JSTニュース
Print ISSN : 1349-7361
1 巻, 3 号
JSTニュース 2003.12刊
選択された号の論文の4件中1~4を表示しています
Special Item
  • 独立行政法人科学技術振興機構
    2003 年 1 巻 3 号 p. 2-3
    発行日: 2003/12/01
    公開日: 2021/01/31
    ジャーナル フリー
    従来の光科学技術では光が広がろうとする性質、すなわち回折によりその空間分解能は光の波長程度に制限される。これは回折限界と呼ばれている。この限界のために、たとえば光産業では光デバイス微小化と低消費電力化、光加工寸法の微小化、光ディスクメモリの高密度化などに関して近い将来に原理的限界に達する。これらの問題の解決のために総括責任者の大津はかつてより近接場光を研究しており、その成果を用いて光科学技術のパラダイムシフト、すなわちナノフォトニクスとアトムフォトニクスを提案した。ナノフォトニクスは「近接場光を媒介としたナノ寸法物質間の局所的電磁相互作用を利用してナノ寸法の光デバイスを作製し、動作させる技術」である。近接場光はその寸法依存局在と寸法依存共鳴のために光の回折とは無縁なので、ナノフォトニクスにより回折限界を超えたナノ寸法の光デバイスの加工、動作、集積化が可能となる。アトムフォトニクスは「近接場光を使った原子操作技術」であり、これにより原子寸法での新しい物質の作製が可能となる。本プロジェクトではこれらの研究を推進した。
  • 独立行政法人科学技術振興機構
    2003 年 1 巻 3 号 p. 4-9
    発行日: 2003/12/01
    公開日: 2021/01/31
    ジャーナル フリー
    ・単一の遺伝子で鏡像の種が進化した 英国科学雑誌「ネイチャー」に論文掲載
    ・フォトニック結晶を用いて世界最大の光閉じ込め効果を持つ光ナノ共振器の実現に成功 ─ナノレーザー、次世代通信、光メモリー、バイオ、光チップ等の応用に道─ 英国科学雑誌「ネイチャー」に論文掲載
    ・匂い知覚のメカニズム ─匂いセンサーの特性は“負のフィードバック機構”が決定する─ 米国科学雑誌「サイエンス」オンライン版に論文掲載
    ・自然免疫系を制御するToll様受容体を介した細胞内シグナル伝達に関与する新たなアダプター分子の機能解明 英国科学雑誌「ネイチャー・イムノロジー」オンライン版に論文掲載
    ・サイレントシナプスが目を覚ます ─幼若な脳から成熟した脳への発達過程─  米国科学アカデミー紀要「PNAS」に論文掲載
    ・生きた細胞内における情報伝達物質の制御機構および動態をリアルタイムに解析 英国科学雑誌「ネイチャー・セル・バイオロジー」に論文掲載
  • 独立行政法人科学技術振興機構
    2003 年 1 巻 3 号 p. 10-16
    発行日: 2003/12/01
    公開日: 2021/01/31
    ジャーナル フリー
    ・戦略的創造研究推進事業総括実施型研究(ERATO型)における平成15年度4プロジェクトが発足
    ・地域結集型共同研究事業 平成15年度事業実施地域及び課題を選定
    ・技術移転 委託開発事業 開発成功① 世界最高レベルの高輝度が得られる小型半導体レーザ光源を実現
    ・技術移転 委託開発事業 開発成功② 良好な電気特性を持つポリシリコン膜を直接成膜可能な装置を開発
    ・プレベンチャー事業で「メタルジェットプリンター」を開発 大学発ベンチャー企業「メジェップ」設立
  • 独立行政法人科学技術振興機構
    2003 年 1 巻 3 号 p. 17-19
    発行日: 2003/12/01
    公開日: 2021/01/31
    ジャーナル フリー
    ・毛利館長 中学生に熱く語る「理科のおもしろさ、科学のすばらしさ」
    ・秋の叙勲・褒章
    ・飯島 澄男 名城大学教授 文化功労者に
    ・十倉 好紀 東京大学教授 紫綬褒章受章
    ・モレキュラー・キラリティー・アワードを受賞 ─井上 佳久教授、黒田 玲子教授、山本 尚教授─
    ・北陸技術交流テクノフェア2003に出展 ─山本雅俊福井県副知事、JSTブースを見学─
feedback
Top