Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
日本地質学会学術大会講演要旨
Online ISSN : 2187-6665
Print ISSN : 1348-3935
ISSN-L : 1348-3935
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
日本地質学会学術大会講演要旨
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
第131年学術大会(2024山形)
第130年学術大会(2023京都)
第129年学術大会(2022東京・早稲田)
第128学術大会(2021名古屋オンライン)
第126年学術大会(2019山口)
第125年学術大会(2018札幌-つくば)
第124年学術大会(2017愛媛)
第123年学術大会(2016東京・桜上水)
第122年学術大会(2015長野)
第121年学術大会(2014鹿児島)
第120年学術大会(2013仙台)
第119年学術大会(2012大阪)
日本地質学会第118年学術大会・日本鉱物科学会2011年年会合同学術大会(水戸大会)
第117年学術大会(2010富山)
第116年学術大会(2009岡山)
第115年学術大会(2008秋田)
第114年学術大会(2007札幌)
第113年学術大会(2006高知)
第112年学術大会(2005京都)
第111年学術大会(2004千葉)
【増補版】緊急展示:ポスター発表
第110年学術大会(2003静岡)
第109年学術大会(2002新潟)
第108年学術大会(2001金沢)
第107年学術大会(2000松江)
第106年学術大会(99’名古屋)
第105年学術大会(98松本)
第104年学術大会(97'福岡)
第103年学術大会(96'仙台)
第102年学術大会(95’広島)
第101年学術大会(94' 札幌)
第100年学術大会(93東京)
第99年学術大会(92熊本)
第98年学術大会(91愛媛)
第97年学術大会(90)
第96年学術大会(89水戸)
第95年学術大会(88・沖縄)
第94年学術大会(87大阪)
第93年学術大会(86・山形)
第92年学術大会(85・山口)
第91年学術大会(84 東京・早稲田)
第90年学術大会(1983鹿児島)
第89年学術大会(1982新潟)
第88年学術大会(1981東京)
第87年学術大会(1980松江)
第86年学術大会(1979秋田)
第85年学術大会(1978 清水)
第84年学術大会(1977 高知)
第83年学術大会(1976 松本)
第82年学術大会(1975)
第81年学術大会(1974)
第80年学術大会(1973仙台)
第79年学術大会(1972千葉)
地学関係5学会連合学術大会(1971福岡)
第77年学術大会(1970静岡)
号
0 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
第131年学術大会(2024山形)
第130年学術大会(2023京都)
第129年学術大会(2022東京・早稲田)
第128学術大会(2021名古屋オンライン)
第126年学術大会(2019山口)
第125年学術大会(2018札幌-つくば)
第124年学術大会(2017愛媛)
第123年学術大会(2016東京・桜上水)
第122年学術大会(2015長野)
第121年学術大会(2014鹿児島)
第120年学術大会(2013仙台)
第119年学術大会(2012大阪)
日本地質学会第118年学術大会・日本鉱物科学会2011年年会合同学術大会(水戸大会)
第117年学術大会(2010富山)
第116年学術大会(2009岡山)
第115年学術大会(2008秋田)
第114年学術大会(2007札幌)
第113年学術大会(2006高知)
第112年学術大会(2005京都)
第111年学術大会(2004千葉)
【増補版】緊急展示:ポスター発表
第110年学術大会(2003静岡)
第109年学術大会(2002新潟)
第108年学術大会(2001金沢)
第107年学術大会(2000松江)
第106年学術大会(99’名古屋)
第105年学術大会(98松本)
第104年学術大会(97'福岡)
第103年学術大会(96'仙台)
第102年学術大会(95’広島)
第101年学術大会(94' 札幌)
第100年学術大会(93東京)
第99年学術大会(92熊本)
第98年学術大会(91愛媛)
第97年学術大会(90)
第96年学術大会(89水戸)
第95年学術大会(88・沖縄)
第94年学術大会(87大阪)
第93年学術大会(86・山形)
第92年学術大会(85・山口)
第91年学術大会(84 東京・早稲田)
第90年学術大会(1983鹿児島)
第89年学術大会(1982新潟)
第88年学術大会(1981東京)
第87年学術大会(1980松江)
第86年学術大会(1979秋田)
第85年学術大会(1978 清水)
第84年学術大会(1977 高知)
第83年学術大会(1976 松本)
第82年学術大会(1975)
第81年学術大会(1974)
第80年学術大会(1973仙台)
第79年学術大会(1972千葉)
地学関係5学会連合学術大会(1971福岡)
第77年学術大会(1970静岡)
号
0 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
第131年学術大会(2・・・
第130年学術大会(2・・・
第129年学術大会(2・・・
第128学術大会(20・・・
第126年学術大会(2・・・
第125年学術大会(2・・・
第124年学術大会(2・・・
第123年学術大会(2・・・
第122年学術大会(2・・・
第121年学術大会(2・・・
第120年学術大会(2・・・
第119年学術大会(2・・・
日本地質学会第118年・・・
第117年学術大会(2・・・
第116年学術大会(2・・・
第115年学術大会(2・・・
第114年学術大会(2・・・
第113年学術大会(2・・・
第112年学術大会(2・・・
第111年学術大会(2・・・
【増補版】緊急展示:ポ・・・
第110年学術大会(2・・・
第109年学術大会(2・・・
第108年学術大会(2・・・
第107年学術大会(2・・・
第106年学術大会(9・・・
第105年学術大会(9・・・
第104年学術大会(9・・・
第103年学術大会(9・・・
第102年学術大会(9・・・
第101年学術大会(9・・・
第100年学術大会(9・・・
第99年学術大会(92・・・
第98年学術大会(91・・・
第97年学術大会(90・・・
第96年学術大会(89・・・
第95年学術大会(88・・・
第94年学術大会(87・・・
第93年学術大会(86・・・
第92年学術大会(85・・・
第91年学術大会(84・・・
第90年学術大会(19・・・
第89年学術大会(19・・・
第88年学術大会(19・・・
第87年学術大会(19・・・
第86年学術大会(19・・・
第85年学術大会(19・・・
第84年学術大会(19・・・
第83年学術大会(19・・・
第82年学術大会(19・・・
第81年学術大会(19・・・
第80年学術大会(19・・・
第79年学術大会(19・・・
地学関係5学会連合学術・・・
第77年学術大会(19・・・
第124年学術大会(2017愛媛)
選択された号の論文の552件中201~250を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
2
3
4
5
6
7
8
>
>|
R13.岩石・鉱物の変形と反応(口頭)
含水かんらん岩に見られるDisGBSクリープの特徴的構造
水上 知行
セッションID: R13-O-9
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_201
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(198K)
(講演取消)マイクロブーディン応力-歪解析:現状と今後の方向性
増田 俊明
セッションID: R13-O-10
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_202
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本講演は著者都合により発表キャンセルとなりました.キャンセルされた講演要旨は引用できません.ご注意ください.
抄録全体を表示
R14.沈み込み帯・陸上付加体(口頭)【台風のためプログラム中止】
沈み込み帯浅部の構造的特徴:室戸沖南海沈み込み帯と房総半島付加体
山本 由弦, 山本 裕二, 奥津 なつみ, 山田 泰広, 栗本 悠平, 王 乾, 福岡 純一, 加藤 優志, 張 鋒, 阪口 秀, Exp3 ...
セッションID: R14-O-1
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_203
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【台風のためプログラム中止】 台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地から今回に限りJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「台風のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(839K)
南海トラフにおける掘削パラメータを利用した連続地層強度の推定と地質解釈の例
濱田 洋平, 北村 真奈美, 山田 泰広, 真田 佳典, 杉原 孝充, 斎藤 実篤, MOE KYAW, 廣瀬 丈洋
セッションID: R14-O-2
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_204
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【台風のためプログラム中止】 台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地から今回に限りJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「台風のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(412K)
房総半島新第三系前弧海盆における被熱構造と圧密特性
神谷 奈々, 山本 由弦, 宇都宮 正志, 福岡 純一, 王 乾, 張 鋒, 林 為人
セッションID: R14-O-3
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_205
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりましたが,それに伴い特別セッションが開催され,本発表は特別セッション内で発表が行われました.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(123K)
美濃帯犬山地域に分布するチャートの高速摩擦特性
本橋 銀太, 大橋 聖和, 氏家 恒太郎
セッションID: R14-O-4
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_206
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりましたが,それに伴い特別セッションが開催され,本発表は特別セッション内で発表が行われました.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(843K)
微量元素分析で紐解く沈み込み帯断層の摩擦溶融過程
石川 剛志, 氏家 恒太郎
セッションID: R14-O-5
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_207
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【台風のためプログラム中止】 台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地から今回に限りJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「台風のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(273K)
四国西部,明浜地域の四万十帯北帯に発達する断層帯の形成過程
黒木 萌恵, 大橋 聖和
セッションID: R14-O-6
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_208
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【台風のためプログラム中止】 台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地から今回に限りJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「台風のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(139K)
延岡衝上断層剪断帯の微細組織と流体依存性
長谷川 亮太, 山口 飛鳥, 福地 里菜, 北村 有迅, 木村 学, 濱田 洋平, 石川 剛志
セッションID: R14-O-7
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_209
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりましたが,それに伴い特別セッションが開催され,本発表は特別セッション内で発表が行われました.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(155K)
シリカ析出と流体流動―石英とアモルファスと鉱物脈
岡本 敦
セッションID: R14-O-8
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_210
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【台風のためプログラム中止】 台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地から今回に限りJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「台風のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(153K)
四国西部、伊予三浦半島におけるメランジ記載と古地温構造解析
織田 雅俊, 大橋 聖和
セッションID: R14-O-9
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_211
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりましたが,それに伴い特別セッションが開催され,本発表は特別セッション内で発表が行われました.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(857K)
沈み込みに伴う累進的なメランジュの形成:九州東部四万十付加体槇峰メランジュの例
木下 貴裕, 氏家 恒太郎
セッションID: R14-O-10
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_212
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【台風のためプログラム中止】 台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地から今回に限りJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「台風のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(361K)
三波川変成岩類と白亜紀四万十付加体の構造関係について
志村 侑亮, 常盤 哲也, 竹内 誠, 森 宏, 山本 鋼志
セッションID: R14-O-11
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_213
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりましたが,それに伴い特別セッションが開催され,本発表は特別セッション内で発表が行われました.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(279K)
紀伊半島四万十帯枯木灘層の層序・K-Ar年代および牟婁付加シークエンスの変形構造
中屋 志津男, 中屋 志郎
セッションID: R14-O-12
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_214
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【台風のためプログラム中止】 台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地から今回に限りJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「台風のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(139K)
R15.テクトニクス(口頭)
応力場極性に基づく熊本地震の前震・本震の判定
新妻 信明
セッションID: R15-O-1
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_215
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(235K)
熊本県,日奈久断層帯に沿った脆性剪断帯
小林 健太, 小柏 景司
セッションID: R15-O-2
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_216
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(107K)
活断層と後期更新世に活動を停止した断層における破砕帯の比較:阿寺断層と奈良県中央構造線
大谷 具幸, 椿 純一, 河野 雅弘, 上田 圭一
セッションID: R15-O-3
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_217
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(245K)
岩石磁気学的手法を用いた活断層評価
竹内 真司, 金丸 龍夫, 安江 健一, 廣内 大助
セッションID: R15-O-4
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_218
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(782K)
メソスケールの構造から推定される沈み込み帯巨大分岐断層沿いの応力,間隙流体圧,岩石強度
大坪 誠, Jeanne L. Hardebeck
セッションID: R15-O-5
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_219
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(86K)
南部フォッサマグナ,富士川層群浜石岳層中の変形礫を用いた島弧衝突帯における応力変遷と地下構造の解明
鈴木 俊, 小林 健太
セッションID: R15-O-6
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_220
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(296K)
飛騨地方の中新世岩脈群から得られた古地磁気方位の地質学的意味
杉崎 雄一, 星 博幸
セッションID: R15-O-7
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_221
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(96K)
西南日本の白亜紀以降の古地磁気極移動曲線
宇野 康司, 古川 邦之, 畠中 友里
セッションID: R15-O-8
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_222
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(288K)
花崗岩マイロナイトを利用した変形条件の推定および白亜紀東北日本の構造発達史についての考察
綿貫 峻介, 金井 拓人, 坂 秀憲, 高木 秀雄
セッションID: R15-O-9
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_223
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(441K)
ネパールヒマラヤの変成岩ナップのテクトニクスと被熱・冷却プロセス
酒井 治孝, 中嶋 徹, 岩野 英樹, 檀原 徹
セッションID: R15-O-10
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_224
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(140K)
ジルコンのフィッション・トラック年代測定によるネパールヒマラヤの変成岩ナップとその下盤・上盤の被熱・冷却プロセスの解明
中嶋 徹, 酒井 治孝, 岩野 英樹, 檀原 徹
セッションID: R15-O-11
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_225
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(443K)
P波浅層反射法地震探査からみた横手盆地東縁断層帯(南部)の地下構造
木村 治夫, 青柳 恭平, 藤原 明, 野田 克也
セッションID: R15-O-12
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_226
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(207K)
(講演取消)背弧リフト系の構造に支配された北陸地域の活構造と地震発生様式
石山 達也, 佐藤 比呂志, 加藤 直子, 越谷 信, 松原 誠, 阿部 進
セッションID: R15-O-13
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_227
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本講演は著者都合により発表キャンセルとなりました.キャンセルされた講演要旨は引用できません.ご注意ください.
抄録全体を表示
西南日本の地震波減衰構造とスロー地震
北 佐枝子, 松原 誠, 澁谷 拓郎
セッションID: R15-O-14
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_228
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(739K)
現在の日本列島のテクトニクスは~6 Maにはじまった?
木村 学, 辻 健, 山口 飛鳥, 高下 裕章
セッションID: R15-O-15
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_229
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(308K)
R16.古生物(口頭)
Hat Creek(British Columbia, Canada)地域のMarble Canyon 石灰岩中に見られるフズリナ類の多様性の変化について(予報)
太田 泰弘, 牧野 帆乃香, 佐野 弘好
セッションID: R16-O-1
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_230
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(225K)
南部北上帯ペルム系岩井崎石灰岩最上部の詳細岩相・炭素同位体層序
飛田 知世, 磯崎 行雄, 田畑 美幸, 松井 洋平, 坂井 三郎, 西澤 学, 吉田 尚弘, 奥村 知世
セッションID: R16-O-2
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_231
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(153K)
比重から見たアンモノイドの形態的多様性の制約
生形 貴男
セッションID: R16-O-3
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_232
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(160K)
花粉層序に基づいた後期白亜紀足羽植物群の年代の再検討
佐沢 豪, Legrand Julien, 矢部 淳, 指田 勝男, 上松 佐知子
セッションID: R16-O-4
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_233
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(352K)
福岡県宗像市の中期始新世直方層群大焼層の汎歯目コリフォドン科化石(絶滅草食獣)について
宮田 和周, 岡崎 美彦, 酒井 治孝, 冨田 幸光, 大橋 智之
セッションID: R16-O-5
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_234
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(147K)
種子島の下部更新統増田層から産出する植物化石群集の再検討-琉球列島を通じた植物交流史の解明を目指して
矢部 淳, 藤木 利之, 鄭 恩
セッションID: R16-O-6
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_235
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(123K)
R17.ジュラ系+(口頭)
パンサラサ海に堆積したアローロックス島の前期三畳紀層状チャート層における生物源シリカ相とそのフラックスの変遷
相田 吉昭, 菊池 那津子, 草場 研太, 丸山 巧, 山北 聡, 竹村 厚司, 堀 利栄, 高橋 聡, 齋藤 めぐみ, 久保田 好美, S ...
セッションID: R17-O-1
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_236
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(192K)
深海堆積岩中のコノドント化石の化学組成の評価
松本 廣直, 高橋 聡, 飯塚 毅, 武藤 俊
セッションID: R17-O-2
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_237
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(106K)
愛媛県秩父累帯層状チャート中の三畳系-ジュラ系境界
堀 利栄, 吉田 夏子, 黒田 潤一郎, 小川 奈々子
セッションID: R17-O-3
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_238
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(148K)
第15回国際放散虫研究集会で議論するジュラ・白亜系境界問題
松岡 篤
セッションID: R17-O-4
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_239
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(78K)
ジュラ系/白亜系境界GSSPの設定に向けて:白亜系国際層序学委員会の動向と日本からの貢献
長谷川 卓
セッションID: R17-O-5
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_240
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(107K)
白亜紀最前期のジュラ紀型汽水性二枚貝:美良布層から産出した
Crenotrapezium
sp.の分類,産状,および生息場所
近藤 康生
セッションID: R17-O-6
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_241
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(160K)
東アジアにおけるジュラ紀/白亜紀移行期の生物相および環境変動の解明に向けた手取層群研究の意義と展望
佐野 晋一
セッションID: R17-O-7
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_242
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(251K)
R18.情報地質とその利活用(口頭)【台風のためプログラム中止】
長野県デジタル地質図2015を使った斜面崩壊発生確率モデルの高度化
富樫 均, 川越 清樹, 齋藤 洋介
セッションID: R18-O-1
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_243
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【台風のためプログラム中止】 台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地から今回に限りJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「台風のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(871K)
3次元地質モデリングシステムを有効活用するための地層対比支援システムの検討
升本 眞二, 根本 達也, 櫻井 健一, ラガワン ベンカテッシュ, 野々垣 進
セッションID: R18-O-2
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_244
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【台風のためプログラム中止】 台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地から今回に限りJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「台風のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(262K)
地質情報のLOD公開と標本データベースにおける利用例
内藤 一樹
セッションID: R18-O-3
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_245
会議録・要旨集
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【台風のためプログラム中止】 台風18号により学術大会の一部プログラムが中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地から今回に限りJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「台風のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(233K)
R19.環境地質(口頭)
東京湾北部の埋立地における層序と2011年東北地方太平洋沖地震時の液状化-流動化の層準:千葉市浜田川緑地での調査から
風岡 修, 宇澤 政晃, 檜山 知代, 潮﨑 翔一, 香川 淳, 吉田 剛, 荻津 達, 八武崎 寿史, 加藤 晶子
セッションID: R19-O-1
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_246
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(424K)
高品質サンプリングによる未固結堆積物の強度特性の向上について
末永 仁良, 橋本 和佳
セッションID: R19-O-2
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_247
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(206K)
観測井孔内地下水温が示す地質環境
香川 淳, 古野 邦雄, 潮崎 翔一
セッションID: R19-O-3
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_248
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(2512K)
江戸時代 (1840年) に記録された新潟県佐渡島相川鉱山のじん肺について (その 3)
仲川 隆夫
セッションID: R19-O-4
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_249
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(1704K)
八雲風穴(島根県出雲市)における高濃度ラドンの検出と冷風穴内における氷形成の可能性
野村 律夫, 井上 睦夫, 小藤 久毅
セッションID: R19-O-5
発行日: 2017年
公開日: 2018/03/30
DOI
https://doi.org/10.14863/geosocabst.2017.0_250
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(205K)
|<
<
2
3
4
5
6
7
8
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら