コールドチェーン研究
Online ISSN : 2186-1242
Print ISSN : 0285-1377
ISSN-L : 0285-1377
5 巻, 4 号
選択された号の論文の6件中1~6を表示しています
  • 好井 久雄
    1980 年 5 巻 4 号 p. 143
    発行日: 1980/03/15
    公開日: 2011/05/20
    ジャーナル フリー
  • 田所 吉忠
    1980 年 5 巻 4 号 p. 144-149
    発行日: 1980/03/15
    公開日: 2011/05/20
    ジャーナル フリー
  • (第5報) オクラさく (〓) 果の品質保持について
    南出 隆久, 田村 順介, 緒方 邦安
    1980 年 5 巻 4 号 p. 150-156
    発行日: 1980/03/15
    公開日: 2011/05/20
    ジャーナル フリー
    青果物の品質保持と温度許容度に関する研究の一環として,今回はオクラさく果を用い品種,生育段階におけるオクラの品質や貯蔵性の相違を調べるとともに,冷凍としての利用についても検討した。
    1. オクラ8品種について化学成分,粘度,貯蔵性を調べたところ,品種間における顕著な相違は粘度であった。
    2. オクラは生育が盛んで,収穫適期は開花後4日-6日であり,粘度,アスコルビン酸含量が生育に伴い低下するのに対し,硬度に増大した。
    3. 開花後6日のオクラを用い,最適貯蔵温度を調べたところ,10-12℃で約20日間鮮度保持ができた。また,10℃以下では種子やさやにかっ変が生じ,低温障害が発現した。
    4. オクラの冷凍は全果のものをブランチングした方が輪切りのものより品質が良好であり,熱湯によるブランチングは100℃,3分が最適で,-18℃で約5カ月品質が保持できた。
  • 久保 直哉, 田村 太郎
    1980 年 5 巻 4 号 p. 157-161
    発行日: 1980/03/15
    公開日: 2011/05/20
    ジャーナル フリー
    採取時期の異なるリンゴ(スターキング・デリシャスおよび紅玉)について貯蔵温度を1℃および5℃とし,5カ月後の貯蔵障害発生,果実の性状,一般成分およびアスコルビン酸の変化を検討し次の結果を得た。
    1. スターキング・デリシャスおよび紅玉はいずれも採取時期が遅れるにつれ,貯蔵障害の発生率が上昇した。スターキング・デリシャスにおいては1℃の発生率が5℃のそれより高く,この障害は低温に起因する面がかなり大きいことが認められた。これに反し紅玉においては両貯蔵温度の差があまりみられなかった。
    2. 貯蔵後において重量減少率は5℃が1℃と比較して大きく,スターキング・デリシャスの硬度は5℃が1℃と比較して低く,紅玉の硬度は第3採取期(J-3)のみ5℃が低かった。スターキング・デリシャスの屈折計示度は貯蔵後に第4採取期(S-4)を除いて増加したが,紅玉のそれは減少し,貯蔵温度の差はあまりみられなかった。滴定酸度は両品種とも貯蔵後減少したが,スターキング・デリシャスについては貯蔵温度の差は認められず,紅玉については5℃が1℃に比較してより減少した。
    3. アスコルビン酸についてはスターキング・デリシャスのTAAは採取直後5.5-9.4mg%あり,ASAがTAAの67-74%を占めた。5か月貯蔵後にTAA特にASAの減少が著しく,sound果はASA/TAAが48-62%に減少し,貯蔵障害(browned)果の障害部位は12-23%に減少した。また5℃のASA/TAAが1℃と比較して第4採取期(S-4)を除いてやや大であった。紅玉のTAAは採取直後5.8-7.6mg%あり,ASAがTAAの76-87%を占めた。貯蔵後にASA/TAAはsound果が第1採取期(J-1)を除き50-76%に減少し,貯蔵障害果の障害部位は0-3%に激減した。なお5℃のASA/TAAが1℃に比較してやや大であった。以上のように貯蔵中におけるASA含量およびASA/TAA値が減少し,特に障害部位においては激減を示すことから,ASA含量およびASA/TAA値が貯蔵障害の指標になると推定される。
  • 熊谷 義光
    1980 年 5 巻 4 号 p. 162-173
    発行日: 1980/03/15
    公開日: 2011/05/20
    ジャーナル フリー
  • 小崎 道雄
    1980 年 5 巻 4 号 p. 174-178
    発行日: 1980/03/15
    公開日: 2011/05/20
    ジャーナル フリー
feedback
Top