重要な要点
・腹部造影CT を模擬したファントムにおいて,異なるマルチエネルギー方式による仮想単色画像の比較ではphoton-counting detector (PCD)方式の40 keV が最も高いdetectability index (d')である.
・energy integrating detector (EID)では,energy domain noise reduction (EDNR)によって低いkeV になるほどcontrast-to-noise ratio (CNR)は高くなるがd'の変化は僅かである.
・PCD 方式では,ヨードのコントラストに関係する低いエネルギーの信号の寄与がEID に比べて大きいためにCNR,d'共に低いkeV で高値となる.
要旨
【目的】人体を模擬したファントムによって,腹部造影CT における異なるマルチエネルギー方式の仮想単色画像 (monoenergetic images: MonoE)による腫瘍の検出能を明らかにすること.
【方法】成人腹部を模擬したオリジナルの水ファントム内に,直径100 mm, ヨード濃度1 mgI/ml の希釈造影剤の中央に,直径30 mm, ヨード濃度2 mgI/ml のロッドファントムを配置し,photon-counting detector (PCD),dual source (DS),pre-filtered DS, tube voltage switching (TVS) の4 つマルチエネルギー方式で撮像を行い,それぞれMonoE 40, 50, 70 keV を再構成し,contrast-to-noise ratio (CNR), task transfer function (TTF), noise power spectrum (NPS), detectability index (d')を測定した.
【結果】d'は,全ての条件の中でPCD 方式のMonoE 40 keV が最も高かった. DS 方式におけるd'の変化は僅かであった.
【結論】本検討によって,腹部造影CT におけるマルチエネルギー方式の違いによるMonoE による腫瘍の検出能が明らかとなり,PCD 方式の有用性が示唆された.
抄録全体を表示