Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
グローバルビジネスジャーナル
Online ISSN : 2434-0111
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
グローバルビジネスジャーナル
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
2 号
1 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
2 号
1 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
8 巻 (2022)
3 号 p. 1-
2 号 p. 1-
1 号 p. 1-
7 巻 (2021)
3 号 p. 1-
2 号 p. 1-
1 号 p. 1-
6 巻 (2020)
2 号 p. 1-
1 号 p. 1-
5 巻 (2019)
2 号 p. 1-
1 号 p. 1-
4 巻 (2018)
2 号 p. 1-
1 号 p. 1-
3 巻 (2017)
1 号 p. 01-
2 巻 (2016)
2 号 p. 1-
1 号 p. 1-
1 巻 (2015)
2 号 p. 1-
1 号 p. 1-
5 巻, 1 号
Vol.1
選択された号の論文の4件中1~4を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
事例研究(査読付き事例研究)
ファミリービジネス事業承継のプロセス・要素についての研究
村尾 佳子, 那須 清吾
2019 年 5 巻 1 号 p. 1-12
発行日: 2019年
公開日: 2019/11/01
DOI
https://doi.org/10.32169/gbj.5.1_1
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
事業承継には大きく親族への承継,従業員への承継,第三者への承継の3種類がある.中でも,親族への承継は数的にも多く,日本の中小企業経営において重要な意味を有するが,先代と後継者の間で承継プロセスが円滑に進まず,頓挫してしまうようなケースも少なくない.経営者と後継者の承継プロセスについては,近年では,経営者と後継者の相互作用的関係性の中で承継プロセスが段階的に進んでいくという研究がされている.しかし.承継プロセスを進めるために信頼の獲得が重要であるという指摘はあるが,具体的にどのような要素が信頼獲得に繋がっているかという点については明らかにはされていない.本研究では,ファミリービジネスにおける事業承継のプロセスを円滑に進めるために必要な要素とその関係性について事例研究を通じて明らかにした.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(828K)
ファミリービジネス事業承継のコミュニケーションについての研究
村尾 佳子, 那須 清吾
2019 年 5 巻 1 号 p. 13-24
発行日: 2019年
公開日: 2020/01/29
DOI
https://doi.org/10.32169/gbj.5.1_13
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
ファミリービジネスの事業承継で多くを占める親族への承継において,先代と後継者間のコミュニケーションに課題があり,承継が上手く行かず,時には承継候補者が会社を辞めてしまうといった問題にまで発展することがある.先代から後継者への承継を成功させるためには,先代と後継者間で円滑なコミュニケーションが行われる必要があるが,そのプロセスにおいて,どのようなことに留意しながら,コミュニケ―ションを行えばよいのか,といった点について明らかにしている先行研究は存在しない.本研究では,ファミリービジネスにおける先代と後継者間のコミュニケーションに着目し,事業承継のプロセスにおける必要要素が継承されるコミュニケーションのメカニズム,留意点と,コミュニケーションの支援者の存在の効果のメカニズムについて,事例研究を通じて明らかにした.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(857K)
ISO26000活用のESG /SDGsマトリックスによる非財務情報発信の効果検証
-新たなサステナビリティ・マネジメントの提言-
笹谷 秀光
2019 年 5 巻 1 号 p. 25-35
発行日: 2019年
公開日: 2020/04/29
DOI
https://doi.org/10.32169/gbj.5.1_25
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
サステナビリティと企業については,世界標準化機構(ISO)による2010年発行の「社会的責任の手引」(ISO26000)が指針を提供する.加えて2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標」(Sustainable Development Goals:SDGs)が2030年に向けた持続可能な社会への目標を示す一方でESG 投資が加速している.SDGsおよびESG については先行研究があるがISO26000との関係性の分析は限られている中で,ISO26000を活用してESG 投資とSDGs対応を統合するためISO26000活用のESG/SDGsマトリックスが示されてきた.そこで本稿では,これを理論づけるとともにマトリックス活用事例分析により社内浸透面と社外発信面での効果検証を行う.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1430K)
大阪駅周辺梅田地区を訪れる来訪者の特性と 来訪者によるエリアマネジメントの評価
~マーケティングの視点から~
吉田 恭, 齋藤 道雄
2019 年 5 巻 1 号 p. 36-47
発行日: 2019年
公開日: 2020/06/09
DOI
https://doi.org/10.32169/gbj.5.1_36
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
近年,都市の様々なエリアでエリアマネジメント(以下「エリマネ」)活動が行われるようになってきた.エリマネがより広く社会的に認知を受けるためには,エリマネ団体がマーケティング的な視点で来訪者を分析し,エリアの企業や行政を巻き込んで戦略的に活動することが必要である.この論文は,大阪駅周辺梅田地区のエリマネを例に取り,エリアへの来訪者はどのような人たちでどのようにエリマネ活動を評価しているのか,また来訪者は今後どう変化していくのかを明らかにする.現在,若年女性が多く訪れている梅田エリアは今後高齢化の懸念があること,エリマネ活動としては景観向上活動が幅広く支持されていること,インバウンドの影響が予想されること等が明らかになったが,これらは他のエリアの活動に対しても参考となる.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1206K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら