重要な要点
・Organ Effective Modulation (OEM)とvariable Helical Pitch (vHP)を組み合わせたvHP-OEM 法を提案した.
・頭部ファントムを用い,vHP-OEM 法により水晶体被ばくが低減できることを実証した.
・vHP-OEM 法を臨床検査に適用し,水晶体被ばく低減の可能性が示された.
要旨
【目的】水晶体被ばく線量を低減するために,organ effective modulation (OEM)とvariable Helical Pitch (vHP)を組み合わせたvHP-OEM 法を提案し,臨床における有用性を実証することである.
【方法】vHP-OEM 法を用いてX-Y modulation をon,off にし,OEM の切り替え位置(眼窩上縁)におけるz 軸方向の線量挙動および画質の変化を調査して比較した.z 軸方向の線量挙動は,管球角度位置が0 度で眼窩上縁から最も線量が低下する位置までの距離を求めた.画質は,眼窩上縁を0 mm とした際のcomputed tomography (CT)値およびstandard deviation (SD)値を脳実質の前方,中央,後方でそれぞれ± 20 mm 測定した.
【結果】眼窩上縁から最も線量が低下する位置までの距離は,X-Y modulation off の方がon よりも短く,それぞれ10.1mm と13.9mm であった.眼窩上縁を境目として,OEM がon の領域では,前方側でCT 値は低下し,SD 値は上昇した.X-Y modulation on, off にしたCT 値およびSD 値は,前方,中央,後方でほぼ同じ値であった.
【結語】vHP-OEM 法は,画質を維持したまま水晶体被ばく線量を低減することができた.X-Y modulation をoff に設定したvHP-OEM 法は,臨床検査に適用できる可能性がある.
抄録全体を表示