中国語学
Online ISSN : 1884-1287
Print ISSN : 0578-0969
1996 巻, 243 号
選択された号の論文の7件中1~7を表示しています
  • 張 勤
    1996 年 1996 巻 243 号 p. 1-10
    発行日: 1996/10/25
    公開日: 2010/03/19
    ジャーナル フリー
  • 鵜殿 倫次
    1996 年 1996 巻 243 号 p. 17-27
    発行日: 1996/10/25
    公開日: 2010/03/19
    ジャーナル フリー
    “_??_”is the noun phrase with two modifiers, one of which is the possessive noun and the other is the prepositional phrase. The form of this noun phrase is [Nl+prep. -Nj+Nz].
    1) The possessive noun cannot omit the particle “de” in one-modifier circumstance but can omit it in this two-modifiers circumstance.
    2) Most of Nz of this noun phrase are derivative nonus which come from verbs. The grammatical roles of two modifiers have restraint, that is, N1-Nj must be agent-patient, agent-benefactive or agent-locative.
    3) Patient noun can not become Nl. If Na takes patient-goal as its modifiers, it can not form this two-modifiers circumstance, but it becomes gerund, which has no such constraint.
    4) The word order of VO becomes O-V in the derivative nouns. This difference have effect on whether to use derivative nouns or gerunds.
  • 魯 曉〓
    1996 年 1996 巻 243 号 p. 49-55
    発行日: 1996/10/25
    公開日: 2010/11/26
    ジャーナル フリー
    “V完”も“V好”もよく見られる動補構造である。本稿では“完”と“好”の意味を分析した上に“完”と“好”をそれぞれ二つに分けた。“完 (1) ”は動作の受け手の消失を表し、“完 (2) ”は動作の完成を表す。“好 (1) ”は動作の結果が望ましい状態に達したことを表し、“好 (2) ”は動作の完成を表す。本稿では“好 (2) ”は“完 (2) ”と同じように動作の完成を表せるが、結びつく動詞の範囲は“完 (2) ”よりかなり狭いということを明らかにした上で、“好 (2) ”はどういう動詞と結びつくか、その原因はいったいどこにあるか、“V好 (2) ”はどういう文型に用いられるかなどの問題を論じた。最後に“好 (1) ”和“好 (2) ”の弁別についても幾つかの方法を探った。
  • 強調の“〓”再考
    佐々木 勲人
    1996 年 1996 巻 243 号 p. 65-74
    発行日: 1996/10/25
    公開日: 2010/11/26
    ジャーナル フリー
  • 沈 力
    1996 年 1996 巻 243 号 p. 75-84
    発行日: 1996/10/25
    公開日: 2010/11/26
    ジャーナル フリー
    本論文では、中国語の使役文と受動文における共通点は構造上の問題であるが、相違点は語用論上の問題であることを観察する上で、2つの構文はともに動詞句連続の構造であり、その中で、最初の動詞句が主要部であることを提案する。
    この提案の根拠として使役動詞「辻」または受動動詞「被」に後続する名詞句が、意味的に見ても形式的に見ても、「田」と「被」の目的語であることが挙げられる。これは使役文と受動文は動詞句連続の構造であることを意味する。もう1つの根拠は、意味素性の継承という観点から見れば、最初の動詞、即ち「〓・被」の項構造やアスベクト性が述語全体に継承されているということである。これは中国語の使役文と受動文では、最初の動詞句が主要部であることを意味する。
  • STATIVE VERBSの効用
    内藤 正子
    1996 年 1996 巻 243 号 p. 134-143
    発行日: 1996/10/25
    公開日: 2010/03/19
    ジャーナル フリー
    The adjectives of the Chinese language have usually been classified as verbs by Western grammatical studies. The term“stative verb, ”used originally in nineteenth century grammars of Hebrew and regularly employed in descriptions of Chinese, has a different use from“statal verb”or“status verb”as it has come to be employed in English grammar. It is defined for Chinese as a verb that describes a state of being, corresponding generally to the English be plus an adjective or adjectival.
    This terminology expresses clearly the verbal function of the predicate adjective and is certainly an effective pedagogical device. However, there remain several significant issues that require further discussion; (1) the Chinese copula shi differs from the English be in both its properties and functions, (2) the predicate adjective of the form Adj. +de and a form such as hen+Adj. must be kept distinct both syntactically and semantically, and (3) the attributive adjective, unlike the verb, is able to modify a noun both with or without the use of de. This paper attempts to clarify these various issues and to offer a useful framework for the description of the adjectival category of Chinese grammar.
  • 浦山 あゆみ
    1996 年 1996 巻 243 号 p. 171-179
    発行日: 1996/10/25
    公開日: 2010/03/19
    ジャーナル フリー
feedback
Top