詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "菅井義久"
48件中 1-20の結果を表示しています
  • 長島 金二
    日本小児外科学会雑誌
    1973年 8 巻 5 号 575-
    発行日: 1973年
    公開日: 2017/01/01
    ジャーナル フリー
  • 佐但 守洋, 秋山 洋, 石井 勝己, 小平 義彦, 清水 興一, 秦 順一, 川田 光三
    日本小児外科学会雑誌
    1973年 8 巻 5 号 575-
    発行日: 1973年
    公開日: 2017/01/01
    ジャーナル フリー
  • 具 栄作, 川村 展弘, 竹下 公夫, 長田 信洋
    日本臨床外科医学会雑誌
    1983年 44 巻 3 号 253-257
    発行日: 1983/03/25
    公開日: 2009/02/10
    ジャーナル フリー
    Recklinghausen病に腹部多発性神経鞘腫,乳癌を合併した1例を報告する.症例は50歳女性,イレウス症状にて来院.胸背部を中心にして大小さまざまのcafé au lait spotと神経線維腫をみとめた.腹部所見では左下腹部に超手拳大の腫瘤を触知し,手術でこの腫瘤のほかに腸間膜,壁側腹膜に多数の小腫瘤が見い出された.病理組織学的には主腫瘤を含めて全て良性の神経鞘腫であった.乳癌の合併もあり定型的乳房切断術を行った.腋窩リンパ節陽性の髄様性管癌であった.初回手術後1年3ヵ月後再び腹部腫瘤に気付き再手術を行った.前回と同様の易出血性,実質が軟かくカプセルを有する手拳大の腫瘤であり,さらに腹膜各所に多発した腫瘤を摘出した.これらは前回とは異なり組織学的には明らかに悪性像を呈し,神経原性肉腫-悪性神経鞘腫-と診断した. Recklinghausen病の神経原性腫瘍の多発およびその悪性化,癌の合併はときどき報告されているが,その典型例と思われた.
  • とくに胆汁中抗生剤濃度の面より
    加部 吉男, 岡村 治明, 木戸 晴雄, 米山 俊也, 大圃 弘
    日本臨床外科医学会雑誌
    1976年 37 巻 6 号 876-884
    発行日: 1976/11/01
    公開日: 2009/09/30
    ジャーナル フリー
  • 外来統計と当科受診の背景
    市野 幸則, 石川 哮
    日本耳鼻咽喉科学会会報
    1985年 88 巻 3 号 253-260
    発行日: 1985/03/20
    公開日: 2008/03/19
    ジャーナル フリー
    We analysed 2, 521 outpatients who had visited our clinic in Kumamoto University Hospital between January 1 and December 31, 1983. The number of patients with swelling of the neck was 173 (6.9%). In the 30- to 49-year-old group, females were more numerous than males, while males exceeded females between 50 and 69 years old. Benign diseases accounted for 94 cases (54.3%) and malignant diseases 61 cases (35.2%). Malignant diseases increased in patients over 40 years old, and exceeded the number of benign diseases in those over 50 years old. Patients with metastatic cervical tumors comprises the largest group (39 cases, 22.5%), followed by those with thyroid tumors (33 cases, 19.1 %), parotitis (23 cases, 13.3%) and parotid tumors (15 cases, 8.7%). Among metastatic cervical tumors, there were 13 cases of oral cancer and 10 of mesopharyngeal cancer. Metastatic cervical tumors were frequently found in the lateral neck. The eighty-eight percent of the patients (152 out of 173 cases) with neck swelling were referred to our clinic by other institutes or departments. Fifty-nine patients (34.1%) visited our clinic within 1 month and over half the number visited within 3 months after noticing the first symptom. Patients with benign diseases were mainly referred by oto-laryngologists, internists, and radiologist, while those with malignant diseases were mainly referred by otolaryngologists, surgeons, and dentists. Patients with metastatic cervical tumor were frequently referred by otolaryngologists and dentists, while those with thyroid tumors were referred more frequently by surgeons than by otolaryngologist.
  • 瀬戸 啓太郎, 松下 昌弘, 秋山 高儀, 斎藤 人志, 喜多 一郎, 高島 茂樹
    日本臨床外科学会雑誌
    1998年 59 巻 2 号 378-382
    発行日: 1998/02/25
    公開日: 2009/01/22
    ジャーナル フリー
    肝に圧痕を形成し,その圧痕に陥入した肋間神経原発神経鞘腫の稀な1例を経験したので報告する.患者は63歳,女性.主訴は右季肋部痛.身体所見では右側胸壁下部に皮膚の軽度膨隆を認めた.腫瘍マーカーを含む血液生化学的検査に異常はなく,腹部超音波, CT scanでは肝右葉S5に陥入する径約5cmの腫瘤陰影を認めた. MRIでは腫瘤はT1強調像で肥厚した被膜を有し, gadoliniumにより内部が造影され, T2強調像で高信号を呈した.血管造影では右第9肋間動脈よりの腫瘍血管を認めた.以上より,腹壁原発腫瘍の診断で手術を施行した.手術所見では腫瘍は右側腹壁より腹腔内に半球状に突出し,圧痕を形成した肝S5に埋没していた.肝との癒着はなく周囲腹膜を含め腫瘍を摘出した.摘出標本では腫瘍は白色で光沢のある弾性軟6.0×4.5×4.0cmの腫瘤で,割面は黄色で,中央部に嚢胞を認めた.病理組織学的には神経鞘腫で, antoni type AとtypeBが混在してみられた.
  • 下山 省二, 倉本 秋, 大原 毅, 星野 雄一, 中浜 昌夫, 村上 俊一, 本田 憲業
    日本臨床外科医学会雑誌
    1994年 55 巻 10 号 2675-2678
    発行日: 1994/10/25
    公開日: 2009/01/22
    ジャーナル フリー
    症例は26歳男性.腹部膨満感を主訴に近医を受診し,腹部腫瘤の診断で当科に紹介され,平成3年11月13日入院した.CT,超音波検査,MRI,血管造影にて仙骨前面の後腹膜腫瘍が指摘され,生検で低悪性度の平滑筋肉腫が疑われた.平成4年4月23日開腹手術を施行した.腫瘍は右第1仙骨孔を破壊し仙骨部の神経をまきこみながら発育しており,これらの神経を温存するため仙骨孔に入り込んでいる腫瘍のごく一部を残して腫瘍を摘出した.肉眼的には325g, 8×6×10cmの黄白色の被膜を有する腫瘍で,組織学的には紡錘型の腫瘍細胞が棚状・波状に配列しており,軽度の核異型が認められたが,核分裂像はみられなかった.免疫組織学的にはS-100蛋白陽性で, AntoniA型の神経鞘腫と診断した.術後経過は順調で,術後約2年経過した現在腫瘍の再燃を認めていない.
  • 石邦 輔, 西川 邦, 正津 晃, 井上 正, 大森 啓一郎, 小佐野 満
    日本小児外科学会雑誌
    1973年 8 巻 5 号 574-575
    発行日: 1973年
    公開日: 2017/01/01
    ジャーナル フリー
  • 早川 洋, 加部 吉男, 菅井 義久, 清水 巖
    日本小児外科学会雑誌
    1973年 8 巻 5 号 575-576
    発行日: 1973年
    公開日: 2017/01/01
    ジャーナル フリー
  • 井内 裕満, 金子 茂男, 徳中 荘平, 八竹 直, 藤沢 真, 村岡 俊二, 高橋 達郎
    日本泌尿器科学会雑誌
    1993年 84 巻 2 号 386-389
    発行日: 1993/02/20
    公開日: 2010/07/23
    ジャーナル フリー
    pelvic fibromatosis は骨盤腔の筋腱組織から発生する稀な良性軟部腫瘍である.
    症例は36歳男性. 1989年6月に右下腹部痛と右下腹部腫瘤を主訴に当科を受診した. 触診上手拳大で圧痛を認めない可動性不良な腫瘤を右下腹部に触れ, 腹部CTおよび腹部超音波検査にて膀胱に接した腹部腫瘤を認めた. 膀胱鏡検査にて膀胱頂部に小指頭大, 非乳頭状腫瘤を認めた. 腹部CT, 超音波検査, 膀胱鏡所見より尿膜管腫瘍を強く疑い, 根治的腫瘤切除術を行った. 病理検査の結果 pelvic fibromatosis と診断した. 本症は高い再発率を示すが, 本例は術後14ヵ月経過したが再発を認めていない. 我々は, 尿膜管腫瘍と鑑別が困難であった非常に稀な pelvic fibromatosis の1例を報告した.
  • 疾患統計と受診者の経路
    平林 秀樹, 越井 健司, 宇野 浩平, 大垣 治幸, 添田 弘, 秋山 欣治, 高津 忠夫, 日野原 正
    日本気管食道科学会会報
    1989年 40 巻 3 号 258-264
    発行日: 1989/06/10
    公開日: 2010/02/22
    ジャーナル フリー
    We analysed 7, 307 outpatients who had visited our clinic in the Dokkyo University School of Medicine Hospital between 1974 and 1987. The number of patients with swelling of the neck was 346 (4.8%). Benign disease accounted for 218 cases (62.1%) and malignant disease 133 cases (37.9%). Malignant disease increased in patients over 50 years old, and exceeded the number of benign disease in those over 60 years old.
    There were 171 cases of thyroid disease (35 malignant cases and 136 benign cases) and 180 cases of non-thyroid disease. The latter included 44 cases of inflammation (24.4%), 105 cases of tumors (58.3%) and 31 cases of congenital disease and miscellaneous (17.2%). Out of 105 tumor cases, primary malignant tumors were found in 13 cases, metastatic tumors below the clavicle were in 8 cases, metastatic tumors above the clavicle were in 73 cases, primary benign tumors were in 7 cases and primary unknown malignant tumors were in 4 cases.
    In the frontal neck region, almost 80% of neck masses were benign disease and almost 90% were thyroid disease. In the lateral neck region, almost 60% were malignant disease. In the sternocleidomastoideus area, over 90% were metastatic tumors. The metastatic neck masses from the head and neck region were found in the upper and median parts of the neck. Metastatic tumors below the clavicle were found only in the lower part of the neck.
    Almost 70% of the patients (230 out of 334 cases) with cervical masses were referred to our department by other departments or institutes. The patients were referred to our department slightly more than one year after noticing the first symptoms. The patients were first treated or diagnosed by referring doctors for a period of 44 days. We wish to enlighten the general public and doctors in other departments about these cervical masses.
  • 光岡 浩一郎, 小島 史嗣, 板東 徹
    日本臨床外科学会雑誌
    2023年 84 巻 7 号 1038-1042
    発行日: 2023年
    公開日: 2024/01/31
    ジャーナル フリー

    症例は46歳,女性.2022年8月に他院の胸部単純CTで偶発的に縦隔上部に腫瘤性病変を指摘され,当科を紹介受診した.左総頸動脈,鎖骨下動脈を前後から挟み込むように2つの腫瘍が存在する稀な画像所見であった.9月の経気管支生検の結果は神経鞘腫であり,現状であれば低侵襲に切除し得ると判断してロボット支援下手術の適応とした.副半奇静脈の頭側で迷走神経の近傍に隆起する2つの腫瘍を認め,神経を温存しつつ被膜下切除を行った.さらに,頭側に小さな腫瘍を認め,最終的には3つの数珠状に連なる腫瘍が近接して存在していたと判断し,同様に切除した.摘出標本の病理診断はいずれも神経鞘腫で,悪性所見は認めなかった.皮膚病変や聴神経腫瘍はなく,家族歴もないため,多発性神経鞘腫症と診断し経過観察中である.文献的考察を加え報告する.

  • 目黒 英二, 岡本 和美, 多田 隆士, 細井 義行, 米山 幸宏, 斎藤 和好
    日本消化器外科学会雑誌
    1994年 27 巻 11 号 2495-2499
    発行日: 1994年
    公開日: 2011/06/08
    ジャーナル フリー
    神経鞘腫は顔面・頸部に好発する良性腫瘍であり, 後腹膜に発生することは比較的まれである.また神経鞘腫は脊髄腫瘍中では高頻度にみられるが, 胸椎部に多く仙椎部の発生はまれである.今回仙骨破壊を伴い骨盤腔内に発生した神経鞘腫の1例を経験したので報告する.症例は60歳の男性.主訴は排便困難, 1990年頃より排便困難が出現.!993年12月14日, 当院脳神経外科を受診し, 精査にて骨盤腔内に仙骨神経 (S2) より発生した脊髄腫瘍と診断され当科紹介となった.血管造影では悪性所見は認めないが, CT検査およびMRI検査にて第2仙骨より骨盤腔に脊髄と連続する直径10cm大の内部壊死を伴う腫瘍を認め, 神経原性骨盤内腫瘍と診断した.1994年1月17日に手術を施行し, 経仙骨的に仙骨神経 (S2) に連なる茎を切断した後, 経腹的に腫瘍摘出術を施行した.病理組織学的には紡錘型細胞が束状に増殖しAntoni type Aとtype Bが混在し, 免疫染色ではS-100とNSEが陽性であり骨盤腔内の神経鞘腫と診断された.
  • 大川 博之, 本宮 哲也, 加藤 久美子, 勝又 伴栄, 岡部 治弥, 金田 悟郎, 大谷 剛正, 高橋 俊毅, 小泉 和三郎, 中 英男
    日本消化器内視鏡学会雑誌
    1985年 27 巻 5 号 755-763
    発行日: 1985/05/20
    公開日: 2011/05/09
    ジャーナル フリー
    患者は40歳,男.1976年より粘血便を認め1980年某大学病院にて潰瘍性大腸炎と診断されステロイド剤の投与を受けたが,1983年6月急性増悪のため本院へ入院.入院後内科的治療に抵抗し,大出血およびイレウス症状を認めた.腹部所見およびX線検査にてtoxic megacolonと診断し,外科的治療が施行された.術中所見では全結腸に強い炎症と拡張,壁の菲薄化が著明で肝彎曲の穿孔部にhematomaの形成を認めた.toxic megacolonの本邦手術例13例について検討した.全大腸炎型が92%,好発部位は横行結腸で100%,その最大径は4~14cmの範囲であった.手術例の死亡率は31%で,穿孔例では50%と高率であった.toxic megacolonは重篤な病態のため,早期診断および早期治療が望ましい.
  • 上原 栄之輔, 能木場 斌夫, 山川 知洋, 西村 五郎, 森田 建, 菅井 義久
    日本臨床外科医学会雑誌
    1976年 37 巻 3 号 275-282
    発行日: 1976年
    公開日: 2012/07/12
    ジャーナル フリー
  • 福井 貴巳, 小島 則昭, 日下部 光彦, 横井 豊治
    日本外科系連合学会誌
    2012年 37 巻 5 号 1023-1028
    発行日: 2012年
    公開日: 2013/10/25
    ジャーナル フリー
    症例は42歳,女性.近医の腹部超音波検査にて,膵尾部から脾門部にかけて腫瘍を指摘されたため,当院を紹介受診.腹部CT検査にて膵尾部に径5cm大の境界明瞭,辺縁整の内部が均一なlow densityの囊胞性病変を認めた.ERP検査では腫瘍と主膵管に交通はなく,膵管の異常所見も認めなかった.EUS検査では膵尾部に径4.9×4.3cm大の肥厚した被膜を有する囊胞性病変を認めた.以上より粘液性囊胞腫瘍(mucinous cystic tumor;MCT)を含む膵腫瘍を疑い手術を施行した.膵尾部に約6cm大の弾性軟な腫瘍を認めたため膵体尾部切除兼脾摘除術を施行した.切除標本では膵尾部と脾臓の間に6.0×5.5×4.0cmの被膜を有する腫瘍を認めた.病理組織学的所見では,腫瘍はAntoni-A領域とAntoni-B領域より成り,中心部は大きく囊胞化し出血を伴っていた.免疫組織学的染色では,S-100蛋白(陽性),c-kit染色(陰性),CD(Cluster of differentiation)34染色(陰性),desmin染色(陰性),SMA(α-Smooth Muscle Actin)(陰性)であった.膵臓,脾臓との連続性は認められず,膵周囲の末梢神経から発生した神経鞘腫と診断された.
  • 西川 隆太郎, 本泉 誠, 小西 尚巳, 木下 恒材, 池田 哲也, 登内 仁
    日本臨床外科学会雑誌
    2009年 70 巻 3 号 912-916
    発行日: 2009年
    公開日: 2009/09/05
    ジャーナル フリー
    症例は58歳,女性.下腹部痛を主訴とし,近医にて下腹部腫瘤を指摘され,三重県立総合医療センターの婦人科に紹介となった.CT所見は,嚢胞成分と充実成分の混在する骨盤内腫瘍であり,卵巣癌が疑われ,開腹術を施行された.開腹所見では,両側の卵巣は正常であった.腫瘍は仙骨前面に固定された後腹膜腫瘍であったため,その場は試験開腹のみに留められ,手術終了後,外科に転科となった.再評価のMRIでは一部仙骨の欠損を伴う仙骨に固定された腫瘍であった.また,血管造影では,栄養血管は右外側仙骨動脈であった.そのため,骨盤内神経鞘腫の疑いで切除術を行った.手術では可及的に神経を温存し,一部仙骨骨膜を削る形で腫瘍を完全切除した.今回われわれは比較的稀な神経鞘腫の1例を経験したので若干の文献的考察を加えて報告する.
  • 丹正 勝久, 佐藤 恵, 菅井 義久, 鈴木 時雄, 西村 五郎, 森田 建
    日本臨床外科医学会雑誌
    1982年 43 巻 4 号 456-461
    発行日: 1982/04/25
    公開日: 2009/02/10
    ジャーナル フリー
    神経鞘腫は末梢神経の腫瘍として身体各部に発生するが,その多くは単発性で,多発することは少ないものとされている.
    今回,われわれは,約22年間にわたり,時期を異にして発育してきたと考えられる多発性神経鞘腫に対して15回の摘出手術を行い,計20個の腫瘤を摘出した興味ある1例について報告する.
    症例は初診時年齢19歳の女性で,昭和31年5月,左側頚部に大豆大の腫瘤を認めたのをはじめとし,昭和41年には左側胸部,左上腕部,左内顆部,昭和42年には左手背部,脊髄硬膜腔内,昭和43年には右腋窩部,昭和45年には右側頚部,昭和49年には両鎖骨下,左腋窩部,左肩部および後縦隔に,昭和50年には後腹膜腔に,昭和52年には右上腕部,右前頚部および右前腕部に腫瘤を認め,それぞれに対し異時的に摘出術を行った.これらの腫瘤のうち,体表面より触知されるものはすべて患者によって気づかれており,そのほとんどのものに圧迫によりしびれ感に似た放散痛が認められた.脊髄硬膜腔内のものは右側腹部痛,,両下腿の知覚運動障害および排尿障害を認め,また縦隔のものは頚部圧迫感,後腹膜腔のものは腰痛をそれぞれ認め,いずれもレ線学的検査により確認された.摘出腫瘤は円形あるいは卵円形で,その大きさは小豆大から鵞卵大まで種々の大きさのものがみられた.肉眼的には灰白色ないしは青白色で,嚢胞を呈するものもみられ,神経あるいは神経幹より発生しており,病理組織学的にはいずれの腫瘤も良性神経鞘腫でAntoniA型, B型あるいは混合型を示した.
    現在患者の一般状態は良好で,家事に専念しているが,新たな神経鞘腫の発生が十分考慮されるので経過を観察中である.
  • 西成田 進, 佐々木 巖, 平沼 俊, 菅井 義久, 吉沢 孝之, 澤田 滋正, 天木 一太
    臨床血液
    1986年 27 巻 10 号 1916-1921
    発行日: 1986年
    公開日: 2009/02/02
    ジャーナル 認証あり
    A 68-year-old male with a blastic crisis of chronic myelogeneous leukemia was admitted for the chemotherapy.
    He had a marked splenomegaly but neither edema nor dehydration. On hematologic examination anemia, thrombocytopenia and an appearance of a lot of immature cells and basophils in peripheral blood were noted. The other laboratory tests including serum electrolyte and renal function showed no abnormalities.
    The patient was given 40 mg/m2 of prednisolone for 4 days and 1.4 mg/m2 of vincristine (VCR) on the day 1 and the day 7. During the following week, the improvement on hematologic examination was observed, however, his appetite decreased markedly and severe fatigability appeared. At the day 14, low serum sodium and chloride, low plasma osmorality, high excretion of sodium and chloride in the urine, and high urine osmorality were observed. Serum sodium reached to the bottom of 100 mEq/L at the day 19.
    By the day 50 after admission, the patient recovered from hyponatremia with severe water restriction and the oral medication of demecrocycline. In the following hospital day, the patient was controlled with prednisolone and vindesine sulfate (VDS). The first injection (0.5 mg/m2) and the following three times injection (1.4 mg/m2) of VDS of every 3 or 4 weeks had no effect on the serum electrolyte and osmorality.
    The blastic crisis of CML seems to be well controlled with VDS and prednisolone as well as VCR and prednisolone. The patient has no complaint and is followed up as an outpatient.
  • ―超音波内視鏡所見の文献的考察―
    梶山 徹, 辻 康平, 松林 祐司, 高鍬 博, 小林 裕子, 山本 富一, 洲崎 剛, 羽白 清, 松末 智, 兼松 雄象
    日本消化器内視鏡学会雑誌
    1990年 32 巻 8 号 1941-1953
    発行日: 1990/08/20
    公開日: 2011/05/09
    ジャーナル フリー
     症例は60歳男性で,胃内視鏡検査にて胃角部大彎に粘膜下腫瘍を指摘され入院となった.超音波内視鏡(EUS)では,胃壁第4層に連続する径10mmの境界明瞭な低エコー腫瘤に隣接して,径28mmのやや高エコーで内部に嚢胞状病変を有する類円形腫瘤像がみられた.EUS上低エコーに描出された部分は平滑筋腫類似の紡錘形細胞がみられたが,やや高エコーに描出された壁外性腫瘤部は上皮細胞類似の類円形細胞により構成されており平滑筋芽細胞腫と診断した.自験例を加えた本邦報告125例の文献的検討でも,平滑筋芽細胞腫は固有筋層由来で,出血・壊死・嚢胞形成のいずれかを69%に認めており,74.2%に平滑筋腫様部分が併存していた. 従ってEUSにて描出される粘膜下腫瘍のうち,胃壁第4層由来で,低エコー部とやや高エコーの部分が併存し,内部に嚢胞状病変がみられる症例は,平滑筋腫瘍の中でも平滑筋芽細胞腫である可能性が高いと考える.
feedback
Top