Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
レコード・マネジメント
Online ISSN : 2424-1954
Print ISSN : 0915-4787
ISSN-L : 0915-4787
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
レコード・マネジメント
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
88 巻
87 巻
86 巻
85 巻
84 巻
83 巻
82 巻
81 巻
80 巻
79 巻
78 巻
77 巻
76 巻
75 巻
74 巻
73 巻
72 巻
71 巻
70 巻
69 巻
68 巻
67 巻
66 巻
65 巻
64 巻
63 巻
62 巻
61 巻
60 巻
59 巻
58 巻
57 巻
56 巻
55 巻
54 巻
53 巻
52 巻
51 巻
50 巻
49 巻
48 巻
47 巻
46 巻
45 巻
44 巻
43 巻
42 巻
41 巻
40 巻
39 巻
38 巻
37 巻
36 巻
35 巻
34 巻
号
0 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
88 巻
87 巻
86 巻
85 巻
84 巻
83 巻
82 巻
81 巻
80 巻
79 巻
78 巻
77 巻
76 巻
75 巻
74 巻
73 巻
72 巻
71 巻
70 巻
69 巻
68 巻
67 巻
66 巻
65 巻
64 巻
63 巻
62 巻
61 巻
60 巻
59 巻
58 巻
57 巻
56 巻
55 巻
54 巻
53 巻
52 巻
51 巻
50 巻
49 巻
48 巻
47 巻
46 巻
45 巻
44 巻
43 巻
42 巻
41 巻
40 巻
39 巻
38 巻
37 巻
36 巻
35 巻
34 巻
号
0 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
88 巻 (2025)
87 巻 (2024)
86 巻 (2024)
85 巻 (2023)
84 巻 (2023)
83 巻 (2022)
82 巻 (2022)
81 巻 (2021)
80 巻 (2021)
79 巻 (2020)
78 巻 (2020)
77 巻 (2019)
76 巻 (2019)
75 巻 (2018)
74 巻 (2018)
73 巻 (2017)
72 巻 (2017)
71 巻 (2016)
70 巻 (2016)
69 巻 (2015)
68 巻 (2015)
67 巻 (2014)
66 巻 (2014)
65 巻 (2013)
64 巻 (2013)
63 巻 (2012)
62 巻 (2012)
61 巻 (2011)
60 巻 (2011)
59 巻 (2011)
58 巻 (2010)
57 巻 (2009)
56 巻 (2008)
55 巻 (2008)
54 巻 (2007)
53 巻 (2007)
52 巻 (2006)
51 巻 (2006)
50 巻 (2005)
49 巻 (2005)
48 巻 (2004)
47 巻 (2004)
46 巻 (2003)
45 巻 (2002)
44 巻 (2002)
43 巻 (2001)
42 巻 (2001)
41 巻 (2000)
40 巻 (2000)
39 巻 (1999)
38 巻 (1999)
37 巻 (1998)
36 巻 (1998)
35 巻 (1997)
34 巻 (1997)
70 巻
選択された号の論文の22件中1~22を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
表紙
原稿種別: 表紙
2016 年70 巻 p. Cover1-
発行日: 2016/03/25
公開日: 2017/03/24
DOI
https://doi.org/10.20704/rmsj.70.0_Cover1
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(11025K)
目次
原稿種別: 目次
2016 年70 巻 p. Toc1-
発行日: 2016/03/25
公開日: 2017/03/24
DOI
https://doi.org/10.20704/rmsj.70.0_Toc1
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(33K)
CONTENTS
原稿種別: 目次
2016 年70 巻 p. Toc2-
発行日: 2016/03/25
公開日: 2017/03/24
DOI
https://doi.org/10.20704/rmsj.70.0_Toc2
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(49K)
記録管理学会2013-2014年度理事会メンバーによるブレーンストーミング成果報告書
小川 千代子
原稿種別: 本文
2016 年70 巻 p. 3-14
発行日: 2016/03/25
公開日: 2017/03/24
DOI
https://doi.org/10.20704/rmsj.70.0_3
ジャーナル
オープンアクセス
抄録を表示する
抄録を非表示にする
2015年3月15-16日、当時の記録管理学会理事会メンバーによるブレーンストーミングを行った。記録管理学の体系化をめざし、記録管理学会の将来像を描きたいというのが、その企画の根底にあった。以下はその成果報告書である。主な報告内容は、記録管理学とは(1.)、記録管理法制度(2.)、記録管理の実務と実業(3.、4.)、記録管理の道程(5,)、記録管理と社会(6.)、多用な記録管理(7.)にまとめ、執筆者は末尾に掲げた。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(4393K)
イギリスと日本におけるビジネス・アーカイブズのための戦略に関する研究 : 全国ビジネス・アーカイブズ登録簿構築を目指して
金 甫榮
原稿種別: 本文
2016 年70 巻 p. 15-36
発行日: 2016/03/25
公開日: 2017/03/24
DOI
https://doi.org/10.20704/rmsj.70.0_15
ジャーナル
オープンアクセス
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本稿では、ビジネス・アーカイブズの保存・利用について長年にわたり国を挙げ戦略的に取り組んで来たイギリスの先進事例から、その歴史的背景を含め基本理念と具体的な実践スキームについて紹介する。そして、現在までの日本のビジネス・アーカイブズの状況を整理しつつ、ビジネス・アーカイブズのとらえ方、実践面でどのような課題があるかを明らかにする。その上で、イギリスのビジネス・アーカイブズのための戦略を評価軸にして、日本におけるビジネス・アーカイブズの将来像を意識しつつ、その発展に資する戦略や方法について検討する。具体的には、ビジネス・アーカイブズの連携及び統合化のための共有プラットフォームとも言える「全国ビジネス・アーカイブズ登録簿」の構築を提案すると共に帝国データバンク史料館を例にあげ、有効な登録簿の構築方法を具体的に示す。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(2340K)
公文書と地域資料の保存・利活用 : 香川県旧本島村製錬所設置計画の「意思決定過程」に着目して
嶋田 典人
原稿種別: 本文
2016 年70 巻 p. 37-56
発行日: 2016/03/25
公開日: 2017/03/24
DOI
https://doi.org/10.20704/rmsj.70.0_37
ジャーナル
オープンアクセス
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本稿は、公文書と地域資料双方を保存・利活用する意義、適切な保存と利活用促進の必要性について考察するものである。香川県旧本島村製錬所設置計画に関する公文書は、100年前に作成された。この公文書は、議事録と契約書である。中でも「意思決定過程」を表す公文書の保存・利活用する意義を考察する。公文書等の管理に関する法律の第4条は、文書作成時の「意思決定過程」を規定している。製錬所設置計画を巡る記録には地域資料もある。地域資料は、民間所在資料と新聞資料を扱う。民間所在資料からは、住民による反対運動の実態がわかる。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(2333K)
研究開発における文書・記録の管理にかかわる調査と提言 : 研究者が誠実な科学者であるために(研究プロジェクト)
山崎 久道, 小川 千代子, 飯尾 淳, 李 東真
原稿種別: 本文
2016 年70 巻 p. 57-74
発行日: 2016/03/25
公開日: 2017/03/24
DOI
https://doi.org/10.20704/rmsj.70.0_57
ジャーナル
オープンアクセス
抄録を表示する
抄録を非表示にする
わが国の研究開発においては、STAP問題に見られるように、研究倫理のあり方と研究におけるデータや記録の適正な管理、利用が大きな問題になっている。これまで、研究ノートの「不備」や「正しい書き方」などを指摘する文献は数多くあるものの、研究における記録管理のあり方やプロセスを示し考察した文献は少ない。今回は、最新の情報技術の動向もにらみ、実際に研究を進める研究機関の立場からもこの問題をとらえ、記録管理についての知見がこの問題にどのように貢献できるのかを検討した。その結果として、以下の諸点を提言した。(1)科学の手法の変遷や研究分野の特徴に見合った情報の管理の必要性を追究する。(2)情報通信技術の進化を見据えて、データ取扱いの技術的側面と倫理的側面の検討と研究における情報取扱いのガイドラインの作成を行う。(3)研究現場での「アーカイブ」概念の意義と必要性を啓蒙する。(4)実務面での実験ノート作成・管理などの実践的手法の提唱と普及に着手する。(5)研究開発を効果的に支援できる「理系分野に強い」データ管理、記録管理の専門家の育成を目指す。(6)記録管理を実行することが研究の不正防止のみならず、効率や品質の向上に資することを証明して、そのことを社会に広く周知する。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(5416K)
「公文書等の管理に関する法律」施行後5年見直しに関する共同提言書
原稿種別: 付録等
2016 年70 巻 p. 75-94
発行日: 2016/03/25
公開日: 2017/03/24
DOI
https://doi.org/10.20704/rmsj.70.0_75
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(1164K)
岡本真・柳与志夫責任編集, 『デジタル・アーカイブとは何か: 理論と実践』, 勉誠出版株式会社, 2015年6月, 295頁, 2,500円(税別), ISBN978-4-585-20034-5
松崎 裕子
原稿種別: 本文
2016 年70 巻 p. 95-103
発行日: 2016/03/25
公開日: 2017/03/24
DOI
https://doi.org/10.20704/rmsj.70.0_95
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(1005K)
日本図書館情報学会研究委員会編, 『情報の評価とコレクション形成』(わかる!図書館情報学シリーズ第2巻), 勉誠出版, 2015年, 173頁, 1,800円(税別), ISBN978-4-585-20502-9
山崎 久道
原稿種別: 本文
2016 年70 巻 p. 104-106
発行日: 2016/03/25
公開日: 2017/03/24
DOI
https://doi.org/10.20704/rmsj.70.0_104
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(382K)
柳与志夫著, 『文化情報資源と図書館経営 新たな政策論をめざして』, 勁草書房, 2015年2月, 377頁
下田 尊久
原稿種別: 本文
2016 年70 巻 p. 107-110
発行日: 2016/03/25
公開日: 2017/03/24
DOI
https://doi.org/10.20704/rmsj.70.0_107
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(454K)
ジャネット・バスティアンほか, 『図書館の中のアーカイブズ: 図書館員とアーキビストが協働するために知っておくべきこと』, 米国アーキビスト協会, 2015
古賀 崇
原稿種別: 本文
2016 年70 巻 p. 111-114
発行日: 2016/03/25
公開日: 2017/03/24
DOI
https://doi.org/10.20704/rmsj.70.0_111
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(423K)
記録管理学会へのお誘い
原稿種別: 付録等
2016 年70 巻 p. 116-
発行日: 2016/03/25
公開日: 2017/03/24
DOI
https://doi.org/10.20704/rmsj.70.0_116
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(84K)
記録管理学会入会申込書
原稿種別: 付録等
2016 年70 巻 p. App1-
発行日: 2016/03/25
公開日: 2017/03/24
DOI
https://doi.org/10.20704/rmsj.70.0_App1
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(65K)
『レコード・マネジメント』投稿要領
原稿種別: 付録等
2016 年70 巻 p. 119-
発行日: 2016/03/25
公開日: 2017/03/24
DOI
https://doi.org/10.20704/rmsj.70.0_119
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(54K)
『レコード・マネジメント』執筆要領
原稿種別: 付録等
2016 年70 巻 p. 120-121
発行日: 2016/03/25
公開日: 2017/03/24
DOI
https://doi.org/10.20704/rmsj.70.0_120
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(68K)
『レコード・マネジメント』71号以降の原稿募集について
原稿種別: 付録等
2016 年70 巻 p. 122-
発行日: 2016/03/25
公開日: 2017/03/24
DOI
https://doi.org/10.20704/rmsj.70.0_122_1
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(53K)
『レコード・マネジメント』広告原稿について
原稿種別: 付録等
2016 年70 巻 p. 122-
発行日: 2016/03/25
公開日: 2017/03/24
DOI
https://doi.org/10.20704/rmsj.70.0_122_2
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(53K)
『レコード・マネジメント』70号編集委員会
原稿種別: 付録等
2016 年70 巻 p. 123-
発行日: 2016/03/25
公開日: 2017/03/24
DOI
https://doi.org/10.20704/rmsj.70.0_123_1
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(50K)
編集後記
原稿種別: 付録等
2016 年70 巻 p. 123-
発行日: 2016/03/25
公開日: 2017/03/24
DOI
https://doi.org/10.20704/rmsj.70.0_123_2
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(50K)
奥付
原稿種別: 付録等
2016 年70 巻 p. 123-
発行日: 2016/03/25
公開日: 2017/03/24
DOI
https://doi.org/10.20704/rmsj.70.0_123_3
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(50K)
学会をご支援いただいている賛助会員の皆様です。
原稿種別: 付録等
2016 年70 巻 p. App2-
発行日: 2016/03/25
公開日: 2017/03/24
DOI
https://doi.org/10.20704/rmsj.70.0_App2
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(21K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら