詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "望月太郎"
51件中 1-20の結果を表示しています
  • 唐澤 慧記, 萬 隆行, 佐古 弘志, 内田 淳一
    表面技術
    2021年 72 巻 5 号 259-264
    発行日: 2021/05/01
    公開日: 2021/11/01
    ジャーナル フリー
  • 日本消化器内視鏡学会雑誌
    2001年 43 巻 2 号 192-194
    発行日: 2001/02/20
    公開日: 2011/05/09
    ジャーナル フリー
  • 村松 正隆
    ミシェル・アンリ研究
    2018年 8 巻 1-23
    発行日: 2018年
    公開日: 2018/05/30
    ジャーナル フリー
      Comme on le sait, Michel Henry est non seulement connu comme un philosophe, mais aussi comme un romancier. De fait, il a publié quatre romans et sa deuxième œuvre, L’amour, les yeux fermés, a même obtenu le prix Renaudot. Écrit par un philosophe qui représente un des courants majeurs de la phénoménologie, chaque roman semble nous suggérer quelque sens philosophique, parfois de façon énigmatique. Le jeune officier, qui raconte l’expérience d’un jeune officier qui s’adonne à la dératisation dans un navire, symbolise les diverses formes du « mal », incarnées par les rongeurs qui menacent la vie dans ce navire. L’amour, les yeux fermé et Le fils du roi, qui constituent un « dyptique » (expression d’Anne Henry), représentent la vie refoulée par le progrès de la civilisation ou du savoir qui prétend être la seule clef de compréhension de l’être humain. Enfin, Le cadavre indiscret, dernier roman de ce philosophe, qui raconte l’assasinat d’un homme important, pourrait suggérer la difficile relation contemporaine entre la vérité et l’être humain.
      Les lecteurs de ces romans se posent naturellement ces questions : quelles sont leurs significations philosophiques ? Quelles relations ont-ils avec la philosophie de la vie de Michel Henry ? Cet article vise à être une préparation pour cette réflexion, en présentant le synopsis de chaque roman et en en proposant une interprétation.
  • 日本消化器内視鏡学会雑誌
    2001年 43 巻 2 号 195-198
    発行日: 2001/02/20
    公開日: 2011/05/09
    ジャーナル フリー
  • 長町 美野子, 土岐 真理子, 勝田 潤子, 荻野 篤彦
    皮膚の科学
    2003年 2 巻 1 号 28-31
    発行日: 2003年
    公開日: 2011/11/07
    ジャーナル 認証あり
    脂漏性角化症は中高年に生じる良性表皮腫瘍で,加療しないかぎり通常は消退することはない。しかし,ときに炎症症状を呈して数日後に自然脱落することが知られている。Bermanらによると脂漏性角化症の自然消退には,1)表皮塊がねじれ摘ままれて乳頭状となって脱落するもの,2)偽性角質嚢疱が病変の中を貫いて脱落するもの,3)真皮上層の単核球の浸潤が関与して脱落するもの,の3型があるという。自験例は(1)の形式に相当するものと思われる。
  • 高橋 聡, 山崎 直也, 山本 明史, 岩田 浩明, 西澤 綾, 長谷川 匡
    Skin Cancer
    2005年 20 巻 2 号 154-157
    発行日: 2005/09/30
    公開日: 2010/08/05
    ジャーナル フリー
    67歳女性の臀部に生じたSuperficial leiomyosarcomaの1例を報告した。腫瘍は11×10×2.5cm大の広基性紅色腫瘤であり, 表面にはびらん, 潰瘍, 白苔を伴い, 腫瘤周囲に色素沈着を認めた。病理組織学的に腫瘍は真皮浅層から皮下脂肪織, 一部で筋層近傍にかけて存在し, 棍棒状から葉巻上の腫大した異型の強い核と好酸性胞体を有する長紡錘形細胞が束状に錯綜しながら増殖しており, 核分裂像も散見された。免疫組織化学的所見, 電子顕微鏡所見を合わせSuperficial leiomyosarcomaと診断した。
    治療は腫瘍周囲の色素沈着部から3cm離し腫腫瘍下床は筋肉を含め切除し, 分層植皮を行った。現在まで再発, 転移は認めていない。自験例を報告するとともに本症について若干の文献的考察を行った。
  • シェリング年報
    1997年 5 巻 1-
    発行日: 1997年
    公開日: 2022/12/15
    ジャーナル オープンアクセス
  • 村松 正隆
    ミシェル・アンリ研究
    2013年 3 巻 89-104
    発行日: 2013年
    公開日: 2019/07/12
    ジャーナル フリー
      Cet article vise à réfléchir sur l’éthique possible dans la philosophie de Michel Henry, en considérant la relation entre l’éthique et l’art. La sphère de l’immanence henryenne est caractérisée par son propre dynamisme. Celui-ci est expliqué surtout par le mot «tension», parce que la sphère de l’immanence est caractérisée par la coexistence de deux éléments qui s’opposent en apparence, comme l’activité et la passivité, ou la souffrance et la jouissance. Cette structure de l’immanence nous demande de vivre de ces deux éléments en même temps. Henry s’exprime comme suit au sujet de la compréhension mystique de la vie : «Ainsi s’explique, d’une manière générale, les conceptions religieuses ou mystiques qui expriment l’essence métaphysique de l’être compris comme la vie et relatent son historial dans l’éclosion simultanée ou successive des contraires, dans le passage dramatique du négatif au positif, du dénuement à la plénitude, de la souffrance à la joie.» (Michel Henry, Marx, p.143). On peut alors dire que l’éthique henryenne requiert de se confier à la structure de l’immanence, c’est-à-dire, de souffrir et jouir en même temps de la vie immanente.
      Or, dans la philosophie de Michel Henry, c’est l’art qui doit exprimer cette structure de la vie. Quoique Henry préfère parler de la peinture, la musique peut aussi exprimer la structure de l’immanence parce qu’elle peut montrer le drame de la vie au moyen des changements de tonalités. Les sonates pour piano ou les quatuors à corde de Schubert réusissent à nous apprendre l’identité de la souffrance et la jouissance, qui est caractéristique aussi dans la philosophie de Michel Henry, par son maniement des tonalités. Par conséquent, l’écoute des pièces qui dépeignent la structure de la vie est non seulement jouissance de l’art, mais aussi un exercice éthique qui nous enseigne la signification de la vie.
  • 神吉 晴久, 清水 秀樹, 村田 洋三, 熊野 公子, 石原 尚徳, 西村 隆一郎
    日本皮膚科学会雑誌
    2007年 117 巻 3 号 291-296
    発行日: 2007/03/20
    公開日: 2014/12/03
    ジャーナル 認証あり
    夫婦で発症した乳房外Paget病の2症例を経験したので報告する.症例1:70歳男性.初診の5年前より外陰部の不整形紅斑,糜爛が出現した.平成11年6月11日当科紹介受診した.組織学的に乳房外Paget病と診断し,10 mmはなして拡大切除した.症例2:65歳女性.症例1の妻で症例1との血縁関係はない.夫が乳房外Paget病で手術を受けた約半年後に両大陰唇から陰核にかけての搔痒を伴う浸潤性紅斑,糜爛に気づき当院産婦人科受診.乳房外Paget病の診断で拡大切除を受けた.組織のPCR-RFLPではHPVは検出されなかった.乳房外Paget病の発生頻度は不明であるが,偶然に夫婦に発症することはかなり低い確率であることから,他種のウイルスあるいは未知の環境因子などの関与を示唆すると考えられる.
  • 岩下 宣彦, 山下 範子, 清水 宏和, 渡辺 大輔, 玉田 康彦, 松本 義也, 河村 敏紀, 西堀 公冶
    Skin Cancer
    2008年 23 巻 2 号 134-137
    発行日: 2008/11/25
    公開日: 2010/08/05
    ジャーナル フリー
    皮膚の有棘細胞癌には様々な発生母地があり, 臀部慢性膿皮症 (chronic perianal pyoderma) もその一つである。今回我々は, 約30年以上の長期にわたり臀部慢性膿皮症に罹患した患者より発症した有棘細胞癌の症例を経験した。術前に右臀部の巨大な充実性腫瘍に対して, リニアック電子線を56Gy照射しシスプラチン/5-FUによる化学療法を2クール併用したところ, 腫瘍の著明な縮小を認めた。自験例において, 術前の化学療法および放射線照射の併用は, 肛門を温存する縮小手術を可能にし, 手術侵襲の軽減に有用であった。
  • 重田 康博
    THINK Lobbyジャーナル
    2023年 1 巻 71-72
    発行日: 2023/03/22
    公開日: 2023/04/19
    ジャーナル フリー HTML
  • 日本消化器内視鏡学会雑誌
    2001年 43 巻 8 号 1322-1325
    発行日: 2001/08/20
    公開日: 2011/05/09
    ジャーナル フリー
  • 西之園 晴夫
    日本教育工学雑誌
    1998年 21 巻 4 号 183-190
    発行日: 1998/03/20
    公開日: 2017/10/20
    ジャーナル フリー
  • 前川 武雄, 大原 國章
    日本皮膚科学会雑誌
    2004年 114 巻 7 号 1283-1286
    発行日: 2004/06/20
    公開日: 2014/12/13
    ジャーナル 認証あり
    59歳の母と34歳の娘,それぞれの左拇指後爪郭に有痛性の結節が生じ,緩徐に増大するため当科を揃って受診.臨床的にグロームス腫瘍を考えいずれも全摘した.病理ではグロームス細胞の増殖が主体のglomus tumor properであった.二人とも外傷の既往はなく,単発型グロームス腫瘍の発生原因を考える上で貴重な症例と考える.
  • 熊野 公子, 村田 洋三
    Skin Cancer
    2013年 28 巻 2 号 174-180
    発行日: 2013年
    公開日: 2014/04/01
    ジャーナル 認証あり
     乳房外Paget病の自験例の中に家族内発症を有する症例が4例あった。3例は兄弟,1例は父と息子であった。これで乳房外Paget病の血縁家族内発症は,15家族報告されたことになる。全家族例を検討し,以下の可能性が示唆された。①乳房外Paget病の家族内発生は実は稀でなく,見逃されている。詳細な問診とprospectiveな聴取がこれを補うであろう。②親子例では,子の方が20年以上若い年齢で診断されていた。関心の高さで説明でき,むしろ一般の症例での発症時期が,病歴で得られるよりも実は若い時期であることが推測される。③家族内発症例では発症部位にも共通性が高く,遺伝的背景の関与を思わせる。
  • 本郷 均
    ミシェル・アンリ研究
    2017年 7 巻 63-86
    発行日: 2017年
    公開日: 2017/05/18
    ジャーナル フリー
    Dans son livre Voir l’invisible, Michel Henry s’appuie sur les écrits de Kandinsky. Or, bien que Kandinsky, ami du grand compositeur Schönberg, voie « les mêmes pouvoirs que ceux de la musique » à l’œuvre dans la peinture, Henry ne parle quant à lui jamais de la musique. L’article vise à élucider ce silence sur la musique, ou ce manque de référence à la musique chez Henry, et suggère qu’un tel « oubli » provient de la structure même de la pensée henryenne. Autrement dit, la triade qui sert ici de titre (« Michel Henry, la Nuit, la Musique ») voudrait suggérer l’alternative puissante et ferme autour de laquelle s’organise son système philosophique : à la façon dont la lumière s’oppose aux ténèbres. Il n’y a pas ici de milieu : ni pianissimo (le « presque rien » pensé par Jankélévitch) ni gris au crépuscule (Klee) qui permette à l’œuvre d’art d’être là tout en se faisant visible. C’est cette absence de milieu qui laisse entendre la raison pour laquelle le mot « silence » n’apparaît pas dans le lexique henryen.
  • 小田 香織, 澤本 学, 熊本 貴之, 柳下 晃一, 山田 秀和
    皮膚の科学
    2006年 5 巻 4 号 298-302
    発行日: 2006年
    公開日: 2011/02/18
    ジャーナル 認証あり
    症例,75歳,男性。初診の2週間前に背部に皮下腫瘤のあるのに気づいた。腫瘤は,弾性硬,くるみ大であり表面正常皮膚に覆われ,下床,被覆部との可動性も良好であった。MRI,皮膚エコーにて被膜に包まれた皮下腫瘤が認められ,腫瘤は被膜を含めて摘出した。摘出腫瘤は,大きさ3.5cm×2.5cmで,割面は充実性で光沢があり,黄白色を呈していた。病理組織像では異型な核を有する紡錘形細胞が錯綜し密に増殖していた。免疫染色ではα-SMAとビメンチンが陽性であり,臨床像,病理所見より皮下型平滑筋肉腫と診断した。摘出手術施行後,現在,外来で経過観察中である。
  • 芹澤 朗子, 谷口 清章, 天野 久仁彦, 山田 卓司, 山本 智子, 山本 雅一
    東京女子医科大学雑誌
    2018年 88 巻 2 号 63-67
    発行日: 2018/04/25
    公開日: 2018/04/25
    ジャーナル フリー

    A 50-year-old woman underwent distal gastrectomy for gastric cancer 9 years ago. On histopathology, a primary poorly-differentiated adenocarcinoma (T4, N0, CY1, P0, Stage IV) was diagnosed. The patient received 4 courses of S-1 combined with cisplatin for adjuvant chemotherapy. She noticed a tumor on the upper abdominal wall 9 years after the initial surgery. Computed tomography showed a thickened area in the right rectus abdominis muscle and fluorodeoxyglucose positron emission tomography showed uptake in the same area. Adenocarcinoma was diagnosed with biopsy. Further examination did not reveal any other metastasis. Staging laparoscopy revealed no peritoneal metastasis and abdominal cytology result was negative. We therefore diagnosed recurrent gastric cancer with metastasis to the abdominal wall. The patient received 4 courses of S-1 combined with oxaliplatin. Tumor size was reduced, and surgery was then performed. The tumor and gastric cancer specimen showed similar patterns on pathological examination. Postoperatively, chemoradiotherapy was performed because of positive margins. After 7 months of follow-up, the patient has no signs of recurrence.

  • 落合 宏司, 松木 勇人, 大津 詩子, 森脇 真一, 清金 公裕
    皮膚の科学
    2007年 6 巻 2 号 159-163
    発行日: 2007年
    公開日: 2010/12/06
    ジャーナル 認証あり
    平滑筋肉腫が皮膚や皮下組織に発生することは稀である。今回我々は,皮膚原発の平滑筋肉腫の2例を経験した。
    症例1:85歳,女性。初診の約3ヵ月前に左頬部に隆起性の皮膚病変が出現した。皮疹が徐々に増大してきたため当科を受診した。
    症例2:63歳,女性。初診の約1ヵ月前に左肩外側前方の隆起性病変に気付いた。病変が徐々に増大してきたため当科を受診した。
    症例1は皮膚生検術を行い,症例2は皮膚腫瘍全切除生検術を施行した。免疫染色,特殊染色の所見もふまえて病理組織学的に詳細に検討し,2症例いずれも皮膚平滑筋肉腫と診断した。症例1は腫瘤辺縁より3cm離して,また,症例2は手術瘢痕より3cm離して皮膚腫瘍拡大切除術を行った。
  • 岸 達郎, 奥田 浩人, 高瀬 早和子, 堀口 裕治, 金田 大太, 尾崎 元昭, 岡 伸幸
    皮膚の科学
    2002年 1 巻 1 号 37-41
    発行日: 2002年
    公開日: 2010/08/25
    ジャーナル フリー
    26歳, 男性。滞日インドネシア人。発熱, 倦怠, 浸潤を伴う紅斑, リンパ節腫脹を主訴に来院した。これらの症状に加え, 臨床的に四肢末梢の知覚低下, 末梢神経肥厚と, 組織学的に抗酸菌を含む肉芽腫および泡沫細胞と多核球の浸潤が見られた。らい性結節性紅斑を伴うLL型ハンセン病と診断し, クロファジミン, リファンピシン, ジフェニルスルホンの3剤併用による化学療法と, らい反応に対するステロイド剤の内服治療を開始したところ, 全身症状はすみやかに軽快し, 知覚鈍麻も徐々に改善した。本例では確定診断までにいくつかの施設を受診したが診断はつかなかった。四肢末梢の知覚低下と浸潤性の紅斑を示す場合は本症の可能性も考えなければならない。
feedback
Top