Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
日本地質学会学術大会講演要旨
Online ISSN : 2187-6665
Print ISSN : 1348-3935
ISSN-L : 1348-3935
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
日本地質学会学術大会講演要旨
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
第131年学術大会(2024山形)
第130年学術大会(2023京都)
第129年学術大会(2022東京・早稲田)
第128学術大会(2021名古屋オンライン)
第126年学術大会(2019山口)
第125年学術大会(2018札幌-つくば)
第124年学術大会(2017愛媛)
第123年学術大会(2016東京・桜上水)
第122年学術大会(2015長野)
第121年学術大会(2014鹿児島)
第120年学術大会(2013仙台)
第119年学術大会(2012大阪)
日本地質学会第118年学術大会・日本鉱物科学会2011年年会合同学術大会(水戸大会)
第117年学術大会(2010富山)
第116年学術大会(2009岡山)
第115年学術大会(2008秋田)
第114年学術大会(2007札幌)
第113年学術大会(2006高知)
第112年学術大会(2005京都)
第111年学術大会(2004千葉)
【増補版】緊急展示:ポスター発表
第110年学術大会(2003静岡)
第109年学術大会(2002新潟)
第108年学術大会(2001金沢)
第107年学術大会(2000松江)
第106年学術大会(99’名古屋)
第105年学術大会(98松本)
第104年学術大会(97'福岡)
第103年学術大会(96'仙台)
第102年学術大会(95’広島)
第101年学術大会(94' 札幌)
第100年学術大会(93東京)
第99年学術大会(92熊本)
第98年学術大会(91愛媛)
第97年学術大会(90)
第96年学術大会(89水戸)
第95年学術大会(88・沖縄)
第94年学術大会(87大阪)
第93年学術大会(86・山形)
第92年学術大会(85・山口)
第91年学術大会(84 東京・早稲田)
第90年学術大会(1983鹿児島)
第89年学術大会(1982新潟)
第88年学術大会(1981東京)
第87年学術大会(1980松江)
第86年学術大会(1979秋田)
第85年学術大会(1978 清水)
第84年学術大会(1977 高知)
第83年学術大会(1976 松本)
第82年学術大会(1975)
第81年学術大会(1974)
第80年学術大会(1973仙台)
第79年学術大会(1972千葉)
地学関係5学会連合学術大会(1971福岡)
第77年学術大会(1970静岡)
号
0 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
第131年学術大会(2024山形)
第130年学術大会(2023京都)
第129年学術大会(2022東京・早稲田)
第128学術大会(2021名古屋オンライン)
第126年学術大会(2019山口)
第125年学術大会(2018札幌-つくば)
第124年学術大会(2017愛媛)
第123年学術大会(2016東京・桜上水)
第122年学術大会(2015長野)
第121年学術大会(2014鹿児島)
第120年学術大会(2013仙台)
第119年学術大会(2012大阪)
日本地質学会第118年学術大会・日本鉱物科学会2011年年会合同学術大会(水戸大会)
第117年学術大会(2010富山)
第116年学術大会(2009岡山)
第115年学術大会(2008秋田)
第114年学術大会(2007札幌)
第113年学術大会(2006高知)
第112年学術大会(2005京都)
第111年学術大会(2004千葉)
【増補版】緊急展示:ポスター発表
第110年学術大会(2003静岡)
第109年学術大会(2002新潟)
第108年学術大会(2001金沢)
第107年学術大会(2000松江)
第106年学術大会(99’名古屋)
第105年学術大会(98松本)
第104年学術大会(97'福岡)
第103年学術大会(96'仙台)
第102年学術大会(95’広島)
第101年学術大会(94' 札幌)
第100年学術大会(93東京)
第99年学術大会(92熊本)
第98年学術大会(91愛媛)
第97年学術大会(90)
第96年学術大会(89水戸)
第95年学術大会(88・沖縄)
第94年学術大会(87大阪)
第93年学術大会(86・山形)
第92年学術大会(85・山口)
第91年学術大会(84 東京・早稲田)
第90年学術大会(1983鹿児島)
第89年学術大会(1982新潟)
第88年学術大会(1981東京)
第87年学術大会(1980松江)
第86年学術大会(1979秋田)
第85年学術大会(1978 清水)
第84年学術大会(1977 高知)
第83年学術大会(1976 松本)
第82年学術大会(1975)
第81年学術大会(1974)
第80年学術大会(1973仙台)
第79年学術大会(1972千葉)
地学関係5学会連合学術大会(1971福岡)
第77年学術大会(1970静岡)
号
0 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
第131年学術大会(2・・・
第130年学術大会(2・・・
第129年学術大会(2・・・
第128学術大会(20・・・
第126年学術大会(2・・・
第125年学術大会(2・・・
第124年学術大会(2・・・
第123年学術大会(2・・・
第122年学術大会(2・・・
第121年学術大会(2・・・
第120年学術大会(2・・・
第119年学術大会(2・・・
日本地質学会第118年・・・
第117年学術大会(2・・・
第116年学術大会(2・・・
第115年学術大会(2・・・
第114年学術大会(2・・・
第113年学術大会(2・・・
第112年学術大会(2・・・
第111年学術大会(2・・・
【増補版】緊急展示:ポ・・・
第110年学術大会(2・・・
第109年学術大会(2・・・
第108年学術大会(2・・・
第107年学術大会(2・・・
第106年学術大会(9・・・
第105年学術大会(9・・・
第104年学術大会(9・・・
第103年学術大会(9・・・
第102年学術大会(9・・・
第101年学術大会(9・・・
第100年学術大会(9・・・
第99年学術大会(92・・・
第98年学術大会(91・・・
第97年学術大会(90・・・
第96年学術大会(89・・・
第95年学術大会(88・・・
第94年学術大会(87・・・
第93年学術大会(86・・・
第92年学術大会(85・・・
第91年学術大会(84・・・
第90年学術大会(19・・・
第89年学術大会(19・・・
第88年学術大会(19・・・
第87年学術大会(19・・・
第86年学術大会(19・・・
第85年学術大会(19・・・
第84年学術大会(19・・・
第83年学術大会(19・・・
第82年学術大会(19・・・
第81年学術大会(19・・・
第80年学術大会(19・・・
第79年学術大会(19・・・
地学関係5学会連合学術・・・
第77年学術大会(19・・・
第124年学術大会(2017愛媛)
選択された号の論文の552件中51~100を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
2
3
4
5
6
7
>
>|
T4.日本列島の起源・成長・改変(口頭)【台風のためプログラム中止】
低角MTLの活動時期:三河大野地域のMTL両側に産する白亜系砂岩の比較ジルコン年代学
磯崎 行雄, 長谷川 遼, 大友 幸子, 堤 之恭
セッションID: T4-O-10
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_051
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【台風のためプログラム中止】 台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地から今回に限りJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「台風のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(753K)
白亜紀日本の前弧堆積盆の多様性:愛媛県宇和島層群の砕屑性ジルコンU-Pb年代測定
長谷川 遼, 磯崎 行雄, 中畑 浩基, 堤 之恭
セッションID: T4-O-11
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_052
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりましたが,本発表は特別セッション内で発表されました.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(778K)
西南日本白亜紀堆積物の大規模水平移動とデタッチメント断層による島弧地殻の海溝への大規模崩落
鳥海 光弘
セッションID: T4-O-12
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_053
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【台風のためプログラム中止】 台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地から今回に限りJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「台風のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(119K)
T5.三次元地質モデル研究の新展開(口頭)【台風のためプログラム中止】
建設関連業における3次元地質解析技術の実践と展望
西山 昭一, 三次元地質解析技術コンソーシアム 会員
セッションID: T5-O-1
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_054
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【台風のためプログラム中止】 台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地から今回に限りJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「台風のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1180K)
ボーリングデータを利用した浅部地盤の三次元グリッドモデル構築プログラムの開発
花島 裕樹, 木村 克己
セッションID: T5-O-2
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_055
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【台風のためプログラム中止】 台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地から今回に限りJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「台風のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(389K)
ボーリングデータ解析に基づく三次元地盤モデル構築と伏在第四紀断層の推定:東京低地とその隣接台地域の例
木村 克己, 花島 祐樹, 西山 昭一, 大井 昌弘
セッションID: T5-O-3
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_056
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【台風のためプログラム中止】 台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地から今回に限りJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「台風のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(138K)
東部南海トラフ第二渥美海丘周辺におけるメタンハイドレート濃集過程の三次元モデリング
藤井 哲哉, タンティン アオン, 小松 侑平
セッションID: T5-O-4
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_057
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【台風のためプログラム中止】 台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地から今回に限りJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「台風のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(230K)
T6.極々表層堆積学:「堆積物」への記録プロセスの理解(口頭)
生痕多様性に影響する露頭面積バイアスの補正方法:堆積環境変化に伴う生痕多様性変動の検討
菊地 一輝, 成瀬 元
セッションID: T6-O-1
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_058
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(476K)
ルール型格子モデルによる生物撹拌成層構造の形成
小川 琴奈, 成瀬 元
セッションID: T6-O-2
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_059
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(425K)
組み込みマイコンを用いた深海底の時系列観測
小栗 一将, 尾鼻 浩一郎, 藤江 剛, 三浦 誠一, 小平 秀一, 寺田 育正, 手塚 尚明
セッションID: T6-O-3
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_060
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(151K)
海底への堆積物の供給と堆積・再移動・溶解
池原 研
セッションID: T6-O-4
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_061
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(215K)
北海道沙流川における洪水時懸濁物鉱物組成の制御要因
入野 智久, 中田 聡史, 池原 研, 山下 洋平, 関 宰, 長尾 誠也
セッションID: T6-O-5
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_062
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(228K)
福島沿岸域堆積物における放射性セシウムの移行挙動
長尾 誠也
セッションID: T6-O-6
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_063
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(804K)
深海底の極々表層堆積学
川村 喜一郎
セッションID: T6-O-7
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_064
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(276K)
T7.スロー地震の地質学(口頭)【台風のためプログラム中止】
スロー地震の多様性と地質学的背景
小原 一成
セッションID: T7-O-1
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_065
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【台風のためプログラム中止】 台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地から今回に限りJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「台風のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(219K)
Fluid pressure development beneath the decollement at the Nankai Trough off Cape Muroto, Japan
廣瀬 丈洋, 神谷 奈々, 山本 由玄, Heuer Verena , 稲垣 史生, 諸野 祐樹, 久保 雄介, Expedition Sc ...
セッションID: T7-O-2
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_066
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【台風のためプログラム中止】 台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地から今回に限りJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「台風のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(35K)
南海トラフ付加体泥質堆積物の摩擦特性の深度変化
金川 久一, 星野 紘輝, 阿部 浩典, 澤井 みち代
セッションID: T7-O-3
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_067
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【台風のためプログラム中止】 台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地から今回に限りJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「台風のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(538K)
沈み込み帯断層物質の摩擦速度依存性における有効垂直応力の影響
堤 昭人, 比嘉 咲希, 並木 由香
セッションID: T7-O-4
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_068
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【台風のためプログラム中止】 台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地から今回に限りJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「台風のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(195K)
Rheology of the Slow Earthquake Source: Geological Constraints from the Damara Belt, Namibia
Fagereng Ake
セッションID: T7-O-5
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_069
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【台風のためプログラム中止】 台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地から今回に限りJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「台風のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(59K)
沈み込みプレート境界域に発達する剪断脈とスロー地震の関連性
氏家 恒太郎, 最首 花恵, 木下 貴裕, 大坪 誠
セッションID: T7-O-6
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_070
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【台風のためプログラム中止】 台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地から今回に限りJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「台風のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(142K)
深部スロー地震発生域における流体-岩石相互作用:九州四万十付加体槙峰メランジュの例
西山 直毅, 野呂 和也, 氏家 恒太郎
セッションID: T7-O-7
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_071
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【台風のためプログラム中止】 台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地から今回に限りJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「台風のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(150K)
カルサイト応力計によるスロー地震断層の地質学的な証拠
大園 宣明, 坂口 有人
セッションID: T7-O-8
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_072
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりましたが,本発表は特別セッション内で発表されました.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(217K)
T8.中央構造線と中央構造線活断層系(口頭)【台風のためプログラム中止】
中部九州の地質図幅に表された西南日本の基本構造
斎藤 眞, 宮崎 一博
セッションID: T8-O-1
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_073
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【台風のためプログラム中止】 台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地から今回に限りJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「台風のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(77K)
九州における中央構造線についての諸問題:肥後帯と領家帯
高木 秀雄
セッションID: T8-O-2
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_074
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【台風のためプログラム中止】 台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地から今回に限りJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「台風のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(110K)
九州の中央構造線とこれに関連した震源断層・活断層
山北 聡
セッションID: T8-O-3
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_075
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【台風のためプログラム中止】 台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地から今回に限りJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「台風のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1050K)
九州:西南日本弧と琉球弧の遷移帯
眞島 英壽
セッションID: T8-O-4
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_076
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【台風のためプログラム中止】 台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地から今回に限りJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「台風のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(126K)
紀伊半島中央部に位置する高見山の中央構造線露頭
井守 智大, 藤本 光一郎, 重松 紀生
セッションID: T8-O-5
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_077
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりましたが,それに伴い特別セッションが開催され,本発表は特別セッション内で発表が行われました.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(179K)
中央構造線発達史の新たな展開(Ridge subductionによる市之川フェーズ,左横ずれトランスプレッションの先砥部フェーズ)
窪田 安打, 竹下 徹, 八木 公史, 板谷 徹丸
セッションID: T8-O-6
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_078
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【台風のためプログラム中止】 台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地から今回に限りJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「台風のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(246K)
中央構造線と「中央構造線活断層系」の関係について
早坂 康隆
セッションID: T8-O-7
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_079
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【台風のためプログラム中止】 台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地から今回に限りJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「台風のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(824K)
”中央構造線活断層系„の震源断層
伊藤 谷生
セッションID: T8-O-8
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_080
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【台風のためプログラム中止】 台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地から今回に限りJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「台風のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(354K)
地球物理学的にみた中央構造線活断層系の深部形状と震源断層
佐藤 比呂志, Van Horne Anne, 加藤 直子, 松原 誠, ヤノ トモコ, 松浦 律子
セッションID: T8-O-9
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_081
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【台風のためプログラム中止】 台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地から今回に限りJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「台風のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(185K)
佐田岬半島におけるMTL に関連する脆性断層の時空区分
小松 正幸, 薦田 靖志, 早坂 康隆, 豊島 剛志
セッションID: T8-O-10
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_082
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【台風のためプログラム中止】 台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地から今回に限りJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「台風のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(106K)
伊予灘における音波探査記録を用いた中央構造線断層帯周辺の地質構造の検討
高橋 恭平, 佐藤 誉司, 足達 健人, 西坂 直樹, 大西 耕造, 大野 裕記, 池田 倫治, 辻 健
セッションID: T8-O-11
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_083
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【台風のためプログラム中止】 台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地から今回に限りJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「台風のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(629K)
西南日本の微小地震の下限震度不均質性と中央構造線活断層系
古橋 拓哉, 早坂 康隆
セッションID: T8-O-12
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_084
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりましたが,それに伴い特別セッションが開催され,本発表は特別セッション内で発表が行われました.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(482K)
T9.「泥火山」の新しい研究展開に向けて(口頭)
「日本周辺の」泥火山を理解し利活用するための一提案
浅田 美穂
セッションID: T9-O-1
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_085
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(170K)
海底地震津波観測網DONETによる熊野灘の泥火山シグナル検出に向けて
中野 優
セッションID: T9-O-2
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_086
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(247K)
世界の泥火山研究レビュー(無機化学編)
土岐 知弘
セッションID: T9-O-3
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_087
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(104K)
泥火山の微生物活動と生物地球化学過程
井尻 暁
セッションID: T9-O-4
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_088
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(116K)
泥火山から採取した原油の希土類元素地球化学
中田 亮一, 早稲田 周, 奥村 文章, 高橋 嘉夫
セッションID: T9-O-5
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_089
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(226K)
R1.深成岩・火山岩とマグマプロセス(口頭)
IODP EX350掘削コアには海底カルデラ生成のきっかけが残されている?
田村 芳彦, シンドルベック ジュリー, ジュツラー マーティン, ニコルス アレックス, デバリ スーザン, 宮崎 隆, 佐藤 智紀, 前 ...
セッションID: R1-O-1
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_090
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(5850K)
東北日本弧南端部、日本海の拡大に伴うマグマ活動の変遷
清水 隆一, 川野 良信
セッションID: R1-O-2
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_091
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(384K)
四国西部の中新世火成岩類のU-Pbジルコン年代
新正 裕尚, 折橋 裕二, 角井 朝昭
セッションID: R1-O-3
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_092
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(132K)
中新世御内花崗岩質岩体に記録された地殻物質-マントル由来物質相互作用
馬込 宗孝, 塩田 恵美, 齊藤 哲
セッションID: R1-O-4
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_093
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(131K)
西南日本内帯の白亜紀火成岩・変成岩の U-Pb年代の東西変化
中島 隆
セッションID: R1-O-5
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_094
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(56K)
関東山地北縁部,四ッ又山石英閃緑岩に含まれる黒雲母片麻岩捕獲岩によるSタイプ花崗閃緑岩の生成
保科 裕
セッションID: R1-O-6
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_095
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(1156K)
R2.岩石・鉱物・鉱床学一般(口頭)
黒鉱鉱床の概要と変質帯の時空間分布
山田 亮一
セッションID: R2-O-1
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_096
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(455K)
埼玉県寄居地域のヒスイ輝石石英岩中の流体包有物の化学組成とその特徴
福山 繭子, 川本 竜彦, 小笠原 正継
セッションID: R2-O-2
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_097
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(121K)
岩石学分野におけるデータ駆動型解析の現状と展望
桑谷 立
セッションID: R2-O-3
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_098
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(128K)
海洋下部地殻最下部における弾性波速度逆転の可能性
阿部 なつ江
セッションID: R2-O-4
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_099
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(784K)
最上部マントルのファブリックと化学組成-陸と海のかんらん岩の類似性と相異性-
道林 克禎, 柿畑 優季, 大家 翔馬, 尾上 彩佳, 近藤 洋裕
セッションID: R2-O-5
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_100
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(114K)
|<
<
1
2
3
4
5
6
7
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら