JSTニュース
Print ISSN : 1349-7361
1 巻, 6 号
JSTニュース 2004.3刊
選択された号の論文の6件中1~6を表示しています
Special Item
  • 独立行政法人科学技術振興機構
    2004 年 1 巻 6 号 p. 2-4
    発行日: 2004/03/01
    公開日: 2021/01/31
    ジャーナル フリー
    本プロジェクトでは、脊椎動物の発生生物学分野に新しい科学の潮流をおこすことを目指して、三つの大きな挑戦をしてきた。個体の発生にかかわる、さまざまの現象の見事さ、素晴らしさの背後にある分子や細胞を調節する仕組み、そしてそれらを貫く論理を明らかにしていこうという挑戦である。個体を構成する個々の細胞を変化させる遺伝子の調節、そして、その変化を細胞集団の中で連繋して起こさせるための細胞間のコミュニケーションの機構、これらを発生する個体を成立させるシステムとして理解することを目指した。
  • 独立行政法人科学技術振興機構
    2004 年 1 巻 6 号 p. 5-9
    発行日: 2004/03/01
    公開日: 2021/01/31
    ジャーナル フリー
    ・分子モーターの人為的回転によるATPの合成に世界で初めて成功
    ・外国語習得も同じ「文法中枢」 ─中1英語で双生児に相関─
    ・生殖細胞で染色体を半数化するうえで鍵となるタンパク質を発見
    ・脳で女性・男性ホルモンが合成されることを発見 ─記憶学習の活性化や脳での内分泌かく乱と関連の可能性─
    ・環境に優しい鉛フリーの高性能圧電材料の創製 ─新しい原理に基づく巨大電歪効果の発見─
S & T Information
  • 独立行政法人科学技術振興機構
    2004 年 1 巻 6 号 p. 10
    発行日: 2004/03/01
    公開日: 2021/01/31
    ジャーナル フリー
    電子情報発信・流通促進事業として国内学協会が発行する学術論文誌の電子ジャーナル発行支援およびその流通を目的とするJ-STAGE(科学技術情報発信・流通総合システム http://www.jstage.jst.go.jp/ja/)が1月21日に予定されていたすべての機能を実装し、新しくリリースしました。データベースの管理方法を分散型から集中型に変更したことで運用コストを下げるとともに横断検索やMy J-STAGEなどより使いやすいシステムとなりました。ここでは特に電子ジャーナルサイトとして一般の方々に閲覧される公開システムでの新しい機能についてご紹介いたします。
Close Up
feedback
Top