詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "プリン塩基"
1,071件中 1-20の結果を表示しています
  • 伊藤 朗, 原田 和彦, 三上 俊夫, 後藤 浩史, 丹 信介, 井川 幸雄
    尿酸
    1984年 8 巻 2 号 141-150
    発行日: 1984年
    公開日: 2012/11/27
    ジャーナル フリー
    The purpose of this study was to investigate the effects of high purine intake on serum uric acid level. College students ingested a high purine diet containing 107 mg/day of purine nitrogen for twenty-eight days (N= 8), 174mg/day for seven days (N= 2), and 189mg /day for twenty-eight days (N= 7). In addition, we investigated the effects of high fat intake on serum uric acid level. Subjects ingested a high fat diet containing 50g/day of butter and 72 mg/day of purine nitrogen for thirty days (N= 14). During high purine intake, serum uric acid level increased after the 4th day, reaching a peak on Day 7 , and remained at this level. However after the intake period, serum uric acid level decreased and returned to pre - intake level on Day 7. Serum uric acid level during and after high fat intake showed a similar tendency. The increase ratio in serum uric acid level was 8.0-15.5% during high purine intake, but was 20% during high fat intake. During high purine intake, serum uric acid level reached a peak on Day 7, and remained at the level because uric acid clearance increased in parallel with serum uric acid level (+0.50∼+4.25 ml/min) , and therefore the balance between production and excretion of uric acid was maintained.
  • *木村 康二, 松山 秀一
    日本繁殖生物学会 講演要旨集
    2012年 105 巻 P-107
    発行日: 2012年
    公開日: 2012/09/04
    会議録・要旨集 フリー
    【目的】ウシ初期発生胚は成体細胞と比べて特異な代謝系を備えている。そのためウシ胚は他の細胞と比べて特殊な環境で培養されている。体外成熟・受精・培養に供される胚のすべてが胚盤胞期にまで発育することはなく、その原因の一つは現在用いられてる培養系が健全な胚発生に適切でないことが示されており、さらなるウシ胚培養系の改良が必要である。このためにはウシ胚における物質代謝を詳細に解明することが必須であり、グルコースを中心にさまざまな物質のウシ胚における代謝が明らかとなっている。グルコース代謝の一部はペントースリン酸経路に流入し、その後
    プリン塩基
    合成へとつながるが、ウシ胚の核酸の主要構成成分である
    プリン塩基
    代謝については未解明な点が多い。本研究では
    プリン塩基
    代謝のウシ胚発生に及ぼす影響について検討した。【方法】食肉センター由来卵巣から卵子を吸引し体外成熟および体外受精により受精卵を得た。受精後18時間から66時間(1-8細胞期)または66時間から186時間(8細胞期-胚盤胞期)にプリンde novo合成阻害剤であるアミノプテリンおよびで
    プリン塩基
    (アデニンおよびヒポキサンチン)を胚培養液に添加し、胚発生率を検討した。【結果】アミノプテリンによって
    プリン塩基
    のde novo生合成を抑制したところ、1-8細胞期胚では発生率の低下は見られなかったが、8細胞期-胚盤胞期では濃度依存的に有意に胚発生率を低下させた。次にこの
    プリン塩基
    de novo生合成抑制下で
    プリン塩基
    を添加したところ、アミノプテリンによるde novo生合成阻害効果は有意に改善された。また、
    プリン塩基
    を胚培養液に添加したところ、1-8細胞期では1mMまでの添加でヒポキサンチンは胚発生に影響を与えなかったが、アデニンでは有意に胚発生を抑制し、8細胞期-胚盤胞期ではアデニンおよびヒポキサンチンとも有意に胚発生を抑制したが、その効果はアデニンでより大きいものであった。以上の結果から、
    プリン塩基
    は胚発生に必要である一方でその過剰添加は胚発生に負に作用することが明らかとなった。
  • 篠田 隆子, 青柳 康夫, 菅原 龍幸
    栄養と食糧
    1981年 34 巻 2 号 153-162
    発行日: 1981年
    公開日: 2009/11/16
    ジャーナル フリー
    Yanaco SCX-1001を用いた液体クロマトグラフィーにより, 魚類, 軟体動物, 節足動物, 魚卵, 魚加工品および練製品の
    プリン塩基
    , すなわちアデニン, グアニン, ヒボキサンチンおよびキサンチンを分別定量した。
    測定値をTable 2, 3, 4, 5に示した。魚卵の総
    プリン塩基
    量は, 魚類と比較し大分低い値であった。また魚類の総
    プリン塩基
    量の範囲は, 0.51~1.54mmol/100gであり魚類間でかなりの相違があった。
    魚類の総窒素量と総プリン態窒素量は, 食肉と比較し弱いものであったが, 正の相関を示した。
  • 華 常祥, 奥田 千尋, 玉田 大介, 井野口 卓, 堤 善多, 高橋 澄夫, 森脇 優司, 山本 徹也
    痛風と核酸代謝
    2010年 34 巻 1 号 53-
    発行日: 2010年
    公開日: 2015/04/01
    ジャーナル フリー
  • 藤森 新, 中山 裕子, 金子 希代子, 大山 博司, 神林 隆明, 赤岡 家雄
    尿酸
    1985年 9 巻 2 号 128-133
    発行日: 1985年
    公開日: 2012/11/27
    ジャーナル フリー
    Four purine bases, adenine, guanine, hypoxanthine and xanthine in various Japanese alcoholic beverages were quantitatively analyzed using high-performance liquid chromatography(HPLC). All samples were hydrolyzed at 100°C for 1 hr with 60-70% perchloric acid. The hydrolyzed samples were neutralized with potassium hydroxide and subjected to cation exchange HPLC for analysis of guanine, hypoxanthine and xanthine, and to reversed phase HPLC for adenine. Total purine contents were as follows; beer: 4.35~6.86 mg/dl whisky: 0.12 mg/dl, brandy: 0.38mg/dl, shouchu: 0.03 mg/dl, sake: 1.21 mg/dl, wine: 0.39 mg/dl respectively. Beer was shown to contain large amounts of purine bases compared with other alcoholic beverages. However, purine contents in Japanese beer were approximately half those of imported beer.
  • 小片 絵理, 山辺 智代, 金子 希代子, 澤重 亨一, 水沼 眞紀子, 山内 俊一, 飯嶋 正広, 藤森 新
    痛風と核酸代謝
    2000年 24 巻 1 号 9-13
    発行日: 2000年
    公開日: 2012/11/27
    ジャーナル フリー
    地ビールおよび発泡酒のプリン体含有量を高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって測定した.各アルコール飲料に含まれるプリン体を加水分解し,adenine,guanine,hypoxanthine,xanthineの4種類の
    プリン塩基
    として測定し,各々を合計して総プリン体量と総プリンN量を求めた.その結果, 地ビールは6.78~16.64mg/dl( 総プリンN量として2.35~7.32mg/dl) で, 多いものでは一般のビールの3倍量のプリン体を含んでいた.一方,発泡酒のプリン体は少なく,2.83~3.82mg/dl(総プリンN量として1.29~1.77mg/dl)で,一般のビールの半分程度であった.
  • 森 敏夫, 長野 三代太, 藤原 智子, 高田 義一, 野口 知雄
    九州歯科学会 総会予稿集
    1983年 43 巻
    発行日: 1983/05/28
    公開日: 2017/09/15
    会議録・要旨集 認証あり
  • 松本 光人, 板橋 久雄
    日本畜産学会報
    1988年 59 巻 5 号 395-401
    発行日: 1988/05/25
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
    下部消化管に移行する核酸量(
    プリン塩基
    量)と尿中へのアラントイン排泄量との関係を,哺乳子ヤギを用い,トルラ酵母(核酸含量11.0%,
    プリン塩基
    含量2.5%: 17.6mmole/100g)をルーメンバイパスさせることにより検討した.実験1では,3週齢の哺乳子ヤギに牛乳-トルラ酵母を蛋白質源とする代用乳(酵母代用乳)-分離精製大豆蛋白質を蛋白質源とする代用乳(ISP代用乳)をそれぞれ1週間ずつ連続して与え,毎日全尿を採取し,分析に供した.実験2では,牛乳にトルラ酵母を1日あたり15g, 30g, 45g,あるいは60g添加してそれぞれ1週間与え,後半3日間の1日尿を全量採取し分析した.その結果,実験1では, N摂取量は牛乳<酵母代用乳<ISP代用乳の順に増加し,それにともない,尿中総N,尿素態Nの排泄量が増加した.一方,アラントインは,牛乳あるいはISP代用乳給与時には100mg (0.63mmole)/日前後であったのに対し,酵母代用乳給与により600-700mg(3.8-9.4mmole)/日に増加した.実験2では,尿中アラントイン排泄量と酵母中の
    プリン塩基
    摂取量との間に正の相関(r=0.973,尿中アラントイン量(mmole/日)=0.506×
    プリン塩基
    摂取量(mmole/日)-0.065)が認められた.以上から,哺乳子ヤギでも摂取された
    プリン塩基
    の50%以上が速やかにアラントインとして尿中に排泄され,下部消化管に移行してくる核酸を速やかに消化,吸収,代謝する能力をもつことが明らかになった.さらに,大量の核酸摂取が内因性の核酸代謝に影響することが示唆された.
  • 松本 美和子, 青柳 康夫, 菅原 龍幸
    栄養と食糧
    1977年 30 巻 3 号 155-162
    発行日: 1977/08/10
    公開日: 2009/11/16
    ジャーナル フリー
    Aminex A-4を用いた液体クロマトグラフィーにより, 豚肉, 牛肉, 羊肉, 鶏肉, 鯨肉および食肉加工品中の
    プリン塩基
    すなわちアデニン, グアニン, ヒポキサンチン, キサンチンを分別定量した。
    測定値をTable 1, 2, 3, 4に示した。鶏肉では他肉種にくらべてやや高い含有量を示したが, 豚肉, 牛肉, 羊肉, 鯨肉の間では, 有意な差はなかった。同一動物種の中でも部位別の相異があり, 肉の水分量と総窒素量に対し総
    プリン塩基
    量は正の相関を示した。
  • -血清尿酸値に影響を与える食品と食品中のプリン体含量-
    金子 希代子
    痛風と核酸代謝
    2007年 31 巻 2 号 119-131
    発行日: 2007年
    公開日: 2012/11/27
    ジャーナル フリー
    食品に含まれるプリン体は,呈味性ヌクレオチドとして知られるように,うま味の素となっている.プリン体の由来は,主に細胞に含まれる核酸である.そのため,プリン体は,美味しいものや細胞数の多いものに多く含まれる.食事で摂取されるプリン体の5~9割は24時間以内に排泄される.しかし,尿酸の排泄は限られているため,尿酸は体内に残りやすくなっている.
    尿酸値を上げる食品として,プリン体,フルクトース,アルコール,下げる食品として,タンパク質(特に乳製品),ビタミンC,ポリフェノール,フラボノイド,食物繊維,コーヒーが報告されている.
    食品中のプリン体含量を種類別に示した.一部の高プリン体食品の摂取には気をつけた方が良い.生活習慣病に奨められる通常の1食分には,140-180mgのプリン体が含まれる.豆腐・卵・野菜を中心とした食事に含まれるプリン体は30-60mgであるため,痛風・高尿酸血症では,1食を豆腐・卵・野菜を中心とした食事にすることにより,ガイドラインで奨められる1日400mgを実施することができると思われる.
  • 高田 義一
    九州歯科学会雑誌
    1981年 35 巻 3 号 19-
    発行日: 1981/09/25
    公開日: 2017/12/22
    ジャーナル フリー
  • 高田 義一
    九州歯科学会雑誌
    1981年 35 巻 2 号 155-170
    発行日: 1981/07/25
    公開日: 2017/12/22
    ジャーナル フリー
    The end product of purine metabolism varies from species to species. In man and other primates and birds, the end product is uric acid because they do not possess uricase (EC 1.7.3.3) activity. In mammals other than primates and some reptiles, the end product is allantoin ; uricase is responsible for the hydrolysis of uric acid to allantoin. In most fishes and amphibia, the allantoin formed is further degraded to urea and glyoxylate via allantoic acid by allantoinase (EC 3.5.2.5) and allantoicase (EC 3.5.3.4). In some marine invertebrates and crustaceans, the urea formed is hydrolysed to NH_3 and CO_2 by urease (EC 3.5.1.5). Because the degradation of purines is much less complete in higher animals, it is apparent that certain enzymes have been lost during animal evolution, e.g. uricase, allantoinase, allantoicase, and urease. In the present study, the subcellular distribution and properties of enzymes involved in purine degradation in fish and crustaceous liver were examined. 1. In mackerel, yellow mackerel and prawn liver and mantis crab hepatopancreas, adenase, guanase and xanthine oxidase were present only in the cytosol, uricase and allantoinase both in the peroxisomes and in the soluble fraction, and allantoicase only in the peroxisomes. 2. Uricase and allantoinase were highly purified and characterized from the peroxisomal and soluble fractions from mackerel liver. Peroxisomal and soluble uricase and allantoinase showed nearly identical physical and enzymatic properties, respectively : uricase (allantoinase) had a molecular weight of approximately 128, 000 (48, 000), an isolectric point of 7.8 (5.3), a pH optimum at 8.6 (7.5) and an apparent K_m value of 13μM (11mM) for urate (allantoin). 3. The evidence was obtained that both soluble uricase and allantoinase activities were from broken peroxisomes. 4. Intraperoxisomal localization of uricase, allantoinase and allantoicase was examined in mackerel, yellow mackerel and prawn liver. Uricase and allantoinase were present in the soluble matrix and allantoicase in the membrane. These results suggest that in the metabolism of purines, peroxisomal enzymes have been lost during animal evolution : uricase, allantoinase and allantoicase.
  • 篠田 隆子, 青柳 康夫, 菅原 龍幸
    栄養と食糧
    1982年 35 巻 2 号 103-109
    発行日: 1982/04/10
    公開日: 2009/11/16
    ジャーナル フリー
    液体クロマトグラフィーにより, 穀類, 豆類, 卵類, 乳類, 野菜類およびキノコ類の
    プリン塩基
    , すなわち, アデニン, グアニン, ヒポキサンチンおよびキサンチンを分別定量した。
    測定値をTable 1~4に示した。卵類および乳類の総
    プリン塩基
    量は極微量であったのに対し, 大豆およびヒラタケは約1mmole/100g含有し, 相当多い量であった。
    調理に関しては, “焼く”, “煮る”, “炒める”, “茹でる”4方法のうち, 牛肉の煮込む調理法により, キサンチンおよびヒポキサンチンは約70%, アデニンは約30%の減少が見られた。その他の調理法では, ほとんど影響は見られなかった。
  • 野口 知雄, 中原 敏, 篠崎 文彦
    九州歯科学会雑誌
    1981年 35 巻 3 号 19-20
    発行日: 1981/09/25
    公開日: 2017/12/22
    ジャーナル フリー
  • *田中 裕行, 谷口 正輝
    応用物理学会学術講演会講演予稿集
    2017年 2017.1 巻 14p-414-9
    発行日: 2017/03/01
    公開日: 2022/11/23
    会議録・要旨集 フリー
  • 中嶋 昭正
    日本家政学会誌
    1997年 48 巻 1 号 11-18
    発行日: 1997/01/15
    公開日: 2010/03/09
    ジャーナル フリー
    脱脂乳への各種核酸関連物質の添加が乳酸菌の酸生成に及ぼす影響について, Lactobacillus9菌株, Lactococcus2菌株, Streptococcus1菌株を用いて検討し, 次のような結果を得た.
    (1) 各種
    プリン塩基
    関連物質の50mgを脱脂乳 100mlに添加し, 酸生成に及ぼす影響について検討した.
    各種
    プリン塩基
    関連物質の酸生成への影響は, Lactococcus2菌株を除いて, 各種乳酸菌ごとに異なっていた.しかし, アデニンを基本に似ているものを分ければ, 12菌株を, A : アデニン関連物質が促進する (Lactobacillus2菌株), B : アデニン以外は促進する傾向がある (Lactobacillus3菌株), C : アデニンの外, 5′-アデニール酸が阻害する (Lactobacillus4菌株), D : ほとんど影響がない (Lactococcus2菌株, Streptococcus1菌株), に分けられた.さらに, A, C, Dはそれぞれ二つに分けられた.
    (2) 各種
    プリン塩基
    関連物質0.5~50mgをそれぞれ脱脂乳100mlに添加し, 上記A, B, Cのそれぞれ1菌株について, 酸生成への影響を検討した.
    Loct.helveticusB-1では, アデニン, アデノシン, 5′-アデニール酸は0.5mgでも促進した.グアニン, グアノシン, 5′-グアニール酸は5mgで明らかに阻害した.
    Lact.caseisubsp.caseiS-1では, キサンチンは 0.5mg, アデノシン, グアニン, 5′-グアニール酸, ヒポキサンチン, 5′-イノシン酸は5mg, グアノシン, イノシンは25mgで著しく促進した.5′-アデニール酸は50mgでやや促進し, アデニンが5mgで阻害した.
    Lact.acidophilus L-54では, アデノシン, グアノシンは0.5mg, グアニン, キサンチンは5mg, 5′-グアニール酸は25mgで促進した.アデニン, 5′-アデニール酸は50mgで明らかに阻害した.
    本報告の大要は平成2年(1990)5月,第42回日本家政学会大会(福岡)で発表した.
  • 高田
    ビタミン
    1959年 18 巻 140-
    発行日: 1959年
    公開日: 2017/12/22
    ジャーナル フリー
  • 松本 光人, 小林 剛, 板橋 久雄
    日本畜産学会報
    1996年 67 巻 3 号 310-313
    発行日: 1996/03/25
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
    The objective of this experiment was to evaluate the contribution of dietary nucleic acids to the urinary allantoin excretion. Four Japnaese Saanen kids, which were daily given cow's milk to maintain esophageal groove reflex, were used. The experiment consisted of 3 consecutive periods of 7 days each. In the 1st period, they were given a hay wafer, a concentrate mixture and cow's milk. In the 2nd period, they were given Tolura yeast dispersing with cow's milk as the source of nucleic acids (nucleic acids content: 11.0%, purine base content: 176μmole/g). It was assumed that all of the yeast was rumen-bypassed by esophageal reflex. In the 3rd period, the yeast was given as the dry diet. All of the ingested yeast was assumed to enter the rumen. During the last 5 days of each period, total urine was collected daily, and allantoin was determined. Daily urinary allantoin excretions (mmole/day) were 2.50, 6.32 and 4.42 for periods 1, 2 and 3, respectively. From these results, it was assumed that of the nucleic acids ingested as dry diet, over 45% was not degradaded in the rumen. It was considered that sometimes dietary nucleic acids may have a considerble effect on the urinary allantoin excretion.
  • 山本 徹也, 前田 重一郎, 森脇 優司, 田村 伸介, 波田 寿一, 東野 一彌, 小川 賢治, 柳沢 正博
    尿酸
    1985年 9 巻 1 号 61-68
    発行日: 1985年
    公開日: 2012/11/27
    ジャーナル フリー
    We investigated the effect of zotepine on uric acid, xanthine and hypoxanthine in patients with schizophrenia. In addition, we performed pyrazinamide - suppression test and phenolsulfophthale in test to identify the site of its uricosuric action in the kidney.
    Zotepine had a hypouricemic effect in patients with schizophrenia as reported previously, although the effect was not dose-dependent. In 6 patients treated with zotepine (40 mg/day), the serum uric acid value rose quickly one week after discontinuation of zotepine and returned close to the pretreatment level after two weeks.
    Pyrazinamide blocked the uricosuric action of zotepine to the same degree as it did the uricosuric action of benzbromarone but phenolsulfophthale in excretion was not inhibited by zotepine as by benzbromarone. These findings indicate that zotepine exerts its uricosuric action at postsecretory sites. Zotepine increased the xanthine clearance/creatinine clearance ratio significantly. but decreased the hypoxanthine clearance /creatinine clearance ratio significantly. These results suggest that the renal transport mechanisms of uric acid and xanthine are similar to each other but are different from that of hypoxanthine.
  • 片岡 穆
    岡山醫學會雜誌
    1940年 52 巻 11 号 2598-2612
    発行日: 1940/11/30
    公開日: 2009/07/09
    ジャーナル フリー
    Verfasser hat den Einfluss des Extraktes von Rindfleisch auf den Kohlehydratstoffwechsel im Kaninchenorganismus studiert und folgendes gefunden:
    1. Der rohe, schwach saure Extrakt hat bei peroraler Zufuhr eine starke hyperglykamische Wirkung, die entweder durch Abstumpfung der Reaktion oder durch Alkalisierung der Reaktion etwas abgeschwacht, aber durch Entfettung des Extraktes im Gegenteil etwas verstarkt gefunden wurde.
    2. Diese hyperglykämische Wirkung des Fleischextraktes trat 1/2-1 Stunde nach seiner Verabreichung auf und dauerte 4-5 Stunden lang an, um dann zum normalen Wert zurückzukehren.
    3. Durch Fütterung von entfettetem und enteiweisstem Extrakt wurde der Blutzuckergehalt herabgesetzt. Diese hypoglykämische Wirkung trat 4 Stunden nach der Zufuhr von Extrakt am stärksten auf.
    4. Die hypoglykämische Wirkung der Cholsäure ist mit der des entfetteten und enteiweissten Extraktes synergisch.
    5. Der entfettete und enteiweisste Extrakt zeigte auch bei Entfernung der Purinbasen eine hypoglykämische Wirkung, was höchstwahrscheinlich auf der Wirkung einer Kreatin im Extrakt beruhen durfte.
    6. Die hyperglykämische Wirkung des rohen Fleischextraktes konnte durch Mitzufuhr von Phosphatpuffer fast oder ganz aufgehoben werden.
feedback
Top