北ヨーロッパ研究
Online ISSN : 2433-4596
Print ISSN : 1880-2834
ISSN-L : 1880-2834
10 巻
選択された号の論文の4件中1~4を表示しています
特集 北欧諸国の地域主権-高負担時代のデモクラシー
  • Differences and Similarities
    ケットゥネン ペッカ, 藪長 千乃
    2014 年 10 巻 p. 25-34
    発行日: 2014年
    公開日: 2018/10/01
    ジャーナル オープンアクセス
    Mergers are seldom straight-forward, usually creating tension between the national and local levels and dividing political parties, with various interest groups, including the representatives of the local populace, attempting to influence the outcome of the process. In the 2000s, Finland and Japan experimented broadly with municipal amalgamation as a means for local government reform, but both ended with problems. We compare and explain those reforms by focusing on the respective political processes and interactions between the concerned political actors. The cases used in comparison represent very different cultures; hence the concepts of municipal autonomy or political power might be interpreted differently depending on the context. On the other hand, our analysis identifies both similarities and differences which can be discussed. We can see that municipal reforms resemble each other, and in particular, amalgamations as a solution for enlarging municipalities. Amalgamation processes are politically sensitive and often create both supporters and opposers. We see that political parties are important. In addition, councils seldom decide against the will of the majority of the citizenry, although the role of citizens can vary.
論文
  • ノルウェーにおけるスカンディナヴィア主義の思想的系譜に関する一考察
    大溪 太郎
    2014 年 10 巻 p. 41-51
    発行日: 2014年
    公開日: 2018/10/01
    ジャーナル オープンアクセス
    1864 年に設立されたクリスチャニア・スカンディナヴィア協会は、ノルウェーの歴史的・政治的現実に立脚した独自のスカンディナヴィア主義を模索した。本稿では、協会の中心人物の一人ドーによる1860年代と第1次スリースヴィ戦争期の言説を比較し、 ドーが独自に唱えていたスカンディナヴィア主義が、後に協会の議論を先導したことを論じた。ドーはデンマーク人・スウェーデン人との民族的親近性を論じる一方で、「ナショナリティ」の歴史的議論と同時代の政治的関係との峻別を主張した。こうした背景には、民族の混合と接触による発展を肯定する「開かれた」ネイション概念があった。また、小国の生存への危機意識、軍事的規模の拡大の主張、スウェーデン重視の統合方針などが協会の政治的構想の基礎となった。ノルウェーの自由と独立を称揚する「愛国派」でもあったドーの影響力は、ノルウェーにおけるスカンディナヴィア主義の思想的基盤の多様さを示している。
研究ノート
  • フィンランド、 ロヴァニエミ市地区委員会
    田中 里美
    2014 年 10 巻 p. 67-77
    発行日: 2014年
    公開日: 2018/10/01
    ジャーナル オープンアクセス
    フィンランドでは、2000 年代後半に加速した自治体合併、および投票率の低下等をきっかけとして、地域レベルでの民主主義があらためて問われている。人々が自治体の運営に参加し、影響力を行使するための制度的、集団的な手段の一つとして期待されているのが、地区委員会である。国内の類似の組織の中で最も強い権限を持っているとされるロヴァニエミ市ウラケミヨキ地区委員会は、20年にわたり、地区住民へのサービスの手配および地域開発の2つの役割を担ってきた。ロヴァニエミ市は2013年から、このしくみを旧ロヴァニエミ市=中心部をのぞく全市に拡大している。本稿は、地区委員会が、フィンランドの農村地域で取り組まれてきた村運動の伝統を生かした参加型民主主義のしくみであることを指摘する。またこれが、身近な地域で利用できるサービスの減少について農村部住民が感じる不安に対して、具体的な解決策を講じていることを指摘する。
書評
feedback
Top