詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "長谷川伸一"
37件中 1-20の結果を表示しています
  • 上住 南八男, 笠間 一男, 山田 玉世
    栄養と食糧
    1967年 20 巻 4 号 298-302
    発行日: 1967年
    公開日: 2010/02/22
    ジャーナル フリー
    無脂肪食で飼育したマウスと, 大豆油添加食で飼育したマウスに, NF Sarcomaを移植し, その腫瘍の脂肪, 特に中性脂肪とリン脂質の脂肪酸組成の変化について, 検討すると同時に, これら担腫瘍動物の肝, および皮膚についても上記の差を比較した。
    NF Sarcomaの脂肪含量は無脂肪食の方が多い。
    脂肪酸については, リノール酸組成が著しく減少すると同時に, オレイン酸が増加する。またEicosatrien酸の出現をみる。
    担腫瘍・無脂肪食動物の肝の中性脂肪は, オレイン酸が減少し, パルミチン酸は増加する。
    リン脂質では, パルミチン酸の減少とステアリン酸の増加がみられる。
    担腫瘍無脂肪食時の皮膚の脂肪は, 著しく減少し, 中性脂肪分画では, パルミチン酸, パルミトオレイン酸が増加, リノール酸, オレイン酸が減少している。
    リン脂質では, ステアリン酸が減少し, オレイン酸が増加, リノール酸の減少をみると同時にEicosatrien酸の出現をみる。
  • 吉田 克巳, 上住南 八男, 笠間 一男
    生活衛生
    1967年 11 巻 2 号 44-48
    発行日: 1967/04/10
    公開日: 2010/03/11
    ジャーナル フリー
  • 金子 和裕, 〓野 恭一, 中島 きよ美, 杠 輝昭, 泉二 奈緒美, 河合 直士, 長谷川 伸一, 重松 昭世
    薬物動態
    1994年 9 巻 2 号 163-170
    発行日: 1994/06/10
    公開日: 2007/03/29
    ジャーナル フリー
    14C-塩酸ロプリノンを妊娠ラットおよび授乳ラットに単回静脈内投与して,胎児移行性および乳汁移行性について以下の結果を得た.
    1)妊娠時期にかかわらず胎児移行性は低かったが,胎児からの消失はやや遅かった.母体の組織分布は雄性ラットと同様であった.
    2)妊娠19日目の胎児中放射能濃度は腎臓,肝臓および消化管でやや高く,母体と同様の分布を示した.
    3)胎児中放射能は妊娠時期にかかわらずほとんどが未変化体であった.
    4)乳汁への移行はやや緩徐であり,m/pは投与後4時間で97.1と最も高くなった.これは母体の血漿中濃度が速やかに低下するためであった.
    5)乳汁中放射能はほとんどが未変化体であった.
  • *佐藤 崇弘, 長谷川 伸一, 中村 誠
    精密工学会学術講演会講演論文集
    2016年 2016S 巻 D14
    発行日: 2016/03/01
    公開日: 2016/09/02
    会議録・要旨集 フリー
    近年,高精度分析装置製造業,医療機器関連部品製造業から,樹脂材料の小径深穴加工の高品質化が求められている.しかしながら小径ロングドリルによる穴加工は,工具剛性が低いためライフリングの発生により穴壁面品質が悪化しやすい.そこで本研究では,ライフリング発生メカニズムの考察結果を基に工具形状を考案し,実験を行った.その結果,良好な穴内壁面を得られたので報告する.
  • 三木 康臣
    風力エネルギー
    2010年 34 巻 3 号 48-50
    発行日: 2010年
    公開日: 2014/02/01
    ジャーナル フリー
  • 福沢 晃夫, 菊池 修一, 金子 達矢, 浅利 徹, 正宗 直, 村井 章夫
    天然有機化合物討論会講演要旨集
    1988年 30 巻 12
    発行日: 1988/09/26
    公開日: 2017/08/18
    会議録・要旨集 フリー
    Natural hatching stimuli glycinoeclepins A(1), B(2), and C(3), isolated from dried kidney bean roots, have been confirmed synthetically to have a potent biological activity for the second stage of soybean cyst nematode (Heterodera glycines). Characteristic structures of glycinoeclepins having a common methylene moiety at C19 and various side chains suggest that a cycloartane-type triterpene would be one of the presumable biosynthetic precursors. Accordingly, we chose cycloastragalol(8), isolated from Chinese drug Tragacantha, as a starting material for the biogenetic-type synthesis of glycinoeclepin A analogues. As a model experiment, we could construct the A-ring fragment (7-oxabicyclo[2.2.1]heptane system) of the title target in a quantitative yield starting with a cycloartane(5). As a next stage, cycloastragalol(8) was converted into diene(24) involving the functionalization for the B-ring cleavage as well as formation of the A-ring moiety. Compound 24 was then transformed into the desired product(29), which was formed by a hydride shift from C17 to C16 followed by a methyl migration from C13 to C17 in a backbone rearranged manner. The second methyl migration to C13 from C14 is now under investigation. The structure and biological activity-relationships of the synthetic intermediates would be also discussed briefly.
  • 落合 常己, 中川 侃, 長谷川 晟, 長谷川 伸一, 内田 文夫, 広重 英男, 上嶋 熊雄, 高崎 義彦, 川村 稔, 重見 彰利, 楯岡 正毅, 酒見 哲蔵, 林 泰生, 林 宏, 八浪 一温, 池田 稔, 飯塚 元彦, 宮本 健彦, 春 富夫, 橋爪 繁幸, 門脇 徹, 陣野 友久, 高橋 洋光, 田村 栄, 樋口 正昭, 渋谷 悌二, 中谷 源治, 中研 理博, 白岩 俊男, 田村 洋一, 小林 純夫, F. A. Berczynski, 大野 二郎, 釜 三夫, 草鹿 履一郎, 佐々木 稔, 中沢 孝夫, 宮川 一郎, 一色 久, 尾山 竹滋, 小林 弘旺, 青 武雄, 林 武志, 渋野 正雄, 本田 弘, 大岩 泰, 御手洗 良博, 加瀬 正司
    鉄と鋼
    1968年 54 巻 10 号 S366-S373
    発行日: 1968/08/31
    公開日: 2010/10/12
    ジャーナル フリー
  • 鈴木 聡, 稲葉 寿守, 池北 雅彦, 木付 和幸, 守屋 寛
    臨床化学
    1988年 16 巻 4 号 194-201
    発行日: 1988/06/30
    公開日: 2012/11/27
    ジャーナル フリー
    In order to analyze immunoreactive tissue kallikrein (TK) in human plasma, three kinds of enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA) systems for human urinary kallikrein (HUK) were developed. All three types of TK in the plasma, i.e., active kallikrein, proka-Ilikrein and kallikrein-aiantitrypsin (α1AT) complex could be measured by competitive ELISA (C-ELISA). However, sandwich ELISA (S-ELISA) showed more strict specificity. Namely, both active and prokallikreins were measured by S-ELISA, while kallikrein-aiAT complex was hardly measurable. In this ELISA system, kallikrein-α1AT complex bound to anti-HUK antibody fixed on the solid phase. Horseradish peroxidase (HRP)-labeled anti-HUK Fab'(second antibody), however, hardly reacted with this antigen-antibody complex on the solid phase probably due to some steric hindrance. Measurement of this kallikrein-aiAT complex was made possible by using HRP-labeled anti-α1AT IgG instead of HRP-labeled anti-HUK Fab' as the second antibody (HS-ELISA).
    Using these ELISAs we analyzed TK in the plasma and the following observations were made. First, the greater part of TK in the plasma was found in a form of a complex with α1AT.Second, the amount of free type TK was very small and the most part of this type TK in normal plasma was prokallikrein.
  • 金子 和裕, 〓野 恭一, 中島 きよ美, 杠 輝昭, 泉二 奈緒美, 河合 直士, 長谷川 伸一, 重松 昭世
    薬物動態
    1994年 9 巻 2 号 171-183
    発行日: 1994/06/10
    公開日: 2007/03/29
    ジャーナル フリー
    14C-塩酸ロプリノンをイヌに単回静脈内投与した際の血中濃度,分布,代謝,排泄について以下の結果を得た.
    1)全血,血漿および血球中放射能濃度は2相性を示し,投与後24時間で検出限界以下まで減少した.血球への移行性は約13%程度と低かった.また,血漿の消失半減期はλ1相が23分,λ2相が5.1時間であり,投与後24時間までのAUCは0.875μg eq.·hr/mlてあった.
    2)In vitroにおける血漿蛋白結合率は濃度にかかわらず約70%程度であった.
    3)組織への移行は速やかであり,投与後5分の値がほとんどの組織で最も高い濃度となった.また,組織からの消失も眼の一部を除き速やかであり,残留性はほとんど認められなかった.
    4)本化合物の代謝物としてイミダゾピリジン環が開裂したアミン体と未変化体のO-エノール型がグルクロン酸抱合された抱合体の2種が同定された.しかし,主要組織における主存在形態は未変化体であり,代謝を受けにくい化合物であることが示された.また,尿,糞中の主存在形態も未変化体であり,排泄された総放射能の90%以上は未変化体であった.
    5)尿および糞中への放射能の排泄率は,投与後24時間までに投与放射能のそれぞれ44.7および50.1%であり排泄は速やかであった.また,投与後96時間までに99.7%が排泄されたことより本化合物の残留性がほとんどないことが示された.
  • 今井 正之, 大島 秀彦, 川岸 富希子, 吉田 克己, 北畠 正義
    日本衛生学雑誌
    1971年 26 巻 4 号 386-393
    発行日: 1971/10/28
    公開日: 2009/02/17
    ジャーナル フリー
    A public relief-system has been established since 1965 in Yokkaichi for patients whose symptoms are regarded to have been caused by air pollution.
    To date 710 patients came under this relief-system.
    Results of epidemiological research on the present state of these patients:
    1) Incidence of chronic obstructive pulmonary diseases had a tendency to increase in relation to the degree of air pollution.
    2) Incidence in infants and old age groups was higher than in other age groups, and in males about twice that of females.
    3) In Isozu, the highest polluted area in Yokkaichi, the number of new patients increased until 1965, and gradually decreased in parallel with a decrease in pollution level following construction of higher smoke stacks.
    Bronchial asthma incidence peaks occurred at the beginning of air pollution, while peaks of chronic and asthmatic bronchitis occurred affer 2 to 3 years.
  • 上住 南八男, 笠間 一男
    栄養と食糧
    1970年 23 巻 2 号 90-93
    発行日: 1970/03/01
    公開日: 2009/11/16
    ジャーナル フリー
    1) マウス各臓器の脂質含量および中性脂肪リン脂質含量を測定した。
    2) マウス各臓器の中性脂肪の脂肪酸組成は脳を除く他, おおむね類似の組成を示す。脳の中性脂質は高度不飽和脂肪酸を除く他, リン脂質と類似の傾向を示す。肺の中性脂肪酸は飽和酸が多い。
    3) マウス各臓器はそのリン脂質の脂肪酸組成から, 次の3種に分類した。
    (1) 心, 脚筋, 腹筋, 肝, 腎, 腸
    (2) 肺, 脾
    (3) 脳
    肺と脾はパルミチン酸の含量の高いこととリノール酸の含量の少ないことで1つのグループより区別される。 脳は特異な脂肪酸組成を示す。
    4) 高度不飽和脂肪酸としてドコサヘキサエン酸をマウスの各組織, 特に心, 脚筋, 腎, 腹筋に多く認めた。このドコサヘキサエン酸の存在について検討した。
  • 金子 和裕, 〓野 恭一, 中島 きよ美, 佐野 善寿, 杠 輝昭, 泉二 奈緒美, 河合 直士, 長谷川 伸一, 重松 昭世
    薬物動態
    1994年 9 巻 2 号 149-162
    発行日: 1994/06/10
    公開日: 2007/03/29
    ジャーナル フリー
    14C-塩酸ロプリノンをラットに単回静脈内投与した際の血中濃度,分布,代謝および排泄について以下の結果を得た.
    1)全血,血漿および血球中放射能濃度は2相性を示し,投与後24時間で検出限界以下まで減少した.血球への移行性は約21.6%程度と低かった.また,血漿の消失半減期はλ1相が9.7分,λ2相が3.6時間であり,投与後24時間までのAUCは731ng eq.·hr/mlであった.
    2)In vivoにおける血漿蛋白結合率は70.0~75.6%であり経時的な変動は少なかった.またin vitroにおいては濃度にかかわらず約70%程度であり,in vivoとほぼ同じ数値になった.
    3)組織への移行は速やかであり,投与後5分の値がほとんどの組織で最も高い濃度となった.標的組織である心臓,動脈および静脈を含めて組織からの消失は速やかであり,残留性はほとんど認められなかった.また,肝臓および腎臓は投与初期から高い放射能濃度を示しており,本化合物の排泄が速やかに始まっていることが明らかとなった.
    4)本化合物の代謝物としてはイミダゾピリジン環が開裂したアミン体と未変化体のO-エノール型がグルクロン酸抱合された抱合体の2種が認められた.しかし,主要組織における主存在形態は未変化体であり,代謝を受けにくい化合物であることが示された.また,尿,糞中の主存在形態も未変化体であり,排泄された総放射能の90%以上は未変化体であった.
    5)胆汁,尿および糞中への放射能の排泄率は,投与後24時間までに投与放射能のそれぞれ46.3,43.0および47.2%であり排泄は速やかであった.また,投与後96時間までに97.2%が体外へ排泄されたことより本化合物の残留性がほとんどないことが示された.
  • 山本 保博, 久志本 成樹
    日本集中治療医学会雑誌
    2006年 13 巻 4 号 403-404
    発行日: 2006/10/01
    公開日: 2009/03/27
    ジャーナル フリー
  • *佐藤 崇弘, 長谷川 伸一, 中村 誠
    精密工学会学術講演会講演論文集
    2015年 2015A 巻 E15
    発行日: 2015/08/20
    公開日: 2016/02/20
    会議録・要旨集 フリー
    近年,高精度分析装置製造業,医療機器関連部品製造業から,樹脂材料の小径深穴加工の高品質化が求められている.しかしながら小径ロングドリルによる穴加工は,工具剛性が低いためライフリングの発生により穴壁面品質が悪化しやすい.そこで本研究では,ライフリング発生時の切削抵抗および切削温度の測定,そして高速度カメラによる撮影結果からライフリング発生メカニズムの解明を行った.
  • 春木 将司, 岩井 芳夫, 荒井 康彦
    Electrochemistry
    1999年 67 巻 10 号 1001-1005
    発行日: 1999/10/05
    公開日: 2019/11/15
    ジャーナル フリー
  • 船坂 鐐三, 小瀬 洋喜, 佐藤 孝彦
    衛生化学
    1975年 21 巻 2 号 93-100
    発行日: 1975/04/30
    公開日: 2008/05/30
    ジャーナル フリー
    In order to clarify the substances responsible for the offensive odor in fish, aromatic hydrocarbons, which play an important role as a hexane extract, were examined by gas chromatography using symmesitylene as a standard. It was proved that the concentration of aromatic hydrocarbons was high in the river water and in the bottom mud where the fish with offensive odor lived. Such hydrocardons were also found in a high concentration in the muscles and digestive organs of the fish with offensive odor, but was not detected in their liver, or in the fish in breeding ponds and in Ayu living in Nagara Bridge basin. Therefore, fish were kept in a tank with constant concentration of aromatic hydrocarbons and the taste of fish was examined at regular intervals. At the same time, concentration of aromatic hydrocarbons in the internal organs of the fish was analyzed. Accumulation of aromatic hydrocarbons was recognized in internal organs except in the liver, and the offensive odor appeared on the 40th day. At the time, 0.25 ppm of toluene, 0.23 ppm of benzene, 0.02 ppm of m-, p- and o-xylene were detected in the muscles. This value agreed with the concentration of aromatic hydrocarbons in the fish with offensive odor. These results suggested that aromatic hydrocarbons were responsible as substances giving the offensive odor to fishes.
  • 大島 秀彦, 今井 正之, 川岸 富希子
    日本衛生学雑誌
    1971年 26 巻 4 号 371-376
    発行日: 1971/10/28
    公開日: 2009/02/17
    ジャーナル フリー
    An epidemiological survey has been carried out on the relationship between air pollution and mortality in Yokkaichi area covering from 1961 to 1970.
    The death rate from obstructive respiratory diseases, especially bronchial asthma and emphysema, increased in the polluted area since 1966 and a significant difference in death rates was noticed among the polluted and non-polluted areas.
    Mortality from these diseases obviously correlates with the degree of sulphur dioxide concentrations in 1968 and 1969.
    The age-distribution of deaths from obstructive respiratory diseases was studied during a ten-year-period.
    Deaths from bronchial asthma occurred at younger ages in the polluted areas, while deaths from emphysema were not encountered among women in the non-polluted areas.
  • 長谷川 伸一, 陳 偉東
    天然有機化合物討論会講演要旨集
    1990年 32 巻 31
    発行日: 1990/09/25
    公開日: 2017/08/18
    会議録・要旨集 フリー
    A chromatographically unseparable mixture of two C_<22>-terpenoid hydrocarbons, juniperene (1) and isojuniperene (2), has been found to occur in the leaf wax of Juniperus chinensis L. cv. 'Kaizuka'. Their structures were determined by analyzing the mixture on the basis of NMR spectroscopy including 2D-INADEQUATE method and by degradating it into a racemic dicarboxylic acid 10. Furthermore, the syntheses of (-)-1 and (-)-2 from natural (-)-elemol demonstrated that the absolute stereostructures of juniperene and isojuniperene should be represented by (-)-1 and (+)-2, respectively. Although the proposed structures does not conform to the "isoprene rule", the compounds may be regarded as abnormal terpenoids which were biosynthesized by an enzymatic non-concerted [4+2]-cycloaddition reaction between pre-isogeijerene and β-myrcene and subsequent stereoselective Cope rearrangement, or by the stereospecific cycloaddition reaction between (±)-isogeijerene and β-myrcene, as shown in Fig. 5.
  • 谷山 鉄郎, 有門 博樹
    日本作物学会紀事
    1969年 38 巻 4 号 598-602
    発行日: 1969/12/30
    公開日: 2008/02/14
    ジャーナル フリー
    This experiment was undertaken to examine an injurious effect of sulfur dioxide on photo-synthesis and absorption of sulfur into leaves of the rice plant. The results obtained were as follows: 1) Both apparrent and gross photosynthesis were depressed by the fumigation of sulfur dioxide. Apparrent photosynthesis was completely restrained one hour after the plant was exposed to the gas, when treated cotinuously at higher concentrations such as 20 and 40 ppm. 2) At the concentrations of 6, 10 and 20ppm, the depression of apparent photosynthesis caused by the fumigation of sulfur dioxide for one hour was restored to the original state almost two hours after the gas was removed, but not restored at the concentrations of 30 and 70 ppm. 3) When the rice plant was fumigated with sulfur dioxide at the concentrations up to 20 ppm, sulfur content in the leaves of this plant increased remarkably, showing only slight increase as the concentration of the gas became higher. The content of sulfur absorbed in the leaves was, however, increased in proportion to the length of fumigation period.
  • 中田 麻子, 早川 峰司, 和田 剛志, 菅野 正寛, 星野 弘勝, 澤村 淳, 丸藤 哲
    日本救急医学会雑誌
    2010年 21 巻 1 号 42-49
    発行日: 2010/01/15
    公開日: 2010/03/18
    ジャーナル フリー
    鈍的大動脈損傷に対する胸部下行大動脈置換術中に発症した脂肪塞栓症候群の1例を経験した。本症例では,術中から術後の急性呼吸不全と重度の全身性炎症反応症候群(systemic inflammatory response syndrome; SIRS)の原因解明に難渋し,脂肪塞栓症候群の診断が遅延した。患者は26歳の男性。歩行中に乗用車にはねられ受傷した。当院搬入時は意識清明であった。画像診断で胸部下行大動脈損傷と右大腿骨骨幹部骨折を認めた。大腿骨骨折に対し創外固定を行った後,即日,人工血管置換術を施行した。ヘパリン投与後,経皮的心肺補助装置を導入し分離肺換気を開始した前後に,気道から淡血性泡沫状の分泌物を多量に認めはじめ,急速に酸素化能が悪化した。術後も手術侵襲のみでは説明が困難なSIRSと呼吸不全が遷延した。術後5日目に前胸部に点状出血があることに気づき,脂肪塞栓症候群を疑いステロイド治療を開始した。呼吸,循環動態はすみやかに改善した。意識障害が遷延し,第21病日にmagnetic resonance imaging(MRI)を撮影したところ,T2 star強調画像や磁化率強調画像で,両側大脳白質や皮質下白質,脳梁,内包,視床,中脳から橋,小脳などに無数の微細な低信号を認め,脂肪塞栓症候群に典型的な画像であった。本症例では,脂肪塞栓症候群の特徴の一つである呼吸不全が人工血管置換術中に発症したため脂肪塞栓症候群の診断が遅延した。
feedback
Top