Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
日本臨床栄養学会雑誌
Online ISSN : 2759-4270
Print ISSN : 0286-8202
ISSN-L : 0286-8202
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
日本臨床栄養学会雑誌
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
45 巻
44 巻
43 巻
号
4 号
2 号
1 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
45 巻
44 巻
43 巻
号
4 号
2 号
1 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
45 巻 (2023)
4 号 p. 193-
2 号 p. 102-
1 号 p. 6-
44 巻 (2022)
4 号 p. 134-
2 号 p. 66-
1 号 p. 5-
43 巻 (2022)
4 号 p. 187-
2 号 p. 106-
1 号 p. 8-
43 巻, 2 号
日本臨床栄養学会雑誌
選択された号の論文の6件中1~6を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
巻頭言 「オ−ル世代フレイル」対策としての食の考察
矢澤 一良
2021 年43 巻2 号 p. 106-107
発行日: 2022/08/31
公開日: 2025/10/11
DOI
https://doi.org/10.60432/jjscnut.43.2_106
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(830K)
高齢2型糖尿病患者における食事療法
勝山 修行
2021 年43 巻2 号 p. 108-121
発行日: 2022/08/31
公開日: 2025/10/11
DOI
https://doi.org/10.60432/jjscnut.43.2_108
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
糖尿病は血管障害・悪性腫瘍・感染症などの身体疾患に加え,サルコペニア・フレイル・認知機能障害のリスクを上昇させる.2型糖尿病の食事療法はメタボリック・シンドローム対策を目的にエネルギー制限を中心に行われてきたが,多くの研究からエネルギーやタンパク質の摂取不足はサルコペニアやフレイルにつながり,死亡リスクを上昇させることが明らかにされている.高齢糖尿病患者の食事療法においては,患者の栄養状態や身体状況を十分に評価し,メタボリック・シンドローム対策から,サルコペニア・フレイル対策に移行していく必要がある.さらに患者の習慣や嗜好を尊重しつつ,病態に合わせて個別的に食事療法を行うことも重要である.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1003K)
血液透析患者における高齢者栄養リスク指標(GNRI)と 握力(HGS)の同時評価の意義
大崎 時糸子, 横田 眞二
2021 年43 巻2 号 p. 122-131
発行日: 2022/08/31
公開日: 2025/10/11
DOI
https://doi.org/10.60432/jjscnut.43.2_122
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
【目的】高齢・長期透析患者の増加に伴い,低栄養やサルコペニアが問題化している.当院では栄養指標としてGNRI を用いて栄養指導を行っている.今回,サルコペニア評価項目である握力を測定し,GNRIとの関係性を検討した. 【方法】維持血液透析患者108名(男性79名,女性29名)を対象に握力測定を透析前に実施し,AWGS 2019 の握力基準で評価した.GNRIと握力の相関関係の有無も調査した. 【結果】平均握力は男性30.1±7.9 kg,女性18.3±5.8 kg.サルコペニア(可能性)群はサルコペニア非該当群に比べ,男女とも年齢が有意に高く,GNRIが有意に低値であった.握力とGNRIの間には男女とも有意な正の相関がみられた(男性rs= 0.3093 p<0.01 女性rs= 0. 4686 p<0.05).ROC解析によるGNRI カットオフ値は男女とも93.8であった. 【結論】透析患者においてサルコペニア予防のためのGNRIは93.8以上を維持する必要性が示唆された.GNRIと握力の同時観察は,客観性を保ちながらより有意義な栄養指導につながる可能性があり,どの透析施設でも簡便に実施できる利点がある.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1152K)
炭酸リチウム内服患者における血清亜鉛値の探索的研究
吉本 早奈恵, 吉澤 篤人, 吉澤 佳子
2021 年43 巻2 号 p. 132-137
発行日: 2022/08/31
公開日: 2025/10/11
DOI
https://doi.org/10.60432/jjscnut.43.2_132
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(967K)
徳島大学病院におけるNST活動
鈴木 佳子, 粟田 由佳, 田尻 真梨, 阪上 浩
2021 年43 巻2 号 p. 138-141
発行日: 2022/08/31
公開日: 2025/10/11
DOI
https://doi.org/10.60432/jjscnut.43.2_138
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(999K)
栄養学への興味と今後への期待
及川 眞一
2021 年43 巻2 号 p. 142-143
発行日: 2022/08/31
公開日: 2025/10/11
DOI
https://doi.org/10.60432/jjscnut.43.2_142
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(843K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら