詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "高橋知里"
37件中 1-20の結果を表示しています
  • 坂 公恭
    顕微鏡
    2010年 45 巻 3 号 180-183
    発行日: 2010/09/30
    公開日: 2020/01/21
    ジャーナル フリー

    電解研磨法による透過型電子顕微鏡試料の作製法について,最近の進展も含めて概観した.特に,最近多用されているイオンミリングや集束イオンビーム(FIB)法との利害得失を比較した.

  • 高橋 知里
    ファルマシア
    2015年 51 巻 3 号 258
    発行日: 2015年
    公開日: 2018/08/26
    ジャーナル フリー
    一般に,電子顕微鏡を用いた観察では,試料を減圧下(真空環境下)に置く必要がある.このため,生物試料をはじめとする揮発性成分を含有する試料の場合,実際の状態とは異なる形態を観察してしまうことが懸念される.このような問題に対し,近年,試料をイオン液体で処理する方法が開発された.
    なお,本稿は下記の文献に基づいて,その研究成果を紹介するものである.
    1) Wilkes J. S. et al., J. Chem. Soc. Chem. Commun., 965-967 (1992).
    2) Kuwabata S. et al., J. Phys. Chem. Lett., 1, 3177-3188 (2010).
    3) Tsuda T. et al., PLoS One, 9, e91193 (2014).
  • ファルマシア
    2015年 51 巻 3 号 180-181
    発行日: 2015年
    公開日: 2018/08/26
    ジャーナル フリー
    特集にあたって:ビタミンは誰にも馴染み深く,日本の大手製薬会社もビタミン剤の発売を機に大きく発展してきた.現在では,ほぼ全てのビタミンが様々な製薬会社より医薬品として販売されており,その誘導体や合剤も含めると,急性前骨髄性白血病や末梢神経傷害,骨粗しょう症,高脂血症など幅広い疾患における重要な治療薬となっている.近年では,これらのビタミン製剤を他の疾患へ適用拡大しようとする臨床研究も進みつつある一方で,ビタミン欠乏症や過剰症に関する基礎研究も活発に行われている. そこで本号では,このような医薬品としてのビタミンに焦点を当て,化学系・物理系・生物系・医療系の全ての分野よりご執筆を頂いた.この特集が,今後のビタミン創薬研究の大いなる新戦略の提起に至ることを期待したい.
    表紙の説明:ビタミンの発見は,1910年の鈴木梅太郎博士によるビタミンB1の単離に端を発し,現在までに日本においてヒトでは水溶性および脂溶性ビタミンとして13種類が認められている.その発見の大まかな順番および代表的な物質の化学式を表紙の図案に盛り込んでいる.ヒト生体における作用に関しては未解明な点が多く残されており,更なる研究成果が望まれており,その現状を本表紙の図案より思い描いて頂ければ幸いである.
  • 高橋 知里, 今村 春菜, 矢崎 達也, 若林 真樹, 杉山 直幸, 石濱 泰
    日本プロテオーム学会大会要旨集
    2016年 2016 巻 1P-32
    発行日: 2016年
    公開日: 2018/12/11
    会議録・要旨集 フリー
  • 高橋 知里, 今村 春菜, 矢崎 達也, 若林 真樹, 杉山 直幸, 石濱 泰
    日本プロテオーム学会大会要旨集
    2016年 2016 巻 1Y1-05
    発行日: 2016年
    公開日: 2018/12/11
    会議録・要旨集 フリー
  • 菊谷 七見子, 林 聖子, 高橋 知里, 村上 和子
    日本農村医学会雑誌
    2004年 53 巻 1 号 60-64
    発行日: 2004年
    公開日: 2005/03/29
    ジャーナル フリー
    患者は毎日, 理学療法士 (以下PT) の指導で, 個人対応のリハビリテーション (以下リハ) を行っている。しかしPTの行うリハは一日の中でわずかな時間でしかなく, 例えば訓練室で歩行訓練まですすんでいる人が, 病棟では車イス生活になっているのが現状である。そこで, 訓練室でのリハ状況を観察把握して, 病棟でのリハ目標を設定し実施した。病棟の生活に訓練室でのリハを取り入れ, 病棟全体での取り組みとした。訓練室への患者の送迎時に, リハ状況をみながら, PTに患者の介助方法, 留意点など質問し, 意見交換した。これにより患者をいろいろな視点でとらえることが出来るようになり, 訓練室と病棟での動きの差が縮まった。訓練室での動作を取り入れ, 日常生活場面での個人にあった病棟リハ目標を設定し, 統一した介助方法, 関わりで, 訓練をしたことが患者の残存機能を高め, 意欲を引き出し, ADLの維持, 向上につながったと思われる。高齢者は障害と老化が合わさり, 特有な心理状態を呈し, 日常生活動作に支障が生じると挫折感, 無力感が増大する。できないことより, できることに目を向ける介護をすることが, ADLを向上させ, QOLの維持が可能になると考える。
  • 冨田 靖之, 柿木 雅志, 藤川 正人, 西田 保裕, 大路 正人
    神経眼科
    2014年 31 巻 1 号 45-51
    発行日: 2014/03/25
    公開日: 2014/07/11
    ジャーナル 認証あり
    外眼筋炎に視神経障害を合併した65歳女性の一例を経験した.主訴は右眼瞼腫脹と右視力低下であった.初診時矯正視力右(0.6),中心フリッカー値は右眼で軽度低下していた.MRIで右眼内直筋・上直筋・上斜筋の腫大と,内直筋による視神経の圧排を認めた.STIR画像では外眼筋と視神経周囲の信号強度の上昇を認めた.血液検査や所見から,視神経障害を合併した外眼筋炎と診断した.メチルプレドニゾロン80mgから漸減し,10mgを維持量として4か月間投与した.治療後視神経障害は改善し,MRIでも外眼筋の腫大は改善していた.視神経障害は腫大した外眼筋の機械的圧排と,外眼筋の炎症の波及の両者が原因と考えた.
  • 眞鍋 優, 三木 淳司, 後藤 克聡, 荒木 俊介, 瀧澤 剛, 春石 和子, 桐生 純一
    日本視能訓練士協会誌
    2021年 50 巻 101-107
    発行日: 2021年
    公開日: 2022/02/22
    ジャーナル フリー

    【目的】ステロイドパルス療法が奏功した外眼筋炎による両眼の圧迫性視神経症の1例を報告する。

    【症例】75歳の女性。両眼の視力とCFFの低下、左眼上斜視、右眼の内転・下転を除く、両眼の全方向での眼球運動障害がみられた。OCTで明らかな網膜内層の菲薄化はなかった。眼窩MRIで、両眼の全外眼筋の腫大と眼窩先端部での視神経の圧迫がみられたため外眼筋炎による圧迫性視神経症と診断された。治療開始後1年で視力・眼位・眼球運動障害は改善した。

    【結論】外眼筋炎による圧迫性視神経症に対する比較的早期のステロイド治療が良好な視力改善につながる。また、OCTによる治療前の網膜内層厚の評価は視機能予後の判断に有用である。

  • 川端 博子, 吉澤 知佐, 橋本 ひな子
    日本家政学会誌
    2024年 75 巻 3 号 96-107
    発行日: 2024年
    公開日: 2024/03/30
    ジャーナル フリー

     若年女性が, 肌側面, ゲージ (GG), 繊維組成をコントロールした5種の夏用肌着シャツを手触りと着用で評価し, 快適な編地設計の要件について考察した. 併せて, 手触りと着用の評価の違いを編地の基本特性との関連から考察した.

     結果は以下のとおりである.

    1) 着用評価項目の因子分析より2因子構成となり, 「肌当たり」因子の寄与率は「温熱」因子より高いことから, 肌当たりが夏用肌着の好ましさにより大きく影響すると考えられる.

    2) 着用評価の結果より, 夏用肌着の快適性を向上させる編地の基本特性の要件として, 薄さ, 滑らかさと通気性の良さが挙げられた.

    3) 手触り評価は, 着用評価より「肌当たり」の違いを感度よくとらえ, 編地の基本特性との相関が高かった. 「温熱」に関しては, 手触り評価・着用評価ともに, 基本特性との相関が低く, 今回の試料の範囲では違いを感知するのは難しいことが明らかとなった.

  • 高橋 知里, 吉澤 知佐, 川端 博子
    日本家政学会誌
    2023年 74 巻 12 号 704-713
    発行日: 2023年
    公開日: 2023/12/27
    ジャーナル フリー

     本研究では暑熱環境下 (30℃, 60%RH) と温熱的中性環境下 (26℃, 55%RH) で, 繊維組成と編み構造の異なる4試料の夏用肌着の着用快適性について検討した. 若年男性による着用評価と衣服内環境の比較より, 夏用肌着として好まれる編地特性を探ることを目的とした. 着用実験より以下のことが明らかとなった.

    (1) 着用評価と編地特性の関係

     試料A (ナイロン58%, キュプラ31%, ポリウレタン11%), B (ポリエステル88%, ポリウレタン12%) は両環境ともに, 温熱評価, 肌当たり評価, 総合評価は高かった. 使用糸が細く, 編み密度が高く, Sa粗さ (表面凹凸の絶対値) が小さいためと考える. 暑熱環境下の温熱評価は, 薄く, 通気性の高いBがAより高い傾向となった. C (ポリエステル100%) の肌当たり評価は編み密度が低く, 曲げかたく, Sa粗さが大きいため有意に低くなった. D (綿100%) は全ての評価項目で両環境とも最も低く評価された. 使用糸が太く, 編み密度が低く, Sa粗さも大きい. 編地が厚く, ヒートロスが低いことが影響したと考えられる.

     衣服内温度, 湿度は同環境では試料間の差は少なかった.

    (2) 夏用肌着として好まれる編地特性

     温熱面も肌当たりもよい編地が夏用肌着として好まれるが, とりわけ暑熱環境下では温熱評価, 中性環境下では肌当たりの良さが主要な要件となる.

     回帰分析より, 夏用肌着として好まれる編地特性は使用糸が細く, 編み密度を高め, 薄くて通気性が高い, 曲げ柔らかく, ポリウレタンを混用しストレッチ性の高いことがあげられる.

  • 羽入 昭吉, 伊藤 達也, 笠原 篤, 斎藤 和夫
    舗装工学論文集
    2004年 9 巻 65-72
    発行日: 2004年
    公開日: 2010/07/30
    ジャーナル フリー
    SBS改質アスファルトは, 耐流動用混合物および排水性舗装用混合物などのバインダとして広く普及している. その性能は, SBSの質, 濃度, 分散形態 (モルフォロジー) の影響を大きく受ける. 本研究では分散形態の異なるSBS改質アスファルトを試作し, その分散形態とバインダ性状, バインダの貯蔵安定性および舗装用混合物の各種性能との関係を明らかにすることで, 本来の性能を確保するために求められる分散形態を明らかにした.
  • 小川 法子
    粉体工学会誌
    2016年 53 巻 1 号 21-26
    発行日: 2016/01/10
    公開日: 2016/01/23
    ジャーナル 認証あり
    Salt forms are frequently used in solid dosage forms because they can improve aqueous solubility and chemical stability relative to the non-ionic form of the active compound. However, absorption of drugs through biological membranes could be improved by enhancing the solubility of the non-ionic form by using cyclodextrins (CDs) because the non-ionic form is more hydrophobic than the ionic form (salts). In this paper, the studies about improvement of water solubility and physicochemical characterization of CD-drug interaction in the solid and solution state were introduced using fentanyl base as a model of poorly water soluble drugs (free base) and CDs.
  • 山本 浩充
    薬剤学
    2013年 73 巻 5 号 281-284
    発行日: 2013年
    公開日: 2019/02/10
    ジャーナル フリー
  • 植田 睦之
    Bird Research
    2008年 4 巻 T1-T8
    発行日: 2008年
    公開日: 2008/09/30
    ジャーナル フリー
    北海道から南大東島までの24か所の森林で一晩を通して耳による聞き取りと録音をもちいた夜行性鳥類の調査を実施し,繁殖期の夜行性鳥類の効果的な調査時刻について検討した.日没後および日の出前1時間半での記録率と一晩を通した記録とを比較したところ,ゴイサギの記録率は低いものの,それ以外の種ではこの時間帯だけで高確率で生息状況を把握でき,日の出と日没前後に調査することが夜行性鳥類の生息を把握するのに効率的だということがわかった.しかし,日没後だけではジュウイチとトラツグミの記録率が低く,日の出前だけでは,コノハズクとフクロウの記録率が低く,日没後か日の出前かどちらかだけの調査では夜行性鳥類の生息状況を十分に把握できなかった.また,人の耳による聞き取りと録音による記録を比べたところ,記録率に有意な差のある種はなかった.録音にはデータの再現性,種の判別のつかない声を専門家に識別してもらうことが可能などの利点もあり,夜行性鳥類の調査に録音は効果的といえる.
  • 角出 泰造, 豊原 恵, 野町 美弥, 角田 真英, 中田 和彦, 石田 康行
    Journal of the Mass Spectrometry Society of Japan
    2009年 57 巻 4 号 241-248
    発行日: 2009/08/01
    公開日: 2009/08/15
    ジャーナル フリー
    As an alternative to commonly used biochemical, morphological, or gene technological analysis, we have evaluated a novel method for rapid classification of microorganism retrieved from used contact lens cases based on matrix-assisted laser desorption/ionization time-of-flight mass spectrometry (MALDI-TOF-MS). Test microorganisms were isolated from contact lens cases. The cases were used daily for lens storage and care for 2 weeks. For this evaluation study, 659 microorganism isolates from the contact lens cases of 16 subjects were analyzed by MALDI-TOF-MS. The mass spectra obtained from the test isolates were compared with authentic spectra of a library database using application software Biotyper 2.0 (Bruker Daltonics). Results show that 644 of 659 (97.7%) isolates were successfully identified and classified into species by the MALDI-based method. Furthermore, these results were interpreted in terms of the risk of infectious disease. Our method is especially useful for simultaneous classification of a large number of test microorganisms because of fewer preparative steps and lower cost.
  • 岡崎市図書館交流プラザLibraを事例に
    三矢 勝司, 秀島 栄三, 吉村 輝彦
    都市計画論文集
    2013年 48 巻 3 号 303-308
    発行日: 2013/10/25
    公開日: 2013/10/25
    ジャーナル オープンアクセス
    公共施設の整備を巡っては、設計段階にとどまらず、管理運営段階における市民参加が課題となってきた。本研究では、地域密着型中間支援組織に着目し、公共施設整備における市民参加の支援において、その組織に求められる役割と成果を考察する。岡崎市図書館交流プラザLibraの例では、地域密着型中間支援組織が、公共施設の設計段階から開館直後にいたる過程において、その組織の特性を活かした支援を行うことが明らかになった。その支援手法は、1)市民と行政の議論の場づくり、2)参考事例等の調査研究、3)市民サポーターの拠点となる空間の設置運営、4)市民サポーターの活動支援、組織化支援、5)施設周辺まちづくりの支援、6)人と人をつなぐ関係づくり支援、である。
  • 田口 真穂, 重山 昌人, 伊東 奈保美, 小川 法子, 高橋 知里, 村田 実希郎, 埴岡 伸光, 山本 浩充, 寺町 ひとみ
    YAKUGAKU ZASSHI
    2017年 137 巻 4 号 477-484
    発行日: 2017/04/01
    公開日: 2017/04/01
    ジャーナル フリー
     Mohs paste is an external preparation containing zinc hydrochloride and zinc oxide starch as the main ingredient, and it is used for the palliative treatment of patients with surgically untreatable malignant tumors. However, it has problems, such as changes in hardness and viscoelasticity with time and liquefaction by exudate. To overcome these problems, we modified the formulation of Mohs paste by excluding starch, which is the cause of physical changes, and investigated the base. In the modified Mohs paste using the macrogol ointment for the base, no marked change with time was noted in the hardness, malleability, or elongation property, and the water-absorbing properties were equivalent to those of Mohs paste immediately after preparation. The hardness did not decrease even after absorbing water. The drug release rate increased 1.5 times with the modified Mohs paste. Based on these findings, the risk of liquefaction-associated damage of the surrounding skin decreased on using the modified Mohs paste, and preparing in advance became possible. These results suggest that the modified Mohs paste using the macrogol ointment for the base exhibits an equivalent effect for control of exudate and a high effect for tissue fixation.
  • 鈴木 直人, 高橋 知里
    心理学研究
    2007年 77 巻 6 号 528-533
    発行日: 2007/02/25
    公開日: 2010/07/16
    ジャーナル フリー
    In an experiment with 141 Japanese participants, we tested an alternative interpretation of Peng & Nisbett's (1999) study that examined Chinese participants' responses to contradictory statements. They found that differences in the plausibility judgments about two contradictory statements were smaller when the statements were presented simultaneously than when they were presented independently (i. e., middle-way judgment). This pattern was not found among Americans. In a partial replication of their experiment, we tested our hypothesis that the middle-way judgment responses among Asians are specific to the social domain. We compared participants' responses to contradictory statements in two conditions. In the social context condition, each statement was expressed as an opinion of a particular person. In the non-social context condition, the same statement was expressed as a general opinion without mentioning who made the statement. The results indicate that social context is required for the middle-way seeking responses to occur.
  • 大西 涼子, 青木 美紀子
    日本遺伝看護学会誌
    2020年 19 巻 1 号 38-49
    発行日: 2020/08/31
    公開日: 2024/02/23
    ジャーナル フリー

    目的:遺伝相談事業に関わる臨床遺伝専門医の視点から遺伝相談事業に対する住民のニーズとその意義、そして地域の遺伝相談に関わる保健師の役割を明らかにする。 方法:遺伝相談事業に関わる臨床遺伝専門医であり、機縁法で研究協力の承諾を得られた3名を対象にインタビューを実施した。インタビューで得られた内容は質的記述的研究法に基づき分析を行った。

    結果:遺伝相談事業に対する住民のニーズとして【遺伝/ゲノム医療の変遷に伴い変わる遺伝相談事業のニーズ】【遺伝/ゲノム医療システムの変遷に伴う遺伝相談の場の変化】【今も昔も変わらぬ悩み】【遺伝相談件数が減っている】【住民にとって手の届く相談場所】【素朴な疑問と切実な悩みを話せる】【周囲には言えない遺伝に関する悩みを話せる】【遺伝相談は匿名でも対応してくれる】の8カテゴリが抽出された。遺伝相談事業の意義として、【行政サービスとしての存在】【遺伝相談事業の対象】【医療機関とは大きく質が異なる】【セカンドオピニオンとしての相談】【医療機関につなげるかの見極めをする】【医療機関に効果的につなげる】【地域医療の受け皿としての意義】があり、【臨床遺伝専門医の学び】としての意義も明らかとなった。さらに住民の潜在的ニーズを引き出し遺伝相談事業につなげる保健師の役割と課題として7カテゴリが抽出された。 考察:住民のニーズは遺伝/ゲノム医療と共に変遷するものだけでなく、不変的なニーズも存在する。遺伝相談事業は住民の遺伝に関する素朴な疑問や悩みを身近な場所で相談したいというニーズに対応し、医療機関につなぐ見極めをするという地域特有の意義がある。潜在的ニーズを顕在化するために、保健師をはじめとする地域で活動する看護職の役割の重要性が示唆された。

  • Kohei Koiwa, Mao Komatsu, Koubun Wakashima
    International Journal of Brief Therapy and Family Science
    2023年 13 巻 1 号 32-42
    発行日: 2023/04/01
    公開日: 2023/05/13
    ジャーナル フリー

     This study aimed to develop a behavioral scale toward other people who fail at “taking a hint” and to test its reliability and validity. An internet survey was conducted with 419 university students (M=20.80 years, SD=1.85). The results indicated that the scale had a six-factor structure: Jeer / Tease, Criticize, Follow Along, Ignore, Avoid, and Gossip. Validity was examined in terms of both content and convergence. Reliability was tested in terms of internal consistency, factor invariance, and temporal stability. The results indicated the reliability and validity of the scale.

feedback
Top