整備された各公園の規模や位置から、戦災復興公園計画における旧軍用地の役割を明らかにしている。また、他用途への転用による計画変更、残存建物との関係、戦前計画との関係についても明らかにしている。
  • 陸軍師団司令部の置かれた地方13都市を事例として
    今村 洋一
    都市計画論文集
    2014年 49 巻 1 号 41-46
    発行日: 2014/04/25
    公開日: 2014/04/25
    ジャーナル オープンアクセス
    本研究では、終戦直後の旧軍施設に対する全国の学校の使用希望状況から当時のニーズを整理した上で、名古屋を対象に、旧軍用地の学校への転用パターンについて具体的に明らかにするとともに、陸軍師団司令部の置かれた地方13都市での考察から、旧軍用地転用による文教市街地の形成について、全国的な実態を明らかにした。終戦直後は罹災学校の代替施設としての応急的な建物需要、1950年代以降は生徒増を受けた学校の新設・拡張のための土地需要が、転用背景にあったことが指摘できる。前者は一時使用のはずであったが、建て替えを経て継続使用となった事例がみられた。7都市で旧軍用地に形成された文教市街地が確認でき、城郭部での大規模大学キャンパス化(仙台、金沢)と市街地縁辺部での小中高大の集積の2タイプが見られた(名古屋、広島、熊本、弘前、京都)。
  • 田中 佑樹, 今村 洋一
    都市計画報告集
    2015年 14 巻 1 号 63-66
    発行日: 2015/06/10
    公開日: 2022/06/07
    研究報告書・技術報告書 フリー

    本研究は、豊川市を対象として、海軍工廠をはじめとする旧軍用地が、何に転用され、戦後の市街地形成にどのような影響を与えたのかを明らかにすることを目的としたものであり、以下の点が指摘できる。豊川土地区画整理事業において、旧軍用地の利用は、公共用地の確保という点から、減歩率を低下させる効果があったと考えられる。1975年の用途をみると、海軍工廠の跡地には工場誘致をおこない、巨大な工業地を再形成し、その南側に隣接する付帯施設群の跡地には、市の主要施設を集てめシビックコアを創出している。もともと、海軍工廠を中心とした職住近接の都市構造であったが、戦後もそれら旧軍用地を転用して市街地形成が図られたことで、職住近接という性質が引き継がれた。

  • 大宮 英泰, 古形 宗久, 大草 世雄, 岩本 慈能, 日置 紘士郎, 青山 正人, 梅本 真三夫, 斉藤 幸人, 今村 洋二
    日本臨床外科医学会雑誌
    1994年 55 巻 8 号 2018-2021
    発行日: 1994/08/25
    公開日: 2009/01/22
    ジャーナル フリー
    原発性肺癌術後に脾転移及び小腸転移をきたした1例を経験した.
    症例は70歳男性, 1992年6月3日右S3原発の肺巨細胞癌にて右上葉切除及び縦隔郭清術が施行された.同年9月初旬から嘔気,嘔吐が出現し,腹部X線写真にて鏡面形成を認めたため,イレウスの診断で当科入院となった.腹部CTでは脾臓に直径約5cmの低吸収域が見られ,脾転移が疑われたため摘脾術を施行,また空腸転移も認めたため空腸切除術も行った.腫瘍の組織学的所見では脾,空腸ともに巨細胞癌の像が得られ,肺癌の脾転移及び空腸転移と診断した.
    原発性肺癌の臨床経過中に脾転移が発見された例はきわめてまれであるので報告した.
feedback
Top